公立高校入試

2025年03月20日

合格発表

 こんばんは、いつもは水曜日にブログを更新しておりますが、1日遅れとなりました。

そうです!昨日は公立高校一般入試の合格発表日となっていたので、ずっとバタバタとしておりましたw


 じょんさんは塾から一番近い飾西高校にお邪魔してきました。

(推薦合格者はまさかのこの合格発表の日に「課題提出」があったんですねwww)


当塾の本科生の学力の目標高がこの飾西高校。とくに当塾青山本校に通う生徒にとっての立地は最高でしょ?w

 合格発表午前10時前には発表のボードの前には人だかりがあり、かぶせていた幕を取ると一斉にみんなが自分の番号を探すという風景。


 インスタの方にも挙げたのですが、、、今はこの受験番号があっても複数志願選抜のため、第2志望を書いている生徒はこの番号を見た瞬間には喜べないんですよね。。。

 それが、やっぱり何年もこの風景をみていますが、ちょっと寂しい


 素直に番号を見つけたら大いに喜びを爆発させてもらいたいなぁっと個人的な想いからです。
(もちろん、第2志望を書かないで第1志望のみにしている生徒は(リスクを取ると)番号を見つけたら大喜びできるというリターンが得られるわけですが、、、)

 そのためだけに第2志望を書くことはやめよう!なんていいませんよw 


 さて、昨日は生徒・保護者のみなさんからの合否連絡が比較的スムーズにあり、午後一の段階で全受験者の結果が把握できました。ありがとうございました。

 残念ながら今年当塾では第1志望全員合格!というわけにはいきませんでした。

 ですが、精一杯悔いを少なくする受験はしてくれたものと思います。当塾の進路指導では決して無理強いをすることはありません。それはもっと上を受けようとか、志望校を下にしようということを強制するという意味です。(もちろんデータからの判定などはお伝えはしますよ)
 一部の塾の中にはそれに近い指導をしているという話も聞きますが、受験に「絶対」はありません。周りがやいやい言って受験しなかったことって、後々必ずもやっとしたものが残ることが多いことを、普通の人よりも仕事柄多く見聞きしてきています。当塾の塾生には生徒自身が主体的に進路を選んでもらいたいということは前提で進路指導をさせていただいております

 


IMG_6538



 今回、全員が第1志望が叶ったわけではないという話をしましたが、どんだけ厳しくてもがんばることを覚悟してくれた生徒が今年は多く、1月までのデータからは大逆転!といっていい結果も多く出ています。
 
 過去にないくらいの高倍率(第1志望倍率)が1.7倍にもなった太子高校も3名が受験して3名とも合格してきてくれました。

 そして、顔をお見せできないのが残念ですが、合格直後に報告に来てくれた生徒や保護者の皆さんと記念写真もたくさん撮らせていただきました。
 みなさん、ほんとうにいい顔されています(*^^*)


IMG_6557


2024年度 公立高校受験の最終結果は以下の通り。

高校では今まで以上に学びを、そして高校生活そのものを楽しんでください!



IMG_6561


docchi0809 at 21:10|Permalink

2024年12月04日

師走ですね

 あっという間に師走!2024年も残り1ヶ月を切ってしまいました!!!

 ここ数日は、寒暖差や急な冷え込みのせいか、体調不良でのお休みも増えています。聞くところによると、インフルエンザが大流行していたり、またコロナにかかったというお話も聞いていますので、また手洗い、うがい、手指の消毒、なによりしっかり食べて、しっかり寝る!というやれることをしっかりやっておきたいところですね。

 というじょんさん自身もなんか2週間ごとに「おや?」と体調が良くないと感じる日があったりしますが、そこは早めの対応で乗り切っております!!

