2019年06月
2019年06月29日
持って帰りましたm(__)m
こんばんは、John-Tです(^^)/
本日は少しお昼間に教室に顔を出して、
チラシやみなさんへお配りする予定の案内文書の原稿を
仕上げておりました。
そして教室にしばらく今回おいていたジュニアの
キーボード 持って帰りましたm(__)m
結構みんな弾けるんだね。 びっくりでした(;・∀・)
小学生も中学生もね・・・・
じょんさんは鍵盤のついたやつはまるでダメなんで
尊敬します、みなさんのことを(*'ω'*)
たまたま今日持ち帰るところを目撃してた生徒も
え! って言ってたもんなwww
また2学期のおわりくらいには再登場するでしょう
そのときはまたみんな演奏してくださいね
では(^^)/
ちょっとは役に立つ情報とくすっと笑えるネタを
お届けしたいじょんさんに応援のポチッをおねがい
します!↓↓↓

にほんブログ村
本日は少しお昼間に教室に顔を出して、
チラシやみなさんへお配りする予定の案内文書の原稿を
仕上げておりました。
そして教室にしばらく今回おいていたジュニアの
キーボード 持って帰りましたm(__)m
結構みんな弾けるんだね。 びっくりでした(;・∀・)
小学生も中学生もね・・・・
じょんさんは鍵盤のついたやつはまるでダメなんで
尊敬します、みなさんのことを(*'ω'*)
たまたま今日持ち帰るところを目撃してた生徒も
え! って言ってたもんなwww
また2学期のおわりくらいには再登場するでしょう
そのときはまたみんな演奏してくださいね
では(^^)/
ちょっとは役に立つ情報とくすっと笑えるネタを
お届けしたいじょんさんに応援のポチッをおねがい
します!↓↓↓

にほんブログ村
docchi0809 at 23:23|Permalink│John Tのひとりごと
えー!
こんばんは!真夜中のJohn-Tです(^-^)/
中学校では定期テストだと40点台だとかなり珍しいですが
30点台なんてなかなか見られないですね。
(兵庫県の一般入試の理科並みの平均点か!)
話変わって、
じょんさんって好き勝手やってブログ書いて楽しそうね~って
お母さんが言ってたぁw ってwww 生徒Aさんからご報告いただきましたw
(ブログ読んでいただき、ありがとうございますw)
ちょっとまって! 好き勝手ではないです! 好きに!ですwwww
勝手はいらないですよwww ←何が違うわけでもないかwww
でも、毎日めっちゃ楽しんでいることは確かですwww
しんどいことも、めんどいことも、腹立てたいこともありますよ
それでも楽しいんです(^^)
アンガーマネージメントがうまく行ってるんだと思います。
(メンタルのお勉強の成果ってことにしておきます)
じょんさんはすっかり丸く???なった???www
生徒たちが一生懸命学校でのこと、テストのこと、クラブのことを
楽しそうに(たまに全部グチになってる生徒もおるなwww)話すのを
聞くのもすきですよ←でも、これは授業時間外にしましょうwww
いちばんは、やっぱりテストで〇点とれた!って
嬉しそうに言ってくれることですね。
これは何人からでも聞きたい!
上に書いた平均30点台のテストの生徒たちの得点を聞いたら
生徒には悪いけど、笑うしかないわwww
そんなん悲しまんでええやん!って
さて、じょんさんは明日も出勤して、原稿仕上げます!
月曜日には夏期講習の案内文書お配りできるようがんばります!
では(^^)/
ちょっとは役に立つ情報とくすっと笑えるネタを
お届けしたいじょんさんに応援のポチッをおねがい
します!↓↓↓

