2022年07月
2022年07月30日
中途半端でやめると、、、
こんにちは、ただぃま我が家のお庭の草引きをしたあと、そのまま庭で優雅にくつろいでいるじょさんです\(^o^)/←パラソル用意したけどめちゃくちゃ暑い(笑)
さて、今日はじょんさんはお休みをいただいているのですが、頑張る生徒たちはきっと自習スペースや自習室でがんばっていると思いますので、勉強にも役立つ心理学のお話を書いときますね(^o^)
タイトルの
中途半端でやめると、、、
どうなる?いいの?あかんの?(笑)
これまでたくさんの生徒さんたちを見てきましたが、よく「切のいいとこまで」やめない生徒も多いです。
性格的にきっちりしているのかもしれませんが
あえてのじょんさんからの提案!
中途半端に終わりましょう!(笑)
人は未完成、未達成のものがあると早く完成させたい、達成したいという気持ちがあるんですね。
これをツァイガルニク効果といいます←テストに出しません(笑)
ドラマとか漫画がいいとこで終わって、また来週!ってやつです!
気になるでしょ(笑)
あえて切りの悪いところで休憩をとるんです。すると、国語の課題(3)までしかやってなかったな((7まであるのに))と休憩もすぐに切り上げることがでぎますよ
こういうことをいうと
わたしは、あるいは、うちの子はいつまでたってもしないタイプやから、、、と決めつけてしまう人もいますよね(笑)
やらないよりもやってみて確認してね(笑)
これ大事なんですよ!
やらない、できない人の中には、やってもないのにできないと決めて、そもそもやってみない人が意外と多いからですよ(^o^)
昨日も、
とある女子生徒にあることを言うと
無理無理無理無理無理無理!
何回言うねん(笑)
やってないやん、まだ!って話。この「無理」って口癖もかなり自分の能力を引き下げてますからね、使わないようにしましよ(^^)
ちなみにこのツァイガルニク効果は恋愛にも応用できるんですよ
ラインなんかで、相手の連絡にすぐ返信をしない、質問をあえてスルーするという中途半端感を演出することで、相手の「気になる!」気持ちを引き出せるそうです。
ただし、じょんさんがブログに書いてたからやったら大好きなあの子に振られたやん!というクレームは受け付けませんので、自己責任で試してね(笑)
さあ、勉強も恋愛も部活も遊びもしっかり、全力で楽しみましょう!
いまから木の花の夏といえば水鉄砲(笑)なので、買いに行こ(笑)
追記 買ってきた(笑)
では\(^o^)/
さて、今日はじょんさんはお休みをいただいているのですが、頑張る生徒たちはきっと自習スペースや自習室でがんばっていると思いますので、勉強にも役立つ心理学のお話を書いときますね(^o^)
タイトルの
中途半端でやめると、、、
どうなる?いいの?あかんの?(笑)
これまでたくさんの生徒さんたちを見てきましたが、よく「切のいいとこまで」やめない生徒も多いです。
性格的にきっちりしているのかもしれませんが
あえてのじょんさんからの提案!
中途半端に終わりましょう!(笑)
人は未完成、未達成のものがあると早く完成させたい、達成したいという気持ちがあるんですね。
これをツァイガルニク効果といいます←テストに出しません(笑)
ドラマとか漫画がいいとこで終わって、また来週!ってやつです!
気になるでしょ(笑)
あえて切りの悪いところで休憩をとるんです。すると、国語の課題(3)までしかやってなかったな((7まであるのに))と休憩もすぐに切り上げることがでぎますよ
こういうことをいうと
わたしは、あるいは、うちの子はいつまでたってもしないタイプやから、、、と決めつけてしまう人もいますよね(笑)
やらないよりもやってみて確認してね(笑)
これ大事なんですよ!
やらない、できない人の中には、やってもないのにできないと決めて、そもそもやってみない人が意外と多いからですよ(^o^)
昨日も、
とある女子生徒にあることを言うと
無理無理無理無理無理無理!
