夏期講習会
2024年07月10日
もうすぐ夏休み!だから、、、
こんばんは、今週からようやくスクワットや腕立て伏せなどを肩の痛みに耐えながらも、はじめたじょんさんです(^^)/ 「大人のJohnZAP3期」も今月末までなので、すこし体を絞らないといけないのですwww
6日(土)の公立高校一般入試問題分析報告会にはたくさんのご参加ありがとうございました。
また、同日緊急で行ったにもかかわらず、高1・2のための大学選びのセミナーにもご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございます。
いずれも「受験」というある意味人生において大きな節目となる行事をどう考えるか?のきっかけにしていただければ幸いです。
もう、ほんとにこういうイベントに参加してもらえるろじょんさんはモチベがめっちゃあがるので、生徒のみんなにもモチベの上がった状態で授業もできるから好循環になるはずですよwww
今後もいろんなところから必要な情報を集めてきて、みなさんにもご提供できるようにがんばりますので、今後もご支援くださいますよう、お願いします。
さて、7月も上旬が終わり、気付けば夏休みに、、、というこのタイミング。中3生の一部の人はまだまだ部活動も続いていることと思いますが、もう引退してしまった、、、という人はめっちゃチャンスですよ! 昨日も中3生の何人かに「ジョンザップもうないの?」と聞かれましたw 1人ではなく複数なのに(@_@;)びっくりですw
この時期にジョンザップをしたら参加してくれたら効果はかなり期待できるのですが、、、いつまでもじょんさんも「無料」ではやりませんよ!とお話ししましたwww かといって、この時期に有料にしてもやらないんですよね。理由は部活動の動きによって本来参加してもらいたい生徒も参加できないからというのもあるんですよ。夏休みに入ったらそんなことも言ってられませんので、講習会の講座を
全力でさせていただきますよ。
そこで、この時期に中学生も高校生もやってほしいことは自分でこの1学期の範囲のテキストや問題集をあけてみて、どの教科のどの単元をしっかり学習したほうがいいと自分が思うか?を考える!
親や先生から言われる前に、ちゃんとこの1学期の学習範囲と向き合う時間大事ですよ。2学期はどの学年、教科、単元をとっても重要で難易度も上がるものだから、そのまえに1学期の復習は必須。もっと言うと前学年の内容も受験学年の生徒は必須ですからね。英語についていえば中1からですが、なんでもかんでも暗記だけ!ってやっている人は2学期に学習する内容と関連付けができないので一層覚えるだけの作業時間が増えちゃいます。じょんさんはこれをさせたくないという考えで授業を作っています! この夏に中1のみなさんともひさしぶりに授業でお会いすることになりますが、暗記しなきゃいけない最低限のことと理解しなきゃいけないこと、しっかり分けて授業を受けてもらいますよ!
ちょっと話がそれましたが、夏休みに入る今の時期だからほ自分なりでいいから「課題と向き合ってみましょ!」中3生には昨日伝えましたが、じょんさんと1:1ミーティングやりますよw
自分で課題が見えているかもチェックしますよ!
めいっぱい勉強するにも健康第一ですよ! 熱中症対策もして、しっかり食事、睡眠をとって元気に塾にも通ってくださいね。今をしっかり楽しんで充実させていきましょう!!!
では(^^)/

にほんブログ村
6日(土)の公立高校一般入試問題分析報告会にはたくさんのご参加ありがとうございました。
また、同日緊急で行ったにもかかわらず、高1・2のための大学選びのセミナーにもご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございます。
いずれも「受験」というある意味人生において大きな節目となる行事をどう考えるか?のきっかけにしていただければ幸いです。
もう、ほんとにこういうイベントに参加してもらえるろじょんさんはモチベがめっちゃあがるので、生徒のみんなにもモチベの上がった状態で授業もできるから好循環になるはずですよwww
今後もいろんなところから必要な情報を集めてきて、みなさんにもご提供できるようにがんばりますので、今後もご支援くださいますよう、お願いします。
さて、7月も上旬が終わり、気付けば夏休みに、、、というこのタイミング。中3生の一部の人はまだまだ部活動も続いていることと思いますが、もう引退してしまった、、、という人はめっちゃチャンスですよ! 昨日も中3生の何人かに「ジョンザップもうないの?」と聞かれましたw 1人ではなく複数なのに(@_@;)びっくりですw
この時期にジョンザップをしたら参加してくれたら効果はかなり期待できるのですが、、、いつまでもじょんさんも「無料」ではやりませんよ!とお話ししましたwww かといって、この時期に有料にしてもやらないんですよね。理由は部活動の動きによって本来参加してもらいたい生徒も参加できないからというのもあるんですよ。夏休みに入ったらそんなことも言ってられませんので、講習会の講座を
全力でさせていただきますよ。
そこで、この時期に中学生も高校生もやってほしいことは自分でこの1学期の範囲のテキストや問題集をあけてみて、どの教科のどの単元をしっかり学習したほうがいいと自分が思うか?を考える!
