2024年07月
2024年07月31日
7月もおわりです
こんにちは、じょんさんです(^^)/
いやぁ、、、暑い!暑すぎ!夏期講習も2週目に突入して本日はもう7月最終日!!
明日から8月ですよ!(何を当たり前のことをwww)
早すぎるんですよ。時間がたつのが。
夏期講習、、、じょんさんは全力で楽しんでいますが、皆さんも楽しんでいただいていますか?
木曜日はスーパーハードに昼から晩までず~~~っと授業という状態を楽しんでいます。
中3生はかなり部活の引退も決まったようですね。お疲れさまでした。
この夏、本気で取り組んだら勉強に関してはかなり結果が変わってきますよ。
大事なのはこうなりたい!って明確な意思。
ただ、がむしゃらに勉強しても「こうなりたい!」って思っていないと、時間は勉強にあてているけど、効果が、、、ってこともありますよ。
じょんさんの授業を受けてくれている人には毎度しつこく言っていますが、とにかく授業で間違った問題だけ24時間以内にやりなおす!これだけでもちがいます!大量に難しい問題をしないといけないわけではないんですよ。習ったことをしっかりと自分の力でできるようになるか?を試す。
単純な知識は覚えないといけませんが、なぜその答えになったのか?を考える時間は必要ですよ。
勉強はタイミングとコツ! 長時間やったから成績が上がるわけではないですよ。(むしろどっちかというとみなさん知っての通り、じょんさんはさぼりたい人なんで、最小限の力で努力なんてものをしないでw成果を出したいカッパですから)短い時間でもタイミングよくやることをお勧めしてます。
暑すぎる日が続いていますのでみなさんもお体に気を付けてお過ごしくださいね。
では(^^)/
いやぁ、、、暑い!暑すぎ!夏期講習も2週目に突入して本日はもう7月最終日!!
明日から8月ですよ!(何を当たり前のことをwww)
早すぎるんですよ。時間がたつのが。
夏期講習、、、じょんさんは全力で楽しんでいますが、皆さんも楽しんでいただいていますか?
木曜日はスーパーハードに昼から晩までず~~~っと授業という状態を楽しんでいます。
中3生はかなり部活の引退も決まったようですね。お疲れさまでした。
この夏、本気で取り組んだら勉強に関してはかなり結果が変わってきますよ。
大事なのはこうなりたい!って明確な意思。
ただ、がむしゃらに勉強しても「こうなりたい!」って思っていないと、時間は勉強にあてているけど、効果が、、、ってこともありますよ。
じょんさんの授業を受けてくれている人には毎度しつこく言っていますが、とにかく授業で間違った問題だけ24時間以内にやりなおす!これだけでもちがいます!大量に難しい問題をしないといけないわけではないんですよ。習ったことをしっかりと自分の力でできるようになるか?を試す。
単純な知識は覚えないといけませんが、なぜその答えになったのか?を考える時間は必要ですよ。
勉強はタイミングとコツ! 長時間やったから成績が上がるわけではないですよ。(むしろどっちかというとみなさん知っての通り、じょんさんはさぼりたい人なんで、最小限の力で努力なんてものをしないでw成果を出したいカッパですから)短い時間でもタイミングよくやることをお勧めしてます。
暑すぎる日が続いていますのでみなさんもお体に気を付けてお過ごしくださいね。
では(^^)/
docchi0809 at 16:27|Permalink
2024年07月26日
夏期講習開催中
こんにちは、じょんさんです(^^)/
水曜日にはかなりバタバタしたためブログをアップできませんでしたm(__)m
さらに昨日木曜日は14時から22時までず~~~っと授業でしゃべりっぱなし💦
なぜか途中から首が痛い💦 なんで??? この1日ずっとしゃべってる日があると夏がきたな!って思いますwww
本日はなんやかんやで、夏期講習会1週目の金曜日を迎えておりますwww
さきほど、中学3年生には2つのメール 中2,1生には1つのメールを配信しました。
中学生全員に配信したのは7月6日に行った兵庫県公立高校入試問題分析の動画の案内
中3生には受講者のみですが、7月22日のじょんさんの英語の授業の1回目の動画をお届けw
今年度実験的にオンラインでの授業や説明会をじょんさんの勉強のために忘れずに録画できたものをこれまた実験的に配信してみるということをやってみたw
でもね、これはある程度じょんさんがお金を自分で払って勉強しているオンライン講座があるからわかるんだけど、、、動画があるだけではなかなか見ないんだよwww
ライブ配信しかない!ってなるとそこに参加はするんだけど、動画ってなんかいつでも見られるし、、、ってなるでしょ?www
いつでもできる は いつもやらない!
