姫路
2024年12月18日
ごきげんで生きる!
こんばんは、じょんさんです(^^)/
健康第一! これにつきますよ!皆さん、体調管理しっかりして2024年のラストスパートです(^^)/
さて、健康は「フィジカル」面に意識が行きがちですが、もう一つ「メンタル」もあるんですよ。今週は「お悩み相談会」開催しておりまして、「メンタル」面のお手伝いをしております。直接お母さんたちと1:1でお話しするのも久しぶり!「お悩み」を聞いていてなんですが、お母さんたちとお話しできることは、じょんさんにとってもありがたい時間だなぁと思ってます。お母さんたち一人ひとりが笑顔で過ごせることがお子さんたちの笑顔につながりますから、そのお手伝いをまだまだやっていきますよ。
一方、大学受験が終わり、進路が決定した!ということでわざわざお母さんがお越しいただいてご報告いただくことも月曜日に2件。もうね、感動しかないですw 高校受験だけではなく、その先の進路のためにも当塾をご利用いただけるって、ほんとにうれしい限り。そして、ちゃんと志望した進路先に進んでくれるなんて嬉しさ倍増ですよ。というわけで今週もハッピーな気分ですごせております。
お悩み相談のなかでもよく聞かれるのですが、「じょんさんは、なんでそんなごきげんなんですか?人生楽しそうですね???いいなぁ!」って。
まちがいなくこの質問は「今」だからしてもらえるのであって、5年前だとそんな質問する人ゼロだとおもいますwww
実際ごきげんなことが多いんですよ。そんでもって楽しいんですよ! なぜそうなったか?簡単に言えば「学んだから」です。書籍や動画、セミナーといったものから学んだんですよ。
知識として情報としてインプットしたものをそのままにしていても何にも変わらないのですが、アウトプットする(実践する)を繰り返すことで、だいぶ自然にできるようになってきましたよ。
まさにこどもたちの「勉強」と同じ。じょんさんは多分「今」が自分の人生の中でいちばんちゃんと「勉強できている」と思いますwww(これがン十年前にできていたら、、、www)
お悩み相談でもお話しましたが、まず意識的に行っていることは(繰り返せば無意識にできるようになるそうですが、じょんさんはまだそのレベルではないw)
考え方・物事の捉え方の「視点」を変えるということ。
1つの出来事に対して受け取り側がどう捉えるか?で気分が変わる!ってことなんです。
よく言われる「コップの中に水が半分入っている」状態を
水が半分しかない! と捉えるのか?
水がまだ半分も残っている! と捉えるのか?ってやつです。
同じ事実でも前者と後者では考え方で「メンタル」の状態もちがいますよね?
心理学を学んでみたくなって、いろいろやってみて、その後ポジティブ心理学に出会って(それ以前に「斎藤一人さん」をはじめさまざまな自己啓発的なものに触れる中で、当時からそんな考え方を考えたこともなかったころから学んで)ようやく日常生活でできるようになった感じです。まだ意識的な部分が多いですけどね。そのおかげで、ものすごくいろんなことが楽になったわけです。
さらに「夢」を叶える!ってことに本気で向き合う講座を開く予祝講師にもなったわけですから、できるかぎりたくさんの人に笑顔になってもらえる活動を続けたいわけです(^^♪
どうしても気分が落ち気味な時、どこに吐きだしていいのやら、、、ってときにはご相談くださいね。少しでも心が軽くなってくれるお手伝いをしてますからね。
あと、好きなことをする時間も、ぜひ、みなさんちゃんと確保しておきましょう!じょんさんの場合は魚釣りですけどねw(週末は天気が悪くて釣りに行けないことが続いてて、そろそろと思って平日の今日朝からルアーを投げに海に行ってきましたよw いやぁ、魚も釣れたので満足ですw)
眠かろうと寒かろうと、やりたいことをやるのは努力と言わないですよね笑
勉強とみんなが呼ぶものもおもろいからやる!ってなったら最高ですよね!そこ目指しましょう♪

