2024年12月

2024年12月21日

神戸市「部活動」終了


以下、関西テレビから
 

神戸市内の公立中「部活動」終了へ 地域のスポーツ団体等のクラブ活動に移行 全面移行は政令市で全国初

配信

関西テレビ

関西テレビ

関西テレビ



docchi0809 at 14:45|Permalink

英検利用の大学入試が増え続けていますよ

以下、産経新聞からの引用


英検利用」大学入試、全体6割超の460校 今年も最多更新見込み 立教は全学部で導入

配信

産経新聞


docchi0809 at 14:43|Permalink

2024年12月18日

ごきげんで生きる!

 こんばんは、じょんさんです(^^)/

 健康第一! これにつきますよ!皆さん、体調管理しっかりして2024年のラストスパートです(^^)/

 さて、健康は「フィジカル」面に意識が行きがちですが、もう一つ「メンタル」もあるんですよ。今週は「お悩み相談会」開催しておりまして、「メンタル」面のお手伝いをしております。直接お母さんたちと1:1でお話しするのも久しぶり!「お悩み」を聞いていてなんですが、お母さんたちとお話しできることは、じょんさんにとってもありがたい時間だなぁと思ってます。お母さんたち一人ひとりが笑顔で過ごせることがお子さんたちの笑顔につながりますから、そのお手伝いをまだまだやっていきますよ。
 
 一方、大学受験が終わり、進路が決定した!ということでわざわざお母さんがお越しいただいてご報告いただくことも月曜日に2件。もうね、感動しかないですw 高校受験だけではなく、その先の進路のためにも当塾をご利用いただけるって、ほんとにうれしい限り。そして、ちゃんと志望した進路先に進んでくれるなんて嬉しさ倍増ですよ。というわけで今週もハッピーな気分ですごせております。

 お悩み相談のなかでもよく聞かれるのですが、「じょんさんは、なんでそんなごきげんなんですか?人生楽しそうですね???いいなぁ!」って。
  
 まちがいなくこの質問は「今」だからしてもらえるのであって、5年前だとそんな質問する人ゼロだとおもいますwww

 実際ごきげんなことが多いんですよ。そんでもって楽しいんですよ! なぜそうなったか?簡単に言えば「学んだから」です。書籍や動画、セミナーといったものから学んだんですよ。

 知識として情報としてインプットしたものをそのままにしていても何にも変わらないのですが、アウトプットする(実践する)を繰り返すことで、だいぶ自然にできるようになってきましたよ。
まさにこどもたちの「勉強」と同じ。じょんさんは多分「今」が自分の人生の中でいちばんちゃんと「勉強できている」と思いますwww(これがン十年前にできていたら、、、www)


 お悩み相談でもお話しましたが、まず意識的に行っていることは(繰り返せば無意識にできるようになるそうですが、じょんさんはまだそのレベルではないw)

 考え方・物事の捉え方の「視点」を変えるということ。

 1つの出来事に対して受け取り側がどう捉えるか?で気分が変わる!ってことなんです。

 よく言われる「コップの中に水が半分入っている」状態を

 水が半分しかない! と捉えるのか?

 水がまだ半分も残っている! と捉えるのか?ってやつです。

 同じ事実でも前者と後者では考え方で「メンタル」の状態もちがいますよね?

 心理学を学んでみたくなって、いろいろやってみて、その後ポジティブ心理学に出会って(それ以前に「斎藤一人さん」をはじめさまざまな自己啓発的なものに触れる中で、当時からそんな考え方を考えたこともなかったころから学んで)ようやく日常生活でできるようになった感じです。まだ意識的な部分が多いですけどね。そのおかげで、ものすごくいろんなことが楽になったわけです。

 さらに「夢」を叶える!ってことに本気で向き合う講座を開く予祝講師にもなったわけですから、できるかぎりたくさんの人に笑顔になってもらえる活動を続けたいわけです(^^♪

