2018年02月
2018年02月28日
ミスが続いてますね 姫路 青山 木の花学習塾
こんにちは、John-Tです(^^)/
2月も最終日となりました。公立高校一般入試まであと12日!
そんな中で先日から兵庫県内の公立高校推薦入試での
ミスがかなりの件数でてきてますね
さらに今日の新聞にもありました。
以前に模試をつくる立場でいましたが、画面上での修正チェック・・・・
こんなことしたら絶対めちゃくちゃ叱られるし、クビすらありえたやろなぁ・・・と
必ず印刷したものを再度何重にもチェックしてるのかと思いきや です(-"-)
推薦の場合、記事にもありますが、学校独自作成というケースが多いからなんでしょうが・・・・
一般入試ではほんと、ミスのない問題でお願いします!
なんでも「合否に影響がない」って言わんどってくれ! (こんだけ訂正箇所あったら長文なんか
読みにくくて。。。というか私ならやる気なくすwww受験科目の得意不得意もあるから
いくら、みな同じ条件とはいえ、、、、という気がするのは私だけなのか!?)
私もそう思う!という人応援のぽち お願いします( `ー´)ノ
[[img(https://localkansai.blogmura.com/himeji/img/himeji88_31.gif)]]
[https://localkansai.blogmura.com/himeji/ranking.html ]
[https://localkansai.blogmura.com/himeji/ranking.html ]
高校入試問題に23カ所ミス 英単語スペース抜けくっつく
兵庫県立芦屋高校(芦屋市)の普通科単位制の2018年度推薦入試で、英語の長文問題や設問中に23カ所、語句中のスペースが抜け落ち、単語と単語がくっつく不適切な表記があったことが27日、同校への取材で分かった。試験中に修正を指示し、加点などの措置はしないという。
【写真】部活辞めた 未来見据えた16歳の決断
同校によると、15日の試験中に教員や受験生が気づき発覚。試験時間は60分間で、開始から約35分後に教員が修正を指示し、終了後に受験生に謝罪した。20日に合格発表があり、286人中160人が合格した。
試験問題は同校が作成。作成後に修正を加えて印刷する際、使用した文書作成ソフトが自動的に削除した可能性があるという。印刷後は点検していなかった。
同校と兵庫県教育委員会によると、時間内に修正を周知できたため、該当箇所を全員正解にするなどの措置は取らず、公表もしていなかった。同校は「受験生に動揺を与え、大変申し訳ない」としている。(井上 駿)
【写真】部活辞めた 未来見据えた16歳の決断
同校によると、15日の試験中に教員や受験生が気づき発覚。試験時間は60分間で、開始から約35分後に教員が修正を指示し、終了後に受験生に謝罪した。20日に合格発表があり、286人中160人が合格した。
試験問題は同校が作成。作成後に修正を加えて印刷する際、使用した文書作成ソフトが自動的に削除した可能性があるという。印刷後は点検していなかった。
同校と兵庫県教育委員会によると、時間内に修正を周知できたため、該当箇所を全員正解にするなどの措置は取らず、公表もしていなかった。同校は「受験生に動揺を与え、大変申し訳ない」としている。(井上 駿)
docchi0809 at 17:11|Permalink│John Tのひとりごと
2018年02月26日
出願締め切り2 姫路 青山 木の花学習塾
こんばんは、授業の合間のJohn-Tです(^^)/
倍率確定しました!(志願変更前)
こちら↓からご覧いただけます
2日目から少し動きましたが、やはり西高定員割れました( ;∀;)
主な普通科の倍率
姫路西 0.95
姫路東 1.22
市姫 1.35
飾西 1.12
姫路南 1.14
龍野 0.97
琴丘 1.21
飾磨 1.08
その他は上記のURLをクリックして確認してくださいね
志願変更は28日から!
docchi0809 at 19:26|Permalink│John Tのひとりごと
公立高校出願締め切り 姫路 青山 木の花学習塾
こんにちは、John-Tです(^^)/
本日2月26日正午 公立高校の出願が締め切られました
本日の晩にでも集計結果が公表されると思います
(わかり次第、こちらでもお伝えします)
当塾のシンボルツリー!?の梅 かなり花が開いてきました。
もうすぐ春です! 当塾に桜はありませんが、
桜満開の春はもうそこです!
