定期テスト対策
2024年11月13日
縁結び?!
こんにちは、じょんさんです(^^)/
中学生のみなさんは、定期テスト対策に突入して、いい感じで学習してくれている場面が多くなってきましたね(^^♪ JohnZAPに参加してくれている中3生もほんと受験生らしい姿もちょっとずつですがでてきましたね。
また中3生が子の11月実力テストでも頑張ってくれた生徒の成績の伸び方がすごい!ってのがありましたのでまたご紹介をしたいと思います。
さて、先週じょんさんは11月2日の大雨のなか、出雲大社にお参りしたことを書いたと思いますが、あの日からまたいろんなことが起こっていて楽しいのでご報告。
出雲大社さんって縁結びにご利益があるということで縁結びのお守り1ついただいて帰ってました。
帰ってから次の日(3日)夜まで自分の部屋の神棚はないので神棚の代わりとしているスペースにそのお守りを置いておいた。
それを4日からちゃんと持って行動。
するとその4日に以前にお会いしたことのあるお久しぶりの方からご連絡をいただいて、その方の参加している団体の説明会のようなものに及ばれされたので参加したのが7日。
その日は時間がないのでゆっくりお話しはしませんでしたが、日を改めて12日にまたお会いしてお話しました。
いわゆるネットワークビジネスの形に携わっている方なのですが、(ネットワークビジネスときくと胡散臭い、怖い、、、などいろいろ思われる方も多いのが現状だと思いますが)、じょんさんはビジネスに興味はなく、その人に興味を持ったのでお会いしているわけなんです。
そして、このお会いしている方がひょっとしたらほんとうに引き寄せたご縁かもしれませんってお話なんですw(全国の神様が集まっているところ行ったから、願いもかなえてくれるのが圧倒的にはやいんでは???ww しかもお参り以降なぜかこれまで一切顔なんて出していないOB OGが顔を出してくれたりw この効果が本当なら来年も必ずもう一度お参り決定です!!)
じょんさんは今、本気で塾で生徒たちの指導はもちろんやるんですが、その生徒たちのポテンシャルを上げるためにもう一つやらないといけないと思っていることがありまして、それが
お母さんたちの笑顔を作ること!
だと信じているんですね。お母さんたちをごきげんにして、未来をつくるこどもたちの笑顔をつくる!ってことを会う人会う人に語ってましてwww そういったことに協力してくれそうな人をさがしております。
じょんさんは学んできた心理カウンセラーやポジティブ心理学実践インストラクター、はたまた予祝講師という形でおかあさんのお話を聞くことをメインにして心のサポート担当。
今回お近づきになりつつある彼はとにかく今「香害」について認知を広げ、健康な体と自然に優しい環境をつくることに力を入れている方です。なので健康サポート担当。(じょんさんなんか足元にも及ばないほど頭の良い方なので知識も豊富です)
みなさん、「香害」についてどの程度ご存知? 恥ずかしながらじょんさんはあまり知らなくて、ただ、個人的に最近は柔軟剤が香りすぎる人が多くて、そういう方のそばに長い時間いるのが苦手???と思うことがあったので少しネットで検索した程度。
そしたら、出るわ出るわ!ほんと無知すぎたことに反省です。自治体が公式にHPなどでもはっぴょうしているんですね???驚きました。
そして実際に「香害」というぐらいですから実害がどういうものか?と知れば知るほど
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル Σ(゚∀゚ノ)ノキャーです。
こんかいじょんさんはその「香害」について、彼が14日講演をするというので聞きに行くことにしました。
14日(木) 13:30~15:00 手柄山交流ステーション 第3多目的ホール
だそうです。会費500円だそうですがゲストは無料だそうです。
アトピーや喘息、気管支炎、頭痛などなどでお困りの方、ひょっとしたらこの香害のせいかもしれませんよ。
一度じょんさん自身が話を聞いてみて 「いいね!」と思ったらまた皆さんにもご紹介しますね。
では(^^)/
中学生のみなさんは、定期テスト対策に突入して、いい感じで学習してくれている場面が多くなってきましたね(^^♪ JohnZAPに参加してくれている中3生もほんと受験生らしい姿もちょっとずつですがでてきましたね。
また中3生が子の11月実力テストでも頑張ってくれた生徒の成績の伸び方がすごい!ってのがありましたのでまたご紹介をしたいと思います。
さて、先週じょんさんは11月2日の大雨のなか、出雲大社にお参りしたことを書いたと思いますが、あの日からまたいろんなことが起こっていて楽しいのでご報告。
出雲大社さんって縁結びにご利益があるということで縁結びのお守り1ついただいて帰ってました。
帰ってから次の日(3日)夜まで自分の部屋の神棚はないので神棚の代わりとしているスペースにそのお守りを置いておいた。
それを4日からちゃんと持って行動。
するとその4日に以前にお会いしたことのあるお久しぶりの方からご連絡をいただいて、その方の参加している団体の説明会のようなものに及ばれされたので参加したのが7日。
その日は時間がないのでゆっくりお話しはしませんでしたが、日を改めて12日にまたお会いしてお話しました。
いわゆるネットワークビジネスの形に携わっている方なのですが、(ネットワークビジネスときくと胡散臭い、怖い、、、などいろいろ思われる方も多いのが現状だと思いますが)、じょんさんはビジネスに興味はなく、その人に興味を持ったのでお会いしているわけなんです。
そして、このお会いしている方がひょっとしたらほんとうに引き寄せたご縁かもしれませんってお話なんですw(全国の神様が集まっているところ行ったから、願いもかなえてくれるのが圧倒的にはやいんでは???ww しかもお参り以降なぜかこれまで一切顔なんて出していないOB OGが顔を出してくれたりw この効果が本当なら来年も必ずもう一度お参り決定です!!)
