太宰府天満宮
2024年11月06日
神頼みではなく・・・
こんにちは、ごきげんに毎日を過ごしているじょんさんです(^^)/
今朝は大好きな海をただぼーっと眺めるために、姫路のメジャー釣りスポットへ車で行ってきましたよ。(目的は釣りではありません!)
到着して、いい天気の中の海でオーディブルで小説を聞きながら、誰も釣れていない釣り人たちをながめながら、自分で入れたおいしいコーヒーを飲むという贅沢な時間を1時間ほど楽しみましたw

なんとその時間を終えて、車に乗って帰りだして5分すると雨! ついてるわぁ!! 海では雨雲なんてなかったのにwww
じょんさんはよく、毎日が楽しそう♪ と言われますが、(もちろん悩みやストレスがないわけではないですが、)ごきげんでいられる時間は依然と比べれば圧倒的に増えたと思います。だから生徒たちと向き合って授業をさせてもらっているときとか、JohnZAP+(今年はジョンザッププラスという名称にしてバージョンアップしています)で生徒と1:1で向き合っている時間なんて最高です(*^-^*)
あと、今年度小学生と直接授業する時間をほとんど持たなくなっていた中、10月下旬にお試しであ開講して、11月から本格開講の小4~6の国語の授業もとにかくこどもたちの笑顔に囲まれて幸せすぎます(*^^*)
実際、このメンタルになるためには時間もお金も結構かかってますなwww でも、出発点は「毎日たのしく生きたい!」って本気で思ったことからになります。そういう意味で今は生徒だけではなく、保護者の皆さんのお悩み相談の中でもごきげんに過ごすためのヒントはお伝えしますよ。
がっつり学びたい人はまずじょんさんが不定期で開講している「予祝の講座」を受けてみてくださいね。(少なくともこれまで受けてくれた人は人生が結構変わってる!と言ってくれてますよ)
さて、そんなじょんさんがもっとごきげんに過ごすために2024年のうちにどうしてもやっておきたかったことを、やっと先週の土曜日に叶えられました。
11月2日(土) 大雨の影響であちこち通行止め。新幹線も運休となったあの日。じょんさんはカーナビによると3時間半ほどで到着となっていた場所に8時間かけてたどり着きました。どんだけ通行止めやねん!ってくらいどこを走っても通行止め(行ったこともないところでルートもナビ任せだったので5時間見とけば着くでしょというのはとても甘い考えでしたね。でも車中もちゃんとごきげんでした(*^^*))道中は大雨だわ、風も風速10mを予報では記録していたりで、ありゃ~~~とおもいつつ到着したのは出雲大社! 駐車場に車を停めて1分で雨風はやんで、太陽が顔を出したときはもう「神様おむかえいただき、ありがとうございます!」でした。ちょっとタイミングが良すぎてびっくりでした。証拠写真⇓

旧暦10月は神無月。そしてそのいなくなった神様が集まると言われる出雲大社は神在月!ということでどうしても11月に行きたかったのよ。(でも11日からは大規模な祭礼みたいなのあるから人が多くなるので2日にしてたのねwww)行ったら全国の神様に会えるってことですやん!!!
これまで神社仏閣には何の興味もなかったのですが、毎晩ウォーキングをして、近所の神社にお参りする癖がついて今1600日越え!だから??? 2024年は突然、「伊勢神宮がじょんさんを呼んでいる!」とか言い出してまず伊勢へ。そして9月には太宰府天満宮へ!これは例年塾生の学業成就や合格祈願のため毎年、塾としてお参りさせてもらってます。そして今回は全国の神様にお礼を言いたくて出雲大社となりました。


出雲大社にはあちこちにウサギがいますね(*^^*) しかも表情豊か(^^♪
思わず以前にオーディブルではまったライトノベル?(神様がお泊りする旅館を舞台にしたお話の中に出てきたいい味を出していたサブキャラの「いなば」を思い出したwww)
さて、先ほども書きましたが、神社へのお参りは本当は「お願い事」をするのではないそうということなので(お願いって、金持ちになりたい!とか、美人にもてたい!とかってなりますやんwww)
ちゃんと、今を健康に過ごせていること、素敵なご縁に恵まれて今毎日を過ごせていることに感謝してお礼を伝えてきましたよ。出雲大社さんは縁結びのご利益が強いそうですよ。
というわけで神頼みではなく、当たり前にやっていることが当たり前ではないことに気づき、感謝して毎日を送りたいと思います。
本日から始まるテスト対策! 勉強したところからテストの問題出てくれ~!なんて思って神頼みしても多分だめよ(神様に聞いてみてねw 出雲大社ではじょんさんがきいてみたら、神様は意外なことに「そんなちっちゃい、面倒なことやらんし!ムリ!」って言ってましたよ←ほんまか???w)
めんどい、しんどい、つらいって思いながら勉強するより、勉強したところから出たらおもろいやん!って神様関係なく楽しみながら勉強してみましょうや!
では(^^)/
今朝は大好きな海をただぼーっと眺めるために、姫路のメジャー釣りスポットへ車で行ってきましたよ。(目的は釣りではありません!)
到着して、いい天気の中の海でオーディブルで小説を聞きながら、誰も釣れていない釣り人たちをながめながら、自分で入れたおいしいコーヒーを飲むという贅沢な時間を1時間ほど楽しみましたw

