2024年06月
2024年06月27日
夏に向けて!みんながんばる!じょんもがんばる!
こんばんは、本当は昨日の水曜日に更新するブログが更新できず、
(数少ないこちらを読んでくださっている方)ほんとうにごめんなさい。
じょんさん自身も昨日更新したかったのですが、何かしらいまはやることが増えておりまして、、、昨日はキャパオーバーになっておりました💦 といいながら、先日は美女とお茶してましたwww(これ、決して単なるデートではございませんのでお許しをw)
その分、夏休みに向けての準備を整えていってますよ!
現在、7月6日(土)に実施予定の「兵庫県公立高校入試問題分析報告会」の資料の作成、整理をがんばり中!こちらは当日ギリギリまでいいものになるように粘ります!そしてまだこの会の中でみなさんにご提供している「John-Tのちょっと役に立つ話」のネタは全くできていませんwww
パワーポイントの資料なしでフリートークならいくらでも話せることはあるんですけどね
(なんならお母さんたちと時間無制限に話してもいいくらいwww)
せっかく参加していただけるのであれば短い時間で「それ使えるやん!」っていってもらえるようなお話を用意したいと思っています。このJohn-Tのちょっと役に立つ話も毎年続けてきて、このパートだけは「受験」がテーマではなく、メンタル的なことや実生活全般で大切なお話をできるようネタを作ります。過去に作ったネタをブラッシュアップすることも検討中。
そして、さきほどようやく当塾のホームページの方に「夏期講習会」のご案内(簡略版)を掲載させていただきました。塾生のみなさんには7月1日には案内文書・時間割などをお配りできるかとおもいますので、もうしばらくお待ちください。
先に今年は「特別講座」以外に「スペシャルイベント」
というカタカナ表記の企画を2つ用意したので告知します!
① プロから学ぶ「デジタルイラスト基礎講座」
これは、普段落書きが大好きな生徒にはぜひ参加してほしい! 大好きなアニメキャラでもアイドルでもいわゆる推しを自由に描いてみませんか? 構図や人体の描き方などのちょっとした座学もあるので、絵を描くことに興味が少しでもある人はぜひ参加してね。
実際今の時代はデジタルで作品を作ることからブロックチェーンやNFTやDAO、メタバースといったちょっと横文字だらけの「なにそれ?」と言いたくなるような最新のITの世界に入るきっかけにもなるかもしれませんしね。(過去に当塾の生徒さんのなかに、デジタルイラストを落書き程度にやっていたものがネット上で売れた!という経験をもつケースもありました。何がきっかけで未来が開けてくるかわからないですよね)
講師は小学英語を担当してくれているはるな先生!実は彼女はアメリカの大学に通っていたので英語はもちろんなのですが、デザインやイラストを学んでいたんですよ。そこで今回は学校のポスターとか美術の宿題とか、、、そんな縛りなしで楽しくイラストを描くということを教えてあげてほしいなぁ、、、とお願いしましたヽ(^。^)ノ 快諾してくれたので、みなさんの参加をじょんさんもおまちしていますね。
② 本気で夢を叶える「予祝本講座2DAYS」

これはこの夏だから!時間的に少しは余裕がある夏だからこの企画をぶち込みましたw
というのは、ほんとは受験生には受験直前にもしてあげたい企画ではあるのですが、時間が結構必要なんです。受験前になるとその時間をおそらく惜しく感じてしまうと思うので、今夏させていただくことにしました。
今回の講座は「予祝の無料体験講座」として行う90分程度のものではなく、有料講座として全講座受講の場合30,800円いただく2日間で合計8時間程度のものを少しだけ短縮予定ですが、ほぼまるっぽ実施する本気のやつです
先日も親子でご受講いただいていた内容のものを実施!
なんと、今年度・今回に限り小中高生の生徒さんは全員無料!とさせていただきます!👏👏👏
(こちらの方は特別な許可を得て行う形となりますので、ご理解のほどおねがいします。中高生は生徒のみの参加ももちろんOK。ただし、小学生の方は保護者の方と参加していただきたいんですね。保護者の方は有料とさせていただきますが、料金は多少割引はさせていただいております(料金は案内文書でご確認を)
この企画は夏期講習会がスタートする前の週末に行います!
子どもたちは 成績のこと、クラブでレギュラーを取ること、受験で合格すること、可愛い彼女ができること、かっこいい彼氏ができること、などなどそんな願い叶えましょ(^^)/
大人の皆さんは お仕事がうまくいくこと、収入があがること、転職がうまくいくこと、子供たちと仲良く毎日くらせること 旦那さんと仲良く、、、?wなどなど 夢をもっていいんですよ。
実際じょんさんが開催した予祝の本講座はまだ回数は多くないのに、すでに彼氏できた!彼女できた!仕事で昇進して給料上がった!って話があるんですよwww 一番笑ったのは予祝の講座受けた次の日にへそくりがでてきて臨時収入10万円入った!ってやつwww
後は、じょんさん自身がこの講座をはじめて素敵な人との出会いの機会が増えました!これはギャル風に言って やばい!です やばいやばいやばい!やばくない?ですwww
毎日ワクワクして楽しく過ごしたい!って思っている方はぜひご参加くださいね(^^)/ 生徒ももちろんですが、親子で参加していただけるとちょっと感動する時間になると思いますよ。
今回のこの2つのイベントは塾生・塾外生関係なく一般の方の参加も大歓迎ですよ!
ちなみにこの2つのイベントリアル開催で(zoomを使わず会場実施)で青山、英賀保両校で行います!お近くの方お誘いあわせの上ご参加ください。お声かけよろしくお願いします!!
もちろん夏期講習会としての授業や特別講座(授業)なんかもブラッシュアップしたり、新しいことを取り入れたり、しております。こちらもご期待ください!ご期待に沿えるようスタッフみんなで盛り上げていきますよ!!!
S中学生は期末テストお疲れさまでした!
そしてPre-JohnZAP参加していたメンバーは本日の最終回、お疲れさまでした。わずか4回の短期講座だったけど、なぜ英語でこけていたか?何をどうしたらいいか?はだいぶ見えたでしょ?
てか、今回D中学の生徒ばかりが参加していたけど、参加者みんな期末テスト ヤバくない? ほんまがんばってたなぁ、、、なかなか文法とか語彙は違う意味のヤバいやのにwww
さて、じょんさんはもうちょっといろいろ準備して夏本番を迎えますね。(ダイエットが今回はなかなかうまくいってないから、そっちも頑張ってイケオジにならねばwww)
では(^^)/

