2021年08月
2021年08月18日
オススメの動画です
こんばんは、じょんさんです(^^)/
最近いろいろな動画コンテンツをチェックしていまして、その中身は
じょんさん自身の勉強になりそうなものと中学生のみなさんにとって
役に立ちそうなコンテンツ探しです。
今や無料でもかなりの内容を学べる時代に入っていますからね。
無料でできるところはしっかり無料も使いましょう。塾では有料だからこそ
の内容を提供できるように頑張りますよ(/・ω・)/ま、ま、まけるもんか!www
そこで今回はじょんさんがチェックした動画の中で、
お!これ、いいね!!って思った動画を紹介しておきます。
今回の動画は中3生に今のうちに見ておいてほしいものですが、
こちらの先生の動画には各学年の単元ごとの動画もあるようですので
中2・1の人はこの動画のリンクから一度ご覧いただいたらどうでしょうか?
さて、ここに貼り付けた動画の内容をじょんさんも過去に「基礎英語」と
して同じようなことをやったことのあるテーマなのでぜひ見てほしいですね。
英語って実はものすごくシンプルなんだ!ってことがわかると思います。
ただ、根本的に苦手意識の強い人にはこの動画の講義でもちょっと難しい
かもしれませんが、ちょっとでもこのことを意識しているかどうかで
学力は変わると思いますよ。(べつにじょんさんはこちらの動画の先生から
1円ももらっていないし、はっきり言って知らない人ですよw)
こういう動画を見るとほんとにじょんさん自身がユーチューバーってやつ
になって動画を残しておきたい気持ちもあるんですけどね。
(実際、某塾にはじょんさんが若かりし頃に行った授業の1年分3学年分の
全ビデオが残っているはずなんですよ、今さら使うことはないはずですけどw)
というわけでぜひご覧ください👇

にほんブログ村
最近いろいろな動画コンテンツをチェックしていまして、その中身は
じょんさん自身の勉強になりそうなものと中学生のみなさんにとって
役に立ちそうなコンテンツ探しです。
今や無料でもかなりの内容を学べる時代に入っていますからね。
無料でできるところはしっかり無料も使いましょう。塾では有料だからこそ
の内容を提供できるように頑張りますよ(/・ω・)/
そこで今回はじょんさんがチェックした動画の中で、
お!これ、いいね!!って思った動画を紹介しておきます。
今回の動画は中3生に今のうちに見ておいてほしいものですが、
こちらの先生の動画には各学年の単元ごとの動画もあるようですので
中2・1の人はこの動画のリンクから一度ご覧いただいたらどうでしょうか?
さて、ここに貼り付けた動画の内容をじょんさんも過去に「基礎英語」と
して同じようなことをやったことのあるテーマなのでぜひ見てほしいですね。
英語って実はものすごくシンプルなんだ!ってことがわかると思います。
ただ、根本的に苦手意識の強い人にはこの動画の講義でもちょっと難しい
かもしれませんが、ちょっとでもこのことを意識しているかどうかで
学力は変わると思いますよ。(べつにじょんさんはこちらの動画の先生から
1円ももらっていないし、はっきり言って知らない人ですよw)
こういう動画を見るとほんとにじょんさん自身がユーチューバーってやつ
になって動画を残しておきたい気持ちもあるんですけどね。
(実際、某塾にはじょんさんが若かりし頃に行った授業の1年分3学年分の
全ビデオが残っているはずなんですよ、今さら使うことはないはずですけどw)
というわけでぜひご覧ください👇

にほんブログ村
docchi0809 at 20:51|Permalink
12時間英語 感想文 2
こんにちは!毎日体重計に乗ってるのですが、食べた時にちょっと、多いな?と思ったら、その思った以上の数値が体重計上に現れ、キャー!(*´>д<)となった、じょんさんです(^o^)/
絶対食べた食事の重さより、お腹に入ったあとの重さの方が重くなってないかい?質量保存の法則って何?と思いました(笑)
絶対ダイエットをしたことのある方なら、こういう経験ありませんか?(笑)
体重というより健康に気を遣うようになったくせに、先日はコメダコーヒーさんにいきましてね、
珍しくコーヒーだけでなく、なんかソフトクリームとパイ?みたいな食べ物とセットでたのんだんですね
じょんさん撮影。うしろに人影がうつっていますが、どっから見てもおっさんですw
そのおっさんは奥さんつれてきてましたけどねwww
どうせなら、きれいなおねえさんとのデートのにおわせをアップして、、、
(目的がどこにあるブログなんだ???wwww)

