2024年03月
2024年03月27日
この春ですよ!!!
タイトル見て、何が?ですよねw
これは、毎年じょんさんは言いますが、どの学年の生徒にとってもこの春の間の復習が大事って話。
なんか、勝手に復習のイメージを「夏」にされている方が多いことにちょっとびっくり!!
いやいや、夏は長い時間かけて復習できるイメージでしょうが、それも、この春にどれだけやっているかによってかなり状況が変わりますよ。
実際のところ、春期講習会だけではなく3月のスタートから地道に復習を行っているのが当塾のやり方。
本当は予習単元を先取りして指導したいタイミングなんですよ、講習会って。
ですが、特にじょんさんが指導する英語は「積み重ね」なんです。
極端なこと言うと中1までの学力(ここでいう学力とは学内成績とか偏差値、順位ではありません!答案や目の前に与えられた問題を実際にどう解くかを見て判断しています!)がついていない生徒はちゃんとどこかで大幅に成績が崩れます。
先日も新高1生に高校の英語の授業の話を少ししましたが、高校では文法は基本的に1年で全部終えます。その文法は「法」なのでロジカルに考えられる人には中学英語をベースに考えることがわかりますが、これまでを「テストのための勉強として暗記」に頼ってきた人は要注意です!ってこと。
高校の話のようで、これ実は中学生全体に言えることなんです。
中3で習う英語のベースも中2で習う英語のベースもほとんど中1です。実際当塾でのatama+を使って学習をしている人ならわかると思いますが、「え?そんなんわかってるし!」って思っているところに戻されて、、、、実際また間違うってパターンですw。 わかっていないことを認める勇気って大事ですよ。ちょっと見栄をはったり、いいかっこしてしまうと結局ず~~~っとごまかさないといけないから実際あとになればなるほど何が正しいのかわからん。。。となります。
だから中2・3・高1・2・3諸君はこの春にこそ英語はしっかり復習してほしい!!時間的に厳しい人は相談に来てくれたら、優先順位があるから、全部じゃなくてできるところからでもいいやん!(あ~~~へんに完璧主義者の人ほどこういうこというのよ。けど、やってることは実は全然完璧じゃないのよ。そもそも勉強に完璧求めるのって不可能じゃないかい?)
というわけで3月もあと4日で春休みもあと10日ちょっと。この時間は今だけ!今年の新高1に書いてもらった作文、、、結局「2学期に頑張った内容をもっと早くにはじめていたら、、、」って書いている人は残念ながら複数いるのよ。
あとからがんばっても、「あのとき、、、」という後悔は残る。ゼロにするのは限りなく難しい。人間なんだからね。だからそれを減らす行動をしてみる!そして減らす行動がとれたことを自分が評価したらいいと思うよ。というわけであと少しの期間ですが、、、
Just Do It!
楽しんでいきましょう!
これは、毎年じょんさんは言いますが、どの学年の生徒にとってもこの春の間の復習が大事って話。
なんか、勝手に復習のイメージを「夏」にされている方が多いことにちょっとびっくり!!
いやいや、夏は長い時間かけて復習できるイメージでしょうが、それも、この春にどれだけやっているかによってかなり状況が変わりますよ。
実際のところ、春期講習会だけではなく3月のスタートから地道に復習を行っているのが当塾のやり方。
本当は予習単元を先取りして指導したいタイミングなんですよ、講習会って。
ですが、特にじょんさんが指導する英語は「積み重ね」なんです。
極端なこと言うと中1までの学力(ここでいう学力とは学内成績とか偏差値、順位ではありません!答案や目の前に与えられた問題を実際にどう解くかを見て判断しています!)がついていない生徒はちゃんとどこかで大幅に成績が崩れます。
先日も新高1生に高校の英語の授業の話を少ししましたが、高校では文法は基本的に1年で全部終えます。その文法は「法」なのでロジカルに考えられる人には中学英語をベースに考えることがわかりますが、これまでを「テストのための勉強として暗記」に頼ってきた人は要注意です!ってこと。
高校の話のようで、これ実は中学生全体に言えることなんです。
中3で習う英語のベースも中2で習う英語のベースもほとんど中1です。実際当塾でのatama+を使って学習をしている人ならわかると思いますが、「え?そんなんわかってるし!」って思っているところに戻されて、、、、実際また間違うってパターンですw。 わかっていないことを認める勇気って大事ですよ。ちょっと見栄をはったり、いいかっこしてしまうと結局ず~~~っとごまかさないといけないから実際あとになればなるほど何が正しいのかわからん。。。となります。
だから中2・3・高1・2・3諸君はこの春にこそ英語はしっかり復習してほしい!!時間的に厳しい人は相談に来てくれたら、優先順位があるから、全部じゃなくてできるところからでもいいやん!(あ~~~へんに完璧主義者の人ほどこういうこというのよ。けど、やってることは実は全然完璧じゃないのよ。そもそも勉強に完璧求めるのって不可能じゃないかい?)
というわけで3月もあと4日で春休みもあと10日ちょっと。この時間は今だけ!今年の新高1に書いてもらった作文、、、結局「2学期に頑張った内容をもっと早くにはじめていたら、、、」って書いている人は残念ながら複数いるのよ。
あとからがんばっても、「あのとき、、、」という後悔は残る。ゼロにするのは限りなく難しい。人間なんだからね。だからそれを減らす行動をしてみる!そして減らす行動がとれたことを自分が評価したらいいと思うよ。というわけであと少しの期間ですが、、、
Just Do It!
楽しんでいきましょう!
docchi0809 at 22:45|Permalink
夢叶えましょ!
こんにちは、本日3月27日は平日なのに「今このチャンスを逃してはダメ!」と思って、仕事前に釣りに行ってきたじょんさんです(^^)/www
いやいや、このチャンスっていうのは、、、ジュニアが一緒に釣りに行ってもいいかなぁと言ったことがきっかけ。これも大学入試という束縛から解かれたからゆえの言葉。(自分でも「時間がもったいない」という考え方をすこし改めたという話が出てました(^^♪ )
この言葉は、実はじょんさんにとっては大事件だったんです!今日ジュニアと話していても、彼とじょんさんが一緒に釣りに行けたのはおそらく小学3年生くらいまで。(少なくとも小5・6は記憶なし)それもおかっぱりからのファミリーフィッシングを数回しただけ。
この気軽に行ける釣りすら決して行こうとはしなかったんです。(何度、誘ったことか、、、振られ続けたじょんさんwww)
そしてジュニアは高校をこの春卒業!
月日は9年ほどが経過しているわけです。でも彼が社会人になってからでも一度はいっしょに船に乗って釣りをできたらうれしいな!って思い続けてきたわけですよ。今回の卒業のタイミングでまた断られるかな?と思いながらも誘ったらまさかの先述した「いってもいいかな」発言だったんです!!!
快晴の最高の釣り日和! 行ってきましたが、、、海の中はまだ冬。水温があがっておらず誰も釣れない。。。(釣れないどころか当たりすらない、、、それもかなりのベテラン3人がいるのに)
そんな中、、、、