 どうしても気分が落ち気味な時、どこに吐きだしていいのやら、、、ってときにはご相談くださいね。少しでも心が軽くなってくれるお手伝いをしてますからね。


 あと、好きなことをする時間も、ぜひ、みなさんちゃんと確保しておきましょう!じょんさんの場合は魚釣りですけどねw(週末は天気が悪くて釣りに行けないことが続いてて、そろそろと思って平日の今日朝からルアーを投げに海に行ってきましたよw いやぁ、魚も釣れたので満足ですw)

眠かろうと寒かろうと、やりたいことをやるのは努力と言わないですよね笑

勉強とみんなが呼ぶものもおもろいからやる!ってなったら最高ですよね!そこ目指しましょう♪

KIMG2085


メジロ69センチ
KIMG2089_01_BURST1002089_COVER

ちなみに、ルアーはDAISOさんのでいけちゃいます笑

というわけで、2024も残りわずか2週間ほど!

楽しんで学んでいきましょう!


では\(^o^)/



 追記:これを投稿したあとにもう1名大学合格のお知らせ来ましたヽ(^。^)ノ(なんと10秒後)

 しかも、彼女、第2志望が合格したから第1志望はもういいかな、、、ってあきらめモードで実際くるしんでました。そのメンタルが問題!って最後の第1志望受験前にちょっと「予祝」の考え方を伝えて、なんなら読みなさい!って本も貸してたwww 

 そしたら、最後の最後に合格した!!! って連絡くれて、、、今ちょっとじょんさんは泣きながらタイピングしてます。(ひとりでこもって仕事しててよかったw)あきらめなくてよかったね。最後の最後に後悔しないで受験と向き合えたね。

 あきらめない!ほんとに叶えたいものはしつこくチャレンジしていいやん!後輩のみんな、そして、これから大学受験本番を迎える同級生のみんな、ほんまに後に続こう!



docchi0809 at 18:35|Permalink

2024年12月11日

楽しみをもって乗り切りますよ!

 こんばんは、快適で楽しく毎日をお過ごしでしょうか?ポジティブ心理学実践インストラクターのじょんさんです(^^)/ (☚この言い回しはとある釣り番組のオープニングの挨拶をパクったものですが、いったい誰のパクリでしょう???www わかった人はじょんさんまでお知らせください。正解者にはじょんさんが特選ブレンドコーヒー淹れて差し上げます!w)

 みなさんはピンチの時とか苦しいときどうやって乗り切ってますか? 大して厳しかったりしんどいわけではないけど、なんとなく気が乗らない、、、なんて日もどうやって乗り切ってますか?

 いろんな乗り切り方があると思いますが、最近のじょんさんがちょっとずつ自分でうまくなったな!と自分をほめてるやり方は「ピンチはピンチではない。チャンスである!」とか「これをやった先には〇〇が待っている!」といったチャンスや〇〇をものすごく映像化してイメージするってことなんですよ!

 映像どころか音声や香りまで想像しますよwww 

 例えばこの1ヶ月おこったものすごく塾にとっては大事なこと

 なぜかインスタグラムでの「広告」を出せなくなったんですよ!アカウントを作り直したり、クレジットカードの登録を変えたり、いろいろ試してみた。 でもダメ! 昨日は外部でインスタ広告を作るプロの人にも相談したけど、今回起こっていることは聞いたことも見たこともないwって 何々を試してみては?と言われたけど(いやいやとっくにやったし!)みたいな つまり明確な原因は不明ながらも調べまくったあげく、クレジットカードの不正利用が実際にあった!ことがわかったの!!!
 本当は冬期講習会の告知をしたかったの。まず当塾の存在も知ってほしいから。1ヶ月以上も格闘したけどダメだったのね。でもここで、「クレジットカードの不正利用」があったことがわかり、被害を抑え、カードも再発行に! 告知はできなかったけど金銭的被害は未然に防げたわけです。そしてこの途中に考えていた考え方は「今回でよかった!」なんです。学習塾は新年度の春先にどこもたくさん広告を打ちます。まだその時期までは少し猶予をいただけていると。それまでにもっといい方法を考えて告知できる方がいいやん!って考えてたんですよ。だからちゃんとピンチのなかにもチャンスはあるやん!って思えるわけです。

