中3本科生は本日より・・・!教えあいはwin-winです

2022年12月07日

進路調査では

こんにちは、ワールドカップではサムライブルーのみなさんのがんばりに刺激をもらえたじょんさんです😃

ベスト8の壁はなかなか高いですね。でも4年に一度という大舞台を過去から見てると、日本のサッカーのレベル上がってるなぁと思えますね(^^)


さて、先日一部の中学では12月実力テストが終わり、早々に成績表が返却されてました。

それをみて落ち込む生徒もいました(;^_^A

先日、JohnZAPのなかでもはなしをしたのですが、テストや模試の結果が思うようにいかなかったときにこそ、ポジティブに考えてほしいなぁとおもいます。


JohnZAPは学習を通してメンタル強化がいちばんの目的です!(ポジティブ心理学実践ですよ)




一つの例として今回話したのは、みなさんは売れる小説、物語の主人公になってる!と思ってほしいんですね。


順風満帆にトラブルもなくピンチもない物語、、、



読む?



読まへんやん!笑




今回のピンチを乗り切って、次のテストや入試本番で結果を出せばいいんですよ😃


そう、今回はラストシーンを盛り上げるための1つのヤマ場でしかないんですよぉ。

これを乗り切ったあとの君たちはヒーローやヒロインじゃないですかぁ(*^^)v



みなさんの物語の中で、脇役としてじょんさんも登場させてね笑笑←でたがりじょんさんwww



そして、もう1つの話として
各中学では、進路希望の調査の用紙を記入、提出させる時期ですが、公立の第一志望を下げたらダメですよ!

今回は私立高校の受験校を決めることだけ!


昨日も相談のあった生徒には伝えましたが、この期末や実力の結果で自分で勝手に諦めて志望校を下げる人もいます。


下げたら安心じゃないよ。

下げたからまた、勝手に大丈夫と思ってる人がいるのよ。


意識が下がるってことは行動レベルでもさがるの。

するとまだあと3ヶ月もある中で行動レベルが下がり続けたら、えー!っていうくらいまだ結果も下がり続けることが多いのだよ!!

おどしじゃなくほんとにね。

これはこの業界に、長くいるといやでも直面してきてますから。


だから、この記事を読んでくれている保護者さんはお子さんにこの話をしてあげるか、これを読ませてくださいね。

それでいて不安なことはいつでも相談してください。


中3生の進路懇談会は17日以降(12月模試のデータが手に入り次第)集中して行う予定です。←メールでご案内を後日させてもらう予定ですのでお待ちくださいね。


今日はランチで美味しいハンバーグをたべながら打ち合わせ


IMG_2043

今まで食べたハンバーグで1番美味かったかも😍



教室でちょっとこもって仕事をしたら、今日は夕方からちょっと教室をお留守にして勉強してきます!





IMG_2049




さあ、楽しんで受験に向かうぞ!ピヨ と


IMG_2048

おしぼりヒヨコが言ってます笑


では(^^)/






docchi0809 at 16:52
中3本科生は本日より・・・!教えあいはwin-winです