2022年08月
2022年08月29日
2学期スタート!お悩み相談もするよ
こんにちは、昨日は中3生がだれ一人かけることなく模試を受験してくれてうれしかったじょんさんです(^^♪ みなさんにとってこの夏のがんばりの一部が反映されるであろう模試。結果を楽しみにしておいてくださいね。 (でも、みんなにとっては結構ハードなテストだったでしょ?学校のテストとの質の違いを感じてもらえただけでも、これからの勉強につながりますよ。)
また、この模試は予告通り10月に行う予定のクラス替えの資料(FS+生は本科受講判定資料)にさせてもらいます(^◇^) ドキドキしてねwww
ドキドキといえば、今日8月29日から小中学校は始業式ですね(^^♪ 高校生は9月1日のようですが。。
新学期はじめは、うまく体を慣らしていきましょう!! そしてどうしても長期のお休みの後なので、なかなか気分が上がらないとか、学校に行くことへの不安とか、もやもやしたきもちとかも、この時期には非常に多くなりますね。「わたしだけ・ぼくだけ」じゃないんだよ。
生徒の皆さんはひとりで抱え込まないようにして、家族や先生、今はホットラインなんかもありますからとにかく誰かに話してみてくださいね。
また、おうちの人もお子さんたちのこういった変化に対して、「何ぐずぐずしてんの!さっさと学校いってき!」といったお子さんの話も聞かずに一方的に叱ってしまうような言い方には気を付けた方がいいかもしれません。(じょんさんたちの子供時代は、こういうメンタルに関しての知識が当然なく、親世代もないので、どうしても子供の甘えであるとか、さぼりたいだけ・・・って見方でしたけど、今はいろいろなところで報道もされたり、書籍にもありますが「子供の〇人に◆人が・・・」のような
それこそじょんさんの子供時代には顕在化してなかっただけかもしれませんが、いろいろなデータが示されるようになってきていますからね)
この仕事を長くしているとたくさんのこどもたちやその保護者さんたちに会ってお話をしてきました。(木の花さんでは中3生の進路をメインにして数が減ってはいますけどね)それこそこれまで数千人ですよねwww その中でじょんさん自身ももっと勉強しないと・・・って思わされる出来事もあってそれが結果としてメンタル心理カウンセラーやポジティブ心理学実践インストラクターってとこに行きついています(なぜか手相を見るってとこにもwww←これ、忘れてる人多いでしょwww)
新学期はまた生徒のみなさんともひとりひとりお話しできる時間をとっていきたいとおもってますが、早くして~~~って人がいたらいつでも声をかけてくださいね。(声直接かけにくい…って人は以下のSNSを利用してくださいね。直接じょんさんのとこにとどきますよw)
あとは当塾に通ってくれていなくても、そういったことに問題意識がある塾さんのお手伝いができたら、悩んでいる子たちの助けにはなるかな。。。というのもあって学習塾運営アドバイザーということも始めていきだしています。(そういったメンタルのお話以外にももちろん運営であるとか、講師研修などをさせてもらいますよ。いちばんに実は経営者の人たちって相談できる人って意外にいなくて困ってるケースも多いですよね。お力になりますよ。)
ご相談やお仕事の依頼はインスタまたはLINEの方へメッセージをいただくとお返事させていただきますね。(ただし、こちらの塾の営業時間内にはお返事ができませんので、深夜または翌日の日中のお返事になることもご了承ください)
保護者のみなさんのお悩みは何もお子さんのお勉強に限ったことではないと思います。例えばパート先での人間関係だとか、ご近所さんとのお付き合いだとか、ご主人への不満だとか(笑)
その他もろもろありますよね。もちろん守秘義務は守りますよ!
じょんさんがず~~~っと思っていることとして
お母さんがHappyでないとこどもはHappyになりにくい! ってのがありまして
(先日どこかのクラスで笑い話的に違うニュアンスでも話したかな?)
先日そのことを証明するようなデータをみました。
簡単に言うと
お母さんが喜んでいるとき こどもはうれしいと感じる 90%以上
お母さんが落ち込んでいるとき こどもは気になる 90%以上
お父さんが喜んでいるとき こどもは別にどうでもいいと思っている 90%以上
お父さんが落ち込んでいるとき こどもは大して気にならない 90%以上
だそうですよw 世のお父さん、、、、お疲れ様ですwww(じょんさんも父ですけどね)
ということで 家庭の平和はお母さんが作っていますwww お母さんのお悩みを解決することがお子さんの悩みの解決につながるってことにもなりますよねwww
お母さんたちからのご相談もお待ちしてますよ(^^)/
では(^^)/
インスタ↓

