テスト勉強

2024年06月12日

期末テスト対策実施中

 こんにちは、「大人のJohnZAP 隊長」のじょんさんです(^^)/

いやぁ、、、今回はやはり一定落としてしまった後のあと2kgはなかなか落とすのがむずかしくなっていますwww といいながら、今月はいろんな人と会う約束をしていることもあり、外食が増えているから余計に落とすという意識より、増やさないという意識になっていることも難しくなっている原因と気づきました! はやく肩と指をいい状態にして運動量を増やしていきたいところです!

 さて、中学生は来週から期末テストのところも多い中、現在テスト対策授業に切り替えて、学校の試験範囲を一生懸命勉強していただいていますが、、、今回は「期末」ということで副教科も含む9教科になっています!

 中1生にとっては人生初の9教科のテストですよね。「なにをしたらいいん??」みたいな声は副教科に限らずあがってますなwww 
 
 今回はそういう声を上げてしまうタイプの生徒さん向けの内容を書いておきましょうw

まず主要5科の学校で提出にもなるワークの使い方が「ん?」って人がかなり多い。

ワークに直接解答を書き込むことは提出もあるのでいいとして、、、

左ページに書かれているまとめとか要点とか教科書見ながら答えを書いている人がいますよね?

その行為そのものは「調べながら答えを書いている」 

真面目な生徒に意外と多いこのやり方、、、 

その勉強の仕方をしている人は多くは答え合わせも丁寧にしているんですよ。

だから「提出物としての評価はA」で高いの。 

でもテストの得点はそれほど取れていないってことないですか?

というか、このやり方って先生にも、ぱっと見、きれいに仕上げているので大人には褒められがち。だから子供たちも真面目だから「褒められる」=「正しい」と思ってるんですよね。

ここなんです!ほんとに正しい?


「目的」が変わってしまっているんですよ。「なぜワークの問題の演習をしているのか?」

提出物の評価を取るため ならそのやり方でもOK

でも、テストで少しでもこれまでよりいい成績を取りに行くなら、、、ってことです。



答え合わせて「解答集」を見ながらしてるよね?「調べながら」で答えを探してしまった後は目的(答えを探すという目的)は達成されているから頭には残らないんですよ。だったら最初から解答集の答えを見て写しても学力という意味での結果は数日後にテストをしても変わらないってこと。時間的には当然解答集を見て答えを書いた方が時短されますよね?

(勉強の仕方と学力との関係についてはたくさんの大学で研究論文もでていますよ(^^))



じょんさんがよく生徒に伝えるのは、教科書やワークのまとめを読んで一旦覚えてから、問題を解いてほしいのよね。その時はほかのページを見ずに!!

大切なのは答えを書くときに一生懸命問われている内容の答えを思い出そうとすること!ここで脳みそをつかうことで知識が身につく方向に行くわけですよ。つまりアウトプットの時に定着するそうです。

だから暗記するなどのインプット作業3に対して実際に覚えたか?わかるか?を試すためのアウトプットは7くらいの比率が理想だそうですよ。


作業用のシートやノートをまとめて満足してたらダメよ!www 
(あくまでも学校のテストでいつもよりいい結果を出したい場合の話)


勉強にもいわゆる「王道」とか「型」ってあると思いますよ。 

少なくともこれまでのやり方を何一つ変えず、今度のテストに挑んでも結果だけが変わるという確率は極めて低いですよね?

当塾でもこれまで劇的に成績を上げてきた生徒たちって、はっきり言ってガリ勉くんになって無茶苦茶勉強するようになった、、、ってわけではなく、「やり方」を素直に変えていったんですよ。

もっと言うと「やり方」を身に着けだしてから成績に見えてくるんですね。

いろんな場面で「やり方」の話をするんだけど、他人事と思わず自分で試すことね。

特に一人で勉強しているときにそのやり方をまた勝手に戻してない?って!!!


今週末に向けて第一弾のラストスパートをかけていきますよ。 

その翌週にS中学生はスパートをかけられるように作業の準備をしておくタイミングね。


とういわけで、今週後半もがんばっていきまっしょう!!!


