勉強の仕方

2023年11月15日

勉強の仕方の質問から!(^^)

さぁ、期末テストまで今日をいれてあと5日ほど。塾生はみんながんばってくれていますよ。

そんななかで昨日ちょっとうれしいことがありました。

直接担当している生徒さんですが、いつもおとなしく、担当している英語はちょっぴり苦手。

時には半泣きになりながらがんばってたり、、、(ここは、ほんとにえらい!泣きながらでもやろうとするんだから!) という生徒さんがいるのですが、

 先日授業の中で1:1の場面をかなり多く作って指導していました。

すると、やはり全体に指導しているやり方を「本人なり」のやり方に変換されていました💦

(これ、本人は「がんばってる」んですよ!)

結果として暗記がはかどらず、なかなか覚えられないってことにつながってるんですね。

そこで改めてなんでこういうやり方をするか?から

話し、実際に一緒にやってみる(やってみせるのも含めて)

するとできる数が圧倒的に増える 

笑顔でその時間がんばってくれたんですね。


そしてその日のすべての授業が終わって、生徒たちが帰るときに外で誘導していたじょんさんのとこに

てけてけ、、、と寄ってきて 社会の勉強の仕方ってどうしたらいいの?って話をしてくれました。


 これ、先生をやっている人ならわかると思いますが、

前述のとおり 普段おとなしくて、以前は挨拶も目をみてできないような生徒。

それが、この半年かけて、こちらから水を向けてやっと質問もできるところまでようやく育ったかな?と思ってたところに

たった1日の間に 本人からわざわざ授業ではない時間に「勉強の仕方」を聞いてくるって


間違いなくその生徒が一段ステージがあがった瞬間なんですよね!!!


もう、めちゃくちゃうれしい瞬間(((o(*゚▽゚*)o)))なんです。 帰るときだったから、明日授業前にちょっと早くおいで。勉強の仕方いっしょにちょっとやってみようって約束をしました。


(今日その約束は果たせました(*^-^*))


 この仕事をなが~~~~~くさせていただいているのでいろんなタイプの生徒さんにも保護者の方にも出会ってきています。

 中にはなかなか子供が変わらない!ことにお母さんたちがやきもき、いっら~~~(# ゚Д゚)ってなることも多いことは承知しています。ですが、この生徒さんのように急にスイッチがはいることもあるんですよね。だからと言って、今回の期末テストで本人が思っている結果がすぐに出るとも限っていないんです。

 ですが、このきっかけを大事にいっしょに育てていきたいなぁってつくづく思います。(よく言われる「世の中に絶対はない」なんですけど、かなりの高確率でこういう経験をした子ってこのあと伸びるんですよね)


 今も自習スペースや2階をつかって暗記に頑張っている生徒たちがいます。その生徒たちもほんとにちょっとしたきっかけで、勉強への意欲が変わり、やり方を変えて結果を出せるようになってきてるんですよね。
(これを書いている最中には「中1からやり直しね!」って課題をじょんさんに決められて、この11月実力に照準を絞って頑張ってもらった中3の生徒が今回の実力テストで結果を出して、ちょっと調子に乗りすぎてますがwww この期末の勉強もがんばっているようなんで許しましょうwww
 
 あと、自分の1学期のテストの偏差値を聞いて、「わたしそこまでひどかったん?」って言ってる生徒もw いやいや、あなた芽がでたのはついこの前の9月ですやんwww しっかり勉強の型が変わりましたね)

 そして、今目の前にいる少年!ロックオン!!!学校のワークが終わっていない!ワークのやり方、それを使ってどう勉強するか?をいっしょにまたやってみる。
 ほんまできるやんwww まちがえたところできるやん!いい顔してるわヽ(^。^)ノ(隣でさりげなく友達もびっくりしている(@_@;))

(母からも「あんたはやればできる子」って言われるとwww その通りやって!)

 正しいやり方を
 正しい順序で
 繰り返しやる!