お見事!!
釣りました!(笑) ジュニアが! ジュニアだけが!!www
神様はちゃんと見ておられるってことでした(^^)
自分が釣れなくてもこんなに楽しい時間が共有できたことが最高でしたよ。
さて、今回のこともそうだし、高校受験組の第一志望全員合格も、今年高校を卒業する生徒たちに会いたいなぁ、、、と思っていたらほんとに顔を見せに来てくれたり、、、ほかにもじつはいろんなことがあって、、、この2・3月はあっという間に楽しく過ごせてきました。
すべて「思考を変えた」からかもしれませんね。心理学をベースにしていろんな学びをし続け出して、どうやったら毎日ご機嫌で過ごせるのか?できるかぎりストレスを減らして過ごせるのか?といったことを学んで(ここには実は時間もお金も使って、、、w)きて、今毎日がご機嫌の良さを更新し続けているかも!という感じですよw
子育て中のお母さんなんて、ストレスたまりまくってますやんwww(全員じゃないですけどねw、
子どもは言うこと聞かないわ、旦那さんは、、、ってねwww)
メンタル心理カウンセラー・ポジティブ心理学実践インストラクター・そして予祝講師として心のあり方を学び続けてきた結果
「予祝」ってとにかくその理屈がわかりやすかったんです。
そして何よりじょんさんがあこがれた大嶋啓介さんがその活動をしていたことで講師になりました。
その大嶋啓介さんも登壇するオンラインセミナーが4月9日(よしゅくの日)に行われます。
気になる人はぜひURLをクリックして参加してみてくださいね。
じょんさんも参加します(^^)/ さらに予祝に興味があるなぁという人はお声かけくださいね。じょんさんの方で無料体験講座も本講座も実施します!!!
新しいことがはじまるこのワクワク感ってものすごく夢を叶えるのに大事なんです!
是非、一緒に夢を叶えていきましょう!!!

