質問
2023年11月15日
勉強の仕方の質問から!(^^)
さぁ、期末テストまで今日をいれてあと5日ほど。塾生はみんながんばってくれていますよ。
そんななかで昨日ちょっとうれしいことがありました。
直接担当している生徒さんですが、いつもおとなしく、担当している英語はちょっぴり苦手。
時には半泣きになりながらがんばってたり、、、(ここは、ほんとにえらい!泣きながらでもやろうとするんだから!) という生徒さんがいるのですが、
先日授業の中で1:1の場面をかなり多く作って指導していました。
すると、やはり全体に指導しているやり方を「本人なり」のやり方に変換されていました💦
(これ、本人は「がんばってる」んですよ!)
結果として暗記がはかどらず、なかなか覚えられないってことにつながってるんですね。
そこで改めてなんでこういうやり方をするか?から
話し、実際に一緒にやってみる(やってみせるのも含めて)
するとできる数が圧倒的に増える
笑顔でその時間がんばってくれたんですね。
そしてその日のすべての授業が終わって、生徒たちが帰るときに外で誘導していたじょんさんのとこに
てけてけ、、、と寄ってきて 社会の勉強の仕方ってどうしたらいいの?って話をしてくれました。
これ、先生をやっている人ならわかると思いますが、
前述のとおり 普段おとなしくて、以前は挨拶も目をみてできないような生徒。
それが、この半年かけて、こちらから水を向けてやっと質問もできるところまでようやく育ったかな?と思ってたところに
たった1日の間に 本人からわざわざ授業ではない時間に「勉強の仕方」を聞いてくるって
間違いなくその生徒が一段ステージがあがった瞬間なんですよね!!!
もう、めちゃくちゃうれしい瞬間(((o(*゚▽゚*)o)))なんです。 帰るときだったから、明日授業前にちょっと早くおいで。勉強の仕方いっしょにちょっとやってみようって約束をしました。
(今日その約束は果たせました(*^-^*))
この仕事をなが~~~~~くさせていただいているのでいろんなタイプの生徒さんにも保護者の方にも出会ってきています。
中にはなかなか子供が変わらない!ことにお母さんたちがやきもき、いっら~~~(# ゚Д゚)ってなることも多いことは承知しています。ですが、この生徒さんのように急にスイッチがはいることもあるんですよね。だからと言って、今回の期末テストで本人が思っている結果がすぐに出るとも限っていないんです。
ですが、このきっかけを大事にいっしょに育てていきたいなぁってつくづく思います。(よく言われる「世の中に絶対はない」なんですけど、かなりの高確率でこういう経験をした子ってこのあと伸びるんですよね)
今も自習スペースや2階をつかって暗記に頑張っている生徒たちがいます。その生徒たちもほんとにちょっとしたきっかけで、勉強への意欲が変わり、やり方を変えて結果を出せるようになってきてるんですよね。
(これを書いている最中には「中1からやり直しね!」って課題をじょんさんに決められて、この11月実力に照準を絞って頑張ってもらった中3の生徒が今回の実力テストで結果を出して、ちょっと調子に乗りすぎてますがwww この期末の勉強もがんばっているようなんで許しましょうwww
あと、自分の1学期のテストの偏差値を聞いて、「わたしそこまでひどかったん?」って言ってる生徒もw いやいや、あなた芽がでたのはついこの前の9月ですやんwww しっかり勉強の型が変わりましたね)
そして、今目の前にいる少年!ロックオン!!!学校のワークが終わっていない!ワークのやり方、それを使ってどう勉強するか?をいっしょにまたやってみる。
ほんまできるやんwww まちがえたところできるやん!いい顔してるわヽ(^。^)ノ(隣でさりげなく友達もびっくりしている(@_@;))
(母からも「あんたはやればできる子」って言われるとwww その通りやって!)
正しいやり方を
正しい順序で
繰り返しやる!