では(^^)/


姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村








docchi0809 at 19:28|Permalink

2023年11月15日

勉強の仕方の質問から!(^^)

さぁ、期末テストまで今日をいれてあと5日ほど。塾生はみんながんばってくれていますよ。

そんななかで昨日ちょっとうれしいことがありました。

直接担当している生徒さんですが、いつもおとなしく、担当している英語はちょっぴり苦手。

時には半泣きになりながらがんばってたり、、、(ここは、ほんとにえらい!泣きながらでもやろうとするんだから!) という生徒さんがいるのですが、

 先日授業の中で1:1の場面をかなり多く作って指導していました。

すると、やはり全体に指導しているやり方を「本人なり」のやり方に変換されていました💦

(これ、本人は「がんばってる」んですよ!)

結果として暗記がはかどらず、なかなか覚えられないってことにつながってるんですね。

そこで改めてなんでこういうやり方をするか?から

話し、実際に一緒にやってみる(やってみせるのも含めて)

するとできる数が圧倒的に増える 

笑顔でその時間がんばってくれたんですね。


そしてその日のすべての授業が終わって、生徒たちが帰るときに外で誘導していたじょんさんのとこに

てけてけ、、、と寄ってきて 社会の勉強の仕方ってどうしたらいいの?って話をしてくれました。


 これ、先生をやっている人ならわかると思いますが、

前述のとおり 普段おとなしくて、以前は挨拶も目をみてできないような生徒。

それが、この半年かけて、こちらから水を向けてやっと質問もできるところまでようやく育ったかな?と思ってたところに

たった1日の間に 本人からわざわざ授業ではない時間に「勉強の仕方」を聞いてくるって


間違いなくその生徒が一段ステージがあがった瞬間なんですよね!!!


もう、めちゃくちゃうれしい瞬間(((o(*゚▽゚*)o)))なんです。 帰るときだったから、明日授業前にちょっと早くおいで。勉強の仕方いっしょにちょっとやってみようって約束をしました。


(今日その約束は果たせました(*^-^*))


 この仕事をなが~~~~~くさせていただいているのでいろんなタイプの生徒さんにも保護者の方にも出会ってきています。

 中にはなかなか子供が変わらない!ことにお母さんたちがやきもき、いっら~~~(# ゚Д゚)ってなることも多いことは承知しています。ですが、この生徒さんのように急にスイッチがはいることもあるんですよね。だからと言って、今回の期末テストで本人が思っている結果がすぐに出るとも限っていないんです。

 ですが、このきっかけを大事にいっしょに育てていきたいなぁってつくづく思います。(よく言われる「世の中に絶対はない」なんですけど、かなりの高確率でこういう経験をした子ってこのあと伸びるんですよね)


 今も自習スペースや2階をつかって暗記に頑張っている生徒たちがいます。その生徒たちもほんとにちょっとしたきっかけで、勉強への意欲が変わり、やり方を変えて結果を出せるようになってきてるんですよね。
(これを書いている最中には「中1からやり直しね!」って課題をじょんさんに決められて、この11月実力に照準を絞って頑張ってもらった中3の生徒が今回の実力テストで結果を出して、ちょっと調子に乗りすぎてますがwww この期末の勉強もがんばっているようなんで許しましょうwww
 
 あと、自分の1学期のテストの偏差値を聞いて、「わたしそこまでひどかったん?」って言ってる生徒もw いやいや、あなた芽がでたのはついこの前の9月ですやんwww しっかり勉強の型が変わりましたね)

 そして、今目の前にいる少年!ロックオン!!!学校のワークが終わっていない!ワークのやり方、それを使ってどう勉強するか?をいっしょにまたやってみる。
 ほんまできるやんwww まちがえたところできるやん!いい顔してるわヽ(^。^)ノ(隣でさりげなく友達もびっくりしている(@_@;))

(母からも「あんたはやればできる子」って言われるとwww その通りやって!)

 正しいやり方を
 正しい順序で
 繰り返しやる!