メジロ69センチ

ちなみに、ルアーはDAISOさんのでいけちゃいます笑
というわけで、2024も残りわずか2週間ほど!
楽しんで学んでいきましょう!
では\(^o^)/
追記:これを投稿したあとにもう1名大学合格のお知らせ来ましたヽ(^。^)ノ(なんと10秒後)
しかも、彼女、第2志望が合格したから第1志望はもういいかな、、、ってあきらめモードで実際くるしんでました。そのメンタルが問題!って最後の第1志望受験前にちょっと「予祝」の考え方を伝えて、なんなら読みなさい!って本も貸してたwww
そしたら、最後の最後に合格した!!! って連絡くれて、、、今ちょっとじょんさんは泣きながらタイピングしてます。(ひとりでこもって仕事しててよかったw)あきらめなくてよかったね。最後の最後に後悔しないで受験と向き合えたね。
あきらめない!ほんとに叶えたいものはしつこくチャレンジしていいやん!後輩のみんな、そして、これから大学受験本番を迎える同級生のみんな、ほんまに後に続こう!
健康第一! これにつきますよ!皆さん、体調管理しっかりして2024年のラストスパートです(^^)/
さて、健康は「フィジカル」面に意識が行きがちですが、もう一つ「メンタル」もあるんですよ。今週は「お悩み相談会」開催しておりまして、「メンタル」面のお手伝いをしております。直接お母さんたちと1:1でお話しするのも久しぶり!「お悩み」を聞いていてなんですが、お母さんたちとお話しできることは、じょんさんにとってもありがたい時間だなぁと思ってます。お母さんたち一人ひとりが笑顔で過ごせることがお子さんたちの笑顔につながりますから、そのお手伝いをまだまだやっていきますよ。
一方、大学受験が終わり、進路が決定した!ということでわざわざお母さんがお越しいただいてご報告いただくことも月曜日に2件。もうね、感動しかないですw 高校受験だけではなく、その先の進路のためにも当塾をご利用いただけるって、ほんとにうれしい限り。そして、ちゃんと志望した進路先に進んでくれるなんて嬉しさ倍増ですよ。というわけで今週もハッピーな気分ですごせております。
お悩み相談のなかでもよく聞かれるのですが、「じょんさんは、なんでそんなごきげんなんですか?人生楽しそうですね???いいなぁ!」って。
まちがいなくこの質問は「今」だからしてもらえるのであって、5年前だとそんな質問する人ゼロだとおもいますwww
実際ごきげんなことが多いんですよ。そんでもって楽しいんですよ! なぜそうなったか?簡単に言えば「学んだから」です。書籍や動画、セミナーといったものから学んだんですよ。
知識として情報としてインプットしたものをそのままにしていても何にも変わらないのですが、アウトプットする(実践する)を繰り返すことで、だいぶ自然にできるようになってきましたよ。
まさにこどもたちの「勉強」と同じ。じょんさんは多分「今」が自分の人生の中でいちばんちゃんと「勉強できている」と思いますwww(これがン十年前にできていたら、、、www)
お悩み相談でもお話しましたが、まず意識的に行っていることは(繰り返せば無意識にできるようになるそうですが、じょんさんはまだそのレベルではないw)
考え方・物事の捉え方の「視点」を変えるということ。
1つの出来事に対して受け取り側がどう捉えるか?で気分が変わる!ってことなんです。
よく言われる「コップの中に水が半分入っている」状態を
水が半分しかない! と捉えるのか?
水がまだ半分も残っている! と捉えるのか?ってやつです。
同じ事実でも前者と後者では考え方で「メンタル」の状態もちがいますよね?
心理学を学んでみたくなって、いろいろやってみて、その後ポジティブ心理学に出会って(それ以前に「斎藤一人さん」をはじめさまざまな自己啓発的なものに触れる中で、当時からそんな考え方を考えたこともなかったころから学んで)ようやく日常生活でできるようになった感じです。まだ意識的な部分が多いですけどね。そのおかげで、ものすごくいろんなことが楽になったわけです。
さらに「夢」を叶える!ってことに本気で向き合う講座を開く予祝講師にもなったわけですから、できるかぎりたくさんの人に笑顔になってもらえる活動を続けたいわけです(^^♪
どうしても気分が落ち気味な時、どこに吐きだしていいのやら、、、ってときにはご相談くださいね。少しでも心が軽くなってくれるお手伝いをしてますからね。
あと、好きなことをする時間も、ぜひ、みなさんちゃんと確保しておきましょう!じょんさんの場合は魚釣りですけどねw(週末は天気が悪くて釣りに行けないことが続いてて、そろそろと思って平日の今日朝からルアーを投げに海に行ってきましたよw いやぁ、魚も釣れたので満足ですw)
眠かろうと寒かろうと、やりたいことをやるのは努力と言わないですよね笑
勉強とみんなが呼ぶものもおもろいからやる!ってなったら最高ですよね!そこ目指しましょう♪