親や先生から言われる前に、ちゃんとこの1学期の学習範囲と向き合う時間大事ですよ。2学期はどの学年、教科、単元をとっても重要で難易度も上がるものだから、そのまえに1学期の復習は必須。もっと言うと前学年の内容も受験学年の生徒は必須ですからね。英語についていえば中1からですが、なんでもかんでも暗記だけ!ってやっている人は2学期に学習する内容と関連付けができないので一層覚えるだけの作業時間が増えちゃいます。じょんさんはこれをさせたくないという考えで授業を作っています! この夏に中1のみなさんともひさしぶりに授業でお会いすることになりますが、暗記しなきゃいけない最低限のことと理解しなきゃいけないこと、しっかり分けて授業を受けてもらいますよ!
ちょっと話がそれましたが、夏休みに入る今の時期だからほ自分なりでいいから「課題と向き合ってみましょ!」中3生には昨日伝えましたが、じょんさんと1:1ミーティングやりますよw
自分で課題が見えているかもチェックしますよ!
めいっぱい勉強するにも健康第一ですよ! 熱中症対策もして、しっかり食事、睡眠をとって元気に塾にも通ってくださいね。今をしっかり楽しんで充実させていきましょう!!!
では(^^)/

にほんブログ村
docchi0809 at 20:37|Permalink
2024年06月19日
期末テストが終わったら。。。
こんにちは、じょんさんです(^^)/
本日D中学校は期末テスト最終日お疲れさまでした!明日もまだテストの中学、来週から始まる中学のみなさんは仕上げていきましょうね!!
さて、気付けば期末テストも終わろうとしているこの時期、、、そう、もう1学期もあと1ヶ月ほどですよ!!! 早く感じませんか?
テストが終わると、生徒の皆さんはクラブの総体だったり、コンクールだったり、、、クラブに入っている生徒さんだともう、意識がそっちに一気にむいちゃいますよねw
じょんさんは「クラブばっかりやって、、、」なんて否定的にはとらえてませんよ。
しっかりやりきったらいいんだよ!! 今までの先輩たちも部活やクラブチームと勉強をしっかり両立して志望校合格も手に入れてきましたよヽ(^。^)ノ なんなら、とにかく忙しくしている生徒ほど勉強面も一生懸命というケースは全然珍しくないんだよ!
誤解のないようにしてほしいのは、
ちゃんとはっきりと目的をもって行動すること!!
時間がたったら(中3の2・3月には)勝手に勉強ができるようになるなんてことはないんですよ。
(冗談みたいな話だけど、ほんとにそうぼんやり思っているんじゃないかい?って人いるよ)
学校の勉強だから誤解している人もいますが、別の例を出すと野球選手になる!という目標のない人がプロ野球の選手になるってある?
プロ野球の選手になるねん!と決めた人が、バットを1回・2回振っただけ、ボールを30球なげただけで大谷翔平さんにはなれないでしょ?www
ある日突然学習したことのない外国語を話せたり、聞けるようになるなんて話もないんですよ。
みなさんが大好きなゲームでも1回も失敗せずに最終面まで行くことができたなんてないでしょ?(あったらそのゲームはおもしろくないでしょ?w)
勉強に限らず、スポーツ、楽器、遊びでさえ、何回も何回も繰り返してうまくなるんです!(当たり前の話ですがその当たり前のことをとにかくみんな嫌がりますやんwww)
来月の20日を過ぎたころからは多くの学習塾でも「夏期講習会」なるものがあるわけです。
じょんさんは夏期講習は1年の中でいちばん学力をつけられる特別な時間だと思ってます。
つまり大チャンス!!!なんですよ!!!