何回言うねん(笑)
やってないやん、まだ!って話。この「無理」って口癖もかなり自分の能力を引き下げてますからね、使わないようにしましよ(^^)
ちなみにこのツァイガルニク効果は恋愛にも応用できるんですよ
ラインなんかで、相手の連絡にすぐ返信をしない、質問をあえてスルーするという中途半端感を演出することで、相手の「気になる!」気持ちを引き出せるそうです。
ただし、じょんさんがブログに書いてたからやったら大好きなあの子に振られたやん!というクレームは受け付けませんので、自己責任で試してね(笑)
さあ、勉強も恋愛も部活も遊びもしっかり、全力で楽しみましょう!
いまから木の花の夏といえば水鉄砲(笑)なので、買いに行こ(笑)
追記 買ってきた(笑)
では\(^o^)/
docchi0809 at 14:17|Permalink│John Tのひとりごと
2022年07月29日
ゲーム依存症に関する記事
こんにちは,なんと本日金曜日で、夏期講習の1週目ももうすぐ終わり!
ほんとにあっという間に夏休みが終わってしまう予感がしますね(^^)/
さて、そんな夏休み、、、、おうちで子供たちが一生懸命勉強を。。。。。
していないwww
ゲームばかりしている
動画ばかりみている
友達とインスタのメッセージのやりとりばかりしている・・・・
こんな姿をず~~~~~っとみていると親の方のフラストレーションが爆発!どか~~~ん!!
なんてこともよく見聞きするお話ですwww
あ~~~、我が家でも家に帰った時に妻のご機嫌が悪いときはジュニアがなにかとだらだらしてたんやろなぁ、、、なんてこともわかりますwww
夏休みなどいつもより「時間がある」ときほど「時間の使い方」のうまい・へたがよくわかりますね。
普段忙しい人ほど上手に時間を使うってこともあるあるですね。
さて、こういうお話も笑って読める間はそんなにまだ重症化していないのかもしれませんが、このことでお母さんたちがまいってしまわないようにも気を付けていただきたいですね。
先日のYahoo ニュースで 「ゲーム依存」をテーマにした記事がありましたので、参考までに載せておきますね(^^)↓
「わが子がゲーム依存で不登校に」母親たちはどう乗り越えたか(JBpress) - Yahoo!ニュース
この夏休み、やることはしっかりやって、楽しい未来をつかんでいきましょうね(^^)/
ほんとにあっという間に夏休みが終わってしまう予感がしますね(^^)/
さて、そんな夏休み、、、、おうちで子供たちが一生懸命勉強を。。。。。
していないwww
ゲームばかりしている
動画ばかりみている
友達とインスタのメッセージのやりとりばかりしている・・・・
こんな姿をず~~~~~っとみていると親の方のフラストレーションが爆発!どか~~~ん!!
なんてこともよく見聞きするお話ですwww
あ~~~、我が家でも家に帰った時に妻のご機嫌が悪いときはジュニアがなにかとだらだらしてたんやろなぁ、、、なんてこともわかりますwww
夏休みなどいつもより「時間がある」ときほど「時間の使い方」のうまい・へたがよくわかりますね。
普段忙しい人ほど上手に時間を使うってこともあるあるですね。
さて、こういうお話も笑って読める間はそんなにまだ重症化していないのかもしれませんが、このことでお母さんたちがまいってしまわないようにも気を付けていただきたいですね。
先日のYahoo ニュースで 「ゲーム依存」をテーマにした記事がありましたので、参考までに載せておきますね(^^)↓
「わが子がゲーム依存で不登校に」母親たちはどう乗り越えたか(JBpress) - Yahoo!ニュース
この夏休み、やることはしっかりやって、楽しい未来をつかんでいきましょうね(^^)/
docchi0809 at 19:20|Permalink
2022年07月27日
塾で1日がんばる生徒たちへ
こんにちはー!今日は中3の授業2コマを全力でやったあと、小学生の英語も2コマを代講で入らせていただきまして、声が枯れるまで全力で楽しませてもらったじょんさんです
いやぁ、、、中3のあとの小学生英語の授業って、やったことある人はわかると思いますが、子供たちの前に立っているときのテンションとか、声のはり方とか、、、全然違うんですよねw その分ものすごくエネルギーを消費します。(はっきり言って痩せますwww)
さて、さて、本題。
7月中旬の中3進路懇談で一部の人とお約束しておりましたことをさきほど完遂しました
何を約束していたか?