https://ningenryokudaigaku.com/lp/yoshukumatsuri2024/
いやいや、このチャンスっていうのは、、、ジュニアが一緒に釣りに行ってもいいかなぁと言ったことがきっかけ。これも大学入試という束縛から解かれたからゆえの言葉。(自分でも「時間がもったいない」という考え方をすこし改めたという話が出てました(^^♪ )
この言葉は、実はじょんさんにとっては大事件だったんです!今日ジュニアと話していても、彼とじょんさんが一緒に釣りに行けたのはおそらく小学3年生くらいまで。(少なくとも小5・6は記憶なし)それもおかっぱりからのファミリーフィッシングを数回しただけ。
この気軽に行ける釣りすら決して行こうとはしなかったんです。(何度、誘ったことか、、、振られ続けたじょんさんwww)
そしてジュニアは高校をこの春卒業!
月日は9年ほどが経過しているわけです。でも彼が社会人になってからでも一度はいっしょに船に乗って釣りをできたらうれしいな!って思い続けてきたわけですよ。今回の卒業のタイミングでまた断られるかな?と思いながらも誘ったらまさかの先述した「いってもいいかな」発言だったんです!!!
快晴の最高の釣り日和! 行ってきましたが、、、海の中はまだ冬。水温があがっておらず誰も釣れない。。。(釣れないどころか当たりすらない、、、それもかなりのベテラン3人がいるのに)
そんな中、、、、

お見事!!
釣りました!(笑) ジュニアが! ジュニアだけが!!www
神様はちゃんと見ておられるってことでした(^^)
自分が釣れなくてもこんなに楽しい時間が共有できたことが最高でしたよ。
さて、今回のこともそうだし、高校受験組の第一志望全員合格も、今年高校を卒業する生徒たちに会いたいなぁ、、、と思っていたらほんとに顔を見せに来てくれたり、、、ほかにもじつはいろんなことがあって、、、この2・3月はあっという間に楽しく過ごせてきました。
すべて「思考を変えた」からかもしれませんね。心理学をベースにしていろんな学びをし続け出して、どうやったら毎日ご機嫌で過ごせるのか?できるかぎりストレスを減らして過ごせるのか?といったことを学んで(ここには実は時間もお金も使って、、、w)きて、今毎日がご機嫌の良さを更新し続けているかも!という感じですよw
子育て中のお母さんなんて、ストレスたまりまくってますやんwww(全員じゃないですけどねw、
子どもは言うこと聞かないわ、旦那さんは、、、ってねwww)
メンタル心理カウンセラー・ポジティブ心理学実践インストラクター・そして予祝講師として心のあり方を学び続けてきた結果
「予祝」ってとにかくその理屈がわかりやすかったんです。
そして何よりじょんさんがあこがれた大嶋啓介さんがその活動をしていたことで講師になりました。
その大嶋啓介さんも登壇するオンラインセミナーが4月9日(よしゅくの日)に行われます。
気になる人はぜひURLをクリックして参加してみてくださいね。
じょんさんも参加します(^^)/ さらに予祝に興味があるなぁという人はお声かけくださいね。じょんさんの方で無料体験講座も本講座も実施します!!!
新しいことがはじまるこのワクワク感ってものすごく夢を叶えるのに大事なんです!
是非、一緒に夢を叶えていきましょう!!!

