2019年05月
2019年05月30日
ここから早くなるよ!
こんばんは!John-Tです(^-^)/
D中学1年生中間テストの成績表でたね
5教科の平均が392点って!!( ̄▽ ̄)
まじかぁ
やりすぎやぁ
こりゃ、期末テスト大変ですよ!!←いろんな意味で!お母さん方も覚悟のほどを!
今回のテストの難易度を標準と捉えたら期末テストは大きく失敗します
今日の英語の授業もそうですが、びっくりするほど前回のことを忘れている生徒がいます
まだbe動詞の文だけなのに!!!
これ、宿題の演習のやり方の問題が大きいんです
1年生のいまの悪い癖としてあるのが
分からないことが出た時にすぐ声に出すんです わからん!と
←このことそのものが悪い訳ではなく、そのあと自分で考える、習ったことを思い出そうとするというところに行かないんです
誰かがヒントや答えをいうのを待ってる!
これでは力がつきません
今日はあらためて授業でやったところも宿題としました
ちゃんとやってね!
↑やらないとほんと今後の英語の授業スピード上がるのでついてけなくなります
授業でも言ってる通りですよ!
既に、1年生英語は正念場です!!
がんばろう!
D中学1年生中間テストの成績表でたね
5教科の平均が392点って!!( ̄▽ ̄)
まじかぁ
やりすぎやぁ
こりゃ、期末テスト大変ですよ!!←いろんな意味で!お母さん方も覚悟のほどを!
今回のテストの難易度を標準と捉えたら期末テストは大きく失敗します
今日の英語の授業もそうですが、びっくりするほど前回のことを忘れている生徒がいます
まだbe動詞の文だけなのに!!!
これ、宿題の演習のやり方の問題が大きいんです
1年生のいまの悪い癖としてあるのが
分からないことが出た時にすぐ声に出すんです わからん!と
←このことそのものが悪い訳ではなく、そのあと自分で考える、習ったことを思い出そうとするというところに行かないんです
誰かがヒントや答えをいうのを待ってる!
これでは力がつきません
今日はあらためて授業でやったところも宿題としました
ちゃんとやってね!
↑やらないとほんと今後の英語の授業スピード上がるのでついてけなくなります
授業でも言ってる通りですよ!
既に、1年生英語は正念場です!!
がんばろう!
docchi0809 at 23:51|Permalink│John Tのひとりごと
2019年05月29日
英語の先生に聞きたい!
こんばんは、John-Tです(^^)/
かなり生徒たちも中間テストが返却されていますね
で、やっぱりかなしい採点というか
変な言い訳めいた採点を行っている例がありました。
これ、あえて、英語を教えている先生がたに聞きたい。
中2英語
問題 次の英文の間違いを直して、正しい英文を全文書きなさい。
(5) その男の子は誰ですか。
What is that boy?
という出題がありました。
そこでAくんの書いた答え
Who is the boy?
このAくんの答えをわざわざtheにアンダーラインを引いて×にしてます
さらに、わざわざ先生の作成の模範解答にthatはそのままでよいと書いてある。
たしかにthatを直す必要はないでしょう!
ですが、
theに直したから×という根拠はどこに???
thatに「その」の意味があるという指導をしたいの?
長文で前後関係もなく、和訳付きの1文の英文において
that と the を区別できるの????(わたしはできません!)
もっというと
Who is the boy? という英文は「その男の子は誰ですか。」という意味・訳で指導していないの???
この英文が全く違う意味をあらわすなら×です!
でも、現在の中学英語の学習範囲ならまちがいなく
「その男の子は誰ですか」という訳ですよね。
ちがうというなら、そのことを全国の英語の先生!教えてください!
ただし、条件は上述したように設問は書いた通りです!!
ジョンさん個人としてはこういうテストは素直に生徒に
ごめんなさい って謝るべきだと思う。
しょうもないことと思うかもしれんけど、このthatをtheにしたことで×と
指導されたことはずっと生徒には残るんですよ。入試の時にも!!!
(それも大した根拠なく×にしていることが大問題ですけど)
「学校のテスト」と「入試問題」では書くべき解答がちがうと教えるの???
