2017年02月

2017年02月27日

公立出願締め切り2

 前記事の追加です
 
 
 前の記事では「複数志願選抜」の場合のみお書きしましたが
 
 
 単独選抜制の対象校を受験の方(おもに工業系・商業系になります)も
 
 
 今見えている倍率に一喜一憂はしないようにご注意ください
 
 
 
 志願変更が明日から行われます。現在定員オーバーに
 
 
 なっている単独選抜校も、定員割れを起こしている単独選抜校も
 
 
 毎年のことですが、この3日間でまだ動きがあります。
 
 
 
 特に単独選抜校と入試合格のボーダーラインとされる点数のラインが
 
 
 近似している複数志願選抜の受験予定校の定員がオーバーしている
 
 
 ところからの流れや、同じ単独選抜校内でも学科を変更・・・・など
 
 
 さまざまな動きがあります。(ここでは、該当する生徒の志望理由が
 
 
 それでよいのか?とか戦略的にそういう出願がよいのか?という問題は
 
 
 一旦おいといてください。一旦○○校へ出願して倍率を見て□□高校へ
 
 
 志願変更するという戦略的に出願することの是非の問題についてです)
 
 
 
 
 
 
 
 
 話が少しそれましたが、
 
 
 
 受験生側本人・保護者からすれば賛否あるでしょうが、、、実際問題として
 
 
 
 志願変更という制度は内容を変えながらも、残っている制度であり、その
 
 
 制度の中でそれを利用するか否かの問題であり、毎年一定数はこの制度で
 
 
 数字は変わります。
 
 
 
 
 
 
 2日正午に締め切られますので最終確定は同日夕方以降には発表になると
 
 思われます。 発表されたら残された日数は10日です!
 
 
 ほんとにもう時間はありません。 だからこの残りわずかな時間に
 
 
 これができるようになった! この単元なら出されてももう大丈夫!
 
 
 この単元なら小問3までは解ける! というふうに自分ができることを確認して
 
 
 いってください  この時期にあれができない、これもできないって探すのは
 
 
 決して得策ではありません。 やってきたことを本番で発揮することに
 
 
 集中 したいわけですから、やれてないことをぐだぐだ考えても仕方ありません。
 
 
 というより、入試で満点をとる生徒は(少なくとも私は)みたことないですw
 
 (トップ高にトップ合格する子でも満点は見たことないですw←学校の定期テスト
 
 でも満点なんてそういないでしょ?) つまりみんなできなかったり、間違ったり
 
 
 はあるんです。
 
 
 だから、あとわずかな時間は「できること!」をしっかり自分で見つめながら
 
 
 学習するとちょっと自分に自信が持てたり、ほめたくなるかもしれませんよ(*^_^*)
 
 
   がんばれ
 顔晴れ!受験生!!(^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


docchi0809 at 20:42|PermalinkJohn Tのひとりごと 

公立一般入試出願締め切り

 みなさんも新聞・インターネットなどで今年度の公立一般入試の
 
 出願が締め切られ、受験生は倍率等をみられているかと思います。
 
 
 
 ただ、毎年誤解されていらっしゃる方がわずかながらにいらっしゃいますので
 
 
 1点だけご注意ください
 
 
 
 「複数志願選抜」受験(←一般に普通科と総合学科の受験) の場合、
 
 
 第1志望校の倍率が定員割れ(倍率1.0未満)であっても全員合格!
 
 
 
 というわけではありません。 第2志望校として何人志望があるかが
 
 
 別に発表されています。(ただしどの第1志望校の高校の生徒がどこを第2志望と
 
 
 しているかは発表されていません)
 
 
 もちろん直接指導している中で話もしますが、
 
 
 
 意外にもこの倍率の発表が生徒の「気の緩み」を誘発することもあります
 
 
 「0.95倍やから上から降ってきても大丈夫やろ!」と・・・・
 
 
 
 もちろん第1志望加算点は30点あります
 
 
 
 それでも、上位校から辛くも第2志望に回る多くの生徒は内申点をより高い点数
 
 
 
 持っているのです
 
 
 
 例 )  単純に内申 190点で受験する高校の例として 琴丘 をあげます
 
      
      それに加算点分の30点より少ない20点プラスの内申210点の生徒は
 
      第1志望は市立姫路・飾西・南 あたりに多く分布します(もちろん生徒の
 
 
      実力や進路指導によって210点が必ずこの高校というわけではありません
 
 
      のでそこは誤解なきよう)
 
 
 
      もうおわかりだと思いますが当日の学力検査点で10点分/250点 まだ加算点を
 
 
      持っているとはいえ、当日点に関して20点/500点満点 なんです
 
  
      ということは1教科4点=小問2問程度 のハンデしか残っていないということ
 
 
      なんです
 
 
      と、説明すると普段学校の成績なんかで●●高校を受けるA君は5教科●●●点くらい
 
      で、自分は5教科△△△点くらい となんとなくでもその数字を実感してもらえるのですが
 
 
      この時期には性格がよくでてしまい、目の前の数字を都合よく考えすぎてしまう生徒が
 
      なかにはいます
 
 
 
  
 
 
    ですから、表向きにはっきり見えている倍率が低い人ほど油断禁物なんです!!!
 