 やり方 順序 を毎回ばらばらで、繰り返さない学習で成果を出せる方が不思議でしょ?w

 成績をあげるのにはこういう基本の「型」があります。

 これ1つでもかけてたら成果はでませんよ。

 成績が伸びない子ほどその「型」を無視して「自分のやり方」でやろうとしたりしていること多いですよ。お子さんへの声掛けの1つとして「あんた、勉強やってんの?」って聞くよりもどういう勉強の仕方をしているのか?を話のネタにしてみるといいですよ。(ただし、反抗期真っ盛りだったら、そのやり方より、、、、こっちの方が、、、なんて言っても聞いてくれませんよwww←ここはよく「なんでも相談会」なんかでこういう話し方をしてみてくださいってネタを与えるところですね)



 仕事柄一応「教育業」の端くれとして自分が常に思わされることに

教育には覚悟と根気と我慢って教える側にこそ必要ってのがあるんです。

(だから毎日子供たちと接しているお母さんたちはすごいっすw)

 
 ひとりでも多くの生徒がこの期末テストでも笑顔になれるよう全力で応援していきますよ!!!


 明日も手ぐすね引いてまってま~す(^^)/


では(^^)/
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村








docchi0809 at 22:27|Permalink

2023年08月30日

質問のあとは?

 こんばんは、じょんさんです(^^)/

あっという間に夏休みって終わってしまうんですね。。。 と毎年思うwww

そしてこの「あっという間」と思う感覚は年々に速度が上がるという不思議。

8月28日より2学期授業が始まっております。

今年は29日に始業式があり、30日から実力テストを行っている学校も多いようです。

(今日、S中学の3年生の問題は解きましたよ(^_-)-☆ この時期の問題として、この夏しっかり勉強できたか?はよく見える問題だと思いますよ(^^))

 皆さんにとって、ベストな結果を望みます! が、


英語や数学は特に!ですが、、、 ちょっとやったから! 格段に上がる!ってわけにいかないですよね。それが積み重ねの教科だから。

 今日も質問に来てくれた生徒とも話をしましたが、

「英語の勉強をどうやったらいいですか?」って質問はよく受けます。

今日は高校入試までで切り取って、英語で問われている力は何と何で、そのためには何をしなくてはいけなくて、それをするにはこういう方法があって、、、と逆算的にお伝えしました。

問題はこの後なんです! 実は上記の質問に限ったことではなく、「質問」をした後どうしているか?

です。成績が伸びないとか同じことをまた聞いてくる生徒に共通する特徴


それは


聞いて終わり!


自分の力でもう一度その問題に挑まない!ということ! 
あるいはアドバイスされたことをその通りにはしない!(自分の都合のいいとこだけをする!またはまさに聞いただけ!も含む)



7月の終わりから一貫して伝えてきたこと。テストが近くなって、やっぱり同じ質問を自分がしていることに気づいたんですね。そして答えてもらったらわかるってことに。さらに、「質問するだけでは分かった気にはなるけど学力はほんとにびっくりするくらいつかないよ!」って。

(じょんさんが)言ってきてたことをやっていなかった!と泣きながら話してくれました。

今回の実力テストで本人が思うような素晴らしいと思える点数は望めないよ!とも話しました。
(「お母さんに申し訳ない、、、」って言った一言がものすごく印象に残りました)

でも、彼女は今日気付けたわけです。(実力テストを考えたら「遅すぎるのは事実」ですが、これからずっと学んでいくという時間を考えれば、大きな気づきなんですね!お母さんたちのなかにも我が子がなかなか本気で勉強に取り組めないとイライラしてしまう方多いと思います。(うちの世界一の嫁もそう)ですが、これに対して「遅いねん!」なんて言ってしまったらせっかく出てきた芽をつんでしまうことになりますよね。


だから「遅くはなく、今からできることを考える!」んですよ。先の質問に対しても3か月のスパンでの課題も明示しました。質問はいくらでも答えますよ。でもね、自分でその後をしないならこの質問時間すらが無駄になるってことを理解してもらえたことが彼女にとってはきっとのちの財産になってくれるんじゃないか?と思っています。


こういうテーマだといくらでも筆が進むわぁ(ご飯が進むわぁ みたいにいうなwww)


ですが、ご飯が進んでしまうと現在101日目を迎えた大人のJohnZAP ダイエット部の活動が
なんとあと2日!!! なので、困りますのでここまでにしますねwww


さぁ、みんなの成績はいかに?


そしてじょんさんと一緒に参加していたダイエット部のメンバーの体重はいかに???


