2022年08月

2022年08月29日

2学期スタート!お悩み相談もするよ

 こんにちは、昨日は中3生がだれ一人かけることなく模試を受験してくれてうれしかったじょんさんです(^^♪ みなさんにとってこの夏のがんばりの一部が反映されるであろう模試。結果を楽しみにしておいてくださいね。 (でも、みんなにとっては結構ハードなテストだったでしょ?学校のテストとの質の違いを感じてもらえただけでも、これからの勉強につながりますよ。)


 また、この模試は予告通り10月に行う予定のクラス替えの資料(FS+生は本科受講判定資料)にさせてもらいます(^◇^) ドキドキしてねwww

 ドキドキといえば、今日8月29日から小中学校は始業式ですね(^^♪ 高校生は9月1日のようですが。。

 新学期はじめは、うまく体を慣らしていきましょう!! そしてどうしても長期のお休みの後なので、なかなか気分が上がらないとか、学校に行くことへの不安とか、もやもやしたきもちとかも、この時期には非常に多くなりますね。「わたしだけ・ぼくだけ」じゃないんだよ。
生徒の皆さんはひとりで抱え込まないようにして、家族や先生、今はホットラインなんかもありますからとにかく誰かに話してみてくださいね。
 また、おうちの人もお子さんたちのこういった変化に対して、「何ぐずぐずしてんの!さっさと学校いってき!」といったお子さんの話も聞かずに一方的に叱ってしまうような言い方には気を付けた方がいいかもしれません。(じょんさんたちの子供時代は、こういうメンタルに関しての知識が当然なく、親世代もないので、どうしても子供の甘えであるとか、さぼりたいだけ・・・って見方でしたけど、今はいろいろなところで報道もされたり、書籍にもありますが「子供の〇人に◆人が・・・」のような
それこそじょんさんの子供時代には顕在化してなかっただけかもしれませんが、いろいろなデータが示されるようになってきていますからね)

 この仕事を長くしているとたくさんのこどもたちやその保護者さんたちに会ってお話をしてきました。(木の花さんでは中3生の進路をメインにして数が減ってはいますけどね)それこそこれまで数千人ですよねwww その中でじょんさん自身ももっと勉強しないと・・・って思わされる出来事もあってそれが結果としてメンタル心理カウンセラーやポジティブ心理学実践インストラクターってとこに行きついています(なぜか手相を見るってとこにもwww←これ、忘れてる人多いでしょwww)

 新学期はまた生徒のみなさんともひとりひとりお話しできる時間をとっていきたいとおもってますが、早くして~~~って人がいたらいつでも声をかけてくださいね。(声直接かけにくい…って人は以下のSNSを利用してくださいね。直接じょんさんのとこにとどきますよw)


 あとは当塾に通ってくれていなくても、そういったことに問題意識がある塾さんのお手伝いができたら、悩んでいる子たちの助けにはなるかな。。。というのもあって学習塾運営アドバイザーということも始めていきだしています。(そういったメンタルのお話以外にももちろん運営であるとか、講師研修などをさせてもらいますよ。いちばんに実は経営者の人たちって相談できる人って意外にいなくて困ってるケースも多いですよね。お力になりますよ。)
 
 ご相談やお仕事の依頼はインスタまたはLINEの方へメッセージをいただくとお返事させていただきますね。(ただし、こちらの塾の営業時間内にはお返事ができませんので、深夜または翌日の日中のお返事になることもご了承ください)

 
 保護者のみなさんのお悩みは何もお子さんのお勉強に限ったことではないと思います。例えばパート先での人間関係だとか、ご近所さんとのお付き合いだとか、ご主人への不満だとか(笑)
その他もろもろありますよね。もちろん守秘義務は守りますよ! 

 じょんさんがず~~~っと思っていることとして

 お母さんがHappyでないとこどもはHappyになりにくい! ってのがありまして
 
 (先日どこかのクラスで笑い話的に違うニュアンスでも話したかな?)

