2021年07月

2021年07月30日

画伯だらけやぁ

こんにちは!今日はまわりからやいやい言われて、渋々コロナワクチンについてちょっと調べ、ご近所の病院でも予約できるという情報を聞いて話を聞いてきたじょんさんです(^o^)/


話を聞くともう姫路にはワクチンが入ってきてなくて、摂取できる予定は9月だそうです


念押しされたのは、ワクチンが入荷する保証もないってことでした


一応糖尿病で通院している病院に電話してみた


基礎疾患を、持ってるってことで周りからやいやい言われてるわけですが


なんと、基礎疾患もってても予約できないと一蹴されました(笑)
高齢者しか受け付けないと!


ちきしょー、じょんさんは昨年まで73歳で、今年から27歳になったことが裏目にでた(笑)←なんのこっちゃ(笑)


この真夏になろうかというタイミングで感染者が過去最高になっているので、みなさんもできる予防はしっかりやっておきましょう!


マスクと消毒ね!




さて、本題???

中3生が長い時間塾内で過ごしている中での、ちょっと一息Time


女子が集まって


お絵描きしてました(笑)



ほな、じょんさんも描いて!というと



P7290177

幼少期のじょんさんらしい

かわいいやないか(*^。^*)









だれ?じょんさんと分かるとこないやん!(笑)

P7290180_LI








ヽ(`Д´)ノこらー、なんで髪の毛赤と青に染っとんねん!  その横にあるのは髪?耳?
妖怪やんけ!

P7290178





あれ?保育園の子かな?かわいいイラストありがとうってー中3やん!(笑)
美術の実技大丈夫?いやこれがアートってやつやな。
P7290179




と、それなりに塾でじよんさんを、いじりながら楽しんでくれてるならいいですね(笑)




イラスト募集しましょか(笑)



では、今日も一日楽しんで勉強していきましょーo(^▽^)o


また後ほど教室でお会いしましょう
じょんさんでしたo(^▽^)o

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村


docchi0809 at 11:55|PermalinkJohn Tのひとりごと 

2021年07月28日

JohnZAPの教え2

 こんばんはぁ!!じょんで~す(^^)/

さぁ、今日も元気に勉強の仕方や心得的なことを書いていきますね。

本日はJohnZAPの中で英語・数学の問題の質問を受けて

お答えをしていました。

 さて、質問の仕方なんですが、よくあるパターンとして

「これがわかりません」(テキストの問題を指さして)という聞き方。

どこまで理解できているのか?全く理解できていないのか?で

こちら側の答え方は変わることはわかりますよね。

とくに全く理解できていない人に多いのが、たとえばそのテキストの

要点のまとめのところや例題をしっかり読み込んでますか?って

こと。(実際にはほとんどの場合、自分で全く読んでいないんです。


実はここがミソです! 簡単に言うと「めんどい!」からですwww


この「めんどい!」とどう向き合うかはまた機会があれば書きたいと


思いますが、今回は長くなるので割愛しますね)




ここがわからないとなるとそれはもう質問レベルではないんです。

質問を受けた側は一から講義を行うレベルになります。

(一からの講義は基本的にはいたしません!)



ですから、このレベルが多い人は塾でも使用している動画やなんなら

You Tube動画でもいいから「基礎」をしっかり理解しようとして

くださいね。え?動画?って思うのはもう正直相当古い考えだと思います。

それこそ、You Tubeで人気になっている動画の質はほんとに高いものも

ありますし、もちろん塾で使用している動画もかなり使えます。


それも「めんどい!」なら1:1のちょっとお高い個別指導に通うことに

なります。ただし、通っても「わかった気になっただけ」で「できるように

なる」保証は全くないですけど。



要は、なんとしてでも「理解する」ってところに意識をもっていけるか?


自責思考にたてるかですよ!いつまでも自分以外のところに

責任がある!という考え方では成長を止めてしまうってことなんですね。

 
 そして質問をしたときにいちばんしたらあかんこと

それは


わかったふり! 


 

何の意味もない!誰も得しない!説明不要だと思います。

これはやめましょう。


そして、絶対にやってほしいこと。というか、やらなあかんこと!


質問してきた問題とその類題を数問自分の力ですぐに解く!ってことですよ。


 わかった気になっただけのことはとにかく多いです。

 必ず実際にやってみること!

