お知らせの部屋
2020年05月22日
令和2年度兵庫県公立高校入試結果
こんにちは、じょんさんです(^^)/
21日に兵庫県教育委員会より今春の公立高校の入試の実施結果が
発表されました。
詳しくは ↓
https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/board-bo/news/2020/05/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%92%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%85%b5%e5%ba%ab%e7%9c%8c%e5%85%ac%e7%ab%8b%e9%ab%98%e7%ad%89%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e5%85%a5%e5%ad%a6%e8%80%85%e9%81%b8%e6%8a%9c%e5%ae%9f%e6%96%bd%e7%b5%90/
(追記)さらに詳細版の情報↓
https://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/R2senbatu/R2senbatu.html
一般入試における学力検査の各教科の平均点は
全体 国語 社会 数学 理科 英語
令和2年度 52.7 48.5 53.4 52.3 55.1 54.2
平成31年度 53.9 57.4 62.8 51.7 43.4 53.9
平均点からは 国語・社会が難化 理科が易化 となっていますね
発表の文言の中には
「新学習指導要領の実施を視野に入れ、思考力・判断力等をみる問題を出題」とあります。
平均点は1.2点下降と大きな影響がないように見えますが、50点以上79点までの得点者
の割合がかなり減少しています。
また、このデータや各教科の問題別の得点率などのデータも分析して、
進路指導に生かせるようにしていきますね。(コロナ問題で入試問題がどうなるか?は
まだわかりませんが、、、)
では(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓
にほんブログ村
21日に兵庫県教育委員会より今春の公立高校の入試の実施結果が
発表されました。
詳しくは ↓
https://www2.hyogo-c.ed.jp/weblog2/board-bo/news/2020/05/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%92%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%85%b5%e5%ba%ab%e7%9c%8c%e5%85%ac%e7%ab%8b%e9%ab%98%e7%ad%89%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e5%85%a5%e5%ad%a6%e8%80%85%e9%81%b8%e6%8a%9c%e5%ae%9f%e6%96%bd%e7%b5%90/
(追記)さらに詳細版の情報↓
https://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/R2senbatu/R2senbatu.html
一般入試における学力検査の各教科の平均点は
全体 国語 社会 数学 理科 英語
令和2年度 52.7 48.5 53.4 52.3 55.1 54.2
平成31年度 53.9 57.4 62.8 51.7 43.4 53.9
平均点からは 国語・社会が難化 理科が易化 となっていますね
発表の文言の中には
「新学習指導要領の実施を視野に入れ、思考力・判断力等をみる問題を出題」とあります。
平均点は1.2点下降と大きな影響がないように見えますが、50点以上79点までの得点者
の割合がかなり減少しています。
また、このデータや各教科の問題別の得点率などのデータも分析して、
進路指導に生かせるようにしていきますね。(コロナ問題で入試問題がどうなるか?は
まだわかりませんが、、、)
では(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓
にほんブログ村
docchi0809 at 18:26|Permalink
2020年04月16日
4月20日(月)よりWeb授業配信します
こんばんは、じょんさんです(^^)/
この間、ばたばたしておりました
が、ある程度の準備が整いました。(といいながら配布文書は本日18:50にできたw)
本日16日(木)の授業参加者には案内および
実施マニュアルとなる文書を配布いたしました
(明日17日に授業があるクラスは明日配布いたします)
来週月曜日より当塾でもWeb授業(オンライン授業)を行います。
対象は小学4年生~中学生本科授業(クラス授業)受講生および
中学生FreeStyle+受講生となります
つきましてはご家庭での準備・ご協力をよろしくお願いいたします。
(詳細は配布の案内文書をご覧ください)
18日(土)には各学年に分けて送受信テストを行います。
(実際に使用するミーティングルームへの接続のテストとなります)
ご家庭の端末と当塾の端末との接続確認となりますので、20日からの
授業本番前の今回、極力ご参加いただき、授業時のトラブルの軽減にご協力
をお願いいたします。
なお、小学算数クラブにつきましては授業の特性上22日・29日(水)の
授業は休講とさせていただきます。
対面式のこれまで当たり前にできていた授業とは勝手が違うと思いますが
(それは先生の側も同じ)頑張ってやっていきましょう!
この間、ばたばたしておりました
が、ある程度の準備が整いました。(といいながら配布文書は本日18:50にできたw)
本日16日(木)の授業参加者には案内および
実施マニュアルとなる文書を配布いたしました
(明日17日に授業があるクラスは明日配布いたします)
来週月曜日より当塾でもWeb授業(オンライン授業)を行います。
対象は小学4年生~中学生本科授業(クラス授業)受講生および
中学生FreeStyle+受講生となります
つきましてはご家庭での準備・ご協力をよろしくお願いいたします。
(詳細は配布の案内文書をご覧ください)
18日(土)には各学年に分けて送受信テストを行います。
(実際に使用するミーティングルームへの接続のテストとなります)
ご家庭の端末と当塾の端末との接続確認となりますので、20日からの
授業本番前の今回、極力ご参加いただき、授業時のトラブルの軽減にご協力
をお願いいたします。
なお、小学算数クラブにつきましては授業の特性上22日・29日(水)の
授業は休講とさせていただきます。
対面式のこれまで当たり前にできていた授業とは勝手が違うと思いますが
(それは先生の側も同じ)頑張ってやっていきましょう!
docchi0809 at 22:40|Permalink
2020年03月28日
現在作成中
こんばんは、じょんさんです\(^o^)/
勉強会と称した集まりの中とチラシにちらっと書いてた
お母さんのための英文法教室(仮)
形にすべく動いております
が、
一番の問題は
何曜日がいいの?ってこと(笑)
あと時間帯と(笑)
基本は平日午前から昼間あたりにしたいんですよね
お仕事持ってらっしゃる方はもちろんくるのが難しいかもしれないんですが、お勤めがシフト制とかフルタイムでない方で興味ある方が来てくれたらなぁと、おもってるんですけどね
もし、行くなら!という仮定でも
こうしたら行きやすい!とか、アイデアあればまた、教えて下さいね(^o^)
お母さんのための英文法教室(仮)以外にもいろいろ画策してますけど、まず1つちゃんとリリースできるようがんばりますので、ご意見、ご要望あればお電話でも、ホームページの問い合わせ欄からでもお寄せください
では、みなさん、手洗いうがい、消毒はしっかりした上で良い週末を\(^o^)/
docchi0809 at 00:57|Permalink