にほんブログ村
(数少ないこちらを読んでくださっている方)ほんとうにごめんなさい。
じょんさん自身も昨日更新したかったのですが、何かしらいまはやることが増えておりまして、、、昨日はキャパオーバーになっておりました💦 といいながら、先日は美女とお茶してましたwww(これ、決して単なるデートではございませんのでお許しをw)
その分、夏休みに向けての準備を整えていってますよ!
現在、7月6日(土)に実施予定の「兵庫県公立高校入試問題分析報告会」の資料の作成、整理をがんばり中!こちらは当日ギリギリまでいいものになるように粘ります!そしてまだこの会の中でみなさんにご提供している「John-Tのちょっと役に立つ話」のネタは全くできていませんwww
パワーポイントの資料なしでフリートークならいくらでも話せることはあるんですけどね
(なんならお母さんたちと時間無制限に話してもいいくらいwww)
せっかく参加していただけるのであれば短い時間で「それ使えるやん!」っていってもらえるようなお話を用意したいと思っています。このJohn-Tのちょっと役に立つ話も毎年続けてきて、このパートだけは「受験」がテーマではなく、メンタル的なことや実生活全般で大切なお話をできるようネタを作ります。過去に作ったネタをブラッシュアップすることも検討中。
そして、さきほどようやく当塾のホームページの方に「夏期講習会」のご案内(簡略版)を掲載させていただきました。塾生のみなさんには7月1日には案内文書・時間割などをお配りできるかとおもいますので、もうしばらくお待ちください。
先に今年は「特別講座」以外に「スペシャルイベント」

① プロから学ぶ「デジタルイラスト基礎講座」
これは、普段落書きが大好きな生徒にはぜひ参加してほしい! 大好きなアニメキャラでもアイドルでもいわゆる推しを自由に描いてみませんか? 構図や人体の描き方などのちょっとした座学もあるので、絵を描くことに興味が少しでもある人はぜひ参加してね。
実際今の時代はデジタルで作品を作ることからブロックチェーンやNFTやDAO、メタバースといったちょっと横文字だらけの「なにそれ?」と言いたくなるような最新のITの世界に入るきっかけにもなるかもしれませんしね。(過去に当塾の生徒さんのなかに、デジタルイラストを落書き程度にやっていたものがネット上で売れた!という経験をもつケースもありました。何がきっかけで未来が開けてくるかわからないですよね)
講師は小学英語を担当してくれているはるな先生!実は彼女はアメリカの大学に通っていたので英語はもちろんなのですが、デザインやイラストを学んでいたんですよ。そこで今回は学校のポスターとか美術の宿題とか、、、そんな縛りなしで楽しくイラストを描くということを教えてあげてほしいなぁ、、、とお願いしましたヽ(^。^)ノ 快諾してくれたので、みなさんの参加をじょんさんもおまちしていますね。
② 本気で夢を叶える「予祝本講座2DAYS」

これはこの夏だから!時間的に少しは余裕がある夏だからこの企画をぶち込みましたw
というのは、ほんとは受験生には受験直前にもしてあげたい企画ではあるのですが、時間が結構必要なんです。受験前になるとその時間をおそらく惜しく感じてしまうと思うので、今夏させていただくことにしました。
今回の講座は「予祝の無料体験講座」として行う90分程度のものではなく、有料講座として全講座受講の場合30,800円いただく2日間で合計8時間程度のものを少しだけ短縮予定ですが、ほぼまるっぽ実施する本気のやつです

なんと、今年度・今回に限り小中高生の生徒さんは全員無料!とさせていただきます!👏👏👏
(こちらの方は特別な許可を得て行う形となりますので、ご理解のほどおねがいします。中高生は生徒のみの参加ももちろんOK。ただし、小学生の方は保護者の方と参加していただきたいんですね。保護者の方は有料とさせていただきますが、料金は多少割引はさせていただいております(料金は案内文書でご確認を)
この企画は夏期講習会がスタートする前の週末に行います!
子どもたちは 成績のこと、クラブでレギュラーを取ること、受験で合格すること、可愛い彼女ができること、かっこいい彼氏ができること、などなどそんな願い叶えましょ(^^)/
大人の皆さんは お仕事がうまくいくこと、収入があがること、転職がうまくいくこと、子供たちと仲良く毎日くらせること 旦那さんと仲良く、、、?wなどなど 夢をもっていいんですよ。
実際じょんさんが開催した予祝の本講座はまだ回数は多くないのに、すでに彼氏できた!彼女できた!仕事で昇進して給料上がった!って話があるんですよwww 一番笑ったのは予祝の講座受けた次の日にへそくりがでてきて臨時収入10万円入った!ってやつwww
後は、じょんさん自身がこの講座をはじめて素敵な人との出会いの機会が増えました!これはギャル風に言って やばい!です やばいやばいやばい!やばくない?ですwww
毎日ワクワクして楽しく過ごしたい!って思っている方はぜひご参加くださいね(^^)/ 生徒ももちろんですが、親子で参加していただけるとちょっと感動する時間になると思いますよ。
今回のこの2つのイベントは塾生・塾外生関係なく一般の方の参加も大歓迎ですよ!
ちなみにこの2つのイベントリアル開催で(zoomを使わず会場実施)で青山、英賀保両校で行います!お近くの方お誘いあわせの上ご参加ください。お声かけよろしくお願いします!!
もちろん夏期講習会としての授業や特別講座(授業)なんかもブラッシュアップしたり、新しいことを取り入れたり、しております。こちらもご期待ください!ご期待に沿えるようスタッフみんなで盛り上げていきますよ!!!
S中学生は期末テストお疲れさまでした!
そしてPre-JohnZAP参加していたメンバーは本日の最終回、お疲れさまでした。わずか4回の短期講座だったけど、なぜ英語でこけていたか?何をどうしたらいいか?はだいぶ見えたでしょ?
てか、今回D中学の生徒ばかりが参加していたけど、参加者みんな期末テスト ヤバくない? ほんまがんばってたなぁ、、、なかなか文法とか語彙は違う意味のヤバいやのにwww
さて、じょんさんはもうちょっといろいろ準備して夏本番を迎えますね。(ダイエットが今回はなかなかうまくいってないから、そっちも頑張ってイケオジにならねばwww)
では(^^)/