やり方 順序 を毎回ばらばらで、繰り返さない学習で成果を出せる方が不思議でしょ?w
成績をあげるのにはこういう基本の「型」があります。
これ1つでもかけてたら成果はでませんよ。
成績が伸びない子ほどその「型」を無視して「自分のやり方」でやろうとしたりしていること多いですよ。お子さんへの声掛けの1つとして「あんた、勉強やってんの?」って聞くよりもどういう勉強の仕方をしているのか?を話のネタにしてみるといいですよ。(ただし、反抗期真っ盛りだったら、そのやり方より、、、、こっちの方が、、、なんて言っても聞いてくれませんよwww←ここはよく「なんでも相談会」なんかでこういう話し方をしてみてくださいってネタを与えるところですね)
仕事柄一応「教育業」の端くれとして自分が常に思わされることに
教育には覚悟と根気と我慢って教える側にこそ必要ってのがあるんです。
(だから毎日子供たちと接しているお母さんたちはすごいっすw)
ひとりでも多くの生徒がこの期末テストでも笑顔になれるよう全力で応援していきますよ!!!
明日も手ぐすね引いてまってま~す(^^)/
では(^^)/
にほんブログ村
そんななかで昨日ちょっとうれしいことがありました。
直接担当している生徒さんですが、いつもおとなしく、担当している英語はちょっぴり苦手。
時には半泣きになりながらがんばってたり、、、(ここは、ほんとにえらい!泣きながらでもやろうとするんだから!) という生徒さんがいるのですが、
先日授業の中で1:1の場面をかなり多く作って指導していました。
すると、やはり全体に指導しているやり方を「本人なり」のやり方に変換されていました💦
(これ、本人は「がんばってる」んですよ!)
結果として暗記がはかどらず、なかなか覚えられないってことにつながってるんですね。
そこで改めてなんでこういうやり方をするか?から
話し、実際に一緒にやってみる(やってみせるのも含めて)
するとできる数が圧倒的に増える
笑顔でその時間がんばってくれたんですね。
そしてその日のすべての授業が終わって、生徒たちが帰るときに外で誘導していたじょんさんのとこに
てけてけ、、、と寄ってきて 社会の勉強の仕方ってどうしたらいいの?って話をしてくれました。
これ、先生をやっている人ならわかると思いますが、
前述のとおり 普段おとなしくて、以前は挨拶も目をみてできないような生徒。
それが、この半年かけて、こちらから水を向けてやっと質問もできるところまでようやく育ったかな?と思ってたところに
たった1日の間に 本人からわざわざ授業ではない時間に「勉強の仕方」を聞いてくるって
間違いなくその生徒が一段ステージがあがった瞬間なんですよね!!!
もう、めちゃくちゃうれしい瞬間(((o(*゚▽゚*)o)))なんです。 帰るときだったから、明日授業前にちょっと早くおいで。勉強の仕方いっしょにちょっとやってみようって約束をしました。
(今日その約束は果たせました(*^-^*))
この仕事をなが~~~~~くさせていただいているのでいろんなタイプの生徒さんにも保護者の方にも出会ってきています。
中にはなかなか子供が変わらない!ことにお母さんたちがやきもき、いっら~~~(# ゚Д゚)ってなることも多いことは承知しています。ですが、この生徒さんのように急にスイッチがはいることもあるんですよね。だからと言って、今回の期末テストで本人が思っている結果がすぐに出るとも限っていないんです。
ですが、このきっかけを大事にいっしょに育てていきたいなぁってつくづく思います。(よく言われる「世の中に絶対はない」なんですけど、かなりの高確率でこういう経験をした子ってこのあと伸びるんですよね)
今も自習スペースや2階をつかって暗記に頑張っている生徒たちがいます。その生徒たちもほんとにちょっとしたきっかけで、勉強への意欲が変わり、やり方を変えて結果を出せるようになってきてるんですよね。
(これを書いている最中には「中1からやり直しね!」って課題をじょんさんに決められて、この11月実力に照準を絞って頑張ってもらった中3の生徒が今回の実力テストで結果を出して、ちょっと調子に乗りすぎてますがwww この期末の勉強もがんばっているようなんで許しましょうwww
あと、自分の1学期のテストの偏差値を聞いて、「わたしそこまでひどかったん?」って言ってる生徒もw いやいや、あなた芽がでたのはついこの前の9月ですやんwww しっかり勉強の型が変わりましたね)
そして、今目の前にいる少年!ロックオン!!!学校のワークが終わっていない!ワークのやり方、それを使ってどう勉強するか?をいっしょにまたやってみる。
ほんまできるやんwww まちがえたところできるやん!いい顔してるわヽ(^。^)ノ(隣でさりげなく友達もびっくりしている(@_@;))
(母からも「あんたはやればできる子」って言われるとwww その通りやって!)
