オンライン授業のテスト終了第5回勝手にランキング決定

2020年12月28日

冬期講習開催中

こんばんは、先程まで全身赤いカッパで雨の中歩いてたじょんさんです(^-^)/(笑)

鹿さんも4頭雨の中散歩?してましたよ



さて、23日から冬期講習が始まっております


昨日からはFreeStyle+生たちの4日間の冬期勉強会もスタート!


1月実力テストで結果を出すべくがんばって!


本科生たちも講習準備テストを1回目に実施して、英数は今日から本格的に授業スタート!





もうね、生徒たちにいいましたが


漫然と塾にくるなよ!


出来るようにする!って



思っておいでよ!


そしたら行動も変わるよ!


もうね、ただ行かなあかんみたいに思ってるだけの人は基本、学力つかないんだよ




なんでもそうやなって、じょんさんもこの年になってわかってきてるけど、実現したいことを強くイメージしないで、ものごとを実現することの方が難しいよ


このことは多くの自己啓発書や心理学の本やセミナーなんかでも言われてる事のようです。



ちゃんと数学が得意になりたい!って思ってくるんだよ



英語の長文がスラスラ読めるようになりたい!って思ってくるんだよ


そしたら授業の受け方って変わるんだよ



演習の解説場面で、一生懸命答えをノートに写してる時間って無駄よ


解き方、何故そうなるのか?なにが自分に欠けてるからできなかったのか?


何を覚えておけばよいのか?





ノートに書くのはそういうことよ😀



つまりね、今までのやり方のダメなところもわかってくるのよ




2020年の授業もあと2日だよ


中3で30日の英語特訓を取ってくれてる人はあと、3日←冬はリスニングと長文読解だよ!



今日の授業で、お伝えしたけどリスニングと長文の講座は、1日のどこかで覚醒する感じを持ってもらえたら最高なんで、そこを目ざしますよヽ(^0^)ノ←信じてない人おるけど、ほんまやねんで!脳にスイッチが入る感覚ってあるのよ


夏の12時間特訓ほどの長さはやらないけどあそこで身につけたものと同等価値以上のものを提供するからね




じょんさんは毎日皆さんと、真剣勝負楽しんでますよ




みなさんも、一日一日能力上げていくゲーム感覚でもいいので、冬期講習を楽しんでくださいね!


では。また明日(^-^)/


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村







docchi0809 at 00:56│John Tのひとりごと 
オンライン授業のテスト終了第5回勝手にランキング決定