なんせ、学校の授業が進まない1ヶ月以上の期間に集中してとにかく今までできなかったことをできるようにさえすればいいんですよ!!!最高じゃないですか???みなさんが本気なら、可能性はほんとに無限大なんですよ!!ワクワクしませんか?
昨年もですが、この7月の終わりから8月の終わりまでの期間がんばって、のちに「この夏で人生変わったな!」って感じてくれる生徒も多いんですよ。
さらに、今年の中3生にはこの夏にダラダラと勉強をはじめて遅れを出さないように、Pre-JohnZAPを用意してこの6月に実施してます(すでに2回実施済み)
じょんさんは予祝講師でもあるので、毎日毎日をどんなものにしたいか?ってことを1日の始まりに考えて(書きだして)過ごしていますよ。そこには関わってくれている生徒のみなさんがとにかく笑顔で楽しそうに学んでいる姿はありますよwww
現在夏期講習会でガッツリ勉強していく部分と、みんなで楽しく過ごせる時間の部分、さらには楽しむだけでなく新たに考えてるこんな講座を提案したい!ってのもワクワクしながら作っていますよw
その前に「公立高校入試」に関するお話もしたいと思っているので、そちらの方の説明会ができるようにお勉強しております!
案内はもうちょっとお待ちくださいね。みなさんが来てくれて、保護者の皆さんからすればお子さんたちを通わせて 「よかったぁ!!!」って言ってもらえるような、夏にしますからね!!
この直近の期末テストにも、総体にも、コンクールにも、、、そして夏に頑張っている自分の姿にも、成長して自信をもって「今」とはちがう自分の姿を想像して鼻血がでるほどワクワクしていきましょうね!
あ、大人のJohnZAPに参加してくれているみなさんは、7月末にナイスボディになっている自分の姿を毎日イメージですよwww
というわけで、じょんさんはみんなのワクワクが作れるように、もっとたのしんでお仕事しま~す(^^)/
では(^^)/

にほんブログ村
本日D中学校は期末テスト最終日お疲れさまでした!明日もまだテストの中学、来週から始まる中学のみなさんは仕上げていきましょうね!!
さて、気付けば期末テストも終わろうとしているこの時期、、、そう、もう1学期もあと1ヶ月ほどですよ!!! 早く感じませんか?
テストが終わると、生徒の皆さんはクラブの総体だったり、コンクールだったり、、、クラブに入っている生徒さんだともう、意識がそっちに一気にむいちゃいますよねw
じょんさんは「クラブばっかりやって、、、」なんて否定的にはとらえてませんよ。
しっかりやりきったらいいんだよ!! 今までの先輩たちも部活やクラブチームと勉強をしっかり両立して志望校合格も手に入れてきましたよヽ(^。^)ノ なんなら、とにかく忙しくしている生徒ほど勉強面も一生懸命というケースは全然珍しくないんだよ!
誤解のないようにしてほしいのは、
ちゃんとはっきりと目的をもって行動すること!!
時間がたったら(中3の2・3月には)勝手に勉強ができるようになるなんてことはないんですよ。
(冗談みたいな話だけど、ほんとにそうぼんやり思っているんじゃないかい?って人いるよ)
学校の勉強だから誤解している人もいますが、別の例を出すと野球選手になる!という目標のない人がプロ野球の選手になるってある?
プロ野球の選手になるねん!と決めた人が、バットを1回・2回振っただけ、ボールを30球なげただけで大谷翔平さんにはなれないでしょ?www
ある日突然学習したことのない外国語を話せたり、聞けるようになるなんて話もないんですよ。
みなさんが大好きなゲームでも1回も失敗せずに最終面まで行くことができたなんてないでしょ?(あったらそのゲームはおもしろくないでしょ?w)
勉強に限らず、スポーツ、楽器、遊びでさえ、何回も何回も繰り返してうまくなるんです!(当たり前の話ですがその当たり前のことをとにかくみんな嫌がりますやんwww)
来月の20日を過ぎたころからは多くの学習塾でも「夏期講習会」なるものがあるわけです。
じょんさんは夏期講習は1年の中でいちばん学力をつけられる特別な時間だと思ってます。
つまり大チャンス!!!なんですよ!!!