LINE ↓

また、この模試は予告通り10月に行う予定のクラス替えの資料(FS+生は本科受講判定資料)にさせてもらいます(^◇^) ドキドキしてねwww
ドキドキといえば、今日8月29日から小中学校は始業式ですね(^^♪ 高校生は9月1日のようですが。。
新学期はじめは、うまく体を慣らしていきましょう!! そしてどうしても長期のお休みの後なので、なかなか気分が上がらないとか、学校に行くことへの不安とか、もやもやしたきもちとかも、この時期には非常に多くなりますね。「わたしだけ・ぼくだけ」じゃないんだよ。
生徒の皆さんはひとりで抱え込まないようにして、家族や先生、今はホットラインなんかもありますからとにかく誰かに話してみてくださいね。
また、おうちの人もお子さんたちのこういった変化に対して、「何ぐずぐずしてんの!さっさと学校いってき!」といったお子さんの話も聞かずに一方的に叱ってしまうような言い方には気を付けた方がいいかもしれません。(じょんさんたちの子供時代は、こういうメンタルに関しての知識が当然なく、親世代もないので、どうしても子供の甘えであるとか、さぼりたいだけ・・・って見方でしたけど、今はいろいろなところで報道もされたり、書籍にもありますが「子供の〇人に◆人が・・・」のような
それこそじょんさんの子供時代には顕在化してなかっただけかもしれませんが、いろいろなデータが示されるようになってきていますからね)
この仕事を長くしているとたくさんのこどもたちやその保護者さんたちに会ってお話をしてきました。(木の花さんでは中3生の進路をメインにして数が減ってはいますけどね)それこそこれまで数千人ですよねwww その中でじょんさん自身ももっと勉強しないと・・・って思わされる出来事もあってそれが結果としてメンタル心理カウンセラーやポジティブ心理学実践インストラクターってとこに行きついています(なぜか手相を見るってとこにもwww←これ、忘れてる人多いでしょwww)
新学期はまた生徒のみなさんともひとりひとりお話しできる時間をとっていきたいとおもってますが、早くして~~~って人がいたらいつでも声をかけてくださいね。(声直接かけにくい…って人は以下のSNSを利用してくださいね。直接じょんさんのとこにとどきますよw)
あとは当塾に通ってくれていなくても、そういったことに問題意識がある塾さんのお手伝いができたら、悩んでいる子たちの助けにはなるかな。。。というのもあって学習塾運営アドバイザーということも始めていきだしています。(そういったメンタルのお話以外にももちろん運営であるとか、講師研修などをさせてもらいますよ。いちばんに実は経営者の人たちって相談できる人って意外にいなくて困ってるケースも多いですよね。お力になりますよ。)
ご相談やお仕事の依頼はインスタまたはLINEの方へメッセージをいただくとお返事させていただきますね。(ただし、こちらの塾の営業時間内にはお返事ができませんので、深夜または翌日の日中のお返事になることもご了承ください)
保護者のみなさんのお悩みは何もお子さんのお勉強に限ったことではないと思います。例えばパート先での人間関係だとか、ご近所さんとのお付き合いだとか、
その他もろもろありますよね。もちろん守秘義務は守りますよ!
じょんさんがず~~~っと思っていることとして
お母さんがHappyでないとこどもはHappyになりにくい! ってのがありまして
(先日どこかのクラスで笑い話的に違うニュアンスでも話したかな?)
先日そのことを証明するようなデータをみました。
簡単に言うと
お母さんが喜んでいるとき こどもはうれしいと感じる 90%以上
お母さんが落ち込んでいるとき こどもは気になる 90%以上
お父さんが喜んでいるとき こどもは別にどうでもいいと思っている 90%以上
お父さんが落ち込んでいるとき こどもは大して気にならない 90%以上
だそうですよw 世のお父さん、、、、お疲れ様ですwww(じょんさんも父ですけどね)
ということで 家庭の平和はお母さんが作っていますwww お母さんのお悩みを解決することがお子さんの悩みの解決につながるってことにもなりますよねwww
お母さんたちからのご相談もお待ちしてますよ(^^)/
では(^^)/
インスタ↓