これが心理(真理)ですよねwww
こういうのってきっと大学なんかで社会心理学とか行動心理学を学んでいる人は詳しいと思いますが、経験的にみんなもそうだろな・・・ってわかるかと思いますwww
こういうことを逆手にとって
学びを習慣化
ダイエットを習慣化 などなど
こういう習慣化がめっちゃ得意になったじょんさんw
(もうすぐ、ノートに習慣化の記録をしだして1600日目が近くなってきました!!これだけ1日も休まず続くってじょんさんもびっくり!)
実際、毎日自分自身決めた学びもしっかり続いています。
ダイエットも「大人のJohnZAP第3期」の形もまもなく終了!
ちなみに習慣化のコツは決して意志の力ではないですよ!! 意志の力に頼ってできる人の方がきっと少ないと思いますよ。これはいろいろな「習慣化」するためのメソッドを書いた書籍をたくさん読んできたので。
スモールステップではじめること。
ゴール(締め切り)もはっきり決めること!
毎日記録をつけること! ←ここ大きいかも!ここのコツがきっと成功するかどうか?の鍵かも!
この3つができると継続しやすいと思ってます。生徒の皆さんにはちょこちょこお話していきますね。(お母さんたちはまた懇談や大人のJohnZAPやなにがしかのじょんさんが企画するものに参加してもらうと実践できますwww)
さぁ、暑い暑い夏!!! 体調を整えて、楽しんでいきましょう!!!
では(^^)/
水曜日にはかなりバタバタしたためブログをアップできませんでしたm(__)m
さらに昨日木曜日は14時から22時までず~~~っと授業でしゃべりっぱなし💦
なぜか途中から首が痛い💦 なんで??? この1日ずっとしゃべってる日があると夏がきたな!って思いますwww
本日はなんやかんやで、夏期講習会1週目の金曜日を迎えておりますwww
さきほど、中学3年生には2つのメール 中2,1生には1つのメールを配信しました。
中学生全員に配信したのは7月6日に行った兵庫県公立高校入試問題分析の動画の案内
中3生には受講者のみですが、7月22日のじょんさんの英語の授業の1回目の動画をお届けw
今年度実験的にオンラインでの授業や説明会をじょんさんの勉強のために忘れずに録画できたものをこれまた実験的に配信してみるということをやってみたw
でもね、これはある程度じょんさんがお金を自分で払って勉強しているオンライン講座があるからわかるんだけど、、、動画があるだけではなかなか見ないんだよwww
ライブ配信しかない!ってなるとそこに参加はするんだけど、動画ってなんかいつでも見られるし、、、ってなるでしょ?www
いつでもできる は いつもやらない!
これが心理(真理)ですよねwww
こういうのってきっと大学なんかで社会心理学とか行動心理学を学んでいる人は詳しいと思いますが、経験的にみんなもそうだろな・・・ってわかるかと思いますwww
こういうことを逆手にとって
学びを習慣化
ダイエットを習慣化 などなど
こういう習慣化がめっちゃ得意になったじょんさんw
(もうすぐ、ノートに習慣化の記録をしだして1600日目が近くなってきました!!これだけ1日も休まず続くってじょんさんもびっくり!)
実際、毎日自分自身決めた学びもしっかり続いています。
ダイエットも「大人のJohnZAP第3期」の形もまもなく終了!
ちなみに習慣化のコツは決して意志の力ではないですよ!! 意志の力に頼ってできる人の方がきっと少ないと思いますよ。これはいろいろな「習慣化」するためのメソッドを書いた書籍をたくさん読んできたので。
スモールステップではじめること。
ゴール(締め切り)もはっきり決めること!
毎日記録をつけること! ←ここ大きいかも!ここのコツがきっと成功するかどうか?の鍵かも!