この夏塾にこもって勉強をがんばる生徒のために・・・
電子レンジと冷蔵庫(^^) (もちろん私物の中古ねw)
塾にもってくるお弁当が傷みやすいものがあれば冷蔵庫を使ってください。
そして冷えてしまったお弁当は電子レンジを使ってあっためて食べてください。
コンビニで買ってきたお弁当をあっためてもいいですよ。
25日から夏期講習が始まりました。本日まだ3日目ですが、懇談で宣言していた生徒たちはほんとにがんばって14:00から22:00までを塾で過ごしています。(三日坊主にならないようにw)
休憩時間に食べるお弁当って、ものすごく癒しにもなりますよね。
お母さんたちが子供たちのために!ってご協力いただけていることにも感謝です(^^)
(さっき、設置したら 中3女子曰く 「この夏、、、温かいご飯が食べられないとあきらめてたぁ」って言ってましたwww)
じょんさんたちが生徒たちにしてあげられることなんて英語を教えてあげること以外は限られていますが、是非是非ご活用くださいね。
高校生の自習会員がここのところ増えてきてくれています(^^)
高校生も長丁場頑張る生徒はもちろん使ってくださいね。
勉強を本気でがんばりたい!って生徒たちが増えてきてくれるとほんとにうれしいです。
この夏、子供たちがいい意味で「変わったね!」って言ってもらえるようスタッフもがんばっていきますよ。
では(^^)/
いやぁ、、、中3のあとの小学生英語の授業って、やったことある人はわかると思いますが、子供たちの前に立っているときのテンションとか、声のはり方とか、、、全然違うんですよねw その分ものすごくエネルギーを消費します。(はっきり言って痩せますwww)
さて、さて、本題。
7月中旬の中3進路懇談で一部の人とお約束しておりましたことをさきほど完遂しました
何を約束していたか?
この夏塾にこもって勉強をがんばる生徒のために・・・
電子レンジと冷蔵庫(^^) (もちろん私物の中古ねw)
塾にもってくるお弁当が傷みやすいものがあれば冷蔵庫を使ってください。
そして冷えてしまったお弁当は電子レンジを使ってあっためて食べてください。
コンビニで買ってきたお弁当をあっためてもいいですよ。
25日から夏期講習が始まりました。本日まだ3日目ですが、懇談で宣言していた生徒たちはほんとにがんばって14:00から22:00までを塾で過ごしています。(三日坊主にならないようにw)
休憩時間に食べるお弁当って、ものすごく癒しにもなりますよね。
お母さんたちが子供たちのために!ってご協力いただけていることにも感謝です(^^)
(さっき、設置したら 中3女子曰く 「この夏、、、温かいご飯が食べられないとあきらめてたぁ」って言ってましたwww)
じょんさんたちが生徒たちにしてあげられることなんて英語を教えてあげること以外は限られていますが、是非是非ご活用くださいね。
高校生の自習会員がここのところ増えてきてくれています(^^)
高校生も長丁場頑張る生徒はもちろん使ってくださいね。
勉強を本気でがんばりたい!って生徒たちが増えてきてくれるとほんとにうれしいです。
この夏、子供たちがいい意味で「変わったね!」って言ってもらえるようスタッフもがんばっていきますよ。
では(^^)/
docchi0809 at 21:14|Permalink
2022年07月22日
1学期お疲れさまでした
こんばんは、今日は「新日本プロレス」のTシャツを着て、歯医者さんに行き、お会計を済ませて帰ろうとしたら、美人の受付のお姉さんに
「じょんさん!そ、それ!新日本プロレスのTシャツですか? エモい!」って大きな声で呼び止められたのにびっくりしたじょんさんです(^^)/ しかし、美人に呼び止められるのは大歓迎でございますwww
みなさんも街中でじょんさんを見かけたらお声かけをwww
さてさて、本日小中学校も1学期が終了しましたね。 高校生は一足早く終了でしたが(高校生はみんな補習という形でまだ学校に行ってますもんね)
通知表をみてみんなどういう思いかな?ヽ(^。^)ノ←こんな感じだよねwww
さきほど1学期の平常授業を無事終えることができました。ありがとうございます。来週の月曜日からはいよいよ夏期講習会がスタートします。この1学期までに理解不十分になっているところを洗い出してしっかり直していきましょう!!!