( ˙▿˙ )☝ 糖分を意識するようになると、たまに食べられる甘いものが嬉しい♥️
こういう写真のとり方も上手な人や、それを教えるような講座も最近あるんですね👀
塾頭に教えてあげなければ!
というのは以下、塾頭撮影www



なぜだ? めちゃくちゃおいしいお弁当なのに!しかも今回のお弁当は
わざわざ姫路ではなく神戸方面から取り寄せたのに!!!
写真ではそのおいしさが伝わっていないwww
こういうのを上手に取れるのがうちのジュニアw
どこでそういう技を覚えるのか知らないけど、現代っ子はやはり
スマホを使いこなしていますねw というわけでじょんさんは
ジュニアにおしえてもらおうっと。
さて、ようやく本題の感想文じょんさん的要約バージョンPart2。
いってみよう!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
⑤3年 M,Mさん
こんなにずっと手を動かして勉強したのははじめてでした。テストで悪い点数を
とったり、友達にぬかされたりしたら、悔しくて、いらいらしたけど100点を
取ったら達成感や幸福感があふれてきて、次も頑張ろうと思えました。
1人では12時間英語をすることはきっとできなかったけど、友達がいたから
がんばれました。途中脱走したいという誘惑もあったけど、逃げずに頑張って
よかったです。
しんどいことも仲間や友達が一緒だとのりきれるんだよね(^_-)-☆
一緒に切磋琢磨して頑張りあえるのっていいですよね。MMさんは途中脱走を
企んでいたのねwww
⑥3年 T.Mさん
私は最初の方のテストでつまずき、しんどいと思っていました。
でも、得点報告をする際にじょんさんに「お~やるやん!」など声をかけてくれたり、
眠たくなったときも「がんばっていこう!」といってくれたのでものすごく元気が
出ました。そういうなかで暗記とテストを繰り返していくうちに、自分にぴったりな
勉強方法が見つかりました。12時間たって自分の成長を感じることができました。
また知らなかった自分を発見することもできました。
声掛けでしっかりやる気を取り戻してくれてたことが書かれてました。
こちらとしてはうれしいかぎりです(^^) 長い12時間という時間の中で
生徒たちがいろんなことを思いながら取り組んでくれていますね。
⑦ 3年 T.Mさん T.Mさん2人目w
「生か死か」いかに減点せずに高得点を狙えるか。常にほかの人と戦って
1問でも間違えたらアウト。そんな緊張感を持って戦っていました。100点は生。
90点以下は死、そんなイメージが私の中にありました。
そんなことを考えてやってたの?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルwww
作文としてはおもしろかったwww 極端な表現ではあると思いますが、実際に
上位争いや今回のように部屋割りもすべて成績順としていたからそういう意識に
近い生徒はきっとほかにもいたと思いますよ。入試前の受験生の緊張感は今回の
イベントとは全く違うものになります。ここからメンタルも一緒に鍛えていきま
しょう!なんせ、じょんさんはメンタル心理カウンセラー&ポジティブ心理学
実践インストラクターですからwww
というわけで、今日はここまで。ポチっておしていただけると
明日も続きを掲載しようというじょんさんの元気の源になりますw
ぽちっとね👇

にほんブログ村
絶対食べた食事の重さより、お腹に入ったあとの重さの方が重くなってないかい?質量保存の法則って何?と思いました(笑)
絶対ダイエットをしたことのある方なら、こういう経験ありませんか?(笑)
体重というより健康に気を遣うようになったくせに、先日はコメダコーヒーさんにいきましてね、
珍しくコーヒーだけでなく、なんかソフトクリームとパイ?みたいな食べ物とセットでたのんだんですね
じょんさん撮影。うしろに人影がうつっていますが、どっから見てもおっさんですw
そのおっさんは奥さんつれてきてましたけどねwww
どうせなら、きれいなおねえさんとのデートのにおわせをアップして、、、
(目的がどこにあるブログなんだ???wwww)