なんせ、学校の授業が進まない1ヶ月以上の期間に集中してとにかく今までできなかったことをできるようにさえすればいいんですよ!!!最高じゃないですか???みなさんが本気なら、可能性はほんとに無限大なんですよ!!ワクワクしませんか?
昨年もですが、この7月の終わりから8月の終わりまでの期間がんばって、のちに「この夏で人生変わったな!」って感じてくれる生徒も多いんですよ。
さらに、今年の中3生にはこの夏にダラダラと勉強をはじめて遅れを出さないように、Pre-JohnZAPを用意してこの6月に実施してます(すでに2回実施済み)
じょんさんは予祝講師でもあるので、毎日毎日をどんなものにしたいか?ってことを1日の始まりに考えて(書きだして)過ごしていますよ。そこには関わってくれている生徒のみなさんがとにかく笑顔で楽しそうに学んでいる姿はありますよwww
現在夏期講習会でガッツリ勉強していく部分と、みんなで楽しく過ごせる時間の部分、さらには楽しむだけでなく新たに考えてるこんな講座を提案したい!ってのもワクワクしながら作っていますよw
その前に「公立高校入試」に関するお話もしたいと思っているので、そちらの方の説明会ができるようにお勉強しております!
案内はもうちょっとお待ちくださいね。みなさんが来てくれて、保護者の皆さんからすればお子さんたちを通わせて 「よかったぁ!!!」って言ってもらえるような、夏にしますからね!!
この直近の期末テストにも、総体にも、コンクールにも、、、そして夏に頑張っている自分の姿にも、成長して自信をもって「今」とはちがう自分の姿を想像して鼻血がでるほどワクワクしていきましょうね!
あ、大人のJohnZAPに参加してくれているみなさんは、7月末にナイスボディになっている自分の姿を毎日イメージですよwww
というわけで、じょんさんはみんなのワクワクが作れるように、もっとたのしんでお仕事しま~す(^^)/
では(^^)/

にほんブログ村
docchi0809 at 20:15|Permalink
2023年07月19日
じょんさんの持ち込み企画
こんにちは、じょんさんです(^^)/
いやぁ、、、暑いですね。梅雨明けってしました?まだですよね??? 確かに日本の夏はどんどんおかしくなっていると感じる今日この頃、皆さん、体調管理にはほんと気を付けてくださいね。
さて、先日よりじょんさん持ち込み企画として
① 親子釣り大会 ② 親子ボートフィッシング の釣り企画をご案内しましたが、やはり真夏の釣りはキツイ???www これ、きっと「親」の方がキツイってことですよね?www わざわざ不参加を表明していただいた方の中に「夏以外で。。。」という文言もありました。
いまや男性でも日焼けを気にする時代ですしね、、、そりゃそうだと反省しております。
すいません、そこに気が回っていませんでしたwww というのは意外とあっつい真夏でもそれなりに親子連れの釣り客はどこにでもいらっしゃるイメージだったので。。。
しか~~~し、1組でも参加の申し込みがあればやりますよ!!!
(申し込みがなくてもきっと行くけどwww)
だって、とにかく笑顔全開になってもらいたいんですよ(*^^*)
あと、もう1つご案内したのが親子で予祝の無料体験講座です。
これも1組でもあればぜひやってみたいと思ってますよ!!! なんなら1人でもです!!!
