2024年11月

2024年11月27日

期末テストが終わった今が、、、

 こんにちは、こんばんは、じょんさんです(^^)/

 ちょっと、奥さん聞いて~www

 先日ネットで購入したイヤホンが初期不良でしてん。(なぜか、イヤホンを購入すると不良品に遭遇する率が異常に高い!きっと安物だからでしょうが)

 期待せずにショップに問い合わせると、、、動画を送ってくれ! 動画はこういうやり方で、あ~たらこ~たら、それが無理ならばこれを使って、あ~だ、こ~だ。

 いや、返品させてくれへん?って話なんですよ。こっちは嘘ついてもしゃ~ないんで、商品送り返すから自分で触って確認して!って思うのに。

 そこまでする時間や労力はかけたくないので、返送希望としたのに、、、(動画の撮影とそれをアップするのがかなり手間なんですわ)

 では画像を送ってほしいと! これも画質を下げないと遅れない問題があったりするんだよね。そもそも静止画で何を判断できるのかわかりませんが、動画を取って、その1コマをスクショして送ってみた。

 そしたら、こんどはこれをこーして、あれをこんなかんじでやってみて、、、、ってまたあれこれ指示が来るんですよね。

  指示されたことは全部やった!っちゅうねん(# ゚Д゚) 何を試してみてもあかんから問い合わせて、この時間の無駄をしたくないんじゃ!!!ということを柔らかくお伝えし、もう保証するするいってたけど、こんだけ引き延ばしてくれたショップに期待することはなにもない。勝手にして!と最後に返信www

 なんでもメールやチャットで済まそうとする現代だけにこういうトラブルがあると、なんか昭和世代としてはもやっとしますね、、、しかし、それを引きずらなくなったのがじょんさん!今使っているものをもっと大事に使うことにして気持ちを切り替えていきます。


 さて、余談がながくなりましたが、中学生のみなさんは期末テストが終了。高校生はこれからテストというところが多いですね。

 

 授業時にも生徒たちにはよく言うのですが、聞いただけで実行になかなか移せないのが人の性。

 逆に実行に移した人はこれまでもかなり成果を上げてくれています!(先日、某有名私立大学の英米文学科に合格した彼なんかは素直に行動を変えた結果なんじゃないかな?と思いますよ。なんせ中学で教え始めたときは文字が読めない汚さでやることなすこと全部いい加減でしたからwww もちろん そんな彼が勉強の仕方を変えて英語が得意になって、高校合格したあとも英語はめちゃくちゃがんばってくれてて、まさかの進路選択が英語ですからね)

 さて、今回実行に移してほしいことは、テストが終わった今だから、テスト前以上に勉強時間や密度を意識した勉強をする!やることは全部復習!!!(何をどこからしたらいいか?はプロに相談ですw)

 
 大人の皆さんもそうだと思いますが、テスト終わったんだから、、、ちょっとくらい、、、ってさぼりますよねwww いや、たしかに「ちょっと」はいいんですよ。でもこの時期に一気に自分なりの復習をしていただいているだけでも冬の講習会の成果も大きく変わるんです!

 勉強時間は中1・2生はクラブもあって、テスト前のクラブがないとき以上に確保することはむずかしいかもしれませんが、(実はクラブをやってても普段塾に週2日通っている生徒であれば、あと2日塾の自習室を使用して勉強するだけでも時間確保はできるんですけどね)

 短い時間でも集中して勉強することを冬休みまでの約1ヶ月がんばってほしいのです!!←はっきりいってこれがきっかけでのちの人生が変わるなんてことになるんですよ。(こんなこというといやがられますが、 変わる人はこの時に素直にやってますw 変わらない人は まず「え~」「でも~」といってやりません。やらないから当然結果はいい方には変わりません という単純な論理で説明できますw)


 特に夏前の1ヶ月、冬前の1ヶ月、(春前の1ヶ月は塾に通っていれば相当復習にあてられますけど)は実は人生変える!ほどのビッグチャンスの期間だと思ってます。いま当塾の中3生は任意でJohnZAP+として決まった曜日・決まった時間に一緒に学習をし、わからないことは質問できるし、生徒同士での教えあいも可能にしている時間を作っています。11月からはじめて昨日までにすでに23時間学習しています。はっきり言ってまだまだ全然結果を出すには足らない時間です。ちょっとずつの積み重ね。そこでやり方も少しずつ変えていく。結果が目に見えるまでにはその積み重ねを続けること。途中でやめちゃったら結果は出にくい。結果がでるまで信じてやり続ける!その心をJohnZAP+では伝えていっております(^^♪

