2020年12月31日
Listening & Reading マラソンの感想
こんにちは! 今朝はジュニアを他塾の正月特訓の送迎に行ってきましたw
〇ェイさんも、〇村さんも、〇開さんも朝早くから先生が外に出ていましたね
大手塾はこの大晦日・お正月にもかなりの長時間の授業を行っています。
(じょんさんもお正月に某塾にいるときにはお正月も朝からずっと授業してましたwww)
当塾は昨日の授業で終了しましたが、受験生の皆さんは、ほかの塾の生徒たちは
みんながんばってる!ってことを知っておいてくださいね(^^)/
さて、そのためにもせっかく昨日自分たちが体験してその感想を書いてくれた文章を
一部掲載するので、塾のお休みの間にもちょっとはがんばってくださいね!!!
① この英語特訓を受講前はリスニング能力がそんなに変わるわけないと思っていた。
最初は全然できず、焦っていたが、続けていくうちにいつの間にか聞き取りにくかった
部分まで聞けるようになっていた。
昨日の本科授業で聞いた「兵庫県のリスニング問題」を改めて聞いてみたら、まるで違う
聞こえ方になんか気持ち悪くなった。
また、長文も早く読めるようになったこともめっちゃうれしかった。 S・Hさん
② 9時間リスニング問題をするだけで本当に入試のリスニングが簡単になるのかと
疑っていたが、9時間終わったあと、実際に入試問題のスピードが遅く感じてびっくり
した。これまで持っていたリスニングのイメージがかわった。今日学んだことを忘れない
ように受験勉強を頑張りたいと思った。 K・Rくん
③ じょんさんがこの企画を行う冒頭に言った「この企画の最後には全国入試問題の
音声が遅く聞こえる」というの実感して鳥肌が立った。昨日は全然わからなかったけど
今日は遅く感じ、内容がしっかり入ってきた。 M・Kくん
ほぼ全員といっていいくらい上記のように特訓の効果として、たった1日でも
ちゃんとやれば「聞く能力が上がる!」ことを実感してくれた内容を書いてくれてました(^^♪
問題はこれをほんとうにちゃんと続けるかだよ!! あと70日ほどこの効果を継続させる
には練習あるのみよ!!
ほかにも面白い感想文はありますが、またあらためて紹介しましょかね(^^)/
にしても上の文もだいぶ要約してるけど、、、、
誤字・脱字、ねじれなんかを気にしましょかwww とくに小論文が受験に必要な人は
もちろんだけど、多少の記述問題(教科関係なく)にも対応できるようがんばって
勉強ですねwww
それでは、2020年最後のブログの更新でした(^^)/
また来年お会いしましょう
ばいば~~い(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓
にほんブログ村
〇ェイさんも、〇村さんも、〇開さんも朝早くから先生が外に出ていましたね
大手塾はこの大晦日・お正月にもかなりの長時間の授業を行っています。
(じょんさんもお正月に某塾にいるときにはお正月も朝からずっと授業してましたwww)
当塾は昨日の授業で終了しましたが、受験生の皆さんは、ほかの塾の生徒たちは
みんながんばってる!ってことを知っておいてくださいね(^^)/
さて、そのためにもせっかく昨日自分たちが体験してその感想を書いてくれた文章を
一部掲載するので、塾のお休みの間にもちょっとはがんばってくださいね!!!
① この英語特訓を受講前はリスニング能力がそんなに変わるわけないと思っていた。
最初は全然できず、焦っていたが、続けていくうちにいつの間にか聞き取りにくかった
部分まで聞けるようになっていた。
昨日の本科授業で聞いた「兵庫県のリスニング問題」を改めて聞いてみたら、まるで違う
聞こえ方になんか気持ち悪くなった。
また、長文も早く読めるようになったこともめっちゃうれしかった。 S・Hさん
② 9時間リスニング問題をするだけで本当に入試のリスニングが簡単になるのかと
疑っていたが、9時間終わったあと、実際に入試問題のスピードが遅く感じてびっくり
した。これまで持っていたリスニングのイメージがかわった。今日学んだことを忘れない
ように受験勉強を頑張りたいと思った。 K・Rくん
③ じょんさんがこの企画を行う冒頭に言った「この企画の最後には全国入試問題の
音声が遅く聞こえる」というの実感して鳥肌が立った。昨日は全然わからなかったけど
今日は遅く感じ、内容がしっかり入ってきた。 M・Kくん
ほぼ全員といっていいくらい上記のように特訓の効果として、たった1日でも
ちゃんとやれば「聞く能力が上がる!」ことを実感してくれた内容を書いてくれてました(^^♪
問題はこれをほんとうにちゃんと続けるかだよ!! あと70日ほどこの効果を継続させる
には練習あるのみよ!!
ほかにも面白い感想文はありますが、またあらためて紹介しましょかね(^^)/
にしても上の文もだいぶ要約してるけど、、、、
誤字・脱字、ねじれなんかを気にしましょかwww とくに小論文が受験に必要な人は
もちろんだけど、多少の記述問題(教科関係なく)にも対応できるようがんばって
勉強ですねwww
それでは、2020年最後のブログの更新でした(^^)/
また来年お会いしましょう
ばいば~~い(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓
にほんブログ村
docchi0809 at 17:26