みんな決まった!?まさにラストスパート突入!

2025年02月06日

タイパ意識してる?

 こんばんは、じょんさんです(^^)/ いつもなら水曜日に更新しているブログですが、1日遅れの木曜日に書かせていただいております!
  
  というのも、昨日水曜日は、8日の土曜日の説明会でもご紹介をちらっとさせていただく当塾の新商品「速読」の導入前の研修をみっちり3時間強受けてましたwww(前回1日4時間で終わる予定がまさかの2日間で7時間以上w) 実際に使用する際のロープレも行い、じょんさんは「いうことなしw」とおほめ頂きましたwww 褒められたら調子に乗りますwww


 実はその研修の後、先生を連れだして「食事」と「お茶」という名目にして、教室外での情報交換という形でさらに実質研修3時間延長www というわけで教室でブログを書くことができずでしたw

 先生は、ほんとうにありがとうございました。

 みなさんに、きっと喜んでもらえる商品です。今回はまず生徒さんに向けて講座を開講しますが、本当に能力開発という点では文字が読めるようになった幼児でも、大人の方でもできるものとなっていますので、将来的には特に大人の方にはぜひやってもらいたい内容となっています。

 今の時代コスパとかタイパってよく言いますよね?個人的にはタイパって言ってる人が本当にその時間を有効に使えているのかなぁ?などと思ってしまう人をよく見かけます。
(ドラマの結果を先に知ることはタイパなのか?w)

 お会いする方とよく話をしたり、質問される内容に耳からの学習があります。じょんさんはウォーキング中や家事(掃除、洗濯など)をしているとき、移動中、、、はvoicy(音声プラットフォームです)から最新の情報を取るようにして、audible(耳で聞く読書)で自己啓発書、ビジネス書、専門書なんてかっこいいのだけでなくw、小説、ラノベまでなんでも聞いているんですね。なんと1月は1ヶ月で64冊読破!隙間時間のほとんどをaudibleにささげた結果www(土日でまとまった時間があるときには1日で短い話なら4冊、5冊とかw)これだけ聞いてもお値段月額1500円!ってめちゃくちゃコスパいいでしょ?w

 このおかげで、いま確実に自分が変わっていっているというのを実感できます。(「控えめに言っても、人生変わるよ」w」)
 生徒たちにもたまに言いますが、「知識」「情報」が「人生を豊かにしてくれる」ってことにつながっているわけです。勉強をする1つの理由でもあります。

 いわゆる「ながら学習」みたいなものなんですが、意識を「耳」に集中しているときはちゃんと内容も入ってきます。(ぼ~っとしてたらなんにも頭に残りませんw)

 実はこのじょんさん自身の現在の体験から「速読」にたどり着いたんですね。(耳が通常速度ではなく、倍速~3.5倍速でも慣れたら、聞き取れるなら、目を使ってもできるはず!という発想)
15年前にはじめて「速読」ってものに興味をもった(本が出てきたw)ときと比べて、、、ものすごく進化しているんですよ。その仕組みが!!これはやる価値がある!もっというとじょんさん自身が自分でもっとやってみたい!ってものです。

 同じ時間で人の2倍3倍の情報を処理できるようになったら、少なくとも情報弱者にはならないじゃないですか?そしてその能力ってほかの能力を高めるってことも証明されているんですって。(これは脳科学の方からの情報)まずこの忙しい時代、情報過多の時代、、、いろんな考え方があっていいとは思いますが、「入試」ってところを今後経験するのであれば「情報処理力」は武器になるってことは確かかなと思っております。だからと言って「入試」のためだけではないんですよ。よりはやく1つのことができるようになれば、余った時間は別のことにつかえますからね、その使い方は自由ですよね。

 というわけで知識やでできることを増やしてゆとりをもって楽しめる人生ってええなぁ!って思いながら、にやにやして皆さんにはこの商品を紹介しますねwww




 おまけ

 本日、姫路市総合福祉会館会議室で木の花学習塾以外のリアル開催では初の「予祝無料体験講座」をさせていただきました。定員20名にしましたが、ほぼ満席!しかも全員が大人!(これも初) 機材のトラブルはありましたが、ご参加いただいたみなさんがサイコーでした!楽しい時間をありがとうございました。今回はオファーをいただいてから、実施日まで時間がものすごく短かったのですが、いやあ、ヤバすぎですw やっぱり「予祝」を通してみなさんが笑顔になったり、「夢」を真剣に考えてくれてるすがたって、こちらもハッピーになります。当塾でも受験が落ち着いたころには、また講座やってみたいとも思ってますので、リクエストあればお願いしますね(すでに高校生からはリクエストもらってますけど)

 さぁ、中3生は来週は私立高校入試。高3受験生はまだ私立大学入試がつづいている人も!

みんなが最高の笑顔になれるよう、今しっかりがんばっていきましょう!


 では(^^)/


 







  
  

docchi0809 at 20:37
みんな決まった!?まさにラストスパート突入!