正しいやり方を
正しい順序で
繰り返しやる!
やり方 順序 を毎回ばらばらで、繰り返さない学習で成果を出せる方が不思議でしょ?w
成績をあげるのにはこういう基本の「型」があります。
これ1つでもかけてたら成果はでませんよ。
成績が伸びない子ほどその「型」を無視して「自分のやり方」でやろうとしたりしていること多いですよ。お子さんへの声掛けの1つとして「あんた、勉強やってんの?」って聞くよりもどういう勉強の仕方をしているのか?を話のネタにしてみるといいですよ。(ただし、反抗期真っ盛りだったら、そのやり方より、、、、こっちの方が、、、なんて言っても聞いてくれませんよwww←ここはよく「なんでも相談会」なんかでこういう話し方をしてみてくださいってネタを与えるところですね)
仕事柄一応「教育業」の端くれとして自分が常に思わされることに
教育には覚悟と根気と我慢って教える側にこそ必要ってのがあるんです。
(だから毎日子供たちと接しているお母さんたちはすごいっすw)
ひとりでも多くの生徒がこの期末テストでも笑顔になれるよう全力で応援していきますよ!!!
明日も手ぐすね引いてまってま~す(^^)/
では(^^)/
にほんブログ村
docchi0809 at 22:27|Permalink
2023年08月30日
質問のあとは?
こんばんは、じょんさんです(^^)/
あっという間に夏休みって終わってしまうんですね。。。 と毎年思うwww
そしてこの「あっという間」と思う感覚は年々に速度が上がるという不思議。
8月28日より2学期授業が始まっております。
今年は29日に始業式があり、30日から実力テストを行っている学校も多いようです。
(今日、S中学の3年生の問題は解きましたよ(^_-)-☆ この時期の問題として、この夏しっかり勉強できたか?はよく見える問題だと思いますよ(^^))
皆さんにとって、ベストな結果を望みます! が、
英語や数学は特に!ですが、、、 ちょっとやったから! 格段に上がる!ってわけにいかないですよね。それが積み重ねの教科だから。
今日も質問に来てくれた生徒とも話をしましたが、
「英語の勉強をどうやったらいいですか?」って質問はよく受けます。
今日は高校入試までで切り取って、英語で問われている力は何と何で、そのためには何をしなくてはいけなくて、それをするにはこういう方法があって、、、と逆算的にお伝えしました。
問題はこの後なんです! 実は上記の質問に限ったことではなく、「質問」をした後どうしているか?
です。成績が伸びないとか同じことをまた聞いてくる生徒に共通する特徴
それは
聞いて終わり!
自分の力でもう一度その問題に挑まない!ということ!
あるいはアドバイスされたことをその通りにはしない!(自分の都合のいいとこだけをする!またはまさに聞いただけ!も含む)
7月の終わりから一貫して伝えてきたこと。テストが近くなって、やっぱり同じ質問を自分がしていることに気づいたんですね。そして答えてもらったらわかるってことに。さらに、「質問するだけでは分かった気にはなるけど学力はほんとにびっくりするくらいつかないよ!」って。
(じょんさんが)言ってきてたことをやっていなかった!と泣きながら話してくれました。
今回の実力テストで本人が思うような素晴らしいと思える点数は望めないよ!とも話しました。
(「お母さんに申し訳ない、、、」って言った一言がものすごく印象に残りました)
でも、彼女は今日気付けたわけです。(実力テストを考えたら「遅すぎるのは事実」ですが、これからずっと学んでいくという時間を考えれば、大きな気づきなんですね!お母さんたちのなかにも我が子がなかなか本気で勉強に取り組めないとイライラしてしまう方多いと思います。(うちの世界一の嫁もそう)ですが、これに対して「遅いねん!」なんて言ってしまったらせっかく出てきた芽をつんでしまうことになりますよね。
だから「遅くはなく、今からできることを考える!」んですよ。先の質問に対しても3か月のスパンでの課題も明示しました。質問はいくらでも答えますよ。でもね、自分でその後をしないならこの質問時間すらが無駄になるってことを理解してもらえたことが彼女にとってはきっとのちの財産になってくれるんじゃないか?と思っています。
こういうテーマだといくらでも筆が進むわぁ(ご飯が進むわぁ みたいにいうなwww)
ですが、ご飯が進んでしまうと現在101日目を迎えた大人のJohnZAP ダイエット部の活動が
なんとあと2日!!! なので、困りますのでここまでにしますねwww
さぁ、みんなの成績はいかに?