 先日そのことを証明するようなデータをみました。

 簡単に言うと

 お母さんが喜んでいるとき こどもはうれしいと感じる 90%以上

 お母さんが落ち込んでいるとき こどもは気になる  90%以上

 お父さんが喜んでいるとき こどもは別にどうでもいいと思っている 90%以上

 お父さんが落ち込んでいるとき こどもは大して気にならない 90%以上


 だそうですよw 世のお父さん、、、、お疲れ様ですwww(じょんさんも父ですけどね)


ということで 家庭の平和はお母さんが作っていますwww お母さんのお悩みを解決することがお子さんの悩みの解決につながるってことにもなりますよねwww

お母さんたちからのご相談もお待ちしてますよ(^^)/

では(^^)/


インスタ↓


FullSizeRender




LINE ↓
FullSizeRender











docchi0809 at 15:56|PermalinkJohn Tのひとりごと 

2022年08月25日

Cafe de John san

残暑お見舞い申し上げます( ◠‿◠ )

残暑見舞いを出してもよい期限もまもなくですね。


これだけSNSが発達してくると

年賀状  暑中見舞い という日本文化は廃れていってるんでしょうね(^◇^;)



個人的にお手紙は大好きなじょんさんは、今回じょんさんのLINEに登録してくれては人には残暑見舞いをLINEでお送りしておりますよ😃


LINEはたまーにしか使うことはないと思いますが、お得情報も得られるかもですし、じょんさんの暇つぶしに付き合わされる覚悟の方は登録しておいてね。


卒塾生の近況報告楽しみにしてまーす( ◠‿◠ )
FullSizeRender





さて、夏期講習も残すところ今日、明日の2日!


土日は小中学生は模試ですよ!がんばっていきましょう!

中2からは進路判定はいりますよ!!


当塾で頑張ってくれているのは小中学生だけでなく高校生たち!


当塾の高校生に対しては

学びの場の提供!

ブロードバンド予備校

アタマプラス

写メQ先生

自習会員


という商品をそろえています。

時期やその時の学力、そして目標は高校受験を目標に来てくれる小中学生とは全く異なるのが高校生!多種多様!

いろんな進路に向けて必要な学びに当塾を利用してくださいね。


高校生のみんなが毎日頑張ってくれてるので、今日じょんさんから差し入れ←昨日まで暑さが落ち着きつつあったのに、今日はまためちゃ暑い💦なかオープン!


FullSizeRender
FullSizeRender

かふぇ ど じょんさん

←ネーミングセンスバツグンでしょ?自画自賛!笑

冷蔵庫に冷たいお茶とスポーツドリンクも用意しました 

期間限定、高校生限定の無料サービスとなっております
←これはじょんさんのお小遣いで成り立っているサービスなのでたまにしかできません笑


というわけで、コロナに負けず健康で楽しく学んでいきましょう!

じょんさんでした!

では(^o^)/













docchi0809 at 16:30|PermalinkJohn Tのひとりごと 

2022年08月23日

10年かぁ、、、、

 こんにちは、本日2回目のじょんさんです(^^)/

重なるときは重なるもんですね。。。ってお話

1つはさきほどの記事に書いたエアコントラブル。 エアコンが壊れた!とおもったら、この夏のzoom対応のために新しく購入したPC(これもこれまで使っていたPCが複数故障したため)もまさかの初期不良www 何台PCも不具合に見舞われていることか!!!
買ったばかりなのに本日修理に引き取られていきました。 何が困るって、代替があるわけでもないので結局また買わないといけない・・・ ってことでこれも昨日緊急で購入しました。


 と、あまりうれしくない重なりがありましたwww でも、家電とかがいろいろと壊れるときはいい方向に運命が変わっていく兆候とも言われているようです(最近こういう自分にとって都合よく解釈できるようになったのはスピリチュアルを信じているのではなく、ポジティブ心理学実践インストラクターになったからですよ。安心してくださいね。当塾では高額な壺をうったりはしていませんwww←今めちゃくちゃタイムリーな話になってますね)
 壺は売りませんが、皆さんのお力で、ぜひぜひたくさんの生徒さんに通っていただけるように当塾を宣伝してくださいm(__)m お手伝いいただけたら、じょんさんが釣る新鮮なお魚が手に入るチャンスがありますよwww(釣れたのはなしなので保障はありませんwww)



2つめはご近所に住んでいた(今は結婚もして実家を出てます)めちゃくちゃ、やんちゃくれの男子と久しぶりに遭遇(^^)
彼も当塾に通ってくれてたんですね。今日は実家の手伝いにきてたようで、、、話をするともう25歳だと!!! てことはもう10年前に卒業したってことやんwって話で盛り上がりました。
 重なったというのは、じょんさんが使いこなせていないインスタにメッセージがきてまして(これもごめんよ、なんと1週間くらい放置してたwww気づいたのが昨晩) 
「卒塾生です!って 覚えてますか?」っていわれてもインスタって(フォローしてないと)相手の投稿も見られないし、なんせ本名すらわからないじゃないですか? お願いだからメッセージくれる人は名乗ってねwww 
お返事をして会話をするとこちらもおそらく2013年春に卒塾してるはずの教え子!


