2016年07月
2016年07月14日
大学受験
本日 高3生の進路相談・学習コンサルを実施
なめとんなぁwww
で、現実問題の話を淡々と いつものじょんさんではない(生徒から見た場合の)www
とにかく志望校のレベルと現在の自分のレベルの差を認識すること!
その差を受験日までの期間計算して
最優先課題としての科目・単元の克服 ←そのために何をどのように、いつまでにどの程度仕上げるか!
これをまず戦略としてもってください
次に2次的に補完しなければならない科目・単元も同様に
とにかく「合格点」を取れる力を今からの限られた時間で身に付けるために
毎日をどのように過ごさないといけないのか?を真剣に考えましょう
なんせ、いままで自由にやってきてたと思うけど、
甘い! 甘すぎる!
自分が家で学習してきたといえることがどの程度いま力になっているかが
わかっていなければやり方をすぐ変えるべし!!!
変えるというのは勇気がいることですが、今のままで通用しないこともわかったなら
すぐ変えようや!!!
今日の懇談が いい意味で 人生の分岐点になることを望んでますよ。
じょん
docchi0809 at 00:03|Permalink│John Tのひとりごと