合格報告が続々!新年度開講!

2025年02月26日

いざ!

 こんにちは! 本日は2月26日(水)。

当塾では高3生は全員一応は次の進路を確保できました!おめでとう!!

そして、昨日25日に国公立2次試験(前期)を受験してきてくれています。(多くの生徒にとってはここが本命になりますね。うちのジュニアはちがったけどwww)


どうだったんかなぁ??? 手につかないかもしれませんが、「後期」も含めて考えている人たちはしっかり勉強も継続ですよ!


ワクワクドキドキ! 高3生はこの結果次第で春から「住む」場所も変わります。「住む」場所が変わらなくても、毎日通うルートや時間もかわり、生活そのものがガラッと変わりますよね。

 こうなっていてほしい!という近未来をイメージしてワクワクしてくださいね。(予祝ですよ!)


 

 そして中3生たちは、先日、公立高校推薦入試の合格発表がありました。

 ありがたいことに当塾でも5名の生徒が合格を勝ち取ってくれました!

 おめでとうございます! 合格者の中には小4から通ってくれていた生徒さんも💦 (現中3生の中で最古参ですねw でも当塾にはもっとツワモノがいまして、当時小3から通って、現在高3という、当塾に10年通ってくれている生徒もいます。そんな彼も本当の意味でいよいよ卒業になってしまいますが。。。)

 そして公立一般入試まであと14日! 昨日から出願も始まっています!

いよいよ、新しい年度に向かってのラストスパートです!

 また中1・2生は学年末テストが返却されてきていますね。

(昨日はうれしかったなぁ、、、ちょっと英語で苦しんでた生徒が教室に入ってくるなり、「先生、英語がめっちゃよかった。〇点だった!」って言ってくれて、もうほんとにうれしくてハイタッチw

 こういう報告がたくさんもらえると、先生の側もがぜんパワーもらえますからね。

 中1・2のみんなはこの学年末が終わってから4月までの期間をどう過ごすか?は大事ですよ!


 これ、じょんさんは、毎年生徒にはいいますが、はっきり言って、「夏」より大事だと思っています!

 なんせ2月の終盤から4月の頭まで夏よりも長い期間、学校もあまり進度が進まず、テストもすべて終えているから、手を抜こうと思えば抜きほうだいwww そこでこれまでちょっとつまずきあるなって人は一気に取り返してほしいんですよね。そのための学習提案を次回の授業以降でお話させてもらいますね。

 今、通塾するかどうかを悩んでいる方は一度この学年末テストの結果をもって、当塾にもご相談くださいね。(当塾では、今当塾の学習スタイルが合うか合わないか、合わないなら、どんな塾や家庭教師だといいのか? 当塾でも目的によって5教科学習したほうがいいのか、1教科だけでもいいのか?など 正直にお話させてもらっていますw←現在担当は塾頭がおこなっています)



 新年度のスタートをしっかり切るにはこの2月3月はめちゃくちゃ大事!

新中1になる方も、とりあえず、中学校に通ってみてから、、、、という判断はほとんどの場合「手遅れ」感がでやすいです、英語は!

 英語は今はもうGWが明けた頃には明確な差になっていますよ。(夏まで待つ必要なし)先日もお話していますが、今の指導要領は保護者世代のそれとはまったく違います。教える側としての意見でいうと、英語はかなり「キツイ」んですよ!(5年前と今とでも全然違いますよ)

 というわけで、これを読んでいただいている方、一人でもお子さんの学習に興味関心があれば、保護者世代の常識で物事を考えず、現在を知っている人間に(プロに)一度お話を聞いてみる!ってことがかなり大事ですよ!とご近所の方にも教えてあげてくださいね。

では(^^)/




追記

インスタにのっけた当塾の2・22までの実績載せておきます!

 
高3の当塾の今年の在籍生は 飾西 龍野 相生 琴丘 太子 姫商 東洋 ですが、みんながんばってくれています! 


FullSizeRender


docchi0809 at 16:55
合格報告が続々!新年度開講!