 それでも卒塾した生徒たちがこうやってふらっと顔を見せてくれたり、メッセージをくれたり(時代ですね、、、SNSでつながるんですね)てのはじょんさんが歳をとったことを感じさせられるより嬉しさが勝りますヽ(^。^)ノ 


 そして今日も笑顔がたくさんの生徒たちとお勉強をさせてもらったり、雑談をしたりするなかで、今このしゃべっているシーンが10年経ったらどうなってるんやろなぁ(*^-^*) と想像してみたり・・・

(今年の中3女子の2Fで軽食を食べているシーンはきっと10年後にはファミレスなんかで再現されてそうって話もしましたwww)

 あと少しの夏期講習も全力でたのしんでいきますよ!

そして9月以降ももっともっと楽しめる工夫ができないか考え続けていきますね(^^)/

リクエストあったらおねがいしま~~~す(^_-)-☆


 では(^^)/




 


 

docchi0809 at 19:58|PermalinkJohn Tのひとりごと 

エアコン直りました

 こんにちは、本日は天赦日という縁起のいい日らしいですよヽ(^。^)ノ

さて、先週の途中に当塾1Fのまだ設置して1年ほどしかたっていない天井埋め込み型のエアコンが故障!(エラー表示が出るようになって、動かなくなるという・・・) それでもなんとか、だましだまし稼働してくれてたんですが、土曜にようやく修理をしていただきまして、これで暑くない自習スペースで勉強してもらえる(^^)/と思ってたら、、、、


修理業者がかえってわずか 1時間後  エラー表示!!!  うそぉ( ゚Д゚)


そして、、、昨日 天井のエアコンから 

水がどば~~~~っ!!! その後もぽつぽつぽつ

雨漏り状態((+_+))  たまたまPCを移動していたから大きな被害はなかったけど、、、、


ということがありまして、、、、 なんか修理業者さんも1回目くるときは予約がいっぱいで土曜日のこの時間を逃したら来月もいっぱいで、、、みたいな話だったようですが、、、
さすがに昨日は夕方にすぐかけつけてもらいましたwww


しかし、 改めてみてもらうと、思いのほか重症のようでエアコン本体の問題ではなく配管の問題ってことに!(1回目の修理でこれを見落としているってことねwww)


天井の板をはがして、配管を切って。。。と昨日の夜中まで、、、さらに本日の昼間に別の業者さんがきて仕上げ。(なんかすごいことになっている間、じょんさんは帰ってウォーキング&筋トレw)


直りましたヽ(^。^)ノ


いやぁ、、、これ、あの12時間特訓の日とかだったら最悪ですやんwww 


そしてまだ暑いですが、暑さのピークは過ぎたタイミングで助かりましたね。


残り短い夏休みですが、これで快適に勉強していただけますよヽ(^。^)ノ






本日くらいから各高校のオープンハイスクールはじまってますね(^^)


今日行ってきたうちの女子たちは 第一声が



「じょんさん、、、、〇〇高校さぁ、イケメンおった!めっちゃかっこいいねん!」
「◇◇高校にもおった! 6人!」


これ、、、なんか毎年聞いてる気がするんやけど(;^_^A 逆にイケメンおらんかったとかね。。。

んで、男子はあんまりかわいい子おった!とはいわんね。(先輩やからかな)


オープンハイスクールに行く目的 みんな大丈夫やんな?www


夏休み終盤です。とにかく元気にコロナをもらわず、楽しんで勉強していきましょう(^^)/












docchi0809 at 17:34|PermalinkJohn Tのひとりごと 

2022年08月21日

夏休みもあと1週間

こんにちは、中2生にある意味本物のジョンザップをやりだしたじょんさんです\(^o^)/←オベンキョウガンバラナイヒトハカラダヲキタエマショウ!


いやぁ、この夏に新たに習慣化に挑戦したウォーキング(これは習慣化できてます)のあとのプチ筋トレ!