にほんブログ村
docchi0809 at 22:31|Permalink
2024年06月19日
期末テストが終わったら。。。
こんにちは、じょんさんです(^^)/
本日D中学校は期末テスト最終日お疲れさまでした!明日もまだテストの中学、来週から始まる中学のみなさんは仕上げていきましょうね!!
さて、気付けば期末テストも終わろうとしているこの時期、、、そう、もう1学期もあと1ヶ月ほどですよ!!! 早く感じませんか?
テストが終わると、生徒の皆さんはクラブの総体だったり、コンクールだったり、、、クラブに入っている生徒さんだともう、意識がそっちに一気にむいちゃいますよねw
じょんさんは「クラブばっかりやって、、、」なんて否定的にはとらえてませんよ。
しっかりやりきったらいいんだよ!! 今までの先輩たちも部活やクラブチームと勉強をしっかり両立して志望校合格も手に入れてきましたよヽ(^。^)ノ なんなら、とにかく忙しくしている生徒ほど勉強面も一生懸命というケースは全然珍しくないんだよ!
誤解のないようにしてほしいのは、
ちゃんとはっきりと目的をもって行動すること!!
時間がたったら(中3の2・3月には)勝手に勉強ができるようになるなんてことはないんですよ。
(冗談みたいな話だけど、ほんとにそうぼんやり思っているんじゃないかい?って人いるよ)
学校の勉強だから誤解している人もいますが、別の例を出すと野球選手になる!という目標のない人がプロ野球の選手になるってある?
プロ野球の選手になるねん!と決めた人が、バットを1回・2回振っただけ、ボールを30球なげただけで大谷翔平さんにはなれないでしょ?www
ある日突然学習したことのない外国語を話せたり、聞けるようになるなんて話もないんですよ。
みなさんが大好きなゲームでも1回も失敗せずに最終面まで行くことができたなんてないでしょ?(あったらそのゲームはおもしろくないでしょ?w)
勉強に限らず、スポーツ、楽器、遊びでさえ、何回も何回も繰り返してうまくなるんです!(当たり前の話ですがその当たり前のことをとにかくみんな嫌がりますやんwww)
来月の20日を過ぎたころからは多くの学習塾でも「夏期講習会」なるものがあるわけです。
じょんさんは夏期講習は1年の中でいちばん学力をつけられる特別な時間だと思ってます。
つまり大チャンス!!!なんですよ!!!
なんせ、学校の授業が進まない1ヶ月以上の期間に集中してとにかく今までできなかったことをできるようにさえすればいいんですよ!!!最高じゃないですか???みなさんが本気なら、可能性はほんとに無限大なんですよ!!ワクワクしませんか?
昨年もですが、この7月の終わりから8月の終わりまでの期間がんばって、のちに「この夏で人生変わったな!」って感じてくれる生徒も多いんですよ。
さらに、今年の中3生にはこの夏にダラダラと勉強をはじめて遅れを出さないように、Pre-JohnZAPを用意してこの6月に実施してます(すでに2回実施済み)
じょんさんは予祝講師でもあるので、毎日毎日をどんなものにしたいか?ってことを1日の始まりに考えて(書きだして)過ごしていますよ。そこには関わってくれている生徒のみなさんがとにかく笑顔で楽しそうに学んでいる姿はありますよwww
現在夏期講習会でガッツリ勉強していく部分と、みんなで楽しく過ごせる時間の部分、さらには楽しむだけでなく新たに考えてるこんな講座を提案したい!ってのもワクワクしながら作っていますよw
その前に「公立高校入試」に関するお話もしたいと思っているので、そちらの方の説明会ができるようにお勉強しております!
案内はもうちょっとお待ちくださいね。みなさんが来てくれて、保護者の皆さんからすればお子さんたちを通わせて 「よかったぁ!!!」って言ってもらえるような、夏にしますからね!!
この直近の期末テストにも、総体にも、コンクールにも、、、そして夏に頑張っている自分の姿にも、成長して自信をもって「今」とはちがう自分の姿を想像して鼻血がでるほどワクワクしていきましょうね!
あ、大人のJohnZAPに参加してくれているみなさんは、7月末にナイスボディになっている自分の姿を毎日イメージですよwww
というわけで、じょんさんはみんなのワクワクが作れるように、もっとたのしんでお仕事しま~す(^^)/
では(^^)/

にほんブログ村
本日D中学校は期末テスト最終日お疲れさまでした!明日もまだテストの中学、来週から始まる中学のみなさんは仕上げていきましょうね!!
さて、気付けば期末テストも終わろうとしているこの時期、、、そう、もう1学期もあと1ヶ月ほどですよ!!! 早く感じませんか?
テストが終わると、生徒の皆さんはクラブの総体だったり、コンクールだったり、、、クラブに入っている生徒さんだともう、意識がそっちに一気にむいちゃいますよねw
じょんさんは「クラブばっかりやって、、、」なんて否定的にはとらえてませんよ。
しっかりやりきったらいいんだよ!! 今までの先輩たちも部活やクラブチームと勉強をしっかり両立して志望校合格も手に入れてきましたよヽ(^。^)ノ なんなら、とにかく忙しくしている生徒ほど勉強面も一生懸命というケースは全然珍しくないんだよ!
誤解のないようにしてほしいのは、
ちゃんとはっきりと目的をもって行動すること!!
時間がたったら(中3の2・3月には)勝手に勉強ができるようになるなんてことはないんですよ。
(冗談みたいな話だけど、ほんとにそうぼんやり思っているんじゃないかい?って人いるよ)
学校の勉強だから誤解している人もいますが、別の例を出すと野球選手になる!という目標のない人がプロ野球の選手になるってある?
プロ野球の選手になるねん!と決めた人が、バットを1回・2回振っただけ、ボールを30球なげただけで大谷翔平さんにはなれないでしょ?www
ある日突然学習したことのない外国語を話せたり、聞けるようになるなんて話もないんですよ。
みなさんが大好きなゲームでも1回も失敗せずに最終面まで行くことができたなんてないでしょ?(あったらそのゲームはおもしろくないでしょ?w)
勉強に限らず、スポーツ、楽器、遊びでさえ、何回も何回も繰り返してうまくなるんです!(当たり前の話ですがその当たり前のことをとにかくみんな嫌がりますやんwww)
来月の20日を過ぎたころからは多くの学習塾でも「夏期講習会」なるものがあるわけです。
じょんさんは夏期講習は1年の中でいちばん学力をつけられる特別な時間だと思ってます。
つまり大チャンス!!!なんですよ!!!
なんせ、学校の授業が進まない1ヶ月以上の期間に集中してとにかく今までできなかったことをできるようにさえすればいいんですよ!!!最高じゃないですか???みなさんが本気なら、可能性はほんとに無限大なんですよ!!ワクワクしませんか?
昨年もですが、この7月の終わりから8月の終わりまでの期間がんばって、のちに「この夏で人生変わったな!」って感じてくれる生徒も多いんですよ。
さらに、今年の中3生にはこの夏にダラダラと勉強をはじめて遅れを出さないように、Pre-JohnZAPを用意してこの6月に実施してます(すでに2回実施済み)
じょんさんは予祝講師でもあるので、毎日毎日をどんなものにしたいか?ってことを1日の始まりに考えて(書きだして)過ごしていますよ。そこには関わってくれている生徒のみなさんがとにかく笑顔で楽しそうに学んでいる姿はありますよwww
現在夏期講習会でガッツリ勉強していく部分と、みんなで楽しく過ごせる時間の部分、さらには楽しむだけでなく新たに考えてるこんな講座を提案したい!ってのもワクワクしながら作っていますよw
その前に「公立高校入試」に関するお話もしたいと思っているので、そちらの方の説明会ができるようにお勉強しております!
案内はもうちょっとお待ちくださいね。みなさんが来てくれて、保護者の皆さんからすればお子さんたちを通わせて 「よかったぁ!!!」って言ってもらえるような、夏にしますからね!!
この直近の期末テストにも、総体にも、コンクールにも、、、そして夏に頑張っている自分の姿にも、成長して自信をもって「今」とはちがう自分の姿を想像して鼻血がでるほどワクワクしていきましょうね!
あ、大人のJohnZAPに参加してくれているみなさんは、7月末にナイスボディになっている自分の姿を毎日イメージですよwww
というわけで、じょんさんはみんなのワクワクが作れるように、もっとたのしんでお仕事しま~す(^^)/
では(^^)/