https://ningenryokudaigaku.com/lp/yoshukumatsuri2024/
docchi0809 at 18:39|Permalink
2024年03月25日
ありがとうございます
こんばんは、昨日なんと、ジュニアが料理する!と言って夕飯に餃子を作ってくれまして、食べ過ぎて体重が簡単に2kg増えてびっくりしたじょんさんです(^^)/
これまで家のことはミジンコほどにもしてこなかったジュニアとのとてもいい時間になりました。
さて、その日のお昼には新高1生のみなさんと慰労会をさせてもらいました。こちらはこちらでものすごく素敵な時間を過ごさせてもらいました。
そしてお母さんたちからは食べきれないほどのたくさんの差し入れ。。。(先日インスタでアップした分でもものすごいのに、、、昨日はさらにさらにありがとうございます。)
新高1になるみんなにじょんさんからは「中学と高校の違い」についてお話させてもらいました。
これが中学生としては最後の授業になりますねwww
自分自身の経験はもちろん、今年は間近でジュニアの高校生活やそのお友達の高校生活も見てきましたから、正直例年より熱量が高いトークになりましたwww
きっと「今」みなさんが想像しているよりも実際の高校生活は
何倍も楽しいし、 何倍もしんどいこともある と思います。
むしろそうあってほしいと思いますよ。(しんどいこともね)
単に「楽しい」だけではなく、成人に近づくという意味でも「学び」の大切さはしっかり意識しておいてほしいなぁと思います。勉強はなにも「受験」のためするわけではないのだよ!
だけど、現実の問題として大学だろうが専門学校だろうが、就職だろうが、、、「試験」が課される場面が多いのは事実だからね。そこに対応できるだけの力は必要ですよね。
その意味では、高1ってまさに今までの「こども」からほんとに「責任も問われだす大人へのスタート」のタイミングかもしれませんね。(いやな話として赤点(欠点)の話や実際にじょんさんの先輩が留年して同級生になった話なんかもしました。さらに「不登校」ではなく「退学」も増えているという話もね)
悩んだら声かけてくださいね(そのためにLINEやインスタのアカウントを昨日公開したんやからね)
実際、そこから連絡くれる卒業生はいるよw 悩みじゃなく自慢もくるけどwww あと、なぜか悩みより恋愛相談www それはそれでうれしかったり、たのしいからOKよw
最後に作文も書いてもらったけど 誤字多すぎやwww 成せきの「せき」という字は
「績」です! 「積」ではありませんよ!!www
中学と高校の違い以上にいま「時代」が変わってきています。今年ジュニアの大学受験もただただ見守る形で見てきましたが、ただ「見ている」だけで全然違うとわかりました。正直お父さん、お母さんの学生時代の常識はすでに非常識になっているともいえるかもしれません。ある程度情報はいれて、勉強もして頭に入れてはいたじょんさんでも、実際の動きをみるとえ???ってなりましたからね。
その分今年の生徒たちには高校になっても塾をうまく使ってくれるように話しました。営業ととられてもかまいませんw ですが、今年大学生になった生徒たちももっと早くから取り組めてたらとか、、、高1の時にじょんさんに言われたときに、、、って言われたら、、、実はこっちがつらい。
当塾ではガッツリ受験勉強をする目的から学校内容の補習、はたまた自分でマイペースに学習するというプランまで設計できるように環境を整えています。是非ご利用ください。
みんなで食事をしたあと恒例のビンゴ大会での風景(顔を出したいわぁ、、、みんないい顔してた)