あと、14日! 中3生がんばろう!!
本日から中3生の授業は「公立高校入試直前特訓」に切り替わります
時間割をお間違えないようよろしくおねがいします(^^)/
[[img(https://localkansai.blogmura.com/himeji/img/himeji88_31.gif)]]
[https://localkansai.blogmura.com/himeji/ranking.html ]
[https://localkansai.blogmura.com/himeji/ranking.html ]
docchi0809 at 15:35|Permalink│John Tのひとりごと
2018年02月24日
教科書がデジタル化 姫路 青山 木の花学習塾 ブロードバンド予備校 飾西校
こんにちは、John-Tです(^o^)
閣議決定されたんですねー
紙の教科書でなくデジタル教科書
32年から併用可能とか?
[https://localkansai.blogmura.com/himeji/ranking.html にほんブログ村 姫路情報]
産経新聞↓
デジタル教科書を正式認定 32年度から活用 紙との併用想定
2/24(土) 7:55 Yahoo!ニュース 13
政府は23日、タブレット端末などで利用できる「デジタル教科書」を正式な教科書と位置付ける学校教育法改正案を閣議決定した。通常国会での成立を目指しており、平成31年4月の施行を予定。小学校で次期学習指導要領が全面実施される32年度から本格的に学校現場での活用を促す。
現行法は授業で紙の教科書を使用しなければならないと定めており、デジタル版は副教材の扱いとなっている。法改正により、デジタル教科書との併用が可能となるほか、視覚障害や発達障害などで通常の学習が困難な児童生徒は、教育課程の全てで使用できるようにする。
文部科学省によると、音声や動画などを盛り込めるデジタル版は、図面などの拡大や縮小、検索などが自在で、算数や数学での立体図形の展開・回転や英語での発音チェックなどで学習効果が見込まれている。文科省はタブレット端末の普及や校内での無線LANの整備も進める。授業では、基本的に紙の教科書を主たる教材として使い、デジタル版の併用を想定している。
紙と同一の内容とすることで、デジタル版については検定を行わない。また、小中学校の紙の教科書は無償だが、併用段階ではデジタル版は無償とせず、自治体や保護者が費用を負担する必要がある
閣議決定されたんですねー
紙の教科書でなくデジタル教科書
32年から併用可能とか?
[https://localkansai.blogmura.com/himeji/ranking.html にほんブログ村 姫路情報]
産経新聞↓
デジタル教科書を正式認定 32年度から活用 紙との併用想定
2/24(土) 7:55 Yahoo!ニュース 13
政府は23日、タブレット端末などで利用できる「デジタル教科書」を正式な教科書と位置付ける学校教育法改正案を閣議決定した。通常国会での成立を目指しており、平成31年4月の施行を予定。小学校で次期学習指導要領が全面実施される32年度から本格的に学校現場での活用を促す。
現行法は授業で紙の教科書を使用しなければならないと定めており、デジタル版は副教材の扱いとなっている。法改正により、デジタル教科書との併用が可能となるほか、視覚障害や発達障害などで通常の学習が困難な児童生徒は、教育課程の全てで使用できるようにする。
文部科学省によると、音声や動画などを盛り込めるデジタル版は、図面などの拡大や縮小、検索などが自在で、算数や数学での立体図形の展開・回転や英語での発音チェックなどで学習効果が見込まれている。文科省はタブレット端末の普及や校内での無線LANの整備も進める。授業では、基本的に紙の教科書を主たる教材として使い、デジタル版の併用を想定している。
紙と同一の内容とすることで、デジタル版については検定を行わない。また、小中学校の紙の教科書は無償だが、併用段階ではデジタル版は無償とせず、自治体や保護者が費用を負担する必要がある
docchi0809 at 12:06|Permalink│John Tのひとりごと