 この過程なしで学力はあがらないですよ。


では、明日もがんばっていきましょう(^^)/


じょんでした(^^)/


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村

 



docchi0809 at 20:48|Permalink

2021年07月27日

JohnZAPの教え

 こんばんは、ほんとに「夏」って感じになりましたね。

そして何かと世間がざわついていた東京オリンピック・パラリンピックも

開幕してすでに日本選手がメダル獲得!ってニュースもながれていますね。

コロナ禍での開催に賛否はありましたが、始まった以上はアスリートたちには

今回の開催責任なんてないわけですから、一生懸命素晴らしいパフォーマンスを

見せていただきたいなぁと思います(が、じょんさんはほんとテレビをここんと

こみてない・・・(;^_^A)


 さて、本題です。

昨日からJohnZAP本格稼働ということでひとりひとりに

期限付きの 実現目標を記載してもらいました。

 まずこの実現目標は具体的に明確に書いてもらいます!と

話して、全員の分を目を通していきました。



たとえば
 
  私 木の花 太郎 は 

  2022年3月11日(まで)に

  志望校に合格   を

  実現します。


って書いた人はダメだししてます。 

志望校とか希望校って書いた人が数人います。

それ、どこ?  ってことです。それをはっきり文字に

してそれを目標に行動してほしいんですよね。

実際、志望校というのは時期によって異なってきますよね。

まだ決めきれない人は(仮)でいいんですが、いろんな

ことをごまかしていると頑張り切れないってこと多いんですよね。


この課題の後に


その実現したい目標をかなえるために「自分がした方がいい」

と思うことを最低3つ書き出して! って言いました。


するとここでも

 偏差値アップ

 通知表の副教科で4を2つとる

などはNGなんです。

 ダイエットする人が 体重マイナス〇kg目標っていっても

それがわかるのはその人だけじゃないですか? それも

いつ基準ですか???今日? ピーク時?って・・・

だから◇kgにする!がいいんですよ。下手に隠さないwww


副教科で4を2つってのも4つのうちうまくいけば。。。

 いきませんwww  狙って取りに行ってください。

だから音楽と保体とか! はっきりさせるってこと。

でないと、力の入れようが分散しますよね。


こういったことから自分の今やっていることが


実現目標とそれに対して自分で決めた課題と向き合えるか?

ってことの意識づくりからのスタートです。


おまけ

これまでにも数回「John-Tのちょっと役に立つ話」などで「習慣化」を

テーマにみなさんにお話しをさせていただきましたが、典型的に

習慣化が苦手って人ほど

目標設定に対して自分で決める課題のハードルが高すぎます。


たとえばこれまでそんなにやったことないのに、

 平日1日5時間以上勉強する!とかいうやつです。


何日続くねん?って話ですwww


こういう人へのアドバイスとして

 平日最低1時間は勉強する。できるときは4時間以上勉強し続ける。

くらいの2段階の目標設定でいいんです。 これだと人は1時間はなんとか

やって4時間達成できなくても自分を否定することもないですよね。

 ただし、その1時間すらが怪しい人は

まず5分だけ机の前に座る!  とか ただそれだけのだれでも

できそうなハードルの低い目標設定から始めるといいそうですよ。
 
 生徒にも言いましたが、新しいノートを買って1ページ目だけ気合い

が入って、2ページ目からはぐちゃぐちゃなんてひとは1ページ目に

気合い入れすぎなんです! 


自らの意思で何とかしようとしてはいけない

んですよ、習慣化は! 仕組みなんです!
 

その仕組みに従って動くんです!


そこから始めていきますよ!


ほかにもポジティブ心理学実践カウンセラーとしてのアドバイスを

しながら生徒たちと受験勉強をたのしんでいきますよ(^_-)-☆



それでは今から中1・2の授業の準備をします(^^)/


では(^^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村
 






docchi0809 at 18:55|Permalink

2021年07月26日

JohnZAPスタート

こんばんは。昨日は久しぶりにまる1日お休みということで、予約してた船に乗って釣りをしてきたじょんさんです(^o^)/

もう、ワクワクすると小学生の遠足?

前の日寝られません(笑) そしてほぼ徹夜で船に乗ってますが、楽しいことをするときは普段苦手な早起き(そもそも寝てないけどね)もできるし、暑っついなかでも延々とやれますね

好きっていうのは何事につけ強みになりますねo(^▽^)o



さて、本日月曜からは夏期講習も2週目なんです!