そしてじょんさんと一緒に参加していたダイエット部のメンバーの体重はいかに???
では、また(^^)/
p.s
期間限定で掲載していたブログの写真については削除しております。
ありがとうございました。
あっという間に夏休みって終わってしまうんですね。。。 と毎年思うwww
そしてこの「あっという間」と思う感覚は年々に速度が上がるという不思議。
8月28日より2学期授業が始まっております。
今年は29日に始業式があり、30日から実力テストを行っている学校も多いようです。
(今日、S中学の3年生の問題は解きましたよ(^_-)-☆ この時期の問題として、この夏しっかり勉強できたか?はよく見える問題だと思いますよ(^^))
皆さんにとって、ベストな結果を望みます! が、
英語や数学は特に!ですが、、、 ちょっとやったから! 格段に上がる!ってわけにいかないですよね。それが積み重ねの教科だから。
今日も質問に来てくれた生徒とも話をしましたが、
「英語の勉強をどうやったらいいですか?」って質問はよく受けます。
今日は高校入試までで切り取って、英語で問われている力は何と何で、そのためには何をしなくてはいけなくて、それをするにはこういう方法があって、、、と逆算的にお伝えしました。
問題はこの後なんです! 実は上記の質問に限ったことではなく、「質問」をした後どうしているか?
です。成績が伸びないとか同じことをまた聞いてくる生徒に共通する特徴
それは
聞いて終わり!
自分の力でもう一度その問題に挑まない!ということ!
あるいはアドバイスされたことをその通りにはしない!(自分の都合のいいとこだけをする!またはまさに聞いただけ!も含む)
7月の終わりから一貫して伝えてきたこと。テストが近くなって、やっぱり同じ質問を自分がしていることに気づいたんですね。そして答えてもらったらわかるってことに。さらに、「質問するだけでは分かった気にはなるけど学力はほんとにびっくりするくらいつかないよ!」って。
(じょんさんが)言ってきてたことをやっていなかった!と泣きながら話してくれました。
今回の実力テストで本人が思うような素晴らしいと思える点数は望めないよ!とも話しました。
(「お母さんに申し訳ない、、、」って言った一言がものすごく印象に残りました)
でも、彼女は今日気付けたわけです。(実力テストを考えたら「遅すぎるのは事実」ですが、これからずっと学んでいくという時間を考えれば、大きな気づきなんですね!お母さんたちのなかにも我が子がなかなか本気で勉強に取り組めないとイライラしてしまう方多いと思います。(
だから「遅くはなく、今からできることを考える!」んですよ。先の質問に対しても3か月のスパンでの課題も明示しました。質問はいくらでも答えますよ。でもね、自分でその後をしないならこの質問時間すらが無駄になるってことを理解してもらえたことが彼女にとってはきっとのちの財産になってくれるんじゃないか?と思っています。
こういうテーマだといくらでも筆が進むわぁ(ご飯が進むわぁ みたいにいうなwww)
ですが、ご飯が進んでしまうと現在101日目を迎えた大人のJohnZAP ダイエット部の活動が
なんとあと2日!!! なので、困りますのでここまでにしますねwww
さぁ、みんなの成績はいかに?
そしてじょんさんと一緒に参加していたダイエット部のメンバーの体重はいかに???
では、また(^^)/
p.s
期間限定で掲載していたブログの写真については削除しております。
ありがとうございました。
docchi0809 at 21:18|Permalink