( ˙▿˙ )☝ 糖分を意識するようになると、たまに食べられる甘いものが嬉しい♥️
こういう写真のとり方も上手な人や、それを教えるような講座も最近あるんですね👀
塾頭に教えてあげなければ!
というのは以下、塾頭撮影www



なぜだ? めちゃくちゃおいしいお弁当なのに!しかも今回のお弁当は
わざわざ姫路ではなく神戸方面から取り寄せたのに!!!
写真ではそのおいしさが伝わっていないwww
こういうのを上手に取れるのがうちのジュニアw
どこでそういう技を覚えるのか知らないけど、現代っ子はやはり
スマホを使いこなしていますねw というわけでじょんさんは
ジュニアにおしえてもらおうっと。
さて、ようやく本題の感想文じょんさん的要約バージョンPart2。
いってみよう!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
⑤3年 M,Mさん
こんなにずっと手を動かして勉強したのははじめてでした。テストで悪い点数を
とったり、友達にぬかされたりしたら、悔しくて、いらいらしたけど100点を
取ったら達成感や幸福感があふれてきて、次も頑張ろうと思えました。
1人では12時間英語をすることはきっとできなかったけど、友達がいたから
がんばれました。途中脱走したいという誘惑もあったけど、逃げずに頑張って
よかったです。
しんどいことも仲間や友達が一緒だとのりきれるんだよね(^_-)-☆
一緒に切磋琢磨して頑張りあえるのっていいですよね。MMさんは途中脱走を
企んでいたのねwww
⑥3年 T.Mさん
私は最初の方のテストでつまずき、しんどいと思っていました。
でも、得点報告をする際にじょんさんに「お~やるやん!」など声をかけてくれたり、
眠たくなったときも「がんばっていこう!」といってくれたのでものすごく元気が
出ました。そういうなかで暗記とテストを繰り返していくうちに、自分にぴったりな
勉強方法が見つかりました。12時間たって自分の成長を感じることができました。
また知らなかった自分を発見することもできました。
声掛けでしっかりやる気を取り戻してくれてたことが書かれてました。
こちらとしてはうれしいかぎりです(^^) 長い12時間という時間の中で
生徒たちがいろんなことを思いながら取り組んでくれていますね。
⑦ 3年 T.Mさん T.Mさん2人目w
「生か死か」いかに減点せずに高得点を狙えるか。常にほかの人と戦って
1問でも間違えたらアウト。そんな緊張感を持って戦っていました。100点は生。
90点以下は死、そんなイメージが私の中にありました。
そんなことを考えてやってたの?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルwww
作文としてはおもしろかったwww 極端な表現ではあると思いますが、実際に
上位争いや今回のように部屋割りもすべて成績順としていたからそういう意識に
近い生徒はきっとほかにもいたと思いますよ。入試前の受験生の緊張感は今回の
イベントとは全く違うものになります。ここからメンタルも一緒に鍛えていきま
しょう!なんせ、じょんさんはメンタル心理カウンセラー&ポジティブ心理学
実践インストラクターですからwww
というわけで、今日はここまで。ポチっておしていただけると
明日も続きを掲載しようというじょんさんの元気の源になりますw
ぽちっとね👇

