公立高校受験

2025年01月15日

いよいよ入試がはじまる!

 こんばんは、じょんさんです(^^)/ 昨日の火曜日はうれしかった!じょんさんが担当している本科クラスの英語の授業、、、中2・3とも全員が出席してくれました!!!

 当たり前のことのようで、年末年始はインフルエンザが大流行りして、体調不良者も続出という例年にない欠席率の高さで、なかなか全員がそろってくれることがなかったのが、ようやくみんなの元気な顔がそろったことが何よりうれしい。それがなんと1月14日!! 

 ほんとうにみんな健康第一ですよ!

 さて、そんな1月前半ですが、今週末はいよいよ高3生受験生にとっては勝負の共通テスト!この共通テストはどの試験よりも一発勝負の怖さを感じている生徒が多いと思います。私立の一般入試などは同じ大学・学部を複数回受験することも可能ですが、この共通テストはまさに一発勝負ですもんね。

 ですが、そのテストもこれまでしっかり頑張ってきた結果をどんだけ出せるか?ですから、自分を信じて頑張ってほしいと思ってますよ!そして何より、ベストを出せるコンディションで臨めるよう、食事も睡眠も気を付けてくださいね!

 そして、もう1学年の受験生の中3生のみなさんも来週には学校での最後の保護者会が開かれ、公立受験校の最終決定の時期となっていますね。公立一般入試までも2か月を切りました!推薦入試受験者もほぼあと1ヶ月です!授業に参加するときも、自習スペースで勉強するときも、家で学習するときも、、、とにかくこの時間で何ができるようになった?わかるようになった?を意識して学習してみてくださいね。まだまだ残された時間で学力は伸ばすことができますからね。ほんとですよ!

 逆にここまで頑張ってきたのに、ここでさぼりだしたら、、、 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル でしょ?


 大切なのは自分の目標に向けてベストがつくせられればいいですが、人間ですからw常にベストはむずかしい、、、でも、自分ががんばった!といえる程度にやってみることはできますよ。

 1人でやるには難しくてもJohnZAP+の参加者はわかると思うけど、みんなが頑張ってるところに入ると、「じぶんもがんばってみよ!」ってなるでしょ?

 受験勉強をしんどいものと考えるのではなくて、自分の頑張りや成長を実感できるものと思って目標クリアを見据えてワクワクしながら過ごしていきましょう!


 ワクワクってホントに大事ですからね!


 では(^^)/




 







docchi0809 at 18:25|Permalink

2025年01月08日

2025年チャレンジです(^^)/

 こんばんは、じょんさんです(^^)/

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします!

バタバタ、、、と年末から年始にかけて冬期講習会も終わりました!皆さんお疲れさまでした。

今回はじょんさん史上もっとも欠席率が高くなった講習会でした(/_;) インフルエンザがいまだ猛威を振るっておりますので、みなさんもお気を付けくださいね。

欠席が多くなったことは残念なのですが、年末に行ったイベントが全部じょんさん自身楽しすぎました。


先ほど投稿したクリスマス会の記事にも書きましたが、小学生は英語をベースにしたクイズ 中学生は5教科・雑学全部からのクイズを楽しんでもらいました。

 そして年末29日は実は香寺の他塾さんの中3生への指導をしてきました! 2年連続のイベントになります。一度も顔を合わせたこともない生徒たちと丸1日英語のお勉強です。ちなみにこちらの塾長さんとは現在は釣り仲間でもあり、仕事を通してもお付き合いさせていただいております。


会ったことのない先生がいきなり来て、1日中授業するってんだから生徒は不安で仕方なかったことを感想文に書いている子多かったwww  そりゃ、そうですよねwww でも感想文はみんなが喜んでくれたり、やる気になったり、よくわかった!とか、もう一度教えに来てください!とか。。。

講師冥利に尽きる宝物になる感想文をいただけましたヽ(^。^)ノ

(今回自撮り棒を使ってYou tuberのように撮影してみたw)




IMG_6050
 


 そして、翌30日は当塾の中3生への英語特訓イベント!9時間これまたみっちりやらせていただきました。最後に兵庫県公立高校の入試問題のリスニングを聞いたときには、しっかり特訓の成果がでてましたね(*^^*) 9時間の勉強をすると確実に「英語の耳」に成長してたでしょ?ってこと。
この授業ももう何年か連続でやらしてもらってるけど、長文読解力もリスニング力も確実にレベルアップできるんですよ。あとはこの日学んだことを忘れずに続けてもらうだけ!(ここが大事)

 今年の塾生たちも頑張ってくれました!ありがとうございます!!