では、また(^^)/


p.s

 期間限定で掲載していたブログの写真については削除しております。
ありがとうございました。




docchi0809 at 21:18|Permalink

2022年06月28日

「学び」は「真似び」

 こんばんは、中3本科授業を終えたばかりのじょんさんです(^^)/

今日は夏期講習会の案内文と説明会の案内文、さらに中3は6月の模試のデータを返却しました。

その際にこの6月については見た目の成績は(上位をのぞき)下がる傾向がある理由を説明しております。(単に勉強をしていない!というわけではないということを伝えていますが、それでもやはり勉強していなかったことが原因で下がる場合の数字の出方の違いなどをお伝えしていますので、お子様からお話を聞いてあげてくださいね←これは自分の成績が悪いから言い訳をしているわけではないんだなという耳できいてあげてくださいねwww)

 さて、今日の授業は緊急対応として、みなさんができていなかった問題をもう一度解きなおしていただき、なぜ解けなかったか?を解説していきました。じょんさんは解いている途中をじ~~~っと観察しておりました。

 はい、原因は何か?今回成績が下がった人はほぼ100%当てはまりました←講師としてはめっちゃくやしい!!!(´;ω;`)ウゥゥ  (やっぱりなぁ・・・とも正直思った)

 答えはタイトルに書きました。 学ぶの語源は真似ぶといわれていることを実践させ切れていなかったんです。どういうことか?というと、こういう問題を解くときはこの手順でこうやってやるんだよ!って教えていることをひとりでやる場面ではやっていなかった!ということ。

英語でまだ長文に慣れるというほど数をこなしていないときには必ずスラッシュリーディングという手法をじょんさんは使って指導しています。ところが、本文を真っ白な状態で読んでいる人がほとんどで、そりゃ今の力では長文の内容の理解は厳しいわぁってことになります。(今回できていた数人だけ本文にスラッシュを入れてよんでました)

 学力向上の基本はいつも言っていますが、まず教えてくれる人(少なくとも自分よりも知識や理解が深い人)のやり方をそのまま真似してください。 それが倣う(ならう)ということなんですよ。

 できない人ほど我流でやろうとします。それで時間もかけずにできるような人は塾や先生は必要ないんですよ。(ほんのわずかですが、各学校のトップレベルで塾に行ってなくても成績がいい人がいるでしょ?そういう人のことね。 ただし、そういう人でも「時間を多く掛けない」ってところで効率的にできているかとか、入試問題レベルができるようになっているかは別問題ですけどね) 

学力を上げるにはある程度の時間がかかります。それも連続しての時間です。気が向いた時だけやる!ってのでは学力を上げるのも難しいわけです。

 この「真似る」ことと「継続」すること この2点なくして学力の向上は難しいと思ってます。(逆にこの2つなくても学力は簡単につきますよ!ってのがあったら教えてくださいw じょんさんはそううのはほとんど詐欺だと思っていますwww)

 夏期講習の案内をしましたが、今ですよ!今回ちょっとやらかしたなあ…って思っている人はすぐに学びの方法を変えていってくださいね!がんばりましょう!


 では(^^)/


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村

docchi0809 at 22:35|Permalink

2022年05月08日

さぁ、頭を切り替えてやっていこう!

 ご無沙汰しております、GW期間中は「親孝行」と「やりたいことは極力やる!」というテーマをもって過ごしていたじょんさんです(^^)/

  いやぁ、GW前半は父の一周忌法要のため鹿児島に行ってました。法要の用事以外は母と世話になっているおばさんのためにできることをやる!ということで草むしりから日曜大工から弟と二人でせっせとやってきましたよ(^^)  いやぁ、、、草むしりして除草剤撒いて防草シートを掛けたり、入り口のインターホンを直したり、網戸を張り替えたり、ふすまのすべりをよくしたり、タイルを張り替えたり、取っ手をつけたり、洗車をしたり、、、まぁ、、他にもいろいろやってきました。洗車以外はやったことないことだらけwww ちょっとは親孝行ができたかなと思います。


IMG_0968





  あとついでにD中学のみなさんが修学旅行で行った知覧特攻平和会館もいってきました。(Yくんがいたずらしまくったというジオラマも確認してきましたよ!)今こうして我々が生きていられることに感謝ですね。