 さて、大学受験の方も今年は本当に年内に嬉しい結果が舞い込むようになりました!!←これは今小中学生のお母さんたちも本当に意識しておいてくださいね。何が?って大学受験の50%以上が共通テストや一般入試を受けない年内で決着しているという現実です。今や大学入試のあり方は今の親世代の方たちのときと状況が全く異なっているということを知っておいてくださいね。
 中学生の時に、あまりにも英語への取り組み方がひどくてじょんさんにぼろくそ言われながらも(ほんまに言ってた!否定しませんw)ちゃんと頑張ってくれた生徒がまさか、外大の英語の学部・学科の合格通知をもってきてくれるって未来は少なくとも5年前にはきっと本人も、親御さんも、だれも予想していなかっただろうなぁ、、、という報告や

 今も教室に貼ってあるけど、10年後にどんな自分になっているか?って「夢」に対して確実にその「夢」を叶えるための進学先の合格を勝ち得ていたり、、、 今年はすでにみんなからたくさん感動をいただいています。


 みなさんに素敵な笑顔をお見せしたいですが、、、スタンプの表情で察してくださいねwww

IMG_5789


 そして12月2日 中3生のみんなにとっては公立高校一般入試までちょうどあと100日!となりました!(この記事を書いている4日は98日前です) 時間は皆さんに平等に与えられています。それをどれだけ有効に使って、高校合格を勝ち取るか?を意識してもらいたくて、教室にもカウントダウンカレンダーを掲示しました(写真の上が掲示 下がみんなにじょんさんからのプレゼント)

IMG_5786


 私立高校入試まではもう70日を切ったわけで、ほんとあっという間ですよ。

 じょんさんは「後悔ないように!」ってのは「ムリ」だと思っている人(かっぱ)なので、できる限り今からだけでも「後悔することを減らす!」努力のお手伝いをしたいなと思ってますよ。さらにはっきりいうけど、じょんさんは高校生にも来年大学生にもなりませんw(大学生はひょっとしたら来年ではなくなるかもしれませんけどwww)来年進学するのは今受験生のみなさんです!だから、みなさんががんばらないとどうしようもない部分が圧倒的なんですよ!つまりじょんさんがいくら張り切っても無駄が多いわけですwww 

 だからJohnZAP+参加者はその時間をめちゃくちゃ大事にしてほしいのよね。受講していない人も自分で時間管理も課題管理もしてほしいのよ。 
 高校生も英語の質問はきいてるけど、お願いだから、22:30ギリギリにもってくるのはやめてねwww せめて22:15くらいでおねがいしますwww

 
 というわけで一生懸命がんばってくれている生徒と一緒の時間を過ごしている分じょんさんもパワーをもらえます。そんでもって先に述べたように「合格した!」って教えてもらえることって、こういう仕事をしている人の特権的喜びなんよ。とにかくその声をたくさん聞いて、うれしそうな顔が見たいので2024年あと少し、そして来春にはみんなで喜びあえるようにがんばっていきましょう!!!

 そのためにも冒頭に書いたけど、体調管理をしての健康第一ですよ!!サポートしてくださっているお母さんたちも健康第一でもう少しいっしょにがんばりましょう!!!


 では(^^)/


 



docchi0809 at 18:50|Permalink

2024年03月01日

志願者数確定の発表は4日! 

 こんにちは、昨日はサイゼ、マクド。本日は丸亀さんにジュニアとランチデートをしているじょんさんです(^^)/

 ジュニアも春から大学生になることがやっと決定ヽ(^。^)ノ いやぁ、、、実際じょんさんは何もしてませんが、ありがたい限りです。

 さて、兵庫県公立高校一般入試まであと11日。本日3月1日は志願変更も締め切られました。

本日夕方には正式発表あるかなぁ、、、と思って兵庫県教育委員会のHPをみてみると


  志願者数の確定分の発表は3月4日(月)10:00だそうです💦

  高校入試|高校入試|高校教育課 | 兵庫県教育委員会 (hyogo-c.ed.jp)

おとなしく月曜日まで発表は待つことにしましょうw 
(この志願変更の動きで倍率を気にしすぎることにプラス面はじょんさんはあまり見つからないとおもってるので、気にしないでいいと思いますよw)

むしろあと11日。この時間を大切に使っていきましょう。昨日の英語の授業でも見つかったでしょ?

絶対書けないといけない基本単語・熟語がまだ書けないままになっている人!!

ほんまね、、、笑いごとちゃうで!!!

いや、いいねんで、じょんさんは受験しないしw 
はっきり言って、いい加減覚えんかい!って言われるのも1回や2回どころじゃないことは本人が一番わかってるもんなw 

(合格したら笑い飛ばせるけどね。そうじゃないときは・・・誰も笑えんねんで)

少なくとも昨年までの兵庫県の入試の記述量は圧倒的に少ないやん! そんでもって英語でいうとその記述は最終の大問に集中しているやん!!! そこで答える単語・連語。配点も知ってるやん。

それで「覚えない」という選択をするならどうぞ!!www

それはじょんさんに喧嘩を売ったものとみなして、戦ってやろうじゃないか!!! 