一部の学校のクラブではまだ大会やコンクールが残っているので大変だと思いますが、最低限やれることはやる!ってことを意識的にやっていきましょうね。
ちょうど本日じょんさんが聞いている音声コンテンツの中でも言っていたのですが、モチベーションを維持するコツとして
ゴールの見えないマラソンは心がおれる
ゴールが見えているマラソンであればがんばれる
といったたとえで話をしていました。
さらに最近じょんさんがこの人すごいなぁ、、、って思ってるとある人物からの教えでは
あと30年経ったら死ぬとわかったとしても、きっと今の行動は変わらない
でも、あと30日しか生きられないとわかったときには人の行動は変わる と
つまり目標設定は短いところに置いてみる!ってことが大事なんですね。
まだまだ時間があるとか、ほんとにいつまでやったらいいかがわからない!って状態ではしんどくて逃げたくなるわけです。
そうやなぁ、、、と思っていたところ、
昨日、2年前にじょんさんが死にかかった漁船衝突の事故の裁判が終わったと連絡が来ました(じょんさんは別に裁判と関係はないですよ)
じょんさんは一度あの時に死んだと思って今生きております。人はこういうことを経験すると色々と変われるもんだと実感しています。
そこで、特に受験生のみなさんは受験まであと40日しかない! という思いでこの夏休みを過ごしてみてはどうかな?と思っています。
まだまだ2月・3月までは時間があると思うのではなく、この夏休みが終わったら入試!それくらいの気持ちで勉強に、授業にとりくんでくれたら、いろいろと変わると思いませんか。
振り返ってみたときに、この夏休みって実際に最近じょんさんがインスタなんかでも紹介しているような「びりぎゃる」のようなドラマチックな出来事が起こる第一歩になっていることが多いんですね。
保護者の方から見て「うちの子、いったいどうした? 勉強しすぎじゃない?」ってくらいやっても、たぶん死にませんwww なんなら『勉強が面白くなる瞬間』の著者パク・ソンヒョクさんのように「お母さんに お願いだから勉強をやめて」と言わせるまで勉強してみましょうw
やらずに後悔より、やって後悔! 1日1日を大事に生きていきましょう!!!
みなさんとコロナにも負けず元気に楽しく夏期講習をできることを楽しみにしています!
では(*^^)v
「じょんさん!そ、それ!新日本プロレスのTシャツですか? エモい!」って大きな声で呼び止められたのにびっくりしたじょんさんです(^^)/ しかし、美人に呼び止められるのは大歓迎でございますwww
みなさんも街中でじょんさんを見かけたらお声かけをwww
さてさて、本日小中学校も1学期が終了しましたね。 高校生は一足早く終了でしたが(高校生はみんな補習という形でまだ学校に行ってますもんね)
通知表をみてみんなどういう思いかな?ヽ(^。^)ノ←こんな感じだよねwww
さきほど1学期の平常授業を無事終えることができました。ありがとうございます。来週の月曜日からはいよいよ夏期講習会がスタートします。この1学期までに理解不十分になっているところを洗い出してしっかり直していきましょう!!!
一部の学校のクラブではまだ大会やコンクールが残っているので大変だと思いますが、最低限やれることはやる!ってことを意識的にやっていきましょうね。
ちょうど本日じょんさんが聞いている音声コンテンツの中でも言っていたのですが、モチベーションを維持するコツとして
ゴールの見えないマラソンは心がおれる
ゴールが見えているマラソンであればがんばれる
といったたとえで話をしていました。
さらに最近じょんさんがこの人すごいなぁ、、、って思ってるとある人物からの教えでは
あと30年経ったら死ぬとわかったとしても、きっと今の行動は変わらない
でも、あと30日しか生きられないとわかったときには人の行動は変わる と
つまり目標設定は短いところに置いてみる!ってことが大事なんですね。
まだまだ時間があるとか、ほんとにいつまでやったらいいかがわからない!って状態ではしんどくて逃げたくなるわけです。
そうやなぁ、、、と思っていたところ、
昨日、2年前にじょんさんが死にかかった漁船衝突の事故の裁判が終わったと連絡が来ました(じょんさんは別に裁判と関係はないですよ)
じょんさんは一度あの時に死んだと思って今生きております。人はこういうことを経験すると色々と変われるもんだと実感しています。
そこで、特に受験生のみなさんは受験まであと40日しかない! という思いでこの夏休みを過ごしてみてはどうかな?と思っています。
まだまだ2月・3月までは時間があると思うのではなく、この夏休みが終わったら入試!それくらいの気持ちで勉強に、授業にとりくんでくれたら、いろいろと変わると思いませんか。
振り返ってみたときに、この夏休みって実際に最近じょんさんがインスタなんかでも紹介しているような「びりぎゃる」のようなドラマチックな出来事が起こる第一歩になっていることが多いんですね。
保護者の方から見て「うちの子、いったいどうした? 勉強しすぎじゃない?」ってくらいやっても、たぶん死にませんwww なんなら『勉強が面白くなる瞬間』の著者パク・ソンヒョクさんのように「お母さんに お願いだから勉強をやめて」と言わせるまで勉強してみましょうw
やらずに後悔より、やって後悔! 1日1日を大事に生きていきましょう!!!