 この期末テスト、成績が良かった人、悪かった人、、、その結果だけみて気持ちだけ動かすのではなく、さあ、次の目標に向かって何をどうしよっかな?と考える時間をまず取ってみてくださいね。

 今日も答案を見ながら何人かには次のテストに向けてのアドバイスはしておりますが、自分の勉強や思考の癖を知っている第3者から意見をもらえるってものすごく役に立つと思います。(なんせじょんさんも今の自分にこうやってみたら!とアドバイスをくれる人がそばに欲しい!(そばにいないから講習やセミナーや書籍に頼るんですけど)

 この冬に変わるきっかけは「今」です! 春に変わるきっかけは「今からこの冬の過ごし方」なんです。当たり前ですねww 

 というわけで

 今日が人生で一番若い日です!さぁ、今日もがんばりましょう!!!


 じょんさんでしたヽ(^。^)ノ では(^^)/







 

 

docchi0809 at 19:25|Permalink

2024年11月20日

R7年度公立高校入試 特色選抜・推薦入試定員発表

 11月19日兵庫県教育委員会より 推薦入試・特色選抜を実施する高校・定員に対する割合・人数が発表されました

 第4学区の一部の高校の推薦入試情報(推薦割合)

 飾磨工業・姫路工業・龍野北・姫路商業(学科は詳細の方でご確認ください) 50%



 推薦入試の詳細はこちら

   R7_senmon






 第4学区の一部の高校の特色選抜情報

 別所 15% 18人

 相生 20% 40人

 
  
  特色選抜の詳細はこちら

  R7_tokushoku.pdf

docchi0809 at 18:33|Permalink

期末テストが始まり、卒塾も!

 こんにちは!ここ数日急に寒くなってきました!体調をみなさん、気をつけてくださいね!と言いながら先日の健康診断ではまたまたまた、総合評価Eという結果をもらったじょんさんです!

 いやいや、何年も3ヶ月に一回血液抜いて検査してもらってますけど、健康診断の方が深刻な結果を突きつけてくるのはなんで?気にしないけど!😛←今3ヶ月に一回必ず通わないと行けなくなった理由がこの健康診断の結果をちゃんと見なくて放置したからやねんけどね👅



 さて、本日20日から当塾青山本校エリアの中学生は期末テストに突入!今日から3日間がんばろう!

 塾頭も朝の早起き→朝晩頑張ろう😛

 先日中間テストと中3の11月実力の結果から勝手にランキングを発表しました!

 改めて、みんなの成績データを見直す作業をしますが、春からこの11月にかけてでいうと、最高は偏差値18アップ!達成!!よく伸びてるわぁ!この変化はもはや別人ですもんね。

 他にも頑張ってくれてる生徒は校舎内に実名で掲示させてもらってます😃

 そんだけ伸びてても、今回の期末の目標はもちろん自己ベスト更新です!中3生は志望校🈴のために必要な内申点を取りに行く!ここは譲れません!テストの点数は取りすぎなんてことはありませんから遠慮なくとっちゃってね!笑←簡単に言うなと言われそうですが💦 簡単やし笑


 そして高3受験生は当塾生も進路が決定し始めました!いまや、一般入試や共通テストを利用せずとも大学受験は半数以上が進路を決定する時代!←お父さん、お母さんの時代とはもう別モノですよ!

 受験のシステムうんぬんはおいといて、、、中学生から通ってくれてる生徒が春になったら大学生!ってびっくりなんですよ!毎年のことなのに!


 今年は小3の時から通ってくれてる高3生もいたり、、、10年!? こういうことを毎年経験させられると、イヤでもじょんさんも歳を取ったなぁと思わせられそうになる←思わないことに笑


合格発表まだですが、先日某大学の英語、間違ったの2問だけのはず!と宣言しにきてくれた強者も!←この生徒はほんとに英語が好きで得意になってくれたなぁ!英語を指導する立場としては嬉しい限り😃

 また、この時期だからというのも含めて、高3生が英語の質問に来ることも増えた!これは意外と嬉しい!が、いつもあと10分早くきてくれ!というタイミングなのはなぜ?

 昨日の「付帯状況こwith」の質問は面白かったなぁ笑 おーー!なるほど、そう考えたのね?単純に暗記してやりすごそうとしなかった姿勢に拍手!

 最後はchat GPTにも手伝ってもらったけど、この技術の進化はつくづくすごいですね!



 



 

 




docchi0809 at 17:18|PermalinkJohn Tのひとりごと 

2024年11月13日

縁結び?!