これからじょんさんが授業で皆さんを引っ張る方法以外で一番力を入れたいのが、「メンタル」を作ることなんですね。
メンタル心理カウンセラーになり、上級心理カウンセラーになり、ポジティブ心理学実践インストラクターになり、とにかくメンタルに関する書籍やコーチング、カウンセリングなどの書籍なんかも読んで。。。としている中で、結局いかにそれを実践してもらうか???って問題に行きついて、それを実践してもらうのに「これ、いいやん!」って行きついたのが「予祝」だったんですね。
8日の「入試問題分析報告会」の後半のお話の中でも話しましたが、
メンタル(心)が決まらないと成果は出せないんですね。 逆に「メンタル」がしっかりすると、結果が出やすいということの大事さをワークを通じて体験してほしいと思っての今回の企画。
8月5日(土)お時間あれば、ぜひ参加してくださいね。今回はリアル参加のみの予定ですが、今後はzoomを使ってオンラインでも参加できるようにしたいと思います。また、個別でもお申込みいただけるように告知を秋にはしたいと企んでいますよ。
今日も何件か保護者の方と、そして生徒の皆さんと面談をさせてもらっています。
面談していても、あ~~~、、、、このお母さんたちにも予祝の講座を体験してほしい!!!ってかなり思っています。なんでって?自分が体験していいものだったから!! (体験していないとか、自分がいいと思っていないものはお勧めしにくいじゃないですか??? 営業の方というのはそれでも、、、ですけどねw というわけで、お時間はいただきますが、無料体験は当たり前ですが「無料」なのでお金まではとりませんのでよろしくお願いします。
あと、別枠で募集した「夏期限定 英語個別指導」にお申込みいただいた方、ありがとうございました。
本人たちのやる気は確認させていただきました。いいですね~~!! みんな、いい顔で面談におうじてくれました。そのやる気にこたえられるよう、しっかり指導させていただきます!
というわけで、もう来週から夏期講習会がスタートします!!!
新しいテキストを使って、心機一転という感じでがんばっていきましょうね!!!
では(^^)/
いやぁ、、、暑いですね。梅雨明けってしました?まだですよね??? 確かに日本の夏はどんどんおかしくなっていると感じる今日この頃、皆さん、体調管理にはほんと気を付けてくださいね。
さて、先日よりじょんさん持ち込み企画として
① 親子釣り大会 ② 親子ボートフィッシング の釣り企画をご案内しましたが、やはり真夏の釣りはキツイ???www これ、きっと「親」の方がキツイってことですよね?www わざわざ不参加を表明していただいた方の中に「夏以外で。。。」という文言もありました。
いまや男性でも日焼けを気にする時代ですしね、、、そりゃそうだと反省しております。
すいません、そこに気が回っていませんでしたwww というのは意外とあっつい真夏でもそれなりに親子連れの釣り客はどこにでもいらっしゃるイメージだったので。。。
しか~~~し、1組でも参加の申し込みがあればやりますよ!!!
(申し込みがなくてもきっと行くけどwww)
だって、とにかく笑顔全開になってもらいたいんですよ(*^^*)
あと、もう1つご案内したのが親子で予祝の無料体験講座です。
これも1組でもあればぜひやってみたいと思ってますよ!!! なんなら1人でもです!!!
これからじょんさんが授業で皆さんを引っ張る方法以外で一番力を入れたいのが、「メンタル」を作ることなんですね。
メンタル心理カウンセラーになり、上級心理カウンセラーになり、ポジティブ心理学実践インストラクターになり、とにかくメンタルに関する書籍やコーチング、カウンセリングなどの書籍なんかも読んで。。。としている中で、結局いかにそれを実践してもらうか???って問題に行きついて、それを実践してもらうのに「これ、いいやん!」って行きついたのが「予祝」だったんですね。
8日の「入試問題分析報告会」の後半のお話の中でも話しましたが、
メンタル(心)が決まらないと成果は出せないんですね。 逆に「メンタル」がしっかりすると、結果が出やすいということの大事さをワークを通じて体験してほしいと思っての今回の企画。
8月5日(土)お時間あれば、ぜひ参加してくださいね。今回はリアル参加のみの予定ですが、今後はzoomを使ってオンラインでも参加できるようにしたいと思います。また、個別でもお申込みいただけるように告知を秋にはしたいと企んでいますよ。
今日も何件か保護者の方と、そして生徒の皆さんと面談をさせてもらっています。
面談していても、あ~~~、、、、このお母さんたちにも予祝の講座を体験してほしい!!!ってかなり思っています。なんでって?自分が体験していいものだったから!! (体験していないとか、自分がいいと思っていないものはお勧めしにくいじゃないですか??? 営業の方というのはそれでも、、、ですけどねw というわけで、お時間はいただきますが、無料体験は当たり前ですが「無料」なのでお金まではとりませんのでよろしくお願いします。
あと、別枠で募集した「夏期限定 英語個別指導」にお申込みいただいた方、ありがとうございました。
本人たちのやる気は確認させていただきました。いいですね~~!! みんな、いい顔で面談におうじてくれました。そのやる気にこたえられるよう、しっかり指導させていただきます!