この3つができると継続しやすいと思ってます。生徒の皆さんにはちょこちょこお話していきますね。(お母さんたちはまた懇談や大人のJohnZAPやなにがしかのじょんさんが企画するものに参加してもらうと実践できますwww)
さぁ、暑い暑い夏!!! 体調を整えて、楽しんでいきましょう!!!
では(^^)/
docchi0809 at 18:39|Permalink
2024年07月17日
成績あげていこう!
こんばんは、じょんさんです(^^)/
いやぁ、今週も週の真ん中水曜日! 来週からはいよいよ夏期講習会でございますよ。
夏期講習会も今年はまたいろんなことをやって生徒の皆さんにも楽しんでもらいたいなと思っております。
はっきりいいますよ! 中3生の英語の講座、、、昨年新作として出した「ここから始めるシリーズ」の英語は受ける人と受けない人でものすごく差が着くと思いますよwww(え~~~!申し込み締め切った後でそれいうの???www 言います!www 押し売りと思われたくないので言わなかったけどwww )
本科の授業に長文・リスニングに特別個別指導に12時間英語、、、 英語に真剣に向き合う時間が多くなれば必然的に成績はあがりますよヽ(^。^)ノ 中2有志の12時間英語参加者!!!ありがとう!!中3といっしょにほんとに楽しんでもらうからね(^^♪
ちなみに今回の1学期の期末テストのJohn-Tの勝手にランキングは明日以降掲示予定ですが、みんなすごいわ。いやいや、ほんとに木の花の生徒さん、みんながんばってますよ。
今回5教科総合で学年トップを取ってくれる子もいれば入塾前の偏差値がきゃ~~~!!って生徒でも今回なんと偏差値16あげてランキングに入ってくる子。
入塾前は、いわゆる学校でまあまあの成績、、、って生徒が一気に今回トップ集団に入る生徒。
もうバラエティに富んでて楽しいわぁwww
一部昨年~今年の生徒の実話をわからないなりに一生懸命インスタにもcanvaと悪戦苦闘しながら作った投稿をアップしているのでご覧くださいね。

昨日中3本科生には一人1分~2分でミニ懇談。聞いたのは志望校と8月末実力の目標ね。
ですが、聞いた限りそのまま実現できそうな人は0人~1人ってとこやねwww というわけで何が問題でどう考えて、実践していくか?を金曜日の授業の中でもワークしながら伝えていきたいと思いますよ。この夏は全力で頑張ってもらいたいんでね。
そして、高校生も進路の相談にちょこちょこ来てくれるようになってきたね。ひまそうにしているじょんさんは捕まえたらいいからねwww(どういう扱いやねんw)
高校生なんかは中学生のように直接英語を指導するなんてことをしなくなっている分、時間的に顔を合わしているのが短いんだけど、、、もう高3かぁ、、、って思ってしまうのよね。え~~~!!!この子達はあと半年もしたら大学生???って。
当塾の高校生もがんばってますね。中学の時の成績を考えたら、ほんとによく頑張ってきたねって!
それこそ学年トップをとったり、一桁の順位に入ったり、何がうれしいって実は英語で学年トップですよ、とか上位に入ってるって聞いたら、教えていた側としては勝手ながらなんか、「英語をがんばってくれてほんとにありがとう」って思っちゃいますね。
中には去年もいたけど、英語がほんとに苦手で、、、苦戦しているんだけど頑張っている姿をみると泣きそうになるのもwww でも、がんばってやってね! 英語を避けて大学受験はやはり厳しいからなんだよね。(あ、、、でも大学に行ったら高校で学習した英語より緩いって言ってたよ!その発言に責任は持てないけどたしかに文学部英文学科とかでなければそうかもwww!ってことは高校生諸君は今をがんばるのだ!w)
というわけで、めっちゃおもろい、充実した夏だった!と言える夏にしようね!!!