にほんブログ村
docchi0809 at 20:15|Permalink
2024年06月12日
期末テスト対策実施中
こんにちは、「大人のJohnZAP 隊長」のじょんさんです(^^)/
いやぁ、、、今回はやはり一定落としてしまった後のあと2kgはなかなか落とすのがむずかしくなっていますwww といいながら、今月はいろんな人と会う約束をしていることもあり、外食が増えているから余計に落とすという意識より、増やさないという意識になっていることも難しくなっている原因と気づきました! はやく肩と指をいい状態にして運動量を増やしていきたいところです!
さて、中学生は来週から期末テストのところも多い中、現在テスト対策授業に切り替えて、学校の試験範囲を一生懸命勉強していただいていますが、、、今回は「期末」ということで副教科も含む9教科になっています!
中1生にとっては人生初の9教科のテストですよね。「なにをしたらいいん??」みたいな声は副教科に限らずあがってますなwww
今回はそういう声を上げてしまうタイプの生徒さん向けの内容を書いておきましょうw
まず主要5科の学校で提出にもなるワークの使い方が「ん?」って人がかなり多い。
ワークに直接解答を書き込むことは提出もあるのでいいとして、、、
左ページに書かれているまとめとか要点とか教科書見ながら答えを書いている人がいますよね?
その行為そのものは「調べながら答えを書いている」
真面目な生徒に意外と多いこのやり方、、、
その勉強の仕方をしている人は多くは答え合わせも丁寧にしているんですよ。
だから「提出物としての評価はA」で高いの。
でもテストの得点はそれほど取れていないってことないですか?
というか、このやり方って先生にも、ぱっと見、きれいに仕上げているので大人には褒められがち。だから子供たちも真面目だから「褒められる」=「正しい」と思ってるんですよね。
ここなんです!ほんとに正しい?
「目的」が変わってしまっているんですよ。「なぜワークの問題の演習をしているのか?」
提出物の評価を取るため ならそのやり方でもOK
でも、テストで少しでもこれまでよりいい成績を取りに行くなら、、、ってことです。
答え合わせて「解答集」を見ながらしてるよね?「調べながら」で答えを探してしまった後は目的(答えを探すという目的)は達成されているから頭には残らないんですよ。だったら最初から解答集の答えを見て写しても学力という意味での結果は数日後にテストをしても変わらないってこと。時間的には当然解答集を見て答えを書いた方が時短されますよね?
(勉強の仕方と学力との関係についてはたくさんの大学で研究論文もでていますよ(^^))
じょんさんがよく生徒に伝えるのは、教科書やワークのまとめを読んで一旦覚えてから、問題を解いてほしいのよね。その時はほかのページを見ずに!!
大切なのは答えを書くときに一生懸命問われている内容の答えを思い出そうとすること!ここで脳みそをつかうことで知識が身につく方向に行くわけですよ。つまりアウトプットの時に定着するそうです。
だから暗記するなどのインプット作業3に対して実際に覚えたか?わかるか?を試すためのアウトプットは7くらいの比率が理想だそうですよ。
作業用のシートやノートをまとめて満足してたらダメよ!www
(あくまでも学校のテストでいつもよりいい結果を出したい場合の話)
勉強にもいわゆる「王道」とか「型」ってあると思いますよ。
少なくともこれまでのやり方を何一つ変えず、今度のテストに挑んでも結果だけが変わるという確率は極めて低いですよね?
当塾でもこれまで劇的に成績を上げてきた生徒たちって、はっきり言ってガリ勉くんになって無茶苦茶勉強するようになった、、、ってわけではなく、「やり方」を素直に変えていったんですよ。
もっと言うと「やり方」を身に着けだしてから成績に見えてくるんですね。
いろんな場面で「やり方」の話をするんだけど、他人事と思わず自分で試すことね。
特に一人で勉強しているときにそのやり方をまた勝手に戻してない?って!!!
今週末に向けて第一弾のラストスパートをかけていきますよ。
その翌週にS中学生はスパートをかけられるように作業の準備をしておくタイミングね。
とういわけで、今週後半もがんばっていきまっしょう!!!
では(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
いやぁ、、、今回はやはり一定落としてしまった後のあと2kgはなかなか落とすのがむずかしくなっていますwww といいながら、今月はいろんな人と会う約束をしていることもあり、外食が増えているから余計に落とすという意識より、増やさないという意識になっていることも難しくなっている原因と気づきました! はやく肩と指をいい状態にして運動量を増やしていきたいところです!
さて、中学生は来週から期末テストのところも多い中、現在テスト対策授業に切り替えて、学校の試験範囲を一生懸命勉強していただいていますが、、、今回は「期末」ということで副教科も含む9教科になっています!
中1生にとっては人生初の9教科のテストですよね。「なにをしたらいいん??」みたいな声は副教科に限らずあがってますなwww
今回はそういう声を上げてしまうタイプの生徒さん向けの内容を書いておきましょうw
まず主要5科の学校で提出にもなるワークの使い方が「ん?」って人がかなり多い。
ワークに直接解答を書き込むことは提出もあるのでいいとして、、、
左ページに書かれているまとめとか要点とか教科書見ながら答えを書いている人がいますよね?
その行為そのものは「調べながら答えを書いている」
真面目な生徒に意外と多いこのやり方、、、
その勉強の仕方をしている人は多くは答え合わせも丁寧にしているんですよ。
だから「提出物としての評価はA」で高いの。
でもテストの得点はそれほど取れていないってことないですか?
というか、このやり方って先生にも、ぱっと見、きれいに仕上げているので大人には褒められがち。だから子供たちも真面目だから「褒められる」=「正しい」と思ってるんですよね。
ここなんです!ほんとに正しい?
「目的」が変わってしまっているんですよ。「なぜワークの問題の演習をしているのか?」
提出物の評価を取るため ならそのやり方でもOK
でも、テストで少しでもこれまでよりいい成績を取りに行くなら、、、ってことです。
答え合わせて「解答集」を見ながらしてるよね?「調べながら」で答えを探してしまった後は目的(答えを探すという目的)は達成されているから頭には残らないんですよ。だったら最初から解答集の答えを見て写しても学力という意味での結果は数日後にテストをしても変わらないってこと。時間的には当然解答集を見て答えを書いた方が時短されますよね?
(勉強の仕方と学力との関係についてはたくさんの大学で研究論文もでていますよ(^^))
じょんさんがよく生徒に伝えるのは、教科書やワークのまとめを読んで一旦覚えてから、問題を解いてほしいのよね。その時はほかのページを見ずに!!
大切なのは答えを書くときに一生懸命問われている内容の答えを思い出そうとすること!ここで脳みそをつかうことで知識が身につく方向に行くわけですよ。つまりアウトプットの時に定着するそうです。
だから暗記するなどのインプット作業3に対して実際に覚えたか?わかるか?を試すためのアウトプットは7くらいの比率が理想だそうですよ。
作業用のシートやノートをまとめて満足してたらダメよ!www
(あくまでも学校のテストでいつもよりいい結果を出したい場合の話)
勉強にもいわゆる「王道」とか「型」ってあると思いますよ。
少なくともこれまでのやり方を何一つ変えず、今度のテストに挑んでも結果だけが変わるという確率は極めて低いですよね?
当塾でもこれまで劇的に成績を上げてきた生徒たちって、はっきり言ってガリ勉くんになって無茶苦茶勉強するようになった、、、ってわけではなく、「やり方」を素直に変えていったんですよ。
もっと言うと「やり方」を身に着けだしてから成績に見えてくるんですね。
いろんな場面で「やり方」の話をするんだけど、他人事と思わず自分で試すことね。
特に一人で勉強しているときにそのやり方をまた勝手に戻してない?って!!!
今週末に向けて第一弾のラストスパートをかけていきますよ。
その翌週にS中学生はスパートをかけられるように作業の準備をしておくタイミングね。
とういわけで、今週後半もがんばっていきまっしょう!!!
では(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
docchi0809 at 19:28|Permalink
2024年06月05日
Pre-JohnZAP まもなく開講
こんばんは、学生とか生徒と呼ばれる立場にいたときにはこれまでの人生で1度も廊下に立たされて叱られるなんてことのなかったじょんさんです(^^)/
が、先日、某中学の廊下で教頭先生に叱られてきました ごめんなさいm(__)m
当塾では今までにチラシ配りということをあまりやってきていないんですね。今回は当塾の若手スタッフと自分たちで手作りしたチラシをもって、一人でも多くの人に当塾を知ってもらう!と意気込んで某中学に行ったんですよ。
塾生もお出迎えしてくれて、たくさんの中学生にもチラシを受け取ってもらえて、、、チラシも全部なくなった時に、学校の先生からおしかりを受けました。さらに、ちょっと中にきてください!と言われ、中といってもまさかの廊下で叱られるというね(;^ω^)
ご迷惑をおかけしたわけなので、次回からは気を付けて実施します。(やるんかい!w)
明日、また別のところに出没予定! お楽しみにwww