そんなあほな!ですよ。
しかし、大事なのはAくんがこの結果で混乱したり、英語を嫌いになったりしないで
ほしいということです。
生徒の皆さんの中で、こういう採点された!ってテストがあればほんと×なのか?とか
疑問あれば持ってきてくださいね。
docchi0809 at 00:43|Permalink│John Tのひとりごと
2019年05月28日
トライやるウィーク
こんにちは、John-Tです(^-^)/
中2生はトライやるが始まってますね、紫の体操服姿(S中学)の中学生があちこちではたらいてます
ちょっと前に生徒が
○○でトライやるやねん!
って言ってたのをすっかり忘れてましてある店に入ったらその生徒がおった(笑)
短い期間ですが、労働について色々考えられるいい機会です
なにより大変なのは受け入れてくれてる企業側
もっというと現場で中学生を実際に指導する社員さんやパートさんたちはなかなか大変ですよね
なんせど短期で教えこんでも今後の戦力にならない中学生を指導するわけですから
中学生のみなさんは、受け入れ先の社員
さんやパートさんに感謝して働くということの難しさや大変さ、喜びを感じて欲しいですね
がんばって!
中2生はトライやるが始まってますね、紫の体操服姿(S中学)の中学生があちこちではたらいてます
ちょっと前に生徒が
○○でトライやるやねん!
って言ってたのをすっかり忘れてましてある店に入ったらその生徒がおった(笑)
短い期間ですが、労働について色々考えられるいい機会です
なにより大変なのは受け入れてくれてる企業側
もっというと現場で中学生を実際に指導する社員さんやパートさんたちはなかなか大変ですよね
なんせど短期で教えこんでも今後の戦力にならない中学生を指導するわけですから
中学生のみなさんは、受け入れ先の社員
さんやパートさんに感謝して働くということの難しさや大変さ、喜びを感じて欲しいですね
がんばって!
docchi0809 at 13:40|Permalink│John Tのひとりごと
2019年05月24日
2019春 公立高校一般入試 教科別平均点
こんにちは、John-Tです(^^♪
毎年この時期に発表される兵庫県公立校一般入試の
実施結果が発表されました
それによると各教科の平均点は
H30年度 H31年度
国語 60.0 57.4 ▼
社会 62.3 62.8 △
数学 54.9 51.7 ▼
理科 36.1 43.4 △
英語 51.8 53.9 △
計 53.0 53.9 △
という結果でした! このデータをまた分析してあらためて説明会などの場で
お話しできたらと思います(^^)/
docchi0809 at 16:54|Permalink│John Tのひとりごと
2019年05月22日
令和元年第1回John-Tの勝手にランキング
こんばんは!John-Tです(^-^)/
申し訳ございません!まだ声がれが治っておりませんごめんね<(_ _)>💦
小学生の授業はハスキーボイスジョンティーでさせて頂きました(笑)
さて、もう中間テストの最中あるいは直前というタイミングですが、ちょっと遅れておりました4月実力テストでの恒例勝手にランキング
決定しました\(^o^)/
令和元年の第1回となんともめでたい回に1位になったのは2年生!
100点やもん!文句なし!
今回は2年生がんばってますね
偏差値偏差値60以上取れる子達が増えてます\(^o^)/
3年生負けるなよ!
モザイクなしは階段の壁に掲示してますよ
次のランキングからは1年生も対象だよ!がんばれー!
申し訳ございません!まだ声がれが治っておりませんごめんね<(_ _)>💦
小学生の授業はハスキーボイスジョンティーでさせて頂きました(笑)
さて、もう中間テストの最中あるいは直前というタイミングですが、ちょっと遅れておりました4月実力テストでの恒例勝手にランキング
決定しました\(^o^)/
令和元年の第1回となんともめでたい回に1位になったのは2年生!
100点やもん!文句なし!
今回は2年生がんばってますね
偏差値偏差値60以上取れる子達が増えてます\(^o^)/
3年生負けるなよ!
モザイクなしは階段の壁に掲示してますよ
次のランキングからは1年生も対象だよ!がんばれー!
docchi0809 at 21:25|Permalink│John Tのひとりごと