にほんブログ村
まだ、うわさ
というか、生徒から教えてもらっただけ
現段階ではそれだけで、証拠なしですよ
今回の期末テストのある教科の平均点が
30点台だって?!!!(学校名・学年・科目は伏せておきます)
50点満点でなく100点満点のテストで!?
中学校では定期テストだと40点台だとかなり珍しいですが
30点台なんてなかなか見られないですね。
(兵庫県の一般入試の理科並みの平均点か!)
めっちゃ成績表に記載される平均点を確認したい(笑)
((o(。>ω<。)o))ワクワク←悪趣味じょんさん(笑)
((o(。>ω<。)o))ワクワク←悪趣味じょんさん(笑)
話変わって、
じょんさんって好き勝手やってブログ書いて楽しそうね~って
お母さんが言ってたぁw ってwww 生徒Aさんからご報告いただきましたw
(ブログ読んでいただき、ありがとうございますw)
ちょっとまって! 好き勝手ではないです! 好きに!ですwwww
勝手はいらないですよwww ←何が違うわけでもないかwww
でも、毎日めっちゃ楽しんでいることは確かですwww
しんどいことも、めんどいことも、腹立てたいこともありますよ
それでも楽しいんです(^^)
アンガーマネージメントがうまく行ってるんだと思います。
(メンタルのお勉強の成果ってことにしておきます)
じょんさんはすっかり丸く???なった???www
生徒たちが一生懸命学校でのこと、テストのこと、クラブのことを
楽しそうに(たまに全部グチになってる生徒もおるなwww)話すのを
聞くのもすきですよ←でも、これは授業時間外にしましょうwww
いちばんは、やっぱりテストで〇点とれた!って
嬉しそうに言ってくれることですね。
これは何人からでも聞きたい!
上に書いた平均30点台のテストの生徒たちの得点を聞いたら
生徒には悪いけど、笑うしかないわwww
そんなん悲しまんでええやん!って
さて、じょんさんは明日も出勤して、原稿仕上げます!
月曜日には夏期講習の案内文書お配りできるようがんばります!
では(^^)/
ちょっとは役に立つ情報とくすっと笑えるネタを
お届けしたいじょんさんに応援のポチッをおねがい
します!↓↓↓

にほんブログ村
docchi0809 at 01:11|Permalink
2019年06月28日
テストが返却されたら 姫路 青山 木の花学習塾
こんばんは、John-Tです(^-^)/
忘れないうちに記事にしておきます(^^)
金曜日には当塾に通ってくれている生徒さんたちは全員期末テスト終了のはずです
すでに答案が返されたり、成績表が配布されているところもあるはずです
今回、じょんさんは学校のテストの質についてあーだこーだ言うてきたんですが、
大事なのはなにより、みなさんの今回の結果とつぎにどう繋げるか?です!
問題 次の( )に入る漢字は?
( 1 )は ( 2 )いうちに打て
突然問題になりましたが、そういうことなんです!結果はもちろん大事なんですが、
次のテストに向かうにはどうすればいいかをすぐ考え、残しておきましょう!
そのためには今回具体的にどういう学習をしたか?を記録しておくことです。
時間がたてばたつほどその記憶はあいまいになりますよ。
次のテストに向かうにはどうすればいいかをすぐ考え、残しておきましょう!
そのためには今回具体的にどういう学習をしたか?を記録しておくことです。
時間がたてばたつほどその記憶はあいまいになりますよ。
次回は9月なんですよ、テストは!実はまる2ヶ月も次のテストはないんです
きれいに忘れてるんですよ、何もしないと・・・
そしてその2か月がたってから・・・・・
また やってもうたぁ~~~~っていうんです!
そんなことのないよう、今からがんばっていきましょう!
そしてその2か月がたってから・・・・・
問題の答え
1 鉄 2 熱
解説
解説
英語の「Strike while the iron is hot.」を訳したことわざ。 鉄は熱してやわらかいうちには、打っていろいろな形にできることからいう。 人間も、純粋な心を失わず、若く柔軟性のあるうちに心身を鍛えることが大事である。 また、物事をなすときにも、熱意が盛り上がっているうちに実行することが大事であるということ。 |
ですよ(笑) わからなかった人はいないよね??? たまに「打て」のところを
「叩け」って覚えている人いますけど、まちがいですよw
「叩け」って覚えている人いますけど、まちがいですよw
では(^-^)/
docchi0809 at 00:03|Permalink│John Tのひとりごと
2019年06月27日
中1 新章突入!今日のノートは保存版!
こんばんは、John-Tです(^^)/
今日の中1 英語の授業
じょんさんとしては初期の英語学習において
いちばん大事!と思ってる授業を行いました。
(一般動詞の文 の導入)
ノートは永久とは言いませんが、ちゃんと保存してください。
しかし、授業の最後にも言いましたが、ノートがいい加減な人は
後でみても役に立たないので、ちゃんと写せているノートを
写しなおしたほうがいいよ。
この単元はのちにこれまで学習してきたことと混同してしまう人が
多く出て、(それはちゃんと区別・理解ができていないから)
英語の成績がイマイチあがらないどころか、ジワジワ下がるという
ことが起こる原因となります。
というわけで、今回出した宿題は何が何でもしっかりやること!
これを次回来た時にやってませ~んとかいっちゃうと
じょんさんも しりませ~~~ん といいますwww
テストが終わって気が抜ける人もいるかもしれませんが、
ここは大事ですよ!
では(^^)/
ちょっとは役に立つ情報とくすっと笑えるネタを
お届けしたいじょんさんに応援のポチッをおねがい
します!↓↓↓