というわけで、もう来週から夏期講習会がスタートします!!!
新しいテキストを使って、心機一転という感じでがんばっていきましょうね!!!
では(^^)/
docchi0809 at 21:53|Permalink
2022年07月22日
1学期お疲れさまでした
こんばんは、今日は「新日本プロレス」のTシャツを着て、歯医者さんに行き、お会計を済ませて帰ろうとしたら、美人の受付のお姉さんに
「じょんさん!そ、それ!新日本プロレスのTシャツですか? エモい!」って大きな声で呼び止められたのにびっくりしたじょんさんです(^^)/ しかし、美人に呼び止められるのは大歓迎でございますwww
みなさんも街中でじょんさんを見かけたらお声かけをwww
さてさて、本日小中学校も1学期が終了しましたね。 高校生は一足早く終了でしたが(高校生はみんな補習という形でまだ学校に行ってますもんね)
通知表をみてみんなどういう思いかな?ヽ(^。^)ノ←こんな感じだよねwww
さきほど1学期の平常授業を無事終えることができました。ありがとうございます。来週の月曜日からはいよいよ夏期講習会がスタートします。この1学期までに理解不十分になっているところを洗い出してしっかり直していきましょう!!!
一部の学校のクラブではまだ大会やコンクールが残っているので大変だと思いますが、最低限やれることはやる!ってことを意識的にやっていきましょうね。
ちょうど本日じょんさんが聞いている音声コンテンツの中でも言っていたのですが、モチベーションを維持するコツとして
ゴールの見えないマラソンは心がおれる
ゴールが見えているマラソンであればがんばれる
といったたとえで話をしていました。
さらに最近じょんさんがこの人すごいなぁ、、、って思ってるとある人物からの教えでは
あと30年経ったら死ぬとわかったとしても、きっと今の行動は変わらない
でも、あと30日しか生きられないとわかったときには人の行動は変わる と
つまり目標設定は短いところに置いてみる!ってことが大事なんですね。
まだまだ時間があるとか、ほんとにいつまでやったらいいかがわからない!って状態ではしんどくて逃げたくなるわけです。
そうやなぁ、、、と思っていたところ、
昨日、2年前にじょんさんが死にかかった漁船衝突の事故の裁判が終わったと連絡が来ました(じょんさんは別に裁判と関係はないですよ)
じょんさんは一度あの時に死んだと思って今生きております。人はこういうことを経験すると色々と変われるもんだと実感しています。
そこで、特に受験生のみなさんは受験まであと40日しかない! という思いでこの夏休みを過ごしてみてはどうかな?と思っています。
まだまだ2月・3月までは時間があると思うのではなく、この夏休みが終わったら入試!それくらいの気持ちで勉強に、授業にとりくんでくれたら、いろいろと変わると思いませんか。
振り返ってみたときに、この夏休みって実際に最近じょんさんがインスタなんかでも紹介しているような「びりぎゃる」のようなドラマチックな出来事が起こる第一歩になっていることが多いんですね。
保護者の方から見て「うちの子、いったいどうした? 勉強しすぎじゃない?」ってくらいやっても、たぶん死にませんwww なんなら『勉強が面白くなる瞬間』の著者パク・ソンヒョクさんのように「お母さんに お願いだから勉強をやめて」と言わせるまで勉強してみましょうw
やらずに後悔より、やって後悔! 1日1日を大事に生きていきましょう!!!
みなさんとコロナにも負けず元気に楽しく夏期講習をできることを楽しみにしています!
では(*^^)v
「じょんさん!そ、それ!新日本プロレスのTシャツですか? エモい!」って大きな声で呼び止められたのにびっくりしたじょんさんです(^^)/ しかし、美人に呼び止められるのは大歓迎でございますwww
みなさんも街中でじょんさんを見かけたらお声かけをwww
さてさて、本日小中学校も1学期が終了しましたね。 高校生は一足早く終了でしたが(高校生はみんな補習という形でまだ学校に行ってますもんね)
通知表をみてみんなどういう思いかな?ヽ(^。^)ノ←こんな感じだよねwww
さきほど1学期の平常授業を無事終えることができました。ありがとうございます。来週の月曜日からはいよいよ夏期講習会がスタートします。この1学期までに理解不十分になっているところを洗い出してしっかり直していきましょう!!!