じょんさんのあてた景品の取り合いじゃんけんもおもろかったねwww
この冊子 ちゃんと入学までにもう一度は目を通しておいてね

ブロバンでは無料招待の講座を4月末までやってるよ

そして、今回高校生継続の方の特典
① 入会金無料!
(中学生までは無料にしていますが、通常、高校生からは22000円いただきます)
② じょんさんの予祝本講座(メソッド編 ミッション編 ビジョン編すべて 28000円)を
生徒さんはなんと無料とします!!! (できたら第1弾は4月に実施したいですね)
保護者の方が受講される場合はいくらかお値引きさせていただきますw
これだけで生徒さんは50000円分お得になりますやん
生徒の皆さんには伝えましたが、当塾の高校部は
一流講師の講義で学べるブロードバンド予備校
最新AI教材atama+で学べるコース
自分のペースを保ちながら学ぶ自習会員
どのコースをとっても地域最安値といっていい価格で開講しています!
4月からみんなとまた学べることを楽しみにしています!!!
では(^^)/
これまで家のことはミジンコほどにもしてこなかったジュニアとのとてもいい時間になりました。
さて、その日のお昼には新高1生のみなさんと慰労会をさせてもらいました。こちらはこちらでものすごく素敵な時間を過ごさせてもらいました。
そしてお母さんたちからは食べきれないほどのたくさんの差し入れ。。。(先日インスタでアップした分でもものすごいのに、、、昨日はさらにさらにありがとうございます。)
新高1になるみんなにじょんさんからは「中学と高校の違い」についてお話させてもらいました。
これが中学生としては最後の授業になりますねwww
自分自身の経験はもちろん、今年は間近でジュニアの高校生活やそのお友達の高校生活も見てきましたから、正直例年より熱量が高いトークになりましたwww
きっと「今」みなさんが想像しているよりも実際の高校生活は
何倍も楽しいし、 何倍もしんどいこともある と思います。
むしろそうあってほしいと思いますよ。(しんどいこともね)
単に「楽しい」だけではなく、成人に近づくという意味でも「学び」の大切さはしっかり意識しておいてほしいなぁと思います。勉強はなにも「受験」のためするわけではないのだよ!
だけど、現実の問題として大学だろうが専門学校だろうが、就職だろうが、、、「試験」が課される場面が多いのは事実だからね。そこに対応できるだけの力は必要ですよね。
その意味では、高1ってまさに今までの「こども」からほんとに「責任も問われだす大人へのスタート」のタイミングかもしれませんね。(いやな話として赤点(欠点)の話や実際にじょんさんの先輩が留年して同級生になった話なんかもしました。さらに「不登校」ではなく「退学」も増えているという話もね)
悩んだら声かけてくださいね(そのためにLINEやインスタのアカウントを昨日公開したんやからね)
実際、そこから連絡くれる卒業生はいるよw 悩みじゃなく自慢もくるけどwww あと、なぜか悩みより恋愛相談www それはそれでうれしかったり、たのしいからOKよw
最後に作文も書いてもらったけど 誤字多すぎやwww 成せきの「せき」という字は
「績」です! 「積」ではありませんよ!!www
中学と高校の違い以上にいま「時代」が変わってきています。今年ジュニアの大学受験もただただ見守る形で見てきましたが、ただ「見ている」だけで全然違うとわかりました。正直お父さん、お母さんの学生時代の常識はすでに非常識になっているともいえるかもしれません。ある程度情報はいれて、勉強もして頭に入れてはいたじょんさんでも、実際の動きをみるとえ???ってなりましたからね。
その分今年の生徒たちには高校になっても塾をうまく使ってくれるように話しました。営業ととられてもかまいませんw ですが、今年大学生になった生徒たちももっと早くから取り組めてたらとか、、、高1の時にじょんさんに言われたときに、、、って言われたら、、、実はこっちがつらい。
当塾ではガッツリ受験勉強をする目的から学校内容の補習、はたまた自分でマイペースに学習するというプランまで設計できるように環境を整えています。是非ご利用ください。
みんなで食事をしたあと恒例のビンゴ大会での風景(顔を出したいわぁ、、、みんないい顔してた)


じょんさんのあてた景品の取り合いじゃんけんもおもろかったねwww
この冊子 ちゃんと入学までにもう一度は目を通しておいてね

ブロバンでは無料招待の講座を4月末までやってるよ

そして、今回高校生継続の方の特典
① 入会金無料!
(中学生までは無料にしていますが、通常、高校生からは22000円いただきます)
② じょんさんの予祝本講座(メソッド編 ミッション編 ビジョン編すべて 28000円)を
生徒さんはなんと無料とします!!! (できたら第1弾は4月に実施したいですね)
保護者の方が受講される場合はいくらかお値引きさせていただきますw
これだけで生徒さんは50000円分お得になりますやん
生徒の皆さんには伝えましたが、当塾の高校部は
一流講師の講義で学べるブロードバンド予備校
最新AI教材atama+で学べるコース
自分のペースを保ちながら学ぶ自習会員
どのコースをとっても地域最安値といっていい価格で開講しています!
4月からみんなとまた学べることを楽しみにしています!!!
では(^^)/
docchi0809 at 20:54|Permalink
2024年03月19日
公立高校一般入試結果
こんばんは、昨日が誕生日で29歳になった、いや、79歳かもの(??????)
じょんさんです(^^)/
いやぁ、、、今年はLINEの方でどうも「じょんさんのお誕生日です!」のようなお知らせがでた???
(別に設定は変えてないけど、、、)今年はものすごくありがたいお祝いのメッセージをいただきました。なかには英語をがんばってる!というアピールでTOEICのスコア表を貼り付けて送ってきた元塾生もwww
なかにはわざわざチョコを買ってきてくれたりというのも。←女子ではなく男子大学生というのがツボったwww
なんにしてもたくさんの人からお祝いの言葉をもらうってなかなかないことなので とてもハッピーな気持ちで昨日は過ごせましたヽ(^。^)ノ ありがとうございます。
そして、本日3月19日 公立高校一般入試合格発表が午前10時に行われました!!
いや、9:45にメールを送ったじょんさんがきっと悪いんですよね。
合否の連絡をお願いしますってだけ、送ればよかったのに、
電話でもOK でも教室に顔を出してくれたら、、、なんて書いてしまったので
発表後30分の間に電話がなんと1件だけ💦
そして電話もならず一人ぼっちのお留守番の時間が長い! 誰も来ない!!!
もうね、怖さがましましたwww
自分でメールしておいて自分を苦しめる結果になってましたwww
11時頃にみんなぞろぞろ来てくれたけど、
冗談抜きでそれまで胃の痛みが持たない状態💦
インスタで10:30現在電話が鳴らない!ってストーリーを上げたのを見て
じょんをもっと苦しめてやる!と企んだ一番高倍率のさらにいうと一番内申でもきびしい
生徒が連絡を意図的によこしてこないwww(しかも、じょんさんも今年はじめて進路指導をすることになった学校でデータもめちゃくちゃ少ない学校を受験) なんて奴だ!www
(その生徒には学校の先生まで電話をしてきたらしいけどwww)
そんなことを言えるのも合格してくれてたから(*^-^*)
今年の木の花生の公立一般入試は
全員が第一志望合格を果たしました!!!
ありがとうございました。
来てくれた生徒全員と2ショット写真を撮らせてもらいましたヽ(^。^)ノ
実績掲示はすべて本日昨年度のものと差し替えさせてもらっています。
大学受験も全員が終了しているので高校・大学ともに更新しています。
(教室でご覧ください)
これでやっと次の世代にバトンタッチです!
また新受験生のみんなが最高の結果に出会えるように、まだ受験生ではない学年の生徒も自分たちも受験を経験するという前提を少しでも意識して日々の勉強に取り組んでもらえるように、この新年度をスタッフのみんなと全力でサポートしていきますね!
受験生だった皆さん、お疲れさまでした。そして、彼ら・彼女らを支えてくれた保護者の皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。今年のこの最高の結果は皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
今日撮った写真(未加工の状態のものw)、ライン登録してくれたらお渡ししますよ。
(24日も写真とりまくりましょう!!!)