では(^^)/
いやぁ、今週も週の真ん中水曜日! 来週からはいよいよ夏期講習会でございますよ。
夏期講習会も今年はまたいろんなことをやって生徒の皆さんにも楽しんでもらいたいなと思っております。
はっきりいいますよ! 中3生の英語の講座、、、昨年新作として出した「ここから始めるシリーズ」の英語は受ける人と受けない人でものすごく差が着くと思いますよwww(え~~~!申し込み締め切った後でそれいうの???www 言います!www 押し売りと思われたくないので言わなかったけどwww )
本科の授業に長文・リスニングに特別個別指導に12時間英語、、、 英語に真剣に向き合う時間が多くなれば必然的に成績はあがりますよヽ(^。^)ノ 中2有志の12時間英語参加者!!!ありがとう!!中3といっしょにほんとに楽しんでもらうからね(^^♪
ちなみに今回の1学期の期末テストのJohn-Tの勝手にランキングは明日以降掲示予定ですが、みんなすごいわ。いやいや、ほんとに木の花の生徒さん、みんながんばってますよ。
今回5教科総合で学年トップを取ってくれる子もいれば入塾前の偏差値がきゃ~~~!!って生徒でも今回なんと偏差値16あげてランキングに入ってくる子。
入塾前は、いわゆる学校でまあまあの成績、、、って生徒が一気に今回トップ集団に入る生徒。
もうバラエティに富んでて楽しいわぁwww
一部昨年~今年の生徒の実話をわからないなりに一生懸命インスタにもcanvaと悪戦苦闘しながら作った投稿をアップしているのでご覧くださいね。

昨日中3本科生には一人1分~2分でミニ懇談。聞いたのは志望校と8月末実力の目標ね。
ですが、聞いた限りそのまま実現できそうな人は0人~1人ってとこやねwww というわけで何が問題でどう考えて、実践していくか?を金曜日の授業の中でもワークしながら伝えていきたいと思いますよ。この夏は全力で頑張ってもらいたいんでね。
そして、高校生も進路の相談にちょこちょこ来てくれるようになってきたね。ひまそうにしているじょんさんは捕まえたらいいからねwww(どういう扱いやねんw)
高校生なんかは中学生のように直接英語を指導するなんてことをしなくなっている分、時間的に顔を合わしているのが短いんだけど、、、もう高3かぁ、、、って思ってしまうのよね。え~~~!!!この子達はあと半年もしたら大学生???って。
当塾の高校生もがんばってますね。中学の時の成績を考えたら、ほんとによく頑張ってきたねって!
それこそ学年トップをとったり、一桁の順位に入ったり、何がうれしいって実は英語で学年トップですよ、とか上位に入ってるって聞いたら、教えていた側としては勝手ながらなんか、「英語をがんばってくれてほんとにありがとう」って思っちゃいますね。
中には去年もいたけど、英語がほんとに苦手で、、、苦戦しているんだけど頑張っている姿をみると泣きそうになるのもwww でも、がんばってやってね! 英語を避けて大学受験はやはり厳しいからなんだよね。(あ、、、でも大学に行ったら高校で学習した英語より緩いって言ってたよ!その発言に責任は持てないけどたしかに文学部英文学科とかでなければそうかもwww!ってことは高校生諸君は今をがんばるのだ!w)
というわけで、めっちゃおもろい、充実した夏だった!と言える夏にしようね!!!
では(^^)/
docchi0809 at 20:26|Permalink
2024年07月10日
もうすぐ夏休み!だから、、、
こんばんは、今週からようやくスクワットや腕立て伏せなどを肩の痛みに耐えながらも、はじめたじょんさんです(^^)/ 「大人のJohnZAP3期」も今月末までなので、すこし体を絞らないといけないのですwww
6日(土)の公立高校一般入試問題分析報告会にはたくさんのご参加ありがとうございました。
また、同日緊急で行ったにもかかわらず、高1・2のための大学選びのセミナーにもご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございます。
いずれも「受験」というある意味人生において大きな節目となる行事をどう考えるか?のきっかけにしていただければ幸いです。
もう、ほんとにこういうイベントに参加してもらえるろじょんさんはモチベがめっちゃあがるので、生徒のみんなにもモチベの上がった状態で授業もできるから好循環になるはずですよwww
今後もいろんなところから必要な情報を集めてきて、みなさんにもご提供できるようにがんばりますので、今後もご支援くださいますよう、お願いします。
さて、7月も上旬が終わり、気付けば夏休みに、、、というこのタイミング。中3生の一部の人はまだまだ部活動も続いていることと思いますが、もう引退してしまった、、、という人はめっちゃチャンスですよ! 昨日も中3生の何人かに「ジョンザップもうないの?」と聞かれましたw 1人ではなく複数なのに(@_@;)びっくりですw
この時期にジョンザップをしたら参加してくれたら効果はかなり期待できるのですが、、、いつまでもじょんさんも「無料」ではやりませんよ!とお話ししましたwww かといって、この時期に有料にしてもやらないんですよね。理由は部活動の動きによって本来参加してもらいたい生徒も参加できないからというのもあるんですよ。夏休みに入ったらそんなことも言ってられませんので、講習会の講座を
全力でさせていただきますよ。
そこで、この時期に中学生も高校生もやってほしいことは自分でこの1学期の範囲のテキストや問題集をあけてみて、どの教科のどの単元をしっかり学習したほうがいいと自分が思うか?を考える!