 こんにちは、じょんさんです(^^)/

 中学生のみなさんは、定期テスト対策に突入して、いい感じで学習してくれている場面が多くなってきましたね(^^♪  JohnZAPに参加してくれている中3生もほんと受験生らしい姿もちょっとずつですがでてきましたね。

 また中3生が子の11月実力テストでも頑張ってくれた生徒の成績の伸び方がすごい!ってのがありましたのでまたご紹介をしたいと思います。

 さて、先週じょんさんは11月2日の大雨のなか、出雲大社にお参りしたことを書いたと思いますが、あの日からまたいろんなことが起こっていて楽しいのでご報告。


 出雲大社さんって縁結びにご利益があるということで縁結びのお守り1ついただいて帰ってました。

帰ってから次の日(3日)夜まで自分の部屋の神棚はないので神棚の代わりとしているスペースにそのお守りを置いておいた。

 それを4日からちゃんと持って行動。

 するとその4日に以前にお会いしたことのあるお久しぶりの方からご連絡をいただいて、その方の参加している団体の説明会のようなものに及ばれされたので参加したのが7日。

 その日は時間がないのでゆっくりお話しはしませんでしたが、日を改めて12日にまたお会いしてお話しました。

 いわゆるネットワークビジネスの形に携わっている方なのですが、(ネットワークビジネスときくと胡散臭い、怖い、、、などいろいろ思われる方も多いのが現状だと思いますが)、じょんさんはビジネスに興味はなく、その人に興味を持ったのでお会いしているわけなんです。


 そして、このお会いしている方がひょっとしたらほんとうに引き寄せたご縁かもしれませんってお話なんですw(全国の神様が集まっているところ行ったから、願いもかなえてくれるのが圧倒的にはやいんでは???ww しかもお参り以降なぜかこれまで一切顔なんて出していないOB OGが顔を出してくれたりw この効果が本当なら来年も必ずもう一度お参り決定です!!)



 じょんさんは今、本気で塾で生徒たちの指導はもちろんやるんですが、その生徒たちのポテンシャルを上げるためにもう一つやらないといけないと思っていることがありまして、それが

 お母さんたちの笑顔を作ること!


だと信じているんですね。お母さんたちをごきげんにして、未来をつくるこどもたちの笑顔をつくる!ってことを会う人会う人に語ってましてwww そういったことに協力してくれそうな人をさがしております。

 じょんさんは学んできた心理カウンセラーやポジティブ心理学実践インストラクター、はたまた予祝講師という形でおかあさんのお話を聞くことをメインにして心のサポート担当。

 今回お近づきになりつつある彼はとにかく今「香害」について認知を広げ、健康な体と自然に優しい環境をつくることに力を入れている方です。なので健康サポート担当。(じょんさんなんか足元にも及ばないほど頭の良い方なので知識も豊富です)

 みなさん、「香害」についてどの程度ご存知? 恥ずかしながらじょんさんはあまり知らなくて、ただ、個人的に最近は柔軟剤が香りすぎる人が多くて、そういう方のそばに長い時間いるのが苦手???と思うことがあったので少しネットで検索した程度。

 そしたら、出るわ出るわ!ほんと無知すぎたことに反省です。自治体が公式にHPなどでもはっぴょうしているんですね???驚きました。

 そして実際に「香害」というぐらいですから実害がどういうものか?と知れば知るほど

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル Σ(゚∀゚ノ)ノキャーです。

 こんかいじょんさんはその「香害」について、彼が14日講演をするというので聞きに行くことにしました。

 14日(木) 13:30~15:00 手柄山交流ステーション 第3多目的ホール

だそうです。会費500円だそうですがゲストは無料だそうです。

 
 アトピーや喘息、気管支炎、頭痛などなどでお困りの方、ひょっとしたらこの香害のせいかもしれませんよ。

 一度じょんさん自身が話を聞いてみて 「いいね!」と思ったらまた皆さんにもご紹介しますね。


では(^^)/


 

 




 

docchi0809 at 17:31|Permalink

2024年11月06日

神頼みではなく・・・

 こんにちは、ごきげんに毎日を過ごしているじょんさんです(^^)/

 今朝は大好きな海をただぼーっと眺めるために、姫路のメジャー釣りスポットへ車で行ってきましたよ。(目的は釣りではありません!)