さて、昨日募集を締め切りましたPre-JohnZAP。
多数のお申込みありがとうございます。明日6日に初日となりますがしっかりと鍛えていきます。
このPre-JohnZAPってなに?って話なんですが、今年のじょんさんの新商品です。
当然いま期末テスト前で生徒のみなさんは頑張り始めているんですね。
とってもいいことです(^^)/
ところが、現在の定期テストの英語の問題をしっかりみなさん、みていますか?
わずか数年前の(指導要領改訂)の前と後で問題の傾向が大きく変わっているんですよ。
はっきり言って英語は度数分布表が示す通り、正規分布するテストでなくなりました。
教科書を丸暗記していたらそこそこ点数が取れた時代はおわりwww
そうでなくとも、英語には「体系化」した考え方を持ってほしいんですよね。今受験に必要とされる単語数はお母さんたちのときのほんとうに2倍以上ですよ。
(年齢にもよりますが、多いときでも1200語程度。 現在は兵庫県教育委員会が出している「単語集」の収録数は2500語)
暗記にもコツがあって体系化すると覚える量も減るのですが、なんでもかんでも暗記、暗記、、、、ってしてるとかなり厳しいですよね。
結果体系化していない、暗記も不十分、、、、そりゃ英語できるわけないわ。ほんと感覚だけで問題を解こうとしてたりする。。。入試問題を解いたらわかりますが、それだと歯が立たないんですよね。
というわけでこのPre-JohnZAPは夏(夏期講習)で全力を出していけるように、この6月のうちに英語学習の仕方の基礎を身に着けてもらう講座。言うなれば、おなかがすいている人を助けるのに魚をあたえるのではなく、釣り師のじょんさんが「釣り方」を教えるというもの。
なんとトータル6時間の予定!(これ、いやらしい話をすると個別でこんな講座を受けてもらう場合は最低価格が19800円ですw) それをなんと、今回は無料!!!(今後このレベルでの無料は今年度はもうしないと思います)
昨年の夏にも、それまでにも要はこのノウハウを教えてあとはしっかりそのやり方で1~3か月学習してくれた生徒、、、確実に成果でます!!!冗談抜きで3か月スパンでみたら偏差値が44→64とかいますよ。1ヶ月でも48→58 50→61 とか。。。
本気で自分を変えたいって思っている人の期待には応えられると思います。だからメンバーは今回無料としているので、ちゃんと取り組めないのね、、、とじょんさんが判断したらクビにしますw(マジです)
というわけで、申し込んでくれた人たちが全員でどれだけ結果につなげられるか?を楽しみにしながら明日からがんばっていきますよ。
では(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
が、先日、某中学の廊下で教頭先生に叱られてきました ごめんなさいm(__)m
当塾では今までにチラシ配りということをあまりやってきていないんですね。今回は当塾の若手スタッフと自分たちで手作りしたチラシをもって、一人でも多くの人に当塾を知ってもらう!と意気込んで某中学に行ったんですよ。
塾生もお出迎えしてくれて、たくさんの中学生にもチラシを受け取ってもらえて、、、チラシも全部なくなった時に、学校の先生からおしかりを受けました。さらに、ちょっと中にきてください!と言われ、中といってもまさかの廊下で叱られるというね(;^ω^)
ご迷惑をおかけしたわけなので、次回からは気を付けて実施します。(やるんかい!w)
明日、また別のところに出没予定! お楽しみにwww