 やり方 順序 を毎回ばらばらで、繰り返さない学習で成果を出せる方が不思議でしょ?w

 成績をあげるのにはこういう基本の「型」があります。

 これ1つでもかけてたら成果はでませんよ。

 成績が伸びない子ほどその「型」を無視して「自分のやり方」でやろうとしたりしていること多いですよ。お子さんへの声掛けの1つとして「あんた、勉強やってんの?」って聞くよりもどういう勉強の仕方をしているのか?を話のネタにしてみるといいですよ。(ただし、反抗期真っ盛りだったら、そのやり方より、、、、こっちの方が、、、なんて言っても聞いてくれませんよwww←ここはよく「なんでも相談会」なんかでこういう話し方をしてみてくださいってネタを与えるところですね)



 仕事柄一応「教育業」の端くれとして自分が常に思わされることに

教育には覚悟と根気と我慢って教える側にこそ必要ってのがあるんです。

(だから毎日子供たちと接しているお母さんたちはすごいっすw)

 
 ひとりでも多くの生徒がこの期末テストでも笑顔になれるよう全力で応援していきますよ!!!


 明日も手ぐすね引いてまってま~す(^^)/


では(^^)/
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村








docchi0809 at 22:27|Permalink

2023年02月11日

小学生の成長と中2との約束

 こんばんは。今日は家でいろいろとお仕事をして、煮詰まったらウォーキングという1日を過ごしてたら3回もウォーキングしてたじょんさんです笑←煮詰まってるん?笑

 釣り仲間から釣れてるよーって誘惑をもらっても今日もその誘惑を断ち切ってます笑(美人のお姉さんから釣りの誘いなら断らない自信があるけど、おっさんからなので笑)

 さて、2022年度の授業も残すところあと、2週間ほどとなりました。この時期はもちろん受験生たちはラストスパートをかける時期なので、そちらに力がはいってしまうのですが、受験生でない生徒たちもがんばってくれてます。


 今年度スタートした、小学生のコミュ国!テキストなし。普通に読み書きしたり、文章の問題を解くといったものではなく、コミュニケーション能力を少しでも高めることを目的に開講。

 たまたまだと思いますが、今年の小学生たちはシャイな子たち、人と話すのが決して得意ではない感じの子たちが多かったんです。(小5の女子たちは少なくともじょんさんにはそんな感じに見えないけど笑)

 あいさつするのも恥ずかしがったり、目を合わせることもなかったり、、、そんな子たちも

年度当初に掲げたこの講座の裏ミッションがコミュ障撲滅!笑 

国語担当の野間とみんなが毎回円の形で向き合って、話し合ったり壁新聞を完成させたり。 みんなで一つのものを作る過程でも、コロナ禍でzoomで参加している子に教室いる生徒たちが気を配ってくれたり、、、塾の中でもちょっとほろっとするような嬉しいこともありました。

6年生は先日、バレンタインデーについてをテーマにして各人で調べたことを、みんなの前でちゃんとパワーポイントをつかって発表するってこともがんばってました。野間もそのフォローにも、さらにはそれを保護者のみなさんに見てもらう!ということで限定公開のYouTubeへのアップという編集も奮闘!←機械オンチと言ってたのがなんのなんの。やればできる!笑


IMG_2292
じょんさんも動画見ました。よくがんばったなぁ😂


こういう授業を通すと、いわゆるお勉強と思っていることだけが勉強でもないし、ペーパーテストで測れない素晴らしさも見つけられました。この授業になるとイキイキしてる姿はたくさん見られましたね😍


いやぁ、この姿はお母さんたちが許してくれるならみんなに見てもらいたい(*^◯^*)




そして中学生は学年末テスト対策に突入しました。

特に中2生はまあまあのフリーダム状態 笑

まあ、サボってる人はサボってますなぁ


今のじょんさんは無理矢理宿題やらせてないです。(昔のじょんさんのスタイルと真逆やね笑)
無理矢理やらせられてる!とか形だけやった宿題なんて頭に残らんもんね。ってとこに行き着いた結果。


逆にまだ成績上げたい!もっとできるようになりたい!って欠乏がある人もいるのよね。だからこの前聞きましたよね、中2全員に1人1人!

今回の中2最後の期末テスト いつもとそんな変わらずやりたいか、じょんさんにしごかれたいか?笑


君たちが決めて良いんだよ!って。


面白かったなぁ笑  全力でサボってきたボスまでしごいてください!って変に敬語笑


 というわけで今回のテスト対策は皆さんへの遠慮は少なめ笑ですよ。下手するとないよ。覚悟していただきましょう!なんせみんなは入試まで400日を切っている立派な受験生だからね。内申点を取るために!の練習が今回最後!ってことで必死にやりましょう!

