2019年02月
2019年02月20日
スタッフ募集中です 姫路 青山 木の花学習塾
ただいまテスト対策真っ盛り!
今も自習スペースは満員御礼です!
そして、本日公立高校推薦の合格発表でした
合格したみなさん、おめでとうございます
そして今回合格できなかった人たちも一般入試に向けて気持ちを切り替えてがんばってくださいね!
さて、木の花学習塾では新年度に向けてスタッフを大募集中!
一生懸命、熱意を持って生徒達と接してくれる方、ほんと仲間として一緒にがんばってくれませんか?

このタウンワークの35ページに載せてます←お給料が気になる方は覗いてみてね(笑)
ここに、お給料なんか載せたらちょっと、いやらしいのでやめときますけど(笑)
こちらを読んでいただいてる塾生のお母さんはお子さん通っててやりにくいか(笑)←わたしも自分の息子がいたらやりにくい(笑)
でも、当塾の塾生の保護者でなく、
子育て一段落して、なんかしようと思ってた!なんて方は理想的
お友達に学生の頃家庭教師や塾で指導経験あるって方なんてお友達でいらっしゃったら、よろしくお願いします\(^o^)/
ご連絡お待ちしております
あと、まったく関係ないんですが、お父さんお母さんで、先生になるためだったり、あるいは子どもたちと同じように一から英語を学んでみたい!ってひといますかね?
まだ全く動いてないんですが、じょんさんは過去の経験を活かして、大人対象の英語(会話じゃないよ)を開講しようとも企んでるんですね
過去の経験というのは先生の先生です(笑)
実はちょっと前に個人的にこういうオファーを、頂いたこともあったんですけど、需要があればやったらおもしろいかな?と(笑)
そして、力つけたら当塾で、そのまま先生やってもらうと!(・▽・)
もし興味あるって方いらっしやったら、お電話や、お子さんの送迎時にでもコソッとお願いします(笑)
では、いまから授業です(^^)/
<a href="https://localkansai.blogmura.com/himeji/ranking.html?p_cid=10911423" target="_blank" ><img src="https://b.blogmura.com/localkansai/himeji/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ" /></a><br /><a href="https://localkansai.blogmura.com/himeji/ranking.html?p_cid=10911423">にほんブログ村</a>
2019年02月19日
明日からですね 明日ですね 姫路 青山 木の花学習塾
明日からいよいよ学年末テスト!ってところが、この地域多いですね
今日のテスト対策は過去問で総仕上げでした(中1-2とも)
英語今回は仕上がってるんじゃない?←期待したい(笑)
中1は時事問題に出されそうなスポーツ時事と社会時事もあつかいました
3日間がんばってくださいね!!
そして、あすは推薦入試組は合格発表ですね
ジョンさんはお昼から教室で待機してるので、結果を必ず教えてくださいねー\(^o^)/
小中のスマホ問題動くか? 姫路 青山 木の花学習塾
今日のニュースに小中学生のスマホについての記事が載ってました
各ご家庭の考え方による所でしょうが、便利なものである反面のリスクやデメリットについてもしっかりと持つ本人も、保護者も理解しないと、その後こんなつもりではなかったということも起こると思います
反論覚悟でいうと、小中学生にはスマホは要らない!派です、わたしは。
そもそも法律的にもスマホという商品は未成年への販売を抑制して欲しいくらい
持って欲しくないんですよね
電話としての機能よりもゲーム、SNS、カメラでしょ?使い道も。
私は昭和の頑固ジジイ(笑)
さて、どうなる?
学校への持ち込みまでの話でもこんだけ世の中動いて、しかも容認方向!
おいらの思いとは逆です
載ってた記事はこちら↓↓↓
小中学校へのスマホ持ち込みも 文科省が禁止見直し検討へ
2/19(火) 11:27 Yahoo!ニュース 375
スマートフォンを操作する小学生=2017年
柴山昌彦文部科学相は19日の閣議後記者会見で、携帯電話やスマートフォンの小中学校への持ち込みを原則禁止した文科省通知を見直す方向で検討を始めると発表した。
学校へのスマホなどの持ち込みを巡っては、大阪府教育庁が18日、公立小中学校で児童や生徒の持ち込みを認めることを決め、運用のガイドライン素案を市町村教育委員会に提示している。柴山氏は「大阪の動向を注視しつつ、見直しの検討を進めたい」と述べた。
文科省は2009年の通知で、小中学校への携帯電話の持ち込みを原則禁止とすべきだとし、高校でも禁止を含めた使用制限の措置を取るよう求めている。
関連記事
テスト対策中 姫路 青山 木の花学習塾
2019年02月15日
語源を知るといいよ 姫路 青山 木の花学習塾 ブロードバンド予備校 飾西校
今日は公立高校推薦入試、特色選抜の日です

受験生は全力を尽くしてこーい\(^o^)/
さて、受験生でなくとも中学生は学年テスト前ですよね
わたしも息子に今年なんの協力も出来てないので、なんか支援出来ないかなぁ?と本屋に行ってみました
息子のために、、、???
本屋に着くと、自分が楽しむ(笑)
そして、以前から気になってた本見っけ!
買いました

昨日ちょうど中3の授業で富山県入試問題のなかにも英語は語源を知ると覚えやすいっていう文章を扱ったばかり(笑)
実際、高校生の授業をしてた頃はこの接頭語や接尾語、綴りの意味を教えるということはやっぱり生徒はよく聞いてくれてましたね
いろんな暗記の仕方ってある中で、これすごく楽なんですよね
それを本にしてくれてたんだァ\(^o^)/と喜んで手に取りました
少し読みましたが、いいですね(・▽・)
これからゆっくり読んで、わたしも単語覚え直しですね
気になる人はちょっとまた読んでみてくださいね
特に高校生で、大学受験考える人は読んで損はないと思うよ
あれ?息子のための本は?(笑)