覚悟しとけよ!!!www

 明日からの公立高校入試直前講座 じょんさんのみなさんに中学生として行う授業はあと6回。

その6回の授業で3月12日に最高のパフォーマンスが発揮できるよう頑張るつもりですが、、、

ヒヒヒ!!!  

 というわけで明日から早速お楽しみに!!!


では(^^)/








docchi0809 at 16:40|Permalink

2024年02月14日

明日は公立推薦入試!

 こんばんは、じょんさんです(^^)/

いやぁ、、、なかなか肩が治りませんが、最悪の状態からは脱出できたようで、少しですが腕も上がるようになりました。(でも生徒たちには 「万歳」の姿勢やハイタッチをしかけてきていじられていますがwww にゃろ!!!おぼえとけ~~~!!!)

 さて、気が付けば本日は2月14日  バレンタインデーですね(^^)  

まだこの日は男の子はソワソワ 女の子はドキドキ できる日なんですかね? なんか女の子たちから聞く話だと、、、良きバレンタインデーなるものは令和の時代には絶滅しているような、、、w


 そして明日15日は 兵庫県公立高校推薦入試・特色選抜の日ですね。

受験生のみなさんは全力で頑張ってきてくださいね!!

 さて、昨日は多くの私立高校の入試結果が発表されました!

 
 全員合格! って出したいとこだったのですが、今年はなかなかのツワモノがおりまして、、、


「合否の結果を確認していません!」 というまさかのパターンをやられたため、発表できずwww


 大丈夫と思ってても結果は見てみないと、、、なんて神経はないようですwww 大物の風格がすでにあるなwww

 
 私立高校進学希望で合格を勝ち取ったみなさん、お疲れさまでした(*^-^*)

そして、明日の公立推薦、27日後の公立一般入試まで続く人ももうそこまで春が来ています!!

最後の追い込みがんばっていきましょう!!


 中2・1 高2・1のみんなも学校の定期テストに向けてがんばるねんで!!!(でも、この時期はごめんやで、、、受験生にとって今の時期はじょんさんたちもそっちへシフトしがちになるけど、、、質問なんかがあればちゃんと対応するからね)

 そして高3で明日以降の私立大学一般入試の合格発表待ちの人、2月末の国公立大の前期試験に挑む人!!!こちらもがんばろうな!!! (Cafe de Johnsan ではチョコやクッキーはちゃんと用意して待ってるでw)

 さぁ、みんな!この季節を楽しんでいきましょう!!!



 

docchi0809 at 18:32|Permalink

2024年01月17日

進路懇談実施中

 こんばんは、本日の最高血圧99だったじょんさんです(^^)/

本日は3か月に1度の通院・検査の日でございました。数値的にはよくなっている!と解釈しておりますwww

 さて、先日の共通テストの結果などからも高3生と直接お話をする時間も増え、お悩みを聞くようにしています。不安が多かったんやなぁ、、、普段そんなにしゃべらんのに、という生徒もいて、話をいっぱいしてくれたことがとてもうれしく感じましたよ。がんばって乗り切っていきましょう!

 そして受験生の中3生の進路懇談も本日から始めさせていただいてます。こちらもできるかぎり生徒本人・保護者の皆さんが納得したうえで受験していただけるよう、お話を聞かせてもらいますね。
もちろん、塾としての見解も述べますよ。でも最終決定は生徒のみなさんですよ!

 とことん懇談やりましょう!www 大谷翔平風にいえば「懇談やろうぜ!」ですねw←いや、なんでわざわざ大谷翔平風に言わなあかんねんwww

 現在いろんなことを同時進行でやってまして、、、(ってこの記事を書いてたら高校生が共通テストの英語の質問になぜか来るwww)

 兵庫県公立高校一般入試までもあと55日。23年度もあとわずか。新年度をもっともっとみんなに楽しく学んでもらえるようじょんさんもいろんなことを学びながら作りながら、、、楽しみますよ。

 では、今週の後半戦もたのしんでいきましょう!






 





docchi0809 at 22:15|Permalink