 実はみんな知ってるんよ!必死でやった方が面白いし達成感もあるってね!いつもより多めに塾ですごしましょ笑


おたのしみに!


では、ぼちぼちテスト勉強の週末を!


姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村










docchi0809 at 22:30|Permalink

2022年11月20日

期末テスト直前!

 こんばんは、じょんさんです(^^)/

本日日曜日ですが、テスト対策授業への参加&自習 おつかれさまです。


先日の中3 11月実力テスト 

英語の平均点は当塾の周りの中学ではどえらい低いものになっていますよ!!! 
なんと学校の平均点が35点~40点前半となりました。 

 でも、ありがたいことに塾生は頑張ってくれているので、現在わかっている本科生のみですが、(まだ報告していない生徒も、、、)ここにきて平均で偏差値60を達成!(なかには70を超えてくるツワモノも増えてきましたよ!1人じゃなく複数が70オーバー達成!)
みんなの「どやぁって顔」( ・´ー・`) 最高です(^^)/ www  あの中1のときのへなちょこたちがこんなに成長していることはじょんさんはうれしい(*^-^*) はっきり言って学校偏差値とはいえ、このレベルって大手塾さんのクラス授業でバリバリやっている子たちに引けを取ってませんからね(^^)



 しか~~~し!ここで満足せずまだまだ続く高校受験に向けては頑張り続けますよ。さらに高校受験はあくまでも通過点ですよ。



さぁ、明日から試験の始まる中学もありますね。

この直前の時期に、 

いちから暗記をするためのノートを書いている人はいませんよね。まさかね、、、、(と言いながらそその「まさか」を見つけたけどwww)

普段からみなさんには伝えていますが、勉強にはコツタイミングがあるんですよ。

この直前のタイミングで例えば、副教科のまとめのノートを作ったりしていては、それだけで勉強したつもりになって、実際には頭には何も残っていない、、、、なんてことになりかねませんよ。

①副教科の学習がまだ不十分だ!ってひとは とにかく学校でもらったプリントや教科書・資料集などにラインマーカー(暗記用のペン)で線を引っ張って、赤や緑のシートで隠して、ぶつぶつ何回も声に出して読む!

②そのうえで、問題集や過去問のプリントを解くってことをやってくださいね。


塾では教室に余裕があればできる限り声に出して暗記してもらえるよう、空き教室を暗記スペースとして提供(ないときは駐輪場ねwww ちょっと寒くなってきていますが、暑いよりは集中できますよ)しているので、そこでちゃんと声を出して「覚える」つもりで何回もしつこいってくらい読んでください。 

「わたし、覚えられないんですぅ」とか「ちゃんとやってきたのになぁ」などという生徒諸君!



はっきり言いますが、


ちゃんとやってません!とにかく回数が少ないです!!! 
自分の脳みそのレベルを高く見積もりすぎwww 1回・2回読んだだけですべて頭に入る便利な脳みそなんかみんな持っていませんよ!!!

音読っていうのはいろんな書籍にも書かれていますが、暗記するにも理解をするにも最高なんですよ!(このことを書き出すと止まらなくなるので書きませんが)


そのうえで、この暗記というインプットをしたら必ず次に②に書いた問題を解いてアウトプットする!って作業もいるんですよ!!!

ぶつぶつ言って覚えたから大丈夫!!! じゃな~~~~~~~~~~~~~~~いの!!!


絶対にほんとに覚えたかどうかを試す時間がいるの!!!


もう時間が少なくなっているから・・・はアウトプットをしなくていい理由になりませんよ。時間が少なくなっている中でも自分ができるようになっているかどうか、どこまでできるようになっているか?を確認してから試験には臨んでくださいよ!!!そうしないと、せっかく時間を使って覚えた!と思ったものがテストでは「なんやったっけ~~。。。やったことはおぼえてるんやけどなぁ。。。」となって答えが書けないってことになるからですよ。

今回は火曜日も祝日で1日勉強する時間がとれます! 明日月曜日からのテストの1週間!!!


みんなでしっかり乗り切りましょう!!!



では(^^)/















docchi0809 at 20:50|Permalink