にほんブログ村
docchi0809 at 15:08|Permalink
2021年08月17日
12時間英語 感想文1
こんばんは、お盆休みが終わり本日から9日の暴風警報で延期となった
授業の振替がはじまりましたヽ(^。^)ノ
ず~~~っと雨降りですが、みなさんはこのお盆をいかがお過ごしでしたでしょうか?
じょんさんは12時間英語の翌朝8:00には初盆のため鹿児島に向かうべく
余部駅に! 電光掲示板をみても鹿児島に行けるのか?という状況。
姫路駅で聞いてほしいと言われ、姫路駅へ。
もともと乗る予定だった新幹線は鹿児島でなく熊本どまりに!!!
その段階で家族での帰省のため90%くらい中止を考えましたが、
熊本からもなんとか2時間に1本くらいの臨時便があるようなので
新幹線に乗ることに。すると乗車中に終点が鹿児島に変更となるという
ラッキーな出来事が起こり、不思議な不思議な帰省がはじまりました。
そしてこの2泊3日の間にご先祖様のお力なんやろなぁ、、、と
見えないものを信じたくなるような不思議な出来事がたくさんおこった
お盆となりました。(不思議なお話はおいときますが)
さて、本題です。12日に行われた12時間英語の感想文を新幹線の中で
じっくり読ませていただきました。
今日はその中から何点かじょんさん的にぎゅぎゅっと要約してお伝えしますね。
(なんせみんな、誤字脱字、文のねじれが多いwww)
① E.Sくん
僕は英語が得意ではないけど、今日1日で考え方が変わった。苦手だから
と言ってやっても伸びないんじゃなく、やればやるだけ伸びるんだと。
自分であれこれと試行錯誤して達成できた時の気分は最高でした。
② O.Sくん
最初は正直、めちゃくちゃしんどそうと思っていました。しかしはじまって
みるとそうでもなく意外なことにテストを行うのが楽しくもなりました。
③ I.Yくん
この12時間英語を通して大切だと思ったことが2つあります。
1つは集中力の大切さ。2つ目は暗記の仕方。メリハリのない勉強をしてきた僕には
やるときはやる!休むときは休むといったメリハリをつけた勉強の仕方を身に着けら
れたので効率的に勉強をし、集中力も続き、記憶力も上がると感じた。
今まで自分流の暗記の仕方が通用しなくなってから暗記の仕方を試行錯誤し、
仕方を変えた結果、自分の暗記の仕方を新たに見つけられた。
④ M.Aさん
最初は絶対ただしんどくて楽しくないイベントだと思っていたけど、
みんなと点数を対決するのが楽しかったです。徐々に暗記する速さが上がって
いったようにも感じました。決められた時間で集中することによって短時間で
たくさん覚えることができました。
ぷりぷりのえびがおいしかった。


など、まず4名のことを紹介。②や④の子はテストが楽しくなってきたって
あるのがおもしろいでしょwww そうなんです。テストって実は
やり様ではおもしろいものなんです。ゲームと一緒なんですよ。
ぷりぷりのエビは人によってお弁当がことなるのであくまで個人の感想ですw
みんながこの12時間のイベントを通していろんな気づきをしてくれます。
多いのは集中の仕方、暗記の仕方。自分なりの頑張り方を見つけられた生徒は
ほんとこれから強いですよ( *´艸`)
また少しずつみなさんの感想文の要約を紹介しますね(^^)/
おたのしみに(/・ω・)/
では(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
授業の振替がはじまりましたヽ(^。^)ノ
ず~~~っと雨降りですが、みなさんはこのお盆をいかがお過ごしでしたでしょうか?
じょんさんは12時間英語の翌朝8:00には初盆のため鹿児島に向かうべく
余部駅に! 電光掲示板をみても鹿児島に行けるのか?という状況。
姫路駅で聞いてほしいと言われ、姫路駅へ。
もともと乗る予定だった新幹線は鹿児島でなく熊本どまりに!!!
その段階で家族での帰省のため90%くらい中止を考えましたが、
熊本からもなんとか2時間に1本くらいの臨時便があるようなので
新幹線に乗ることに。すると乗車中に終点が鹿児島に変更となるという
ラッキーな出来事が起こり、不思議な不思議な帰省がはじまりました。
そしてこの2泊3日の間にご先祖様のお力なんやろなぁ、、、と
見えないものを信じたくなるような不思議な出来事がたくさんおこった
お盆となりました。(不思議なお話はおいときますが)
さて、本題です。12日に行われた12時間英語の感想文を新幹線の中で
じっくり読ませていただきました。
今日はその中から何点かじょんさん的にぎゅぎゅっと要約してお伝えしますね。
(なんせみんな、誤字脱字、文のねじれが多いwww)
① E.Sくん
僕は英語が得意ではないけど、今日1日で考え方が変わった。苦手だから
と言ってやっても伸びないんじゃなく、やればやるだけ伸びるんだと。
自分であれこれと試行錯誤して達成できた時の気分は最高でした。
② O.Sくん
最初は正直、めちゃくちゃしんどそうと思っていました。しかしはじまって
みるとそうでもなく意外なことにテストを行うのが楽しくもなりました。
③ I.Yくん
この12時間英語を通して大切だと思ったことが2つあります。
1つは集中力の大切さ。2つ目は暗記の仕方。メリハリのない勉強をしてきた僕には
やるときはやる!休むときは休むといったメリハリをつけた勉強の仕方を身に着けら
れたので効率的に勉強をし、集中力も続き、記憶力も上がると感じた。
今まで自分流の暗記の仕方が通用しなくなってから暗記の仕方を試行錯誤し、
仕方を変えた結果、自分の暗記の仕方を新たに見つけられた。
④ M.Aさん
最初は絶対ただしんどくて楽しくないイベントだと思っていたけど、
みんなと点数を対決するのが楽しかったです。徐々に暗記する速さが上がって
いったようにも感じました。決められた時間で集中することによって短時間で
たくさん覚えることができました。
ぷりぷりのえびがおいしかった。