さて、昨日募集を締め切りましたPre-JohnZAP。
多数のお申込みありがとうございます。明日6日に初日となりますがしっかりと鍛えていきます。
このPre-JohnZAPってなに?って話なんですが、今年のじょんさんの新商品です。
当然いま期末テスト前で生徒のみなさんは頑張り始めているんですね。
とってもいいことです(^^)/
ところが、現在の定期テストの英語の問題をしっかりみなさん、みていますか?
わずか数年前の(指導要領改訂)の前と後で問題の傾向が大きく変わっているんですよ。
はっきり言って英語は度数分布表が示す通り、正規分布するテストでなくなりました。
教科書を丸暗記していたらそこそこ点数が取れた時代はおわりwww
そうでなくとも、英語には「体系化」した考え方を持ってほしいんですよね。今受験に必要とされる単語数はお母さんたちのときのほんとうに2倍以上ですよ。
(年齢にもよりますが、多いときでも1200語程度。 現在は兵庫県教育委員会が出している「単語集」の収録数は2500語)
暗記にもコツがあって体系化すると覚える量も減るのですが、なんでもかんでも暗記、暗記、、、、ってしてるとかなり厳しいですよね。
結果体系化していない、暗記も不十分、、、、そりゃ英語できるわけないわ。ほんと感覚だけで問題を解こうとしてたりする。。。入試問題を解いたらわかりますが、それだと歯が立たないんですよね。
というわけでこのPre-JohnZAPは夏(夏期講習)で全力を出していけるように、この6月のうちに英語学習の仕方の基礎を身に着けてもらう講座。言うなれば、おなかがすいている人を助けるのに魚をあたえるのではなく、釣り師のじょんさんが「釣り方」を教えるというもの。
なんとトータル6時間の予定!(これ、いやらしい話をすると個別でこんな講座を受けてもらう場合は最低価格が19800円ですw) それをなんと、今回は無料!!!(今後このレベルでの無料は今年度はもうしないと思います)
昨年の夏にも、それまでにも要はこのノウハウを教えてあとはしっかりそのやり方で1~3か月学習してくれた生徒、、、確実に成果でます!!!冗談抜きで3か月スパンでみたら偏差値が44→64とかいますよ。1ヶ月でも48→58 50→61 とか。。。
本気で自分を変えたいって思っている人の期待には応えられると思います。だからメンバーは今回無料としているので、ちゃんと取り組めないのね、、、とじょんさんが判断したらクビにしますw(マジです)
というわけで、申し込んでくれた人たちが全員でどれだけ結果につなげられるか?を楽しみにしながら明日からがんばっていきますよ。
では(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
docchi0809 at 21:14|Permalink
2024年06月02日
夢を本気で語ってますか?
こんにちは、日曜日のお昼にめずらしく記事を書いています。
いや、もう、書きたくて書きたくて!!! 書きたいのはなぜか?伝えたいってこと!!
人は自分の話を聞いてほしい生き物なんですって!
日曜日に大阪の大東市まで行ってきたんですね。廃校になった小学校を利用した施設が会場になってました。

こちらの施設でじょんさんが大好きなBBQ
をするってことで!
しかも参加するのがこれまたじょんさんが大好きな「予祝」の講師たち!!
なんと北海道から沖縄までの全国から92名もの予祝講師が終結

生活時間帯が学習塾講師は一般の人たちとずれているので、ふだんはコミュニティになかなか参加できていないので、参加者のほとんどを知らないじょんさん! たまたま以前顔見知りになった人にその状態でいきなりこのイベント参加ってやばいな💦と言われました。
みんな知らないでしょうが、もともとじょんさんは人見知りなんですよwww
あまりにもテンションの高い癖の強い知らない人が大勢いたら、帰ろかな。。。
ってマジで思ったもんねw
てか、癖の強い人、言い方を変えると個性的な人がものすごく多いwww
出会ってすぐに、きっと最初ひいてしまう人も絶対いると思う,クセツヨwww
(じょんさんが言うねんからまちがいないってw)
人工芝が敷かれてもともとの中庭が会場