なんとその時間を終えて、車に乗って帰りだして5分すると雨! ついてるわぁ!! 海では雨雲なんてなかったのにwww
じょんさんはよく、毎日が楽しそう♪ と言われますが、(もちろん悩みやストレスがないわけではないですが、)ごきげんでいられる時間は依然と比べれば圧倒的に増えたと思います。だから生徒たちと向き合って授業をさせてもらっているときとか、JohnZAP+(今年はジョンザッププラスという名称にしてバージョンアップしています)で生徒と1:1で向き合っている時間なんて最高です(*^-^*)
あと、今年度小学生と直接授業する時間をほとんど持たなくなっていた中、10月下旬にお試しであ開講して、11月から本格開講の小4~6の国語の授業もとにかくこどもたちの笑顔に囲まれて幸せすぎます(*^^*)
実際、このメンタルになるためには時間もお金も結構かかってますなwww でも、出発点は「毎日たのしく生きたい!」って本気で思ったことからになります。そういう意味で今は生徒だけではなく、保護者の皆さんのお悩み相談の中でもごきげんに過ごすためのヒントはお伝えしますよ。
がっつり学びたい人はまずじょんさんが不定期で開講している「予祝の講座」を受けてみてくださいね。(少なくともこれまで受けてくれた人は人生が結構変わってる!と言ってくれてますよ)
さて、そんなじょんさんがもっとごきげんに過ごすために2024年のうちにどうしてもやっておきたかったことを、やっと先週の土曜日に叶えられました。
11月2日(土) 大雨の影響であちこち通行止め。新幹線も運休となったあの日。じょんさんはカーナビによると3時間半ほどで到着となっていた場所に8時間かけてたどり着きました。どんだけ通行止めやねん!ってくらいどこを走っても通行止め(行ったこともないところでルートもナビ任せだったので5時間見とけば着くでしょというのはとても甘い考えでしたね。でも車中もちゃんとごきげんでした(*^^*))道中は大雨だわ、風も風速10mを予報では記録していたりで、ありゃ~~~とおもいつつ到着したのは出雲大社! 駐車場に車を停めて1分で雨風はやんで、太陽が顔を出したときはもう「神様おむかえいただき、ありがとうございます!」でした。ちょっとタイミングが良すぎてびっくりでした。証拠写真⇓

旧暦10月は神無月。そしてそのいなくなった神様が集まると言われる出雲大社は神在月!ということでどうしても11月に行きたかったのよ。(でも11日からは大規模な祭礼みたいなのあるから人が多くなるので2日にしてたのねwww)行ったら全国の神様に会えるってことですやん!!!
これまで神社仏閣には何の興味もなかったのですが、毎晩ウォーキングをして、近所の神社にお参りする癖がついて今1600日越え!だから??? 2024年は突然、「伊勢神宮がじょんさんを呼んでいる!」とか言い出してまず伊勢へ。そして9月には太宰府天満宮へ!これは例年塾生の学業成就や合格祈願のため毎年、塾としてお参りさせてもらってます。そして今回は全国の神様にお礼を言いたくて出雲大社となりました。


出雲大社にはあちこちにウサギがいますね(*^^*) しかも表情豊か(^^♪
思わず以前にオーディブルではまったライトノベル?(神様がお泊りする旅館を舞台にしたお話の中に出てきたいい味を出していたサブキャラの「いなば」を思い出したwww)
さて、先ほども書きましたが、神社へのお参りは本当は「お願い事」をするのではないそうということなので(お願いって、金持ちになりたい!とか、美人にもてたい!とかってなりますやんwww)
ちゃんと、今を健康に過ごせていること、素敵なご縁に恵まれて今毎日を過ごせていることに感謝してお礼を伝えてきましたよ。出雲大社さんは縁結びのご利益が強いそうですよ。
というわけで神頼みではなく、当たり前にやっていることが当たり前ではないことに気づき、感謝して毎日を送りたいと思います。
本日から始まるテスト対策! 勉強したところからテストの問題出てくれ~!なんて思って神頼みしても多分だめよ(神様に聞いてみてねw 出雲大社ではじょんさんがきいてみたら、神様は意外なことに「そんなちっちゃい、面倒なことやらんし!ムリ!」って言ってましたよ←ほんまか???w)
めんどい、しんどい、つらいって思いながら勉強するより、勉強したところから出たらおもろいやん!って神様関係なく楽しみながら勉強してみましょうや!
では(^^)/
docchi0809 at 17:59|Permalink
2023年10月27日
太宰府天満宮
10月21日土曜日
毎年塾生たちの学業成就と受験生の合格祈願に太宰府天満宮さんにお参りします
基本、塾頭が行くことが多いのですが、今年はじょんさんがお参り!
お伊勢さんに参ってから、最近は全国の神社にも参りたくなってます(笑)
次は出雲大社かな?
今回は太宰府天満宮さんでじょんさんがパワーを勝手に感じた写真を掲載です✨