一部の学校のクラブではまだ大会やコンクールが残っているので大変だと思いますが、最低限やれることはやる!ってことを意識的にやっていきましょうね。
ちょうど本日じょんさんが聞いている音声コンテンツの中でも言っていたのですが、モチベーションを維持するコツとして
ゴールの見えないマラソンは心がおれる
ゴールが見えているマラソンであればがんばれる
といったたとえで話をしていました。
さらに最近じょんさんがこの人すごいなぁ、、、って思ってるとある人物からの教えでは
あと30年経ったら死ぬとわかったとしても、きっと今の行動は変わらない
でも、あと30日しか生きられないとわかったときには人の行動は変わる と
つまり目標設定は短いところに置いてみる!ってことが大事なんですね。
まだまだ時間があるとか、ほんとにいつまでやったらいいかがわからない!って状態ではしんどくて逃げたくなるわけです。
そうやなぁ、、、と思っていたところ、
昨日、2年前にじょんさんが死にかかった漁船衝突の事故の裁判が終わったと連絡が来ました(じょんさんは別に裁判と関係はないですよ)
じょんさんは一度あの時に死んだと思って今生きております。人はこういうことを経験すると色々と変われるもんだと実感しています。
そこで、特に受験生のみなさんは受験まであと40日しかない! という思いでこの夏休みを過ごしてみてはどうかな?と思っています。
まだまだ2月・3月までは時間があると思うのではなく、この夏休みが終わったら入試!それくらいの気持ちで勉強に、授業にとりくんでくれたら、いろいろと変わると思いませんか。
振り返ってみたときに、この夏休みって実際に最近じょんさんがインスタなんかでも紹介しているような「びりぎゃる」のようなドラマチックな出来事が起こる第一歩になっていることが多いんですね。
保護者の方から見て「うちの子、いったいどうした? 勉強しすぎじゃない?」ってくらいやっても、たぶん死にませんwww なんなら『勉強が面白くなる瞬間』の著者パク・ソンヒョクさんのように「お母さんに お願いだから勉強をやめて」と言わせるまで勉強してみましょうw
やらずに後悔より、やって後悔! 1日1日を大事に生きていきましょう!!!
みなさんとコロナにも負けず元気に楽しく夏期講習をできることを楽しみにしています!
では(*^^)v
docchi0809 at 22:42|Permalink
2022年07月07日
リビングさんに
こんにちは、じょんさんです
今日はかつやさんで かつ丼(梅)をいただきましたぁ(*^^)v
いやぁ、、、高カロリーなものって うまいなぁwww
Mさん おいしいカツ丼、いつもありがとうございます。

さて、今週のリビング姫路さんに当塾のチラシを折り込んでもらっております。
今回からはかなり地域が狭くなっているので入っていないエリアの方、ごめんなさい。


一生懸命書いたんですよ。このチラシ。ということでみなさん!
ご兄弟・姉妹・ご近所さん、お友達、先輩、後輩!!!
みんなをお誘いしてください!おねがいします(^^)/
お得になる紹介カードも作成してますので、教室でもらって帰ってくださいね!!
なにとぞ、よろしくお願いいたします(^^)/
では(*^^)v
今日はかつやさんで かつ丼(梅)をいただきましたぁ(*^^)v
いやぁ、、、高カロリーなものって うまいなぁwww
Mさん おいしいカツ丼、いつもありがとうございます。

さて、今週のリビング姫路さんに当塾のチラシを折り込んでもらっております。
今回からはかなり地域が狭くなっているので入っていないエリアの方、ごめんなさい。


一生懸命書いたんですよ。このチラシ。ということでみなさん!
ご兄弟・姉妹・ご近所さん、お友達、先輩、後輩!!!
みんなをお誘いしてください!おねがいします(^^)/
お得になる紹介カードも作成してますので、教室でもらって帰ってくださいね!!
なにとぞ、よろしくお願いいたします(^^)/
では(*^^)v
docchi0809 at 19:03|Permalink