想像を超えるレベルの食材やん



さて、先ほどもちらっと書いたけど、ほんとうにじょんさんはもともと人見知り。そして人ごみはとっても苦手。それが証拠にいまだにユニバもディズニーも一度も言ったことないwww
そんなじょんさんがなんでこのイベントに時間もお金もかけて参加したか? 皆さん、考えてみてくださいね。
ちなみに、BBQでたらふく肉を食いたいから!!! ではありません。じょんさんは現在ダイエットもしていますwww
正解は 面白い人と会いたいから! です。
とにかくいろんな人に会う!ってことを今、人生のテーマに置きだしたんですね。
きっとこれ、これまでの生き方の反動もあると思います。
じょんさんは以前、ほんとに仕事人間を自他ともに認める存在で、ほぼ社内の人としか交流できなかった過去があるんですね。仕事抜きで社内外の人と時間を過ごすなんてことはなかったんですよ。その時はそれまでの数少ない交友関係も切れていき、プライベートってほぼほぼなかったんですね。その時は趣味なんてものもなく、ほんとに仕事が趣味!みたいなところがあったんですね。教材研究とか、テキストやテストを作ることすら趣味みたいなwww
その時はそれでよかったんですよ、きっと。そのおかげで現在があるわけですから。しかし、これからはもっともっとっ楽しみたい!ってことで、仕事を変わり、出会う人が変わり、釣りという趣味にも出会い、時間がたつと出会った人との縁も切れる人もいれば、深くなる人もいたり、新たな人にであったり、、、
環境が変わると出会う人が変わる!ってのは言われたらそうなんですよね。だからと言ってそんなにポンポン仕事を変えるわけにいかないwww だから意識して自分の行動範囲・距離を変えることにしましたw
とある人たち(じょんさんにとっては人生やビジネスにおける先生たちですな)が言うんですよ。
会いたい人にはわざわざ会いに行け!と。ついでに行くんではなく、そのために行け!と。
また移動距離が人生を変えるきっかけになると!!
気が付けば、昨年4月にオンラインきっかけで、予祝に出会って、行ったことのない豊岡に行き、6月には講師になった。その時は予祝講師としてどうこうというビジョンは持っていなかったw 子供たちやおかあさんに考え方をすこし伝えることができたら、、、って思う程度 でも、ワクワク感はずっとあった!(このときの姫路ー豊岡という距離から始まった!)
話を戻すと、とにかくわざわざ動くと必ずと言っていいくらい何かが起きているんです!何かに導かれるように!!(田坂広志氏やなw)
昨日はもちろん「大将」こと大嶋啓介さんともお話しできました。
まじで大嶋啓介さんのように子供たちにもっともっと鼻血が出るほどワクワクさせることができる大人になりたいんですね、じょんさんは!!!目の前にまさに憧れの人がいる環境にいるわけですよ。
そりゃ、ワクワクしますやん(^^♪

予祝メソッドの開発者の矢部先生とも

もちろん、お話しさせてもらったり、聴かせてもらったり
昨日の「朝礼」の中でも語られていたこと
そもそも矢部先生は塾の先生。でも大嶋さんと仕事がしたい!という思いで大嶋さんが当時運営していた居酒屋てっぺんに通いつめ、ある日の懇親会で大嶋さんと仕事がしたいという夢を語ったことから今があるという話。もうね、この話は何度か聞いてはいるので知ってましたが、突き刺さるんですよね。
この二人が組んでなければ実はじょんさんはきっと昨日の場にもいないんですよ。きっとこのメソッドそのものが生まれていない!このお二人が組んだから実はこういったコミュニティができているわけです。
実現したいことは思ってるだけではダメなんですね。本気で人に話すんです!
(ほかにもノウハウは講座でお伝えしますけどね)
全国の予祝講師が集まって、昨日も「夢」をみんなでペアになって語るって時間がありました。
もうね、最高♡ですよ!!! これ、予祝を学んでいる人間の集まりなのでテンションやばすぎ!
(嬉しそうに、楽しそうに、いい年をしている大人たちが大きな声を出して熱く語ってるんですよ)
大人になって、みんな目をキラキラ
させて笑顔で夢かたってますか?
子供たちも自分の可能性に勝手に蓋をしていろんなことをあきらめていない?
子供も大人も 何なら親子で本気になって「自分の夢」を語れる場
をつくりたいんです。
誰も人の夢を否定せず、承認しあえる場。
いや、作ります! 無料体験講座も本講座ももっと実施する時間用意したいと思います。
とくにじょんさんは以前から子供たちの笑顔はお母さんたちの笑顔から!って思ってます。
お母さんたちがご機嫌でいてくれるとこどもたちもご機嫌になれるんです!
(お母さんが不機嫌だと子供たちのテンションもモチベーションもダダ下がりなんですよ。)
ご機嫌になりたいお母さんたち、ぜひご連絡くださいね。インスタやラインでメッセージいただけたら即お返事返しますよ!
ちなみに昨日もたくさんの刺激をいただける方々と出会いがありました。美人さんもたくさん♡
移動して参加した甲斐がありますね。やっぱり。
その中でもこれは、別格じゃね?という最高の出会いがありました!
なんと釣りの学校の校長!として子供たちに釣りを通して様々なことを教育しているともみさん!
(ここが、美人女性でなくイケメン男性ってとこがじょんさんの引き寄せ力なw)

お若いのにじょんさんが去年の夏にやってみたい!ってことをかなり大がかりにやってらっしゃいました。「釣りと教育」がつながるんですよ。絶対じょんさんがやりたいことですやん
このご縁は必ず今後いいものを生んでくれますよ。
じょんさんに社交辞令はないのでwww かならず一度彼とは釣りをご一緒することも、なにがしかでコラボすることも実現します! 宣言ですwww(これで叶います)
(6月末に三重でイベントがあると教えてもらったので、スケジュール合わせられないか、まじめに検討します!)
大勢の中でもさらに小さなコミュニティに誘ってもらって撮った一枚。
最初にじょんを講師にしてくれたミッシェルさんとその受講生だったメンバー「ミッチル」のみなさんと記念撮影。素敵女子が多いです(^^♪♡
素敵女子でいられるのは間違いなく夢をもって行動している女性たちだから!でしょう!!

じょんさんはこれからも英語を指導するだけではない、「じょんさんってなんなん?何者なん?」って言われるような人になって(ちょくちょくすでに言われてるけどwww)コミュニティを作っていきたいと思ってます。ぜひぜひ仲間になってくださいね。
せぇーーー-のぉーーーー! いいねーーーーー!

姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
いや、もう、書きたくて書きたくて!!! 書きたいのはなぜか?伝えたいってこと!!
人は自分の話を聞いてほしい生き物なんですって!
日曜日に大阪の大東市まで行ってきたんですね。廃校になった小学校を利用した施設が会場になってました。

こちらの施設でじょんさんが大好きなBBQ


しかも参加するのがこれまたじょんさんが大好きな「予祝」の講師たち!!
なんと北海道から沖縄までの全国から92名もの予祝講師が終結


生活時間帯が学習塾講師は一般の人たちとずれているので、ふだんはコミュニティになかなか参加できていないので、参加者のほとんどを知らないじょんさん! たまたま以前顔見知りになった人にその状態でいきなりこのイベント参加ってやばいな💦と言われました。
みんな知らないでしょうが、もともとじょんさんは人見知りなんですよwww
あまりにもテンションの高い癖の強い知らない人が大勢いたら、帰ろかな。。。


てか、癖の強い人、言い方を変えると個性的な人がものすごく多いwww
出会ってすぐに、きっと最初ひいてしまう人も絶対いると思う,クセツヨwww
(じょんさんが言うねんからまちがいないってw)
人工芝が敷かれてもともとの中庭が会場


