2012年11月
2012年11月29日
2012年11月27日
努力が……
必ずほしいときに結果を出すとは限らないんだ
今日その話をある生徒にした
努力したことは損をしたり、役に立たないわけではない
でもやらなかった奴ほどほんの少しがんばったら見返りを求める
そんなに甘くねーんだよ
やってる奴は続けてるんだよ
昨日、今日がんばったやつが勝てるんだったら、そのことの方が不公平で理不尽じゃないか?
甘い考え、すてろや
何でもうまくなったり、身につけられるのは繰り返しだろ?
俺はそう思ってる
勉強なんて、他にないだろ
努力あるのみ
知能指数?関係あるかい。そんなに極端に違う奴と勝負してるか?
してねーんだよ
最低限、希望をいうなら、相手の条件(高校の求める学力)ものめや
勉強したくないのに高校行きたいって???
がんばった奴も100%の保証はないんや
それでもやらん奴よりは実現できる力はつくんだよ
可能性は高いんだよ
やってない奴は可能性をなくしてんだよ、てめーで
誰のせいでもない
てめーなんだよ
親、教師、大人誰のせいにしても、受験はてめーが決めたんだろ?
自分ではらくくってやれ。
今までさぼったぶん取り返す勢い見せたらんかい
今日その話をある生徒にした
努力したことは損をしたり、役に立たないわけではない
でもやらなかった奴ほどほんの少しがんばったら見返りを求める
そんなに甘くねーんだよ
やってる奴は続けてるんだよ
昨日、今日がんばったやつが勝てるんだったら、そのことの方が不公平で理不尽じゃないか?
甘い考え、すてろや
何でもうまくなったり、身につけられるのは繰り返しだろ?
俺はそう思ってる
勉強なんて、他にないだろ
努力あるのみ
知能指数?関係あるかい。そんなに極端に違う奴と勝負してるか?
してねーんだよ
最低限、希望をいうなら、相手の条件(高校の求める学力)ものめや
勉強したくないのに高校行きたいって???
がんばった奴も100%の保証はないんや
それでもやらん奴よりは実現できる力はつくんだよ
可能性は高いんだよ
やってない奴は可能性をなくしてんだよ、てめーで
誰のせいでもない
てめーなんだよ
親、教師、大人誰のせいにしても、受験はてめーが決めたんだろ?
自分ではらくくってやれ。
今までさぼったぶん取り返す勢い見せたらんかい

2012年11月19日
2012年11月10日
高校受験って。。。
昨日、一昨日と中2,3のみなさんにお話はしましたが
実は公立高校といっても甘くはない!ってことがわかっていただけましたか?
それぞれの中学校間の格差の問題
進路指導の良し悪しの問題
学校教科書と高校入試問題の乖離
学校でのテストと入試問題の乖離
学校進度と深度 それと入試問題
いろんなことがありますが、
結局公立高校の定員の決定の仕方
⇒全員が公立高校へ進学するわけではないということ
それを自分が存在する学校のクラスで見たら、、、ということ!
これが一番みなさんにはリアルにわかっていただけたようですね
高校と名がつくとこでいいという考えではだめ!本気で「行きたい!」
って思った時に入試の何割かが中3では済んでしまっているという現実!
中3はあとわずかで受験校(ここでは必ずしも残念ながら志望校ではない!)
を決定する。中2は単純にその1年後!
時期によってやるべきことは変わる!!
それが早ければ早く取り掛かれるほど方法もいろいろ試せる!
逆に追い込まれてから使える方法は限りがある!
受験って君たちにとって本当に生まれて初めてのシビアな試練!
しっかり取り組んでください!