docchi0809 at 22:18|Permalink
2024年03月13日
入試お疲れ様です
こんばんは、遅い時間に更新となりました。じょんさんです(^^)/
12日は兵庫県公立高校学力検査がとうとう行われました。
そして高3生にとっても国公立大の後期試験がありましたね。
公立高校の発表は19日。国公立大の発表は20日~24日の間。
当塾では高3受験生は進路をすでに決定しているので、いいのですが、ジュニアの大事なお友達たちのなかにはこの後期を受験したというのも耳にしています。
みなさんにとって、心から最高の結果になることを願っています。
じょんさんも今年受験生の父親として正直ものすごく経験値があがったと思います。かなりリアルなお話もすることができるようになったと思います。これって、聞いたことのある知識よりもはるかに自分の目の前で起こっている現象を自分自身が体験できるわけですから学びが大きかったと思います。
ありがたいことにジュニアを通してほかの受験生たちのリアルも学ぶこともでき、いろんな複雑なことにつながってるやん!!みたいなこともあったので、受験生を持つお母さんたちとまた共有したいと思います(^^)/
今日の記事はここまでにしておきます。(ほんとはもっと書きたいことあるけど、、、書き出したらおわらないきがするのでwww)
でも、1つだけ!11日まであんだけ受験生が毎日顔出して勉強してくれていたのが、すっかりこなくなると
めっちゃさみしいやんかぁ(´;ω;`)ウゥゥ
それが、春になるってことですねwww
では(^^)/
12日は兵庫県公立高校学力検査がとうとう行われました。
そして高3生にとっても国公立大の後期試験がありましたね。
公立高校の発表は19日。国公立大の発表は20日~24日の間。
当塾では高3受験生は進路をすでに決定しているので、いいのですが、ジュニアの大事なお友達たちのなかにはこの後期を受験したというのも耳にしています。
みなさんにとって、心から最高の結果になることを願っています。
じょんさんも今年受験生の父親として正直ものすごく経験値があがったと思います。かなりリアルなお話もすることができるようになったと思います。これって、聞いたことのある知識よりもはるかに自分の目の前で起こっている現象を自分自身が体験できるわけですから学びが大きかったと思います。
ありがたいことにジュニアを通してほかの受験生たちのリアルも学ぶこともでき、いろんな複雑なことにつながってるやん!!みたいなこともあったので、受験生を持つお母さんたちとまた共有したいと思います(^^)/
今日の記事はここまでにしておきます。(ほんとはもっと書きたいことあるけど、、、書き出したらおわらないきがするのでwww)
でも、1つだけ!11日まであんだけ受験生が毎日顔出して勉強してくれていたのが、すっかりこなくなると
めっちゃさみしいやんかぁ(´;ω;`)ウゥゥ
それが、春になるってことですねwww
では(^^)/
docchi0809 at 22:36|Permalink