 
 
    明日から志願変更(とはいえ、原則第2志望の変更です:詳細は紙面の都合割愛させていた
 
    だきますが)となります。 塾でも事前に出願前にご相談をうけ、どうするのがよりよいかの
 
    ご提案はさせていただいているのですが、
 
 
    もし、やはり倍率を見て・・・・・というのがありましたら
 
    塾生の方、保護者の方は本日、おそくとも明日までにご連絡ください
 
 
 
    倍率に一喜一憂することなく第一志望校目指してあと少し!
 
 
    がんばりましょう!!
 
 
    
 
 
 
      
 
 


docchi0809 at 19:38|PermalinkJohn Tのひとりごと 

インフルエンザにはまだ警戒を

 どうも(^O^)/ じょんです
 
 
 
 金曜日からみなさんにはご迷惑をおかけしております 
 
 
 もうしわけありません。
 
 
 
 今まで一度もかかったことのないインフルエンザにかかってしまいました(;O;)
 
 
 
 だれがかかろうと、目の前で咳をかけられてもインフルにはかかったことないのが
 
 
 ちょっとした自慢?だったのに・・・・(いや、ほんとに。それに病気で仕事を休むなんて
 
 
 こともこれまでの人生の中では姫路に来て3カ月くらいの時授業中に倒れたとき以来ですわ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 思い当たる節はあるんです
 
 
 
 調子がおかしいなぁと感じだしたのが木曜日の授業後・・・・授業後はやはりいつも
 
 
 
 
 ですが少し気が緩む
 
 
 
 さらにその前に大きな気の緩みがあった?
 
 
 
 
 大きな心配ごと・・・・推薦の発表 これが20日(月) ・・・ 全員の結果が掌握
 
 
 
 できたのがその日の晩
 
 
 → 喜びがあったってことは当然その瞬間から気が少し緩んだ???
 
 
 
 そうすると正直、体も疲れてたから一気にウィルスに攻め込まれた感じが火・水かなっとw
 
 
 
 で、木曜日におかしいと思ってはやめに帰宅するもその晩から寒さに震え(+o+)
 
 
 早朝5時までは平熱 朝、8時になると38度越えwwww
 
 
 朝に病院へ行くも、医者には夕方もう一度来ないと検査はできないと言われ、4時に行くと
 
 
 見事インフル!!!
 
 
 
 
 というわけで、うがい・手洗い・十分な睡眠と食事 という基本以外に
 
 
 気の緩み!これには気をつけましょう! とくに 期末テストが終わったという
 
 
 今はみなさんも危険ですよ。 世間的にはインフルのピークは過ぎていますが
 
 
 その数はまだまだ多いですよ。
 
 
 
 
 特に受験生はほんとに万全の体調管理を(お前がいうな!と言わないでwww)
 
 
 
 
 
 水曜日には復帰します!(ほんとは今からでもしたいけど・・・)
 
 
 
 水曜日はもう3月になってますね
 
 
 
 生徒の皆さんにはずっと言っている大事な3月です!
 
 
 
 
 パワーアップ期間です! がんばりましょう!!!
 
 
 受験生は2週間弱!!! ほんとにラストスパートかけて行きましょう!!!
 


docchi0809 at 19:05|PermalinkJohn Tのひとりごと 

2017年02月21日

2017春公立推薦・特色 合格発表

 HPの「お知らせ」にも書かせていただきましたが、

 今回は12人の木の花生が推薦入試・特色選抜に挑戦していました。

 今日2月20日はその合格発表でした


 なかなか連絡くれない生徒もいましたが・・・( ;∀;)



 全員合格してくれました!(^^)!


 今年の推薦入試・・・生徒たちが受けたところはどこも倍率が1.3倍以上

 と例年に比べても厳しい入試となっていました



 その中で塾としても悲願の合格率100%を達成できました


 ありがとうございます






 生徒の皆様はほんとにおめでとうございます


 推薦対策ではじょんさんは遠目にみなさんの小論文や面接練習を

 見てる立場でしたが、、、、対策の初期と最終日では別人でしたねwww



 そして、

生徒たちを支えていただいていたお父様・お母さまをはじめご家族の皆様


お疲れ様でした。 



 一般入試に向けて、まだまだ講師一同一生懸命生徒たちとがんばります!



 


docchi0809 at 00:14|Permalinkお知らせの部屋 

2017年02月20日

公立高校推薦入試・特色選抜合格発表

  14:00発表やんな?


  17:00段階で報告者少なすぎやん、3名って


  ほかの受験者  はやく結果を教えに来いよぉ


  なんでこっちがずっとどきどきしてなあかんねん"(-""-)"


  まってるぞぉ


docchi0809 at 17:15|PermalinkJohn Tのひとりごと