など、まず4名のことを紹介。②や④の子はテストが楽しくなってきたって
あるのがおもしろいでしょwww そうなんです。テストって実は
やり様ではおもしろいものなんです。ゲームと一緒なんですよ。
ぷりぷりのエビは人によってお弁当がことなるのであくまで個人の感想ですw
みんながこの12時間のイベントを通していろんな気づきをしてくれます。
多いのは集中の仕方、暗記の仕方。自分なりの頑張り方を見つけられた生徒は
ほんとこれから強いですよ( *´艸`)
また少しずつみなさんの感想文の要約を紹介しますね(^^)/
おたのしみに(/・ω・)/
では(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
docchi0809 at 17:30|Permalink
2021年08月12日
12h英語特訓お疲れ様でした
こんばんは!朝9:00から22:30まで、ずーっと動き回ってた元気すぎるじょんさんです(^o^)/
が
ある程度片付け終わった途端どっとキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!(笑)
みなさん、おつかれさまでした(*^。^*)
今年の生徒たちもほんとよくがんばった!
2年生も食らいついていったねo(^▽^)o
じょんさんは今年も楽しくさせてもらいました(^o^)/
みなさんの感想文もゆっくり明日読ませてもらいますね
今日の経験がこれからの皆さんの勉強に、いい影響を与えてくれることを願ってます
だれか、12h英語のあと花火したいって言うてたけど、ゆっくり家でお風呂にでも入って休んでくださいね(笑)
みなさんの感想文などを呼んだらまた記事にさせてもらいますねo(^▽^)o
それでほ、みなさん、明日はゆっくりしてくださいね
17日、中3本科生は振り替え授業でお会いしましょうo(^▽^)o
おやすみなさい♡
じょんさんでした(^o^)/

にほんブログ村
が
ある程度片付け終わった途端どっとキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!(笑)
みなさん、おつかれさまでした(*^。^*)
今年の生徒たちもほんとよくがんばった!
2年生も食らいついていったねo(^▽^)o
じょんさんは今年も楽しくさせてもらいました(^o^)/
みなさんの感想文もゆっくり明日読ませてもらいますね
今日の経験がこれからの皆さんの勉強に、いい影響を与えてくれることを願ってます
だれか、12h英語のあと花火したいって言うてたけど、ゆっくり家でお風呂にでも入って休んでくださいね(笑)
みなさんの感想文などを呼んだらまた記事にさせてもらいますねo(^▽^)o
それでほ、みなさん、明日はゆっくりしてくださいね
17日、中3本科生は振り替え授業でお会いしましょうo(^▽^)o
おやすみなさい♡
じょんさんでした(^o^)/

にほんブログ村
docchi0809 at 23:10|Permalink│John Tのひとりごと
2021年08月10日
12h英語猛特訓の準備着々
こんにちは~、今朝も庭に野良にゃんこさまにうん〇を置いていかれ
にゃんこの嫌がる忌避剤を買いに出かけたじょんさんです(^^)/
いやぁ、野良にゃんこってすごいですね。大体3日に1回やってきて
うん〇を落としていく場所が毎回同じ場所! いやいや、勝手に
トイレにしないでほしい
ってくらい正確な場所に置いていってくれるので
ある意味、庭に出たらその場所をチェックするようになってました(笑)
以前に効果のあった忌避剤はお店においてなかったので別のを
購入して設置しましたが効果はいかほど???
そして気づけばオリンピックは終わってたんですね(-_-;)
じょんさんは女子バスケの決勝 日本vsアメリカの第2Qから
見たくらいかな。(日本女子が決勝ってすごいですね。そんでもって
日本のPGの選手 めちゃくちゃうまいのね。試合中に「進撃の巨人」を
思い出した人はじょんさんだけでないはずwww)
さて、ようやく本題。
本日10日。 12日は午前10時から午後10時まで、じょんさんと
中3+中2有志のみなさんが 塾で12時間を過ごす 12時間英語特訓と
なっております(^^) 今年もこの季節がやってきたのですよ。
そして、今年は先ほどお弁当も注文しました。今年はお弁当のグレードが
上がっております