親や先生から言われる前に、ちゃんとこの1学期の学習範囲と向き合う時間大事ですよ。2学期はどの学年、教科、単元をとっても重要で難易度も上がるものだから、そのまえに1学期の復習は必須。もっと言うと前学年の内容も受験学年の生徒は必須ですからね。英語についていえば中1からですが、なんでもかんでも暗記だけ!ってやっている人は2学期に学習する内容と関連付けができないので一層覚えるだけの作業時間が増えちゃいます。じょんさんはこれをさせたくないという考えで授業を作っています! この夏に中1のみなさんともひさしぶりに授業でお会いすることになりますが、暗記しなきゃいけない最低限のことと理解しなきゃいけないこと、しっかり分けて授業を受けてもらいますよ!
ちょっと話がそれましたが、夏休みに入る今の時期だからほ自分なりでいいから「課題と向き合ってみましょ!」中3生には昨日伝えましたが、じょんさんと1:1ミーティングやりますよw
自分で課題が見えているかもチェックしますよ!
めいっぱい勉強するにも健康第一ですよ! 熱中症対策もして、しっかり食事、睡眠をとって元気に塾にも通ってくださいね。今をしっかり楽しんで充実させていきましょう!!!
では(^^)/

にほんブログ村
6日(土)の公立高校一般入試問題分析報告会にはたくさんのご参加ありがとうございました。
また、同日緊急で行ったにもかかわらず、高1・2のための大学選びのセミナーにもご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございます。
いずれも「受験」というある意味人生において大きな節目となる行事をどう考えるか?のきっかけにしていただければ幸いです。
もう、ほんとにこういうイベントに参加してもらえるろじょんさんはモチベがめっちゃあがるので、生徒のみんなにもモチベの上がった状態で授業もできるから好循環になるはずですよwww
今後もいろんなところから必要な情報を集めてきて、みなさんにもご提供できるようにがんばりますので、今後もご支援くださいますよう、お願いします。
さて、7月も上旬が終わり、気付けば夏休みに、、、というこのタイミング。中3生の一部の人はまだまだ部活動も続いていることと思いますが、もう引退してしまった、、、という人はめっちゃチャンスですよ! 昨日も中3生の何人かに「ジョンザップもうないの?」と聞かれましたw 1人ではなく複数なのに(@_@;)びっくりですw
この時期にジョンザップをしたら参加してくれたら効果はかなり期待できるのですが、、、いつまでもじょんさんも「無料」ではやりませんよ!とお話ししましたwww かといって、この時期に有料にしてもやらないんですよね。理由は部活動の動きによって本来参加してもらいたい生徒も参加できないからというのもあるんですよ。夏休みに入ったらそんなことも言ってられませんので、講習会の講座を
全力でさせていただきますよ。
そこで、この時期に中学生も高校生もやってほしいことは自分でこの1学期の範囲のテキストや問題集をあけてみて、どの教科のどの単元をしっかり学習したほうがいいと自分が思うか?を考える!