じょんさんは今、本気で塾で生徒たちの指導はもちろんやるんですが、その生徒たちのポテンシャルを上げるためにもう一つやらないといけないと思っていることがありまして、それが
お母さんたちの笑顔を作ること!
だと信じているんですね。お母さんたちをごきげんにして、未来をつくるこどもたちの笑顔をつくる!ってことを会う人会う人に語ってましてwww そういったことに協力してくれそうな人をさがしております。
じょんさんは学んできた心理カウンセラーやポジティブ心理学実践インストラクター、はたまた予祝講師という形でおかあさんのお話を聞くことをメインにして心のサポート担当。
今回お近づきになりつつある彼はとにかく今「香害」について認知を広げ、健康な体と自然に優しい環境をつくることに力を入れている方です。なので健康サポート担当。(じょんさんなんか足元にも及ばないほど頭の良い方なので知識も豊富です)
みなさん、「香害」についてどの程度ご存知? 恥ずかしながらじょんさんはあまり知らなくて、ただ、個人的に最近は柔軟剤が香りすぎる人が多くて、そういう方のそばに長い時間いるのが苦手???と思うことがあったので少しネットで検索した程度。
そしたら、出るわ出るわ!ほんと無知すぎたことに反省です。自治体が公式にHPなどでもはっぴょうしているんですね???驚きました。
そして実際に「香害」というぐらいですから実害がどういうものか?と知れば知るほど
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル Σ(゚∀゚ノ)ノキャーです。
こんかいじょんさんはその「香害」について、彼が14日講演をするというので聞きに行くことにしました。
14日(木) 13:30~15:00 手柄山交流ステーション 第3多目的ホール
だそうです。会費500円だそうですがゲストは無料だそうです。
アトピーや喘息、気管支炎、頭痛などなどでお困りの方、ひょっとしたらこの香害のせいかもしれませんよ。
一度じょんさん自身が話を聞いてみて 「いいね!」と思ったらまた皆さんにもご紹介しますね。
では(^^)/
docchi0809 at 17:31|Permalink
2023年02月11日
小学生の成長と中2との約束
こんばんは。今日は家でいろいろとお仕事をして、煮詰まったらウォーキングという1日を過ごしてたら3回もウォーキングしてたじょんさんです笑←煮詰まってるん?笑
釣り仲間から釣れてるよーって誘惑をもらっても今日もその誘惑を断ち切ってます笑(美人のお姉さんから釣りの誘いなら断らない自信があるけど、おっさんからなので笑)
さて、2022年度の授業も残すところあと、2週間ほどとなりました。この時期はもちろん受験生たちはラストスパートをかける時期なので、そちらに力がはいってしまうのですが、受験生でない生徒たちもがんばってくれてます。
今年度スタートした、小学生のコミュ国!テキストなし。普通に読み書きしたり、文章の問題を解くといったものではなく、コミュニケーション能力を少しでも高めることを目的に開講。
たまたまだと思いますが、今年の小学生たちはシャイな子たち、人と話すのが決して得意ではない感じの子たちが多かったんです。(小5の女子たちは少なくともじょんさんにはそんな感じに見えないけど笑)
あいさつするのも恥ずかしがったり、目を合わせることもなかったり、、、そんな子たちも
年度当初に掲げたこの講座の裏ミッションがコミュ障撲滅!笑
国語担当の野間とみんなが毎回円の形で向き合って、話し合ったり壁新聞を完成させたり。 みんなで一つのものを作る過程でも、コロナ禍でzoomで参加している子に教室いる生徒たちが気を配ってくれたり、、、塾の中でもちょっとほろっとするような嬉しいこともありました。
6年生は先日、バレンタインデーについてをテーマにして各人で調べたことを、みんなの前でちゃんとパワーポイントをつかって発表するってこともがんばってました。野間もそのフォローにも、さらにはそれを保護者のみなさんに見てもらう!ということで限定公開のYouTubeへのアップという編集も奮闘!←機械オンチと言ってたのがなんのなんの。やればできる!笑

じょんさんも動画見ました。よくがんばったなぁ😂
こういう授業を通すと、いわゆるお勉強と思っていることだけが勉強でもないし、ペーパーテストで測れない素晴らしさも見つけられました。この授業になるとイキイキしてる姿はたくさん見られましたね😍
いやぁ、この姿はお母さんたちが許してくれるならみんなに見てもらいたい(*^◯^*)
そして中学生は学年末テスト対策に突入しました。
特に中2生はまあまあのフリーダム状態 笑
まあ、サボってる人はサボってますなぁ
今のじょんさんは無理矢理宿題やらせてないです。(昔のじょんさんのスタイルと真逆やね笑)
無理矢理やらせられてる!とか形だけやった宿題なんて頭に残らんもんね。ってとこに行き着いた結果。
逆にまだ成績上げたい!もっとできるようになりたい!って欠乏がある人もいるのよね。だからこの前聞きましたよね、中2全員に1人1人!