 あと、これは有名な話。パナソニック創業者の松下幸之助さんは採用面接の最後に必ず「君は運がいいか?」と聞いたそうです。採用されるのは「運がいいです!」といった人で、どんだけ優秀な人間でも「運が悪い」と答えた人は採用しなかったと。こういう話を聞いて「ふ~ん」で終わらせなくなったのがいまのじょんさん! 当然じょんさんは今「運がいい!」と思い込みをかけて行動中w 出会う人はいい人で、女性なら美人と決まっている!と思い込んでおりますw
 すると今月の頭に紹介していただいた先生。。。めちゃ美人!すごいな!じょん!!って思ったw
その先生とは明日ちょっとした打ち合わせもしてきますよ。これからのためにワクワクできることを計画してきます。
 これまでも歯医者さんでも整形外科でも担当してくれる方、ほんと美人のいい人ばかり。恵まれています。この前スタッフといっしょに食事?お酒?(じょんさんは飲めません)に初めて入ったお店も素敵なおかみさんに恵まれた(^^) 

 これってひょっとして、11月の出雲大社へ行ったことがきいているってことでしょうw←なんでもこうやって楽しく考えるのがコツなんですよ。
最近はプライベートでのじょんさんの周りには減ってきましたが、なんでもネガティブなことをいう人ってやっぱりそのとおりになって「ご機嫌斜め」になっちゃってるの。
その出雲大社に行って縁結びの神様だからきっとご縁に恵まれる!って思って過ごすのと、
そんなことあるわけないやん!って思って過ごすの どっちがいい?ってだけwww
別に誰に迷惑も掛からんし、前者の考え方の方が楽しい!ってだけ!

 このことは「釣り」をしているとほんとによくわかるようになりました。もう10年はやってきたかな、釣りも。もともとは短気な性格のじょんさん。(じょんさんの過去を知っている人はきっと変化に驚くのよねw)釣りしてても釣れなかったらやはり不機嫌オーラをだしてたのよ。イライラしてねw
多分今はそういうオーラを出すことはものすごく減った。(ゼロとはいいませんw)なんせ「釣は運が9割9分!でじょんは運がいい!」と言って釣りしてますw(実際どんだけ厳しいコンディションの中でもなんとか1匹は釣る!とか、釣りをしている時間そのものを楽しめるようになったんですね)ちなみに釣り人はみなわかる、釣りをしない人はわからないこと、「釣には腕が確かに存在しています!」(うまい人はほんとにうまいですよ!決して運だけではないことをみせてくれますw)
 そして、そういった不機嫌オーラを出しまくる方とは自然とご縁が切れていきましたね。そうすると素敵な人との出会いが増える!って循環がうまれているようですよ。

 あ、先週も抽選で当たるという本も当たったって話もしましたよね?w 今年は20万円するセミナーに当たるといったこれまでにないことを含めかなり「あたり」をもらっています。(ちなみにそれまではじょんさんはじぶんのことをくじ運がない人とおもいこんでましたw)何よりのあたりは「人との出会い」です!まちがいないです!2023年後半からあきらかに「人」との出会いに感謝することが多くなっています。スマホの待ち受けにも「一期一会」って書いてますw ここで、何気にこの記事に出会って読んでいただいたみなさんとのご縁も大事にしたいものです。

 2025年になったらまた「予祝」を使ってみんなで「夢」について考えてワクワクする時間を大好きな皆さんと共有する!その時間を増やす!ってことを意識して、2024年のこり20日を全力で行きますよ。
   
 その助走をつけるためにも年末に向けて生徒のみんなとも楽しいことがしたいので24日・25日の小中学生のイベント、年末の30日の特訓授業のあとのお母さんたちとのオンライン抽選。みんなが笑顔になる時間いっぱい用意しておきます(まだネタを一生懸命考えてます!w)

 では、健康に気を付けてたのしんであと少しの2024年過ごしていきましょう!!