ほんとです

(とあるお母様からリクエスト
頂いたお店のお弁当は残念ながらできませんでしたけどw)
ネットでの評価でも高いお店だったのでじょんさんも楽しみです(^^)
そして、毎年休憩のときにアイスをお出ししているのをなぜかみんな
知っているのよねw そこにハーゲンダッツ
もあることもwww
なので、今回ご用意したアイスはこちら


今年はアイスのグレードもあがっておりますよwww ハーゲンダッツ以外にも
ちょっといいお値段のアイスがはいっておりますよ
ちなみにハーゲンダッツは1つが期間限定! となっておりますw
ただし、当塾ではめっちゃ珍しいのがこのお弁当やアイスはたまた座席に
至るまで、すべて当日の成績で選択の権利をあたえるという仕組み
世の中の成果第一主義
というものの断片をみていただきますwww

もはやこの企画は当塾の夏の風物詩でございますwww
先輩たちの書いてくれた作文も読み返してみたけど
なつかしい( *´艸`)

夏期講習会もこの12時間特訓が終わるとお盆休みを挟んで
あとわずかですよ。
まさかまだ学校の課題に追われてるなんてことは・・・・
さぁ、たのしんで勉強していきましょう(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
にゃんこの嫌がる忌避剤を買いに出かけたじょんさんです(^^)/
いやぁ、野良にゃんこってすごいですね。大体3日に1回やってきて
うん〇を落としていく場所が毎回同じ場所! いやいや、勝手に
トイレにしないでほしい

ある意味、庭に出たらその場所をチェックするようになってました(笑)
以前に効果のあった忌避剤はお店においてなかったので別のを
購入して設置しましたが効果はいかほど???
そして気づけばオリンピックは終わってたんですね(-_-;)
じょんさんは女子バスケの決勝 日本vsアメリカの第2Qから
見たくらいかな。(日本女子が決勝ってすごいですね。そんでもって
日本のPGの選手 めちゃくちゃうまいのね。試合中に「進撃の巨人」を
思い出した人はじょんさんだけでないはずwww)
さて、ようやく本題。
本日10日。 12日は午前10時から午後10時まで、じょんさんと
中3+中2有志のみなさんが 塾で12時間を過ごす 12時間英語特訓と
なっております(^^) 今年もこの季節がやってきたのですよ。
そして、今年は先ほどお弁当も注文しました。今年はお弁当のグレードが
上がっております






頂いたお店のお弁当は残念ながらできませんでしたけどw)
ネットでの評価でも高いお店だったのでじょんさんも楽しみです(^^)
そして、毎年休憩のときにアイスをお出ししているのをなぜかみんな
知っているのよねw そこにハーゲンダッツ

なので、今回ご用意したアイスはこちら



今年はアイスのグレードもあがっておりますよwww ハーゲンダッツ以外にも
ちょっといいお値段のアイスがはいっておりますよ
ちなみにハーゲンダッツは1つが期間限定! となっておりますw
ただし、当塾ではめっちゃ珍しいのがこのお弁当やアイスはたまた座席に
至るまで、すべて当日の成績で選択の権利をあたえるという仕組み

世の中の成果第一主義


もはやこの企画は当塾の夏の風物詩でございますwww
先輩たちの書いてくれた作文も読み返してみたけど
なつかしい( *´艸`)

夏期講習会もこの12時間特訓が終わるとお盆休みを挟んで
あとわずかですよ。
まさかまだ学校の課題に追われてるなんてことは・・・・
さぁ、たのしんで勉強していきましょう(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
docchi0809 at 15:34|Permalink