親や先生から言われる前に、ちゃんとこの1学期の学習範囲と向き合う時間大事ですよ。2学期はどの学年、教科、単元をとっても重要で難易度も上がるものだから、そのまえに1学期の復習は必須。もっと言うと前学年の内容も受験学年の生徒は必須ですからね。英語についていえば中1からですが、なんでもかんでも暗記だけ!ってやっている人は2学期に学習する内容と関連付けができないので一層覚えるだけの作業時間が増えちゃいます。じょんさんはこれをさせたくないという考えで授業を作っています! この夏に中1のみなさんともひさしぶりに授業でお会いすることになりますが、暗記しなきゃいけない最低限のことと理解しなきゃいけないこと、しっかり分けて授業を受けてもらいますよ!
ちょっと話がそれましたが、夏休みに入る今の時期だからほ自分なりでいいから「課題と向き合ってみましょ!」中3生には昨日伝えましたが、じょんさんと1:1ミーティングやりますよw
自分で課題が見えているかもチェックしますよ!
めいっぱい勉強するにも健康第一ですよ! 熱中症対策もして、しっかり食事、睡眠をとって元気に塾にも通ってくださいね。今をしっかり楽しんで充実させていきましょう!!!
では(^^)/

にほんブログ村
docchi0809 at 20:37|Permalink
2024年07月03日
いろいろやりますよ!今夏も!
7月に入って3日目!! あっという間に1年の後半戦に突入していますよ!!
そして今月末までが期限となっている「大人のJohnZAP]でまだ体重を落としきれていないので、少し焦りがでてきたじょんさんですw(^^)/
さて、中学生は期末テストも終了し、テストも返却され、気分は部活の総体!ってとこですかね?総体はじょんさんもスケジュールが合うところは見に行きたいんですけどね、、、なので、がんばってみなさん、勝ち続けてください!そしたら見に行けるチャンスがあるはず!
高校生の皆さんは期末テストに向けてまだまだ頑張ってくれていますね(^^)/ 毎日高校生のお部屋はうまい具合に入れ替わりが起こりながら、いい感じでお勉強してくれていますね。そしてやはり高3生なんかはさすがやなぁ!と思えるようになってきました(^^♪
高1の生徒にとってははじめての高校での期末、、、なかなかハードでしょ?www
みなさんが頑張っている間にじょんさんも頑張らねばならないわけでして、日々お勉強とお仕事をせっせとやっておりますよ。ほんとはきっとお勉強もなのですが、今夏を乗り切るために体のメンテやトレーニングが必要なんでしょうが、まだ左肩故障中のためウォーキング以外できていないのがつらい💦
では今週以降夏の大きなスケジュール前半をご紹介
以下の内容のほかにじょんさんの方でも何でも懇談会みたいなことを行う予定ですが、ちょっとまってね。
7・6(土)14:00~ 中学生対象 公立高校入試問題分析報告会
これはほんとに中3の方はご参加くださいませ!中2以下は参考になる部分は多いので参加しても損はさせませんよwww
7・6(土)17:00~ 高1・2対象 「本当に納得できる大学選びの方法」動画セミナー
こちらは日本の大学全部行った男 山内太地先生による高1・2の間に考えておきたい内容を1時間みっちり情報量盛りだくさんでご提供!
7・20(土)14:00~ 予祝本講座Day1 英賀保
7・21(日)14:00~ 予祝本講座Day1 青山
予祝とはなんぞや?から始まって、様々なワークを通して「あり方」をまなんでいきます!これは中高生には必修にしたい!なんせ無料にしているから!(ほんとは19800円の講座だよw)
7・20(土)15:00~/19:00~ 読書感想文の書き方のススメ 青山
これはもう今はやりの本の要約を活用して、感想文を書くための柱をワークシート形式で学び、その他原稿用紙の基本的な使い方なども含めて学んでいただきます。
7・22(月)夏期講習開講! この日は
14:00~ 中3 ここから始める英語長文読解
ここから始める英語Listeningの講座がスタート
7・23(火)には 講習会授業以外に「英語特別個別」講座 限定3名 の初日!
7・28(日)14:00~ 読書感想文の書き方のススメ 英賀保
そして夏期講習2週目の週末
8・3(土)9:00~ デジタルイラスト基礎講座 英賀保
14:00~ 予祝本講座Day2 英賀保
今回の推し講座は「デジタルイラスト」! 今やイラストが描けることも大切なスキルの1つになってきています。絵を描くことが好きな生徒はぜひ一度プロからも学んでレベルアップしたお気に入りの1枚を完成させてくださいね。
予祝Day2の講座ははっきり言ってめっちゃ楽しいです!鼻血が出そうなくらいワクワクしてもらいたい講座!