IMG_0948
IMG_0950





  そして、鹿児島から帰った翌日はBBQを楽しみ(もちろんじょんさんは準備から片付けまで皆さんをもてなす係)、その翌日は授業があるにもかかわらず早朝から魚つりwww とほんとうにやりたいことをはやった!というGWになりましたよ。

IMG_0982
大きな真鯛ゲット😃 ひょっとしてじょんさん釣りうまいんちゃう?笑



 
  というわけで、本日日曜日でGWも終了!5月中旬には中間テストも行われます!
とういことは現在学校の授業があまり進んでいないところでも、明日からは急にペースを上げて授業が進みますよ。
先程、英語の勉強の仕方の基本について、来てくれている子たちには説明しました

IMG_0985


人類の最大の敵


わかりますか?



それは









面倒くさい!ってこと




これに打ち勝てるひとがステップアップするんですね


その打ち勝ち方教えます



面倒くさがりだったじょんさんが毎日のウォーキングやらトイレ掃除から始まる家事なんかも2年以上続けられるよう習慣化に成功できたのはいろんな書籍から学んで、実際にやってみたからです。

そのなかでも取り組みやすい!ってことからやっていったんです。

まず、やってみる!  ごちゃごちゃ考えず大事だやってみる!大事ですよ😃


踊り場に掲示してる掲示↓

IMG_0986

 なんせじょんさんがこの歳で変わっていけるわけです。みなさんもできるんですよ。帰省した時に母や叔母にも言われました。ほんと変わったねと。(これはまさか言われるなんて思ってなかったですけど)自分でも変わったことは自覚できると自己肯定感がかなりあがりますよ。

こういう体験は生徒さんはもちろん、ぜひ保護者の皆さんにも体験してもらいたいと思ってます。さて、どうやって体験してもらうか?は今、スタッフには勉強会という名目で実験中!応用すれば、保護者の皆さんにも提示できるかな?と思ってます。

ゴールデンウィークがあけると、メンタルが崩れやすくなる人が増えます。しんどいなぁと感じたら、周りの人やじょんさんにも相談してくださいね。



さあ、やってみよう!

では( ◠‿◠ )








docchi0809 at 16:55|Permalink

2022年04月23日

自習補習補講を活用してね

こんにちは、今日はひたすら土いじりしてお庭で日向ぼっこしているじょんさんです( ◠‿◠ )

さて、この前から始めている英語の呼び出し補講

みんなえらい!逃げずにちゃんときてくれてる


特には中1で、これまで塾にも行かず小学校のお勉強スタイルだけでやってきてた子たちはいまがチャンス!

いま勉強の仕方を見直して変えていくタイミングだよ


たまたまこのブログを読んでくれてる人!今ですよ!


中2でも中3でも自分の評価でいいから、結果が期待値よりも大幅に下ならもう変えよう!


呼び出して、課題をみなさんがやっている様子を見てると、家での学習している様子がある程度予測してできます。


今回呼び出した生徒さんのほとんどは、やはりやり方そのものや、タイミング、量をこちらが伝えているやり方でやらず、「自分の好きなように」やってますね


だから

じょんさんが「やった?」ってきくとみんな


「やった」って答えるけど


「これをこうやって、こうやってからここを、、、ってやった?」って聞き直すと


「◦◦◦」

ってなってるよね笑



学力をつける、上げていくには手順があると思ってます


むやみやたらとあれもこれもがむしゃらに一生懸命やっても多少力がつくだけかもしれないよ


やらなかったらそら、力つかんよな笑



何をどうやったらいいの?って思ってる人はまず、塾の授業のない日やある日でも少し早くきて自習スペースにおいで。


じょんさん、たすけてーって言ってくれたら授業中や懇談や商談中じゃなかったらたすけるで


ゴールデンウィーク前にすこしでも勉強の仕方を知って、それをやっていこう!


ゴールデンウィーク開けたら一気に学校からもペースあがるよ!



土曜日の今日はじょんさんはいませんが、教室も開くし、塾頭がいるよぉ🤗


さあ、やってみよう!



では( ◠‿◠ )

姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村



docchi0809 at 13:49|Permalink