メジロ69センチ

ちなみに、ルアーはDAISOさんのでいけちゃいます笑
というわけで、2024も残りわずか2週間ほど!
楽しんで学んでいきましょう!
では\(^o^)/
追記:これを投稿したあとにもう1名大学合格のお知らせ来ましたヽ(^。^)ノ(なんと10秒後)
しかも、彼女、第2志望が合格したから第1志望はもういいかな、、、ってあきらめモードで実際くるしんでました。そのメンタルが問題!って最後の第1志望受験前にちょっと「予祝」の考え方を伝えて、なんなら読みなさい!って本も貸してたwww
そしたら、最後の最後に合格した!!! って連絡くれて、、、今ちょっとじょんさんは泣きながらタイピングしてます。(ひとりでこもって仕事しててよかったw)あきらめなくてよかったね。最後の最後に後悔しないで受験と向き合えたね。
あきらめない!ほんとに叶えたいものはしつこくチャレンジしていいやん!後輩のみんな、そして、これから大学受験本番を迎える同級生のみんな、ほんまに後に続こう!
docchi0809 at 18:35|Permalink
2024年10月23日
令和7年度公立高校定員決定
こんにちは、体調が戻らないのが長引いているじょんさんです(^^)/
皆さんも寒暖差が激しい今、体調管理に気を付けてくださいね。
さて、ずっと気になっていたR7年度の公立高校の入試の定員が発表されました(21日)
詳しくは👇
令和7年度公立高等学校の募集定員|その他の学事課の事業|学事課 | 兵庫県教育委員会
市姫 龍野 太子 佐用 の普通科は定員40名減です
姫路海稜(仮)280名 (推薦入試枠は地域科学探求で40)
播磨福崎(仮)200名 (推薦入試枠は文理探求で40)
相生は自然科学が今年度なくなり普通科が40名増となっています
さぁ、中3受験生のみんな!定員も決まったぞ!
ここから第一志望合格に向けてギアを上げて頑張っていきましょう!
皆さんも寒暖差が激しい今、体調管理に気を付けてくださいね。
さて、ずっと気になっていたR7年度の公立高校の入試の定員が発表されました(21日)
詳しくは👇
令和7年度公立高等学校の募集定員|その他の学事課の事業|学事課 | 兵庫県教育委員会
市姫 龍野 太子 佐用 の普通科は定員40名減です
姫路海稜(仮)280名 (推薦入試枠は地域科学探求で40)
播磨福崎(仮)200名 (推薦入試枠は文理探求で40)
相生は自然科学が今年度なくなり普通科が40名増となっています
さぁ、中3受験生のみんな!定員も決まったぞ!
ここから第一志望合格に向けてギアを上げて頑張っていきましょう!
docchi0809 at 17:08|Permalink
2023年10月03日
令和6年度高等学校進学希望者数等調査(R5.9月実施)
こんにちは、じょんさんです(^^)/
中学生のみんなはテスト勉強にエンジンがかかりだしてますよ(^_-)-☆
(かかっていない人は かけてねwww)
ここ数日の間に現高3生が本気で勉強をする!ってことで塾に顔を出してくれています。
(そのまま短い期間とはいえ、塾生に中3以来のカムバックをしてくれていますw)
いやぁ、、、受験で本気になった時に頼ってくれるのが何よりうれしいですね。
いっしょにがんばりましょう!!!
さて、本日は高校受験の情報として、現段階ではあまり受験者や保護者の皆さんは気にはしなくていい数字ですが発表されたので告知です。一応第4学区の情報はスクショしているのでそちらでご覧いただけますが、全体の詳しい資料が見たい方はこちら⇓
https://www2.hyogo-c.ed.jp/hpe/gakuji/
※リンク先「関連情報」⇒「 ③統計資料」をご参照ください
以下のスクショは表をクリックすると拡大されて見えます!





あっという間に2023はあと3か月を切りました!!! せわしくなる季節でありますが、まず
健康第一!! 寒暖差も大きいと体調を崩しやすくなるので服装には気を付けてくださいね。
では(^^)/

にほんブログ村
docchi0809 at 18:48|Permalink