今回の中2最後の期末テスト いつもとそんな変わらずやりたいか、じょんさんにしごかれたいか?笑
君たちが決めて良いんだよ!って。
面白かったなぁ笑 全力でサボってきたボスまでしごいてください!って変に敬語笑
というわけで今回のテスト対策は皆さんへの遠慮は少なめ笑ですよ。下手するとないよ。覚悟していただきましょう!なんせみんなは入試まで400日を切っている立派な受験生だからね。内申点を取るために!の練習が今回最後!ってことで必死にやりましょう!
実はみんな知ってるんよ!必死でやった方が面白いし達成感もあるってね!いつもより多めに塾ですごしましょ笑
おたのしみに!
では、ぼちぼちテスト勉強の週末を!
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
釣り仲間から釣れてるよーって誘惑をもらっても今日もその誘惑を断ち切ってます笑(美人のお姉さんから釣りの誘いなら断らない自信があるけど、おっさんからなので笑)
さて、2022年度の授業も残すところあと、2週間ほどとなりました。この時期はもちろん受験生たちはラストスパートをかける時期なので、そちらに力がはいってしまうのですが、受験生でない生徒たちもがんばってくれてます。
今年度スタートした、小学生のコミュ国!テキストなし。普通に読み書きしたり、文章の問題を解くといったものではなく、コミュニケーション能力を少しでも高めることを目的に開講。
たまたまだと思いますが、今年の小学生たちはシャイな子たち、人と話すのが決して得意ではない感じの子たちが多かったんです。(小5の女子たちは少なくともじょんさんにはそんな感じに見えないけど笑)
あいさつするのも恥ずかしがったり、目を合わせることもなかったり、、、そんな子たちも
年度当初に掲げたこの講座の裏ミッションがコミュ障撲滅!笑
国語担当の野間とみんなが毎回円の形で向き合って、話し合ったり壁新聞を完成させたり。 みんなで一つのものを作る過程でも、コロナ禍でzoomで参加している子に教室いる生徒たちが気を配ってくれたり、、、塾の中でもちょっとほろっとするような嬉しいこともありました。
6年生は先日、バレンタインデーについてをテーマにして各人で調べたことを、みんなの前でちゃんとパワーポイントをつかって発表するってこともがんばってました。野間もそのフォローにも、さらにはそれを保護者のみなさんに見てもらう!ということで限定公開のYouTubeへのアップという編集も奮闘!←機械オンチと言ってたのがなんのなんの。やればできる!笑

じょんさんも動画見ました。よくがんばったなぁ😂
こういう授業を通すと、いわゆるお勉強と思っていることだけが勉強でもないし、ペーパーテストで測れない素晴らしさも見つけられました。この授業になるとイキイキしてる姿はたくさん見られましたね😍
いやぁ、この姿はお母さんたちが許してくれるならみんなに見てもらいたい(*^◯^*)
そして中学生は学年末テスト対策に突入しました。
特に中2生はまあまあのフリーダム状態 笑
まあ、サボってる人はサボってますなぁ
今のじょんさんは無理矢理宿題やらせてないです。(昔のじょんさんのスタイルと真逆やね笑)
無理矢理やらせられてる!とか形だけやった宿題なんて頭に残らんもんね。ってとこに行き着いた結果。
逆にまだ成績上げたい!もっとできるようになりたい!って欠乏がある人もいるのよね。だからこの前聞きましたよね、中2全員に1人1人!
今回の中2最後の期末テスト いつもとそんな変わらずやりたいか、じょんさんにしごかれたいか?笑
君たちが決めて良いんだよ!って。
面白かったなぁ笑 全力でサボってきたボスまでしごいてください!って変に敬語笑
というわけで今回のテスト対策は皆さんへの遠慮は少なめ笑ですよ。下手するとないよ。覚悟していただきましょう!なんせみんなは入試まで400日を切っている立派な受験生だからね。内申点を取るために!の練習が今回最後!ってことで必死にやりましょう!
実はみんな知ってるんよ!必死でやった方が面白いし達成感もあるってね!いつもより多めに塾ですごしましょ笑
おたのしみに!
では、ぼちぼちテスト勉強の週末を!
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
docchi0809 at 22:30|Permalink