お悩み相談

2019年06月15日

お悩み相談

 こんばんは、John-Tです(^^)/


本日は姫路市にお住いのOさんからのお悩み相談ですw



いつの間にこんなコーナー始まってんwww(新コーナー誕生か!?)



あのぉ、コミュ力ってどうやったら身につくんでしょうか?




お~~~!これ結構まじめなお悩み相談なんです。



実際、今のじょんさんを知ってる人は 


 何言うてるんですか?って思う人多いと思いますが


ほんとに じょんさんは 人見知りで 人前で話をするタイプではなかった ですよ。


学生時代まではwww  


徐々にじょんさんも性格を改造してきました (気質レベルは変えられなくとも性格はなんとかなるのでは?

と考えています)
 

自画自賛して言いますがwww、ここ3か月だけでもジョンさんの


コミュ力は昨年度よりもはるかに上がっていると自負しています。


これ、前の記事で書いているお誘いが増えていることで確信しています。


いろんなところにいって、今まで一切やらなかったことは自分から

声をかけること
なんです。 でも、まさに一期一会!と思って


これをするようにしています。 


でも、これっていきなりはぁ、、、ちょっとぉって ハードルが高く感じられるんですよね。


だって見知らぬ人相手だしwww


でも、身近な人からできること。それを繰り返すとできるようになることって


あります。











コミュ力を上げるにはいろんな方法が実際にはありますが、


第1段階として!  これ、ほんとにコミュ力上げたい人は


やらないといけないことがあると思うんですよ。



わかります? 答えきいたらな~~~んや、そんなこと!なんですけどね



なかなかみなさんできてません。



答えは






























CMのあと! ←  こんなんいらんねんでwww

(平成時代のTVにおけるCMまたぎ・・・ひどかったなぁwww)








あいさつです! 気持ちのいいあいさつ



相手が思わずあいさつを返したくなったり、
笑顔になってしまうあいさつをすること
(^◇^)を
じょんさんは今心がけています





おもしろいことに教室に来る生徒たちに


いっつもハイテンションくらいに思われるようにあいさつをして


いやな顔をされることってまずないですよ。(基本、生徒もわらってますw


もしくは「先生テンションおかしい!」とか言われますw


気づきました? 挨拶をしたら相手がなにかリアクションくれるんです


ほら、コミュニケーションが始まってるでしょ???)




生徒以外でも、近所のコンビニさんでも お店なのに お客として行ってるのに


こんにちはぁ!ってじょんさんはあいさつしますよw


もはや(言葉は悪いですが、)おばちゃんレベルでおしゃべりできますwww





どこかのごはんやさんに入って、



食べ終わって出るときは


「ありがとう、ごちそうさま」っていうとね、


何回か通うと、ふつうの「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」以外の言葉が


もらえるようになることもあります(^◇^) ←きっと覚えてもらえてるんでしょう

(あ!あいつまた来てる!って思われててもかまいませんwww)













逆に職場とかでも小さい声で下向いて 誰に向いてしているのかわからない

あいさつをする人もいるでしょ?


あとはほんとにあいさつをしない人ね。



これはいろんな意味で損をしていると思います。


先にあいさつを発した方が、仮に小さい声だったとしても


あいさつされた側が もっと小さい声で返すとか あるいはなにも言わない


ってだけで心の距離が離れてしまいますよね。


ほんとに些細なことです。



じょんさんも今もまだ学び中ですが、ひとの「気持ち」って


ほんとに些細なことがいっぱい影響しています。


なので簡単にできることはやったほうが得!くらいに考えて


やったらいいんじゃね?って思ってます。



というわけで、まず


コミュ力上げたい!ってひとは 今自分が他者にどんなあいさつを

できていますか? そのあいさつを1up したレベルのあいさつを

してみてはいかがでしょうか?




ほんとはもっとちゃんと書きたいと思うこともありますが、、、


今度カテゴリーをちゃんと整理して、シリーズ化させたいんですよね。


というより、より豊かな人生のために「コミュ力」はあるに越したことのない

能力だと思ってるので、いろんな本を読んだり、実際にその能力の高い人の

話を聞いたりしたら実践していますw←じょんさんは単細胞なのですぐに

いいと思ったら まねっこ しますwww


大人にとってだと 職場 地域のコミュニティ ひょっとしたら家庭内

子供たちにとって 学校のクラス クラブ活動での上下関係 横の関係 塾のクラス などなど

実は悩みは 「人間関係」に関するもの って多くないですか?


これをちょっとでもよくしたい! そのための一つの能力はこのコミュ力だと思うんですね。

(あくまで1つの能力でそれがあれば万能とは言えないですよ。なぜか?コミュニケーションは

 相手があって成立するものだから。 相手はなかなか変えられないですよね?) 


というわけで、この記事が好評だったらw また書きますw

もちろん不評なら こっそりやります ← やるんやwww

というか、好評・不評どうやって判断???www



では(^^)/  おやすみなさい

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村














docchi0809 at 02:29|Permalink