では(^^)/



docchi0809 at 17:58|Permalink

2024年12月04日

師走ですね

 あっという間に師走!2024年も残り1ヶ月を切ってしまいました!!!

 ここ数日は、寒暖差や急な冷え込みのせいか、体調不良でのお休みも増えています。聞くところによると、インフルエンザが大流行していたり、またコロナにかかったというお話も聞いていますので、また手洗い、うがい、手指の消毒、なによりしっかり食べて、しっかり寝る!というやれることをしっかりやっておきたいところですね。

 というじょんさん自身もなんか2週間ごとに「おや?」と体調が良くないと感じる日があったりしますが、そこは早めの対応で乗り切っております!!

 さて、大学受験の方も今年は本当に年内に嬉しい結果が舞い込むようになりました!!←これは今小中学生のお母さんたちも本当に意識しておいてくださいね。何が?って大学受験の50%以上が共通テストや一般入試を受けない年内で決着しているという現実です。今や大学入試のあり方は今の親世代の方たちのときと状況が全く異なっているということを知っておいてくださいね。
 中学生の時に、あまりにも英語への取り組み方がひどくてじょんさんにぼろくそ言われながらも(ほんまに言ってた!否定しませんw)ちゃんと頑張ってくれた生徒がまさか、外大の英語の学部・学科の合格通知をもってきてくれるって未来は少なくとも5年前にはきっと本人も、親御さんも、だれも予想していなかっただろうなぁ、、、という報告や

 今も教室に貼ってあるけど、10年後にどんな自分になっているか?って「夢」に対して確実にその「夢」を叶えるための進学先の合格を勝ち得ていたり、、、 今年はすでにみんなからたくさん感動をいただいています。


 みなさんに素敵な笑顔をお見せしたいですが、、、スタンプの表情で察してくださいねwww

IMG_5789


 そして12月2日 中3生のみんなにとっては公立高校一般入試までちょうどあと100日!となりました!(この記事を書いている4日は98日前です) 時間は皆さんに平等に与えられています。それをどれだけ有効に使って、高校合格を勝ち取るか?を意識してもらいたくて、教室にもカウントダウンカレンダーを掲示しました(写真の上が掲示 下がみんなにじょんさんからのプレゼント)

IMG_5786


 私立高校入試まではもう70日を切ったわけで、ほんとあっという間ですよ。

 じょんさんは「後悔ないように!」ってのは「ムリ」だと思っている人(かっぱ)なので、できる限り今からだけでも「後悔することを減らす!」努力のお手伝いをしたいなと思ってますよ。さらにはっきりいうけど、じょんさんは高校生にも来年大学生にもなりませんw(大学生はひょっとしたら来年ではなくなるかもしれませんけどwww)来年進学するのは今受験生のみなさんです!だから、みなさんががんばらないとどうしようもない部分が圧倒的なんですよ!つまりじょんさんがいくら張り切っても無駄が多いわけですwww 

 だからJohnZAP+参加者はその時間をめちゃくちゃ大事にしてほしいのよね。受講していない人も自分で時間管理も課題管理もしてほしいのよ。 
 高校生も英語の質問はきいてるけど、お願いだから、22:30ギリギリにもってくるのはやめてねwww せめて22:15くらいでおねがいしますwww

 
 というわけで一生懸命がんばってくれている生徒と一緒の時間を過ごしている分じょんさんもパワーをもらえます。そんでもって先に述べたように「合格した!」って教えてもらえることって、こういう仕事をしている人の特権的喜びなんよ。とにかくその声をたくさん聞いて、うれしそうな顔が見たいので2024年あと少し、そして来春にはみんなで喜びあえるようにがんばっていきましょう!!!

 そのためにも冒頭に書いたけど、体調管理をしての健康第一ですよ!!サポートしてくださっているお母さんたちも健康第一でもう少しいっしょにがんばりましょう!!!


 では(^^)/


 



docchi0809 at 18:50|Permalink