ジョンザップも、本日から稼働ということで、今日来てた会員のひとたちにはまず目標設定をしてもらいました



まず、この大きな目標をちゃんと作れてない人が結構います


ここが具体的でないとその次にノートに書く


それを実現するために、これからやることも変わってくるんですね


本気で現状を変えていくために取った方がいい行動を自分で少しでも考えてもらいたいと思って一人一人と話しをしていきます


ちょっと前に白板に書いたのは

IMG_20210726_221422

習慣化


これは間違いなくいろんな書籍でも語られている重要なキーワード


習慣化は意志で達成するんではなくて仕組みを作る!


その仕組み化のお手伝いがJohnZAPですよ


会員がすでに中3生の8割くらいになってるので、締め切りは明日!



生徒には本気!を言ってるのでいい加減な人は除名します!



今日も途中で10分パンをかじっただけで一日中バタバタ動いてたので



じょんさんはこの夏勝手に痩せるかも(笑)








さて、昨日の釣果は


DSC_0802~2
持ち帰りはまだありましたが、お友達にあげちゃいましたo(^▽^)o


これを帰ってからせっせとウロコや内臓をとっての下処理だけはしましたよ


身体中タイのウロコ塗れになって(笑)


最近はこの真鯛を釣るのが何よりの楽しみになってます✨



ほんとにじょんさん釣り倶楽部作りたいわ(笑)


会員は生徒でも保護者でも



JohnZAPの次は釣り倶楽部だな(笑)



でほ、また明日(^o^)/



docchi0809 at 22:28|PermalinkJohn Tのひとりごと 

2021年07月24日

夏の本科授業では

 こんにちは、アップし忘れていた記事をもう一つ(^^)

中学部本科授業では今年度から学校教科書も変わり、指導要領も変わりと

いうことで通年教材はこれまでの出版社でも中身がだいぶ変わっているもの

を使用しています。その絡みからもこの夏の使用教材は様々な教材の中から

厳選したものになっておりまして、今夏の使用教材は


復習にも、予習にも、欠席したとき用にも とにかくやる気がある生徒に

はとてもいい教材
となっています。(やる気のない人にいい教材って

なんやろか?www)

 じょんさんは英語担当なので、英語の教材のことを話しますが、この夏に覚えるべき

単語というコーナーがあり、文法解説のページ・確認問題のページ・そのうえで文法定着

のためのページと公立入試を意識した長文読解のページとなっております。


この量が多すぎず、少なすぎずでいい量なんですよ(^_-)-☆



 で、このテキストは文法解説(基本文)のページだけでなく、すべての問題の

解説授業が動画で無料で見られます!!
 なので授業で聞きそびれたとか


もう一度やってみたらよくわからなくなった!とか 部活で授業休んだ!って


場合でもとにかく家で一度見ることが可能なんです。


 家でやらないわぁってひとは塾に来てくれたら、タブレット貸し出し用を使って


学習してもらうことも可能ですよ(^_-)-☆


そして、この授業の品質はかなり高いですよ! はっきりいいますけど


研修もなくアルバイトで指導しているような学生の先生や

ろくな勉強もせずに「覚えとけ!型」でテキストの答えだけ

みて教えている結構ベテランの講師(みなさんは知らないでしょうが、


結構こういうとんでも講師ってあちこちいますよ。じょんさんは


これまでいろんな講師希望者の面接を担当したり、講師研修をしてきた


経験があるのでちょっと毒を吐きましたけどwww)


と比べたらめちゃくちゃ質が高いですよ。


 というわけで、じょんさんはこの映像の先生(声だけの出演)には

負けられないので、がんばって楽しい授業をお届けできるように

がんばりますね(^^)


  生徒の皆さんはこういうツールもほんとに使うとこれまでよりも

何倍も効率よく学習が進められるので頑張ってくださいね。


 やる気ある生徒のJohnZAP会員が本日も増えましたw なのでそろそろ

第1期の募集を停止させていただきますね。というのは自習スペースがすでに

満席が確定している人数を超えましたのでm(__)m


 この夏JohnZAPも本気でがんばる生徒に全力支援でがんばっていきますよ(^_-)-☆


では(^^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村



docchi0809 at 17:56|Permalink