リスニング

2025年01月08日

冬の英語特訓の感想

 本日3本目の記事を書くことにしたじょんさんです(^^)/

いま、改めて年末の英語特訓の感想文を読み返しました!

その中で印象的な文をピックアップしてご紹介



・9時間の勉強!?絶望しか感じなかった。でもやってみたらあっという間だった!

・長文の読み方がわかった

・始める前と終わった今で成長を自分で感じる!

・9時間の間、ねむたくなることが全くなかったのにびっくり!

・なんとなくやってきた長文問題の英問英答の「答え方」がわかった!

・文法のto とforの使い分けがわかった!

・英語、たのしい!

・すべてを読まなくても解くことができる方法やコツを練習します!

・「耳に革命を起こす」って信じてなかったけど、ほんまやったw

・夏の12時間を経験したけど今回の9時間の方が疲れた

・今回でスラッシュリーディングはマスターできた!

・長文を読むスピードが上がった!

・最後に行った入試問題のリスニングのスピードがゆっくりで聞き取れたことに驚いた

・入試問題のリスニングで正解数が増えてうれしかった

・基礎中の基礎ができたら、解ける問題が多くなった

・今まで意外と適当に問題を解いてきてたことに気づけた

・リスニングも聞けるようになったし、長文も読むスピードが上がった気がする


などなど書いてくださってました。

ツワモノはこういった授業をまた入試前にもう1回やってほしいとかまでwww

あとはじょんさんを面白がってくれたり、じょんさんのフリートークを楽しんでくれたりw(単にじょんさんの失敗談を喜んだだけやなwww)


 学習全般に言えることですが、(授業の時にも話していますが)1回やったから何でもできるようになるわけないんですよ!学んだことを繰り返し実践していくこと!本科生はいま毎回の授業が全国の入試問題を解いていっていますが、その中で今回ちょっとでも学んだことを使っていくことですよ。

 今回2日連続のハードなスケジュールになりましたが、じょんさん自身にとっても楽しい時間になりました。エストの大塚塾長、生徒の皆さん、木の花のスタッフ、生徒の皆さん、そして受講をお許しいただいた保護者の皆さん、ほんとうにありがとうございましたヽ(^。^)ノ


では(^^)/







docchi0809 at 20:04|Permalink

2023年12月31日

授業納め! Listening & Reading マラソンを終えて

 こんにちは、12/30英語だけの9時間特訓の授業の間、みんなは座っているのに教室内で約20000歩歩いていたじょんさんです!(その後帰宅してからもまた歩いたらなんと30000歩超えた!ひょっとしたら2023年で一番歩いた日になったかも笑)

 その冬の英語の特訓授業、参加してくれた中3のみんな、最高!もう、大好き

 夏の12時間英語特訓に続いての冬の英語特訓! 時間は年末を考慮して短くしていますがそれでも9時間。その中身はずっと長文の英語の音源を聴き続け、長文を解きまくる!というもの。
実はdictationでは簡単に基本例文から「文法」のワンポイント復習も行うというかなりハードな授業となっております。
 
 しかもリスニングの台本となる英文のレベルもふつうに高校入試の読解レベルのものであり、且つ、音声のスピードも実際の公立入試本番よりも速め!!
 全員が解ききった長文の量はなんと23題!(テキスト1冊をコンプリート!)みんな、わかったやろ?本気でやったらこの程度は1日あればできるってことwww

(ほんとうは短い20秒ほどの動画をとってどんな授業をしていたか?を見てもらおうと思ったけど、このブログに貼り付け方がわからなくて、断念)


 さらに、「しんど~~~!」ってなってきたところにドSの悪魔のじょんさん登場!ヒヒヒΣ(`□´/)/

まさかの120問単語テストが追加されるwww(しかもトラップが仕掛けられていてまんまとひっかる人もwww) いやあ、、たのしかったねぇwww

 最後に過去の兵庫県公立入試問題のリスニングを実際にやってもらったら、(みんな感想文に書いてくれてたけど「めっちゃ遅く感じた!」「聞き取れた!」「満点取れた!」ってなったでしょwww

 It’s John’s Magic!www

 これが当日の授業開始の朝10時にみんなにお約束した19時には脳が変わってるよ!進化を感じられるよ!ってことでしたwww いちばん脳がつかれているときでも、効果あったでしょ?

 誰一人、途中で居眠りせず(だれかはその前の日の数学の授業で寝てたらしいけど。。。黙っときますね)最後までやり切ってくれました。 何より終わりには最高の笑顔があふれていましたね

 みんなのその笑顔が見られたら「今年もがんばってよかったなぁ。。。」って泣きそうになりました。泣かんかったけどw

 というのも、授業終了後30分以内に恒例?となりつつある「オンライン抽選会」が始まるのね。これを無事にお届けできてはじめて、じょんさんの2023のお仕事は終了なんです。その会を始めるにはzoomをつなげたり、準備していた景品を運んだり、こちらの会場でもカメラで画面を写したり、、、、いろんなことをやらないといけないので、、、実はバタついているのねwww なんとこれも全部1人でおこなっていますwww 抽選会本番には塾頭がくじのハコをもって生徒の皆さんに引いてもらっていますが、、、

 冒頭こちらの会場にオンラインの方に見えていた説明のパワーポイントやくじのボードが見えていないというトラブルもありましたが、なんとか抽選会も実施できました。当たったみなさんはおめでとうございます。今年もじょんさんが近所のショッピングセンター、スーパー、ドラッグストア、100均なんかを見て回って、お母さんたちがちょっとでも喜んでくれそうなものを考えて購入してきたものばかりなので使ってくださいね。
 
 この抽選会のくじは授業のあと残ってくれた中3生たちが引いてくれます(^^)/ 今年も授業後はささやかな打ち上げをジャンクフードとお菓子wで行っている会場からお届けしておりましたwww
(トラブル修正中にふざけまくってた男子を叱りながらも中継が続くという生放送の恐ろしさw)

 せっかく参加申し込みしてくれていたにもかかわらず、欠席となっていた方が何名かいらっしゃったのが残念。

 当日お菓子を差し入れていただいたお母さんたち、ありがとうございました。生徒たちが一つ残らず全部たべてくれましたよ(*^-^*) 
 
 当塾はほんとにお母さんたちの温かいご協力とご理解のもとに成り立っております。感謝です



教室には12月30日の写真を掲示していますので、また、教室にお越しの際はご覧ください。


2023年 本当にありがとうございました。 無事に年内の授業を終えることができました。

2024年も皆さんと最高の学びの時間が持てることを楽しみにしています。


それでは、みなさん、よいお年を!


IMG_4483
IMG_4484



IMG_4517

IMG_4514



docchi0809 at 12:53|Permalink