LINE ↓

docchi0809 at 15:56|Permalink│John Tのひとりごと
2022年08月25日
Cafe de John san
残暑お見舞い申し上げます( ◠‿◠ )
残暑見舞いを出してもよい期限もまもなくですね。
これだけSNSが発達してくると
年賀状 暑中見舞い という日本文化は廃れていってるんでしょうね(^◇^;)
個人的にお手紙は大好きなじょんさんは、今回じょんさんのLINEに登録してくれては人には残暑見舞いをLINEでお送りしておりますよ😃
LINEはたまーにしか使うことはないと思いますが、お得情報も得られるかもですし、じょんさんの暇つぶしに付き合わされる覚悟の方は登録しておいてね。
卒塾生の近況報告楽しみにしてまーす( ◠‿◠ )

さて、夏期講習も残すところ今日、明日の2日!
土日は小中学生は模試ですよ!がんばっていきましょう!
中2からは進路判定はいりますよ!!
当塾で頑張ってくれているのは小中学生だけでなく高校生たち!
当塾の高校生に対しては
学びの場の提供!
ブロードバンド予備校
アタマプラス
写メQ先生
自習会員
という商品をそろえています。
時期やその時の学力、そして目標は高校受験を目標に来てくれる小中学生とは全く異なるのが高校生!多種多様!
いろんな進路に向けて必要な学びに当塾を利用してくださいね。
高校生のみんなが毎日頑張ってくれてるので、今日じょんさんから差し入れ←昨日まで暑さが落ち着きつつあったのに、今日はまためちゃ暑い💦なかオープン!


かふぇ ど じょんさん
←ネーミングセンスバツグンでしょ?自画自賛!笑
冷蔵庫に冷たいお茶とスポーツドリンクも用意しました
残暑見舞いを出してもよい期限もまもなくですね。
これだけSNSが発達してくると
年賀状 暑中見舞い という日本文化は廃れていってるんでしょうね(^◇^;)
個人的にお手紙は大好きなじょんさんは、今回じょんさんのLINEに登録してくれては人には残暑見舞いをLINEでお送りしておりますよ😃
LINEはたまーにしか使うことはないと思いますが、お得情報も得られるかもですし、じょんさんの暇つぶしに付き合わされる覚悟の方は登録しておいてね。
卒塾生の近況報告楽しみにしてまーす( ◠‿◠ )

さて、夏期講習も残すところ今日、明日の2日!
土日は小中学生は模試ですよ!がんばっていきましょう!
中2からは進路判定はいりますよ!!
当塾で頑張ってくれているのは小中学生だけでなく高校生たち!
当塾の高校生に対しては
学びの場の提供!
ブロードバンド予備校
アタマプラス
写メQ先生
自習会員
という商品をそろえています。
時期やその時の学力、そして目標は高校受験を目標に来てくれる小中学生とは全く異なるのが高校生!多種多様!
いろんな進路に向けて必要な学びに当塾を利用してくださいね。
高校生のみんなが毎日頑張ってくれてるので、今日じょんさんから差し入れ←昨日まで暑さが落ち着きつつあったのに、今日はまためちゃ暑い💦なかオープン!


かふぇ ど じょんさん
←ネーミングセンスバツグンでしょ?自画自賛!笑
冷蔵庫に冷たいお茶とスポーツドリンクも用意しました