ちゃんと習慣化の目安と言われる21日以上続いております(^o^)

あくまでプチなので
腹筋 腕立て伏せ ダンベル スクワット 
1セットだけ(^o^)


体重は増えましたが、これはネガティブに捉える必要なく脂肪→筋肉にかわりつつあるようですよ ムキッ(笑)


人の行動って自分でやってて気付いた面白いことは、こういう筋トレというのはある意味勉強と同じ!?勉強の場合は脳に、筋トレは身体に負荷をかけるのでしんどいわけですよね。

なので、達成感を得られるよう小道具にこだわりだしたり、続けるための工夫をはじめましたよ
いちばんは先程書きましたが、最初から高いハードルを設けずかるーく始めるってことです(^o^) じょんさんの場合は1セットだけってことね

それぞれの回数も無理ないものにしておくことが大事かなと

1  回数を確認するためにカウンターを用意して腹筋しながらカウントする←DAISOさんのやつ

2   プロテインを飲む←高校生の時ですら飲んだことなかったのに(笑)

3   ウォーキングシューズ新調(^o^)←筋トレのまえにウォーキングなので、ここも大事!実は新調したのは昨日\(^o^)/

4   鏡のまえでやるように!←ナルシストというわけでなくなぜジムには鏡をおいてるのか?と考えたら、あったほうがいいことに気付いた

5    誰かさんがこれほしい!って買ったのに使われなくなった腹筋トレーニング用のダイエット器具を使う(笑)←皆さんの家にもない?うちは誰かさん(世界一の嫁)が昔悪い癖でよく買っては粗大ゴミ行きってのをよく繰り返してましたよ(笑)


6    アプリで筋トレ用のタイマーをセット←これ使うだけでも雰囲気出るのでいいですよ


番外編としてYou Tubeにも筋トレの動画がたくさんあるようなので、みながらやってみるってこともやりましたが、これはルーティーンとちがうのでガチでやる!と決めたときに使うことにして、普段は見ませんよ(笑)
動画のトレーニングはハードだったので、これを毎日は無理やなとわかりましてん(笑)


あと一番の誘惑はキレイなお姉さんではなく


IMG_1454
美味しい食べ物  美味かったぁ笑笑

特にじょんさんの場合は深夜になるので(^◇^;)


これも全部ダメ!とはせず、2週間に一回くらいはOKと自分で決めてます  それより多くなったら筋トレ増やす!ときめてます





やったほうがいいのはわかるねんけど、、、と言いながらいろんな理由をつけてじょんさんもサボることがおおかったんですよ(笑)



しんどいのはキライなんは普通やと思ってます。勉強もキライとかしんどいって感覚を持ってる人のほうが多いと思いますよ。


でもね、じょんさんの場合、なんやかんやで、少し習慣化することは苦にならなくなってきてます(^o^) そうすると自己肯定感が上がるのもちゃんと認識できますよ


3日坊主って言葉もプラスに捉えたらいいんです!なんせ3日もつづいたんやから!ゼロとイチでは全くちがいますね。それがサンなんて褒めてあげましょう!というのがポジティブ心理学の考え方にもつながってます(^o^)


そのうち保護者の皆さんと深夜の徘徊ウォーキング(笑)(笑)企画しないといけませんね(笑)


生徒のみんなは

夏休みもあと1週間!   

ね、はやいでしょ!もう夏休みおわるんだよ!


中3のみんなは夏のはじめに書いた目標にちゃんと、近づいた?

今日じょんさんの筋トレの話書いたでしょ?


これ、目標に近づくヒントになるよ。目標がぽんやりしてる人って近づきようがなくて、具体的であればあるほど達成しやすいってことね。



来週オープンハイスクールに参加する機会もありますね(^o^)

モチベーションあがりますよ\(^o^)/




さぁ、残りの夏休みも健康で楽しく過ごせるように願いながら教室で一緒に学べることを楽しみにしてます。


大白書ブラバンのみなさんは、関西大会でベストが出せるようがんばれ!一緒に学ぶ時間は減っちゃったけど、学びの時間を0にせず、ちゃんと自習スペースも利用して後悔を少なくね!


勉強はまだまだ続けられます!少ない時間を効率的に使うという工夫もあるわけです!



さあ、来週も楽しんで教室で学びましょう\(^o^)/


では\(^o^)/


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村













docchi0809 at 12:04|PermalinkJohn Tのひとりごと