想像を超えるレベルの食材やん




さて、先ほどもちらっと書いたけど、ほんとうにじょんさんはもともと人見知り。そして人ごみはとっても苦手。それが証拠にいまだにユニバもディズニーも一度も言ったことないwww
そんなじょんさんがなんでこのイベントに時間もお金もかけて参加したか? 皆さん、考えてみてくださいね。
ちなみに、BBQでたらふく肉を食いたいから!!! ではありません。じょんさんは現在ダイエットもしていますwww
正解は 面白い人と会いたいから! です。
とにかくいろんな人に会う!ってことを今、人生のテーマに置きだしたんですね。
きっとこれ、これまでの生き方の反動もあると思います。
じょんさんは以前、ほんとに仕事人間を自他ともに認める存在で、ほぼ社内の人としか交流できなかった過去があるんですね。仕事抜きで社内外の人と時間を過ごすなんてことはなかったんですよ。その時はそれまでの数少ない交友関係も切れていき、プライベートってほぼほぼなかったんですね。その時は趣味なんてものもなく、ほんとに仕事が趣味!みたいなところがあったんですね。教材研究とか、テキストやテストを作ることすら趣味みたいなwww
その時はそれでよかったんですよ、きっと。そのおかげで現在があるわけですから。しかし、これからはもっともっとっ楽しみたい!ってことで、仕事を変わり、出会う人が変わり、釣りという趣味にも出会い、時間がたつと出会った人との縁も切れる人もいれば、深くなる人もいたり、新たな人にであったり、、、
環境が変わると出会う人が変わる!ってのは言われたらそうなんですよね。だからと言ってそんなにポンポン仕事を変えるわけにいかないwww だから意識して自分の行動範囲・距離を変えることにしましたw
とある人たち(じょんさんにとっては人生やビジネスにおける先生たちですな)が言うんですよ。
会いたい人にはわざわざ会いに行け!と。ついでに行くんではなく、そのために行け!と。
また移動距離が人生を変えるきっかけになると!!
気が付けば、昨年4月にオンラインきっかけで、予祝に出会って、行ったことのない豊岡に行き、6月には講師になった。その時は予祝講師としてどうこうというビジョンは持っていなかったw 子供たちやおかあさんに考え方をすこし伝えることができたら、、、って思う程度 でも、ワクワク感はずっとあった!(このときの姫路ー豊岡という距離から始まった!)
話を戻すと、とにかくわざわざ動くと必ずと言っていいくらい何かが起きているんです!何かに導かれるように!!(田坂広志氏やなw)
昨日はもちろん「大将」こと大嶋啓介さんともお話しできました。
まじで大嶋啓介さんのように子供たちにもっともっと鼻血が出るほどワクワクさせることができる大人になりたいんですね、じょんさんは!!!目の前にまさに憧れの人がいる環境にいるわけですよ。
そりゃ、ワクワクしますやん(^^♪

予祝メソッドの開発者の矢部先生とも

もちろん、お話しさせてもらったり、聴かせてもらったり
昨日の「朝礼」の中でも語られていたこと
そもそも矢部先生は塾の先生。でも大嶋さんと仕事がしたい!という思いで大嶋さんが当時運営していた居酒屋てっぺんに通いつめ、ある日の懇親会で大嶋さんと仕事がしたいという夢を語ったことから今があるという話。もうね、この話は何度か聞いてはいるので知ってましたが、突き刺さるんですよね。
この二人が組んでなければ実はじょんさんはきっと昨日の場にもいないんですよ。きっとこのメソッドそのものが生まれていない!このお二人が組んだから実はこういったコミュニティができているわけです。
実現したいことは思ってるだけではダメなんですね。本気で人に話すんです!
(ほかにもノウハウは講座でお伝えしますけどね)
全国の予祝講師が集まって、昨日も「夢」をみんなでペアになって語るって時間がありました。
もうね、最高♡ですよ!!! これ、予祝を学んでいる人間の集まりなのでテンションやばすぎ!
(嬉しそうに、楽しそうに、いい年をしている大人たちが大きな声を出して熱く語ってるんですよ)
大人になって、みんな目をキラキラ


子供たちも自分の可能性に勝手に蓋をしていろんなことをあきらめていない?
子供も大人も 何なら親子で本気になって「自分の夢」を語れる場

誰も人の夢を否定せず、承認しあえる場。
いや、作ります! 無料体験講座も本講座ももっと実施する時間用意したいと思います。
とくにじょんさんは以前から子供たちの笑顔はお母さんたちの笑顔から!って思ってます。
お母さんたちがご機嫌でいてくれるとこどもたちもご機嫌になれるんです!
(お母さんが不機嫌だと子供たちのテンションもモチベーションもダダ下がりなんですよ。)
ご機嫌になりたいお母さんたち、ぜひご連絡くださいね。インスタやラインでメッセージいただけたら即お返事返しますよ!
ちなみに昨日もたくさんの刺激をいただける方々と出会いがありました。美人さんもたくさん♡
移動して参加した甲斐がありますね。やっぱり。
その中でもこれは、別格じゃね?という最高の出会いがありました!
なんと釣りの学校の校長!として子供たちに釣りを通して様々なことを教育しているともみさん!
(ここが、美人女性でなくイケメン男性ってとこがじょんさんの引き寄せ力なw)

お若いのにじょんさんが去年の夏にやってみたい!ってことをかなり大がかりにやってらっしゃいました。「釣りと教育」がつながるんですよ。絶対じょんさんがやりたいことですやん


じょんさんに社交辞令はないのでwww かならず一度彼とは釣りをご一緒することも、なにがしかでコラボすることも実現します! 宣言ですwww(これで叶います)
(6月末に三重でイベントがあると教えてもらったので、スケジュール合わせられないか、まじめに検討します!)
大勢の中でもさらに小さなコミュニティに誘ってもらって撮った一枚。
最初にじょんを講師にしてくれたミッシェルさんとその受講生だったメンバー「ミッチル」のみなさんと記念撮影。素敵女子が多いです(^^♪♡
素敵女子でいられるのは間違いなく夢をもって行動している女性たちだから!でしょう!!

じょんさんはこれからも英語を指導するだけではない、「じょんさんってなんなん?何者なん?」って言われるような人になって(ちょくちょくすでに言われてるけどwww)コミュニティを作っていきたいと思ってます。ぜひぜひ仲間になってくださいね。
せぇーーー-のぉーーーー! いいねーーーーー!


姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
docchi0809 at 15:00|Permalink│John Tのひとりごと