 到着して、いい天気の中の海でオーディブルで小説を聞きながら、誰も釣れていない釣り人たちをながめながら、自分で入れたおいしいコーヒーを飲むという贅沢な時間を1時間ほど楽しみましたw

IMG_5739


 なんとその時間を終えて、車に乗って帰りだして5分すると雨! ついてるわぁ!! 海では雨雲なんてなかったのにwww

 じょんさんはよく、毎日が楽しそう♪ と言われますが、(もちろん悩みやストレスがないわけではないですが、)ごきげんでいられる時間は依然と比べれば圧倒的に増えたと思います。だから生徒たちと向き合って授業をさせてもらっているときとか、JohnZAP+(今年はジョンザッププラスという名称にしてバージョンアップしています)で生徒と1:1で向き合っている時間なんて最高です(*^-^*)

 あと、今年度小学生と直接授業する時間をほとんど持たなくなっていた中、10月下旬にお試しであ開講して、11月から本格開講の小4~6の国語の授業もとにかくこどもたちの笑顔に囲まれて幸せすぎます(*^^*)

 実際、このメンタルになるためには時間もお金も結構かかってますなwww でも、出発点は「毎日たのしく生きたい!」って本気で思ったことからになります。そういう意味で今は生徒だけではなく、保護者の皆さんのお悩み相談の中でもごきげんに過ごすためのヒントはお伝えしますよ。

 がっつり学びたい人はまずじょんさんが不定期で開講している「予祝の講座」を受けてみてくださいね。(少なくともこれまで受けてくれた人は人生が結構変わってる!と言ってくれてますよ)


 さて、そんなじょんさんがもっとごきげんに過ごすために2024年のうちにどうしてもやっておきたかったことを、やっと先週の土曜日に叶えられました。

 11月2日(土) 大雨の影響であちこち通行止め。新幹線も運休となったあの日。じょんさんはカーナビによると3時間半ほどで到着となっていた場所に8時間かけてたどり着きました。どんだけ通行止めやねん!ってくらいどこを走っても通行止め(行ったこともないところでルートもナビ任せだったので5時間見とけば着くでしょというのはとても甘い考えでしたね。でも車中もちゃんとごきげんでした(*^^*))道中は大雨だわ、風も風速10mを予報では記録していたりで、ありゃ~~~とおもいつつ到着したのは出雲大社! 駐車場に車を停めて1分で雨風はやんで、太陽が顔を出したときはもう「神様おむかえいただき、ありがとうございます!」でした。ちょっとタイミングが良すぎてびっくりでした。証拠写真⇓

IMG_5692


 旧暦10月は神無月。そしてそのいなくなった神様が集まると言われる出雲大社は神在月!ということでどうしても11月に行きたかったのよ。(でも11日からは大規模な祭礼みたいなのあるから人が多くなるので2日にしてたのねwww)行ったら全国の神様に会えるってことですやん!!!


 これまで神社仏閣には何の興味もなかったのですが、毎晩ウォーキングをして、近所の神社にお参りする癖がついて今1600日越え!だから??? 2024年は突然、「伊勢神宮がじょんさんを呼んでいる!」とか言い出してまず伊勢へ。そして9月には太宰府天満宮へ!これは例年塾生の学業成就や合格祈願のため毎年、塾としてお参りさせてもらってます。そして今回は全国の神様にお礼を言いたくて出雲大社となりました。


 IMG_5697




 
 IMG_5717

出雲大社にはあちこちにウサギがいますね(*^^*) しかも表情豊か(^^♪

思わず以前にオーディブルではまったライトノベル?(神様がお泊りする旅館を舞台にしたお話の中に出てきたいい味を出していたサブキャラの「いなば」を思い出したwww)

 さて、先ほども書きましたが、神社へのお参りは本当は「お願い事」をするのではないそうということなので(お願いって、金持ちになりたい!とか、美人にもてたい!とかってなりますやんwww)
ちゃんと、今を健康に過ごせていること、素敵なご縁に恵まれて今毎日を過ごせていることに感謝してお礼を伝えてきましたよ。出雲大社さんは縁結びのご利益が強いそうですよ。

 というわけで神頼みではなく、当たり前にやっていることが当たり前ではないことに気づき、感謝して毎日を送りたいと思います。

 本日から始まるテスト対策! 勉強したところからテストの問題出てくれ~!なんて思って神頼みしても多分だめよ(神様に聞いてみてねw 出雲大社ではじょんさんがきいてみたら、神様は意外なことに「そんなちっちゃい、面倒なことやらんし!ムリ!」って言ってましたよ←ほんまか???w)

 めんどい、しんどい、つらいって思いながら勉強するより、勉強したところから出たらおもろいやん!って神様関係なく楽しみながら勉強してみましょうや!


 では(^^)/







docchi0809 at 17:59|PermalinkJohn Tのひとりごと