みなさんとコロナにも負けず元気に楽しく夏期講習をできることを楽しみにしています!
では(*^^)v
docchi0809 at 22:42|Permalink
2022年07月19日
お母さんたちへの推薦図書
こんばんは、雨の中真っ赤なカッパを着てそのカッパにかけた防水スプレーの効果に喜びながら汗だくになって帰ってきたじょんさんです\(^o^)/
最近の全国の雨の状況みて、みんなおもってますよね?
梅雨終わってないやん!って笑
なんなん?梅雨戻りって?そんな言葉今年初めて聞いただけの気がするのはじょんさんだけ?
さて、いまコロナ感染も増え、濃厚接触者もふえてますね
みなさんもやれることは限られますが、気をつけていきましょあー(*^◯^*)
さて、教室に先週の説明会でじょんさんのちょっと役に立つ話の元になった
神モチベーション
という書籍もご紹介したところ、すでにご購入されたという嬉しいお話しがあったことは前の記事にてがかせていただきました。
今回はその星渉先生の別の著書をご紹介
1冊目は前野隆司教授との共著になります
←すでに本日貸出中になりました笑
ここ数ヶ月のじょんさんはそれまでの人生で読んできた読書の総量はもう超えてるな笑
なんせ本を読まなかった!今この歳(75または28という謎の年齢笑笑)になって本を読み漁り出してます
調子に乗りすぎて最近の積読に笑
ただいい本に出会うと一気に読んじゃいますし、その作者の本を片っ端から買って読むというパターンになってます。
作者が同じだと本筋は変わらない内容が多いですが、違う例や引用は参考になりますよ。
じょんさんの説明会で気になった人は貸出もしますよ。
お申し出くださいね。
では、今から筋トレでーす笑
(ただいま 深夜0時50分)
では(*´∀`)♪
最近の全国の雨の状況みて、みんなおもってますよね?
梅雨終わってないやん!って笑
なんなん?梅雨戻りって?そんな言葉今年初めて聞いただけの気がするのはじょんさんだけ?
さて、いまコロナ感染も増え、濃厚接触者もふえてますね
みなさんもやれることは限られますが、気をつけていきましょあー(*^◯^*)
さて、教室に先週の説明会でじょんさんのちょっと役に立つ話の元になった
神モチベーション
という書籍もご紹介したところ、すでにご購入されたという嬉しいお話しがあったことは前の記事にてがかせていただきました。
今回はその星渉先生の別の著書をご紹介
1冊目は前野隆司教授との共著になります
←すでに本日貸出中になりました笑
ここ数ヶ月のじょんさんはそれまでの人生で読んできた読書の総量はもう超えてるな笑
なんせ本を読まなかった!今この歳(75または28という謎の年齢笑笑)になって本を読み漁り出してます
調子に乗りすぎて最近の積読に笑
ただいい本に出会うと一気に読んじゃいますし、その作者の本を片っ端から買って読むというパターンになってます。
作者が同じだと本筋は変わらない内容が多いですが、違う例や引用は参考になりますよ。
じょんさんの説明会で気になった人は貸出もしますよ。
お申し出くださいね。
では、今から筋トレでーす笑
(ただいま 深夜0時50分)
では(*´∀`)♪
docchi0809 at 00:38|Permalink│John Tのひとりごと