例年、この絵馬を奉納してなかったはず!と思い、今年は、じょんさんが代表してウラにちゃんとみなさんの合格を祈願しながら記入してきました(*^^*)
みんな!合格です!まちがいない!
そして博多までいって
じょんさんが食してきたのは↓

めちゃうまかったよ(笑)(もうすこしエエもん食べてもええんやけどなぁ(笑))
お土産やさんのかわいいおねえさんとのおしゃべりを楽しんだ挙げ句Two Shot(笑)

こういうところがじょんさんです(笑)(笑)(笑)
(生徒たちにはナンパ?って言われますが、そんなことはしたことないっす)
この翌日は
朝日

夕日

12時間英語ならぬ12時間釣行(笑)
どや!

では\(^o^)/
毎年塾生たちの学業成就と受験生の合格祈願に太宰府天満宮さんにお参りします
基本、塾頭が行くことが多いのですが、今年はじょんさんがお参り!
お伊勢さんに参ってから、最近は全国の神社にも参りたくなってます(笑)
次は出雲大社かな?
今回は太宰府天満宮さんでじょんさんがパワーを勝手に感じた写真を掲載です✨





例年、この絵馬を奉納してなかったはず!と思い、今年は、じょんさんが代表してウラにちゃんとみなさんの合格を祈願しながら記入してきました(*^^*)
みんな!合格です!まちがいない!
そして博多までいって
じょんさんが食してきたのは↓

めちゃうまかったよ(笑)(もうすこしエエもん食べてもええんやけどなぁ(笑))
お土産やさんのかわいいおねえさんとのおしゃべりを楽しんだ挙げ句Two Shot(笑)

こういうところがじょんさんです(笑)(笑)(笑)
(生徒たちにはナンパ?って言われますが、そんなことはしたことないっす)
この翌日は
朝日

夕日

12時間英語ならぬ12時間釣行(笑)
どや!

では\(^o^)/
docchi0809 at 17:13|Permalink
2022年10月29日
合格祈願&学力向上祈願
こんにちは、今、世界一の嫁のリクエストをきいたばかりに、ほぼ迷子状態で博多駅を歩き回ったじょんさんです(⌒-⌒; )←帰りの新幹線を待つ間にこの記事を書いてます。
今日は太宰府天満宮さんへお参りしてきました。



写真でも、ある程度わかると思いますが、博多にも太宰府にもコロナ禍であることを忘れさせる人混みができてましたよ。
七五三の子供たちとそのお父さん、お母さんたちと一緒にちゃんとお参りしたのですが、
今年はなんかこんな格好させられて
最優先扱い!笑笑(以前にきたときはこんなことはしなかったよ)
さらに最後はひとひだけで玉串の奉納まで

神主さんというの?今日お祓いやらしてくれたのはとても若い美人の神主さんでした。
神主さんは年齢関係なく、その所作が美しく感動しました。立派ヤァ。
中3、高3受験生の合格祈願と
通ってくれてるみんなの学力向上祈願
とにかく元気で楽しくみんなが学び続けられることを祈願して、日々の感謝を、お伝えしてきました。
お参りを済ませたらまっすぐ博多駅に帰って美味しいご飯をいただきました
そのあと、冒頭の博多駅周辺ウォーキングをする羽目になったのでいい運動になりました😃
あ、リベンジしようとおもってたラーメン屋さん
前回はコロナでお店が閉まってたんですよね。

やはり、並んでる!
並んでまで食べたいわけではないので、リベンジせずです。
さあ、神さまの協力も得ながら毎日の勉強を楽しんでいきましょう!
では、姫路に帰りまーす( ◠‿◠ )
今日は太宰府天満宮さんへお参りしてきました。



写真でも、ある程度わかると思いますが、博多にも太宰府にもコロナ禍であることを忘れさせる人混みができてましたよ。
七五三の子供たちとそのお父さん、お母さんたちと一緒にちゃんとお参りしたのですが、
今年はなんかこんな格好させられて
最優先扱い!笑笑(以前にきたときはこんなことはしなかったよ)
さらに最後はひとひだけで玉串の奉納まで

神主さんというの?今日お祓いやらしてくれたのはとても若い美人の神主さんでした。
神主さんは年齢関係なく、その所作が美しく感動しました。立派ヤァ。
中3、高3受験生の合格祈願と
通ってくれてるみんなの学力向上祈願
とにかく元気で楽しくみんなが学び続けられることを祈願して、日々の感謝を、お伝えしてきました。
お参りを済ませたらまっすぐ博多駅に帰って美味しいご飯をいただきました

そのあと、冒頭の博多駅周辺ウォーキングをする羽目になったのでいい運動になりました😃
あ、リベンジしようとおもってたラーメン屋さん
前回はコロナでお店が閉まってたんですよね。

やはり、並んでる!
並んでまで食べたいわけではないので、リベンジせずです。
さあ、神さまの協力も得ながら毎日の勉強を楽しんでいきましょう!
では、姫路に帰りまーす( ◠‿◠ )
docchi0809 at 17:48|Permalink