8・7(水)9:00~ デジタルイラスト基礎講座 青山
前半のしめはこれ!もう10年以上続けました!
8・11(日)10:00~ 中3英語猛特訓 12時間英語 だよ!
というわけで、毎日元気に生徒たちと楽しみながら学んでいきますよ!!!
そして今月末までが期限となっている「大人のJohnZAP]でまだ体重を落としきれていないので、少し焦りがでてきたじょんさんですw(^^)/
さて、中学生は期末テストも終了し、テストも返却され、気分は部活の総体!ってとこですかね?総体はじょんさんもスケジュールが合うところは見に行きたいんですけどね、、、なので、がんばってみなさん、勝ち続けてください!そしたら見に行けるチャンスがあるはず!
高校生の皆さんは期末テストに向けてまだまだ頑張ってくれていますね(^^)/ 毎日高校生のお部屋はうまい具合に入れ替わりが起こりながら、いい感じでお勉強してくれていますね。そしてやはり高3生なんかはさすがやなぁ!と思えるようになってきました(^^♪
高1の生徒にとってははじめての高校での期末、、、なかなかハードでしょ?www
みなさんが頑張っている間にじょんさんも頑張らねばならないわけでして、日々お勉強とお仕事をせっせとやっておりますよ。ほんとはきっとお勉強もなのですが、今夏を乗り切るために体のメンテやトレーニングが必要なんでしょうが、まだ左肩故障中のためウォーキング以外できていないのがつらい💦
では今週以降夏の大きなスケジュール前半をご紹介
以下の内容のほかにじょんさんの方でも何でも懇談会みたいなことを行う予定ですが、ちょっとまってね。
7・6(土)14:00~ 中学生対象 公立高校入試問題分析報告会
これはほんとに中3の方はご参加くださいませ!中2以下は参考になる部分は多いので参加しても損はさせませんよwww
7・6(土)17:00~ 高1・2対象 「本当に納得できる大学選びの方法」動画セミナー
こちらは日本の大学全部行った男 山内太地先生による高1・2の間に考えておきたい内容を1時間みっちり情報量盛りだくさんでご提供!
7・20(土)14:00~ 予祝本講座Day1 英賀保
7・21(日)14:00~ 予祝本講座Day1 青山
予祝とはなんぞや?から始まって、様々なワークを通して「あり方」をまなんでいきます!これは中高生には必修にしたい!なんせ無料にしているから!(ほんとは19800円の講座だよw)
7・20(土)15:00~/19:00~ 読書感想文の書き方のススメ 青山
これはもう今はやりの本の要約を活用して、感想文を書くための柱をワークシート形式で学び、その他原稿用紙の基本的な使い方なども含めて学んでいただきます。
7・22(月)夏期講習開講! この日は
14:00~ 中3 ここから始める英語長文読解
ここから始める英語Listeningの講座がスタート
7・23(火)には 講習会授業以外に「英語特別個別」講座 限定3名 の初日!
7・28(日)14:00~ 読書感想文の書き方のススメ 英賀保
そして夏期講習2週目の週末
8・3(土)9:00~ デジタルイラスト基礎講座 英賀保
14:00~ 予祝本講座Day2 英賀保
今回の推し講座は「デジタルイラスト」! 今やイラストが描けることも大切なスキルの1つになってきています。絵を描くことが好きな生徒はぜひ一度プロからも学んでレベルアップしたお気に入りの1枚を完成させてくださいね。
予祝Day2の講座ははっきり言ってめっちゃ楽しいです!鼻血が出そうなくらいワクワクしてもらいたい講座!
8・7(水)9:00~ デジタルイラスト基礎講座 青山
前半のしめはこれ!もう10年以上続けました!
8・11(日)10:00~ 中3英語猛特訓 12時間英語 だよ!
というわけで、毎日元気に生徒たちと楽しみながら学んでいきますよ!!!
docchi0809 at 21:24|Permalink