IMG_6051



この中3生の英語特訓の授業のあと、年末のお楽しみイベントで「感謝のオンライン抽選会」を開催させてもらいました!

(残った生徒たちはじょんさんが必死に一人で準備している間に大騒ぎしながらのパーティーw)

授業後30分で開始のため、準備がバタつき、1日中PCも使っているせいか、、、カメラがうまく作動しないなどのトラブルもありましたが、今回は最大となる55名の参加お申込みがあり、PCの画面も2台でみなさんの参加をチェックしながらの抽選会になりました。

いやぁ、、、なかなか1等を当てないでいただけた参加者の皆さんに感謝ですw 大いに盛り上がりました。(リアル会場の中3生たちもものすごく盛り上がっていましたw)


年末に生徒の皆さん、保護者の皆さんと短い時間でも楽しい時間が共有できたことに感謝です!

ほんとうにありがとうございます。


年が明け、いよいよ受験生にとっては追い込みの時期になりました!

受験が終わるまでみんなで楽しめるイベントはありませんが、終わったらまた楽しいイベントは用意してるよ。

まず、一番勝ち取りたい「合格」のためにがんばりましょう! 今、受験生でない高2,1、中2・1、小学生は今の学年までのことをしっかり学習しなおしたり、勉強の仕方を見つめなおしたり、やることはいっぱいあるからね。


じょんさんだけでなく、スタッフ全員でフォローしていきますよ。

2025年も全力で楽しい塾にしていきますので、よろしくお願いします!


では(^^)/





docchi0809 at 18:41|Permalink

2022年12月07日

進路調査では

こんにちは、ワールドカップではサムライブルーのみなさんのがんばりに刺激をもらえたじょんさんです😃

ベスト8の壁はなかなか高いですね。でも4年に一度という大舞台を過去から見てると、日本のサッカーのレベル上がってるなぁと思えますね(^^)


さて、先日一部の中学では12月実力テストが終わり、早々に成績表が返却されてました。

それをみて落ち込む生徒もいました(;^_^A

先日、JohnZAPのなかでもはなしをしたのですが、テストや模試の結果が思うようにいかなかったときにこそ、ポジティブに考えてほしいなぁとおもいます。


JohnZAPは学習を通してメンタル強化がいちばんの目的です!(ポジティブ心理学実践ですよ)




一つの例として今回話したのは、みなさんは売れる小説、物語の主人公になってる!と思ってほしいんですね。


順風満帆にトラブルもなくピンチもない物語、、、



読む?



読まへんやん!笑




今回のピンチを乗り切って、次のテストや入試本番で結果を出せばいいんですよ😃


そう、今回はラストシーンを盛り上げるための1つのヤマ場でしかないんですよぉ。

これを乗り切ったあとの君たちはヒーローやヒロインじゃないですかぁ(*^^)v



みなさんの物語の中で、脇役としてじょんさんも登場させてね笑笑←でたがりじょんさんwww



そして、もう1つの話として
各中学では、進路希望の調査の用紙を記入、提出させる時期ですが、公立の第一志望を下げたらダメですよ!

今回は私立高校の受験校を決めることだけ!


昨日も相談のあった生徒には伝えましたが、この期末や実力の結果で自分で勝手に諦めて志望校を下げる人もいます。


下げたら安心じゃないよ。

下げたからまた、勝手に大丈夫と思ってる人がいるのよ。


意識が下がるってことは行動レベルでもさがるの。

するとまだあと3ヶ月もある中で行動レベルが下がり続けたら、えー!っていうくらいまだ結果も下がり続けることが多いのだよ!!

おどしじゃなくほんとにね。

これはこの業界に、長くいるといやでも直面してきてますから。


だから、この記事を読んでくれている保護者さんはお子さんにこの話をしてあげるか、これを読ませてくださいね。

それでいて不安なことはいつでも相談してください。


中3生の進路懇談会は17日以降(12月模試のデータが手に入り次第)集中して行う予定です。←メールでご案内を後日させてもらう予定ですのでお待ちくださいね。


今日はランチで美味しいハンバーグをたべながら打ち合わせ


IMG_2043

今まで食べたハンバーグで1番美味かったかも😍



教室でちょっとこもって仕事をしたら、今日は夕方からちょっと教室をお留守にして勉強してきます!





IMG_2049




さあ、楽しんで受験に向かうぞ!ピヨ と


IMG_2048

おしぼりヒヨコが言ってます笑


では(^^)/






docchi0809 at 16:52|Permalink