にほんブログ村
今日の中1 英語の授業
じょんさんとしては初期の英語学習において
いちばん大事!と思ってる授業を行いました。
(一般動詞の文 の導入)
ノートは永久とは言いませんが、ちゃんと保存してください。
しかし、授業の最後にも言いましたが、ノートがいい加減な人は
後でみても役に立たないので、ちゃんと写せているノートを
写しなおしたほうがいいよ。
この単元はのちにこれまで学習してきたことと混同してしまう人が
多く出て、(それはちゃんと区別・理解ができていないから)
英語の成績がイマイチあがらないどころか、ジワジワ下がるという
ことが起こる原因となります。
というわけで、今回出した宿題は何が何でもしっかりやること!
これを次回来た時にやってませ~んとかいっちゃうと
じょんさんも しりませ~~~ん といいますwww
テストが終わって気が抜ける人もいるかもしれませんが、
ここは大事ですよ!
では(^^)/
ちょっとは役に立つ情報とくすっと笑えるネタを
お届けしたいじょんさんに応援のポチッをおねがい
します!↓↓↓

にほんブログ村
docchi0809 at 22:28|Permalink
夏期講習案内。。。
こんばんは、John-Tです(^^)/
じめじめしてうっとうしいですな((+_+))
さて、本日生徒の皆さんには告知していますが、
「夏期講習会」のご案内を現在制作中でございます!
遅くなって申し訳ありませんm(__)m
同時にチラシ制作中なんですm(__)m
今日もうんうんうなって考えてましたが、、、
まだ生徒たちのテストが終わってないんですな((+_+))
そして複数の生徒とついには印刷屋さんにまで
チラシいつできる?と聞かれる始末www
来週には案内を配布できるよう全力で今週末もがんばります!
いましばらくのお時間をいただきたくm(__)m
では(^^)/

にほんブログ村
じめじめしてうっとうしいですな((+_+))
さて、本日生徒の皆さんには告知していますが、
「夏期講習会」のご案内を現在制作中でございます!
遅くなって申し訳ありませんm(__)m
同時にチラシ制作中なんですm(__)m
今日もうんうんうなって考えてましたが、、、
まだ生徒たちのテストが終わってないんですな((+_+))
そして複数の生徒とついには印刷屋さんにまで
チラシいつできる?と聞かれる始末www
来週には案内を配布できるよう全力で今週末もがんばります!
いましばらくのお時間をいただきたくm(__)m
では(^^)/

にほんブログ村