2022年10月19日
姫路女学院さんの説明会参加
こんにちは、今日は学習塾対象の学校説明会 ってことで姫路女学院さんにお邪魔してきました。
もう何年か連続で毎年いかせていただいていますが、いつ行っても女学院さんは生徒の皆さんが会場までの案内をしてくれるのですが、いつも気持ちいい対応をしてくれます(^^)
よく躾が厳しいから・・・ちょっと・・・ という声を聞きますが、こういう気持ちのいい対応が社会に出てもすぐできるというのは大事なことだと個人的に思っています。
最近ではとくにじょんさんが学んでいる先生(といっても実際にお会いしたことのない、書籍や動画やラジオなどからですよ)たちの中にも「女性が社会で活躍するために!」という研修などをされている尊敬する方がいらっしゃいます。もう、ほんとにスキのない話し方・姿勢で学ぶことだらけなのですが、その方曰く
「あいさつ・返事・あとかたづけ」がすべての基本だと!
もうね、おっしゃる通りと思います。
話がちょっとそれましたが、まずあいさつがしっかりできること。これだけでも印象はまったくちがいますから、みなさんも気を付けましょう(^^)/ (じょんさんはたまに「挨拶ができない・市内だけで人生で損をしている」と思っていますよという話をすることがありますけどね)
さて、では少しだけ今回の説明会でお伺いしたことで受験生の皆さんにも知っておいてもらいたいことを書いておきますね。
冒頭は先日全国のニュースとなったソフトボール部の事件についての謝罪が摺河校長よりあり、海外への連携を力を入れているお話などしていただいた後、取り組み・学科の説明などが行われました。
2023年度から「商業科」の募集が停止になり、普通科のみとなります。公立で姫路商業などを志望する生徒の中には姫路女学院さんの「商業科」を併願受験というパターンを考える方もこれまではいたと思いますが、この春からはそのパターンはないということになりますね。
普通科の内訳は
特別進学コース
教養コース
アスリートコース
の3つ。
そのうち2年次から教養コースは グローバル・アカデミック・メディカル・ビジネスデザインの4つに分かれるそうです。
商業科はなくなりますが、教養コースの中で商業科として学ぶ授業は選択できるようですよ。
頂いた以下の資料に詳しく書いています(^^)



また、説明会では海外姉妹校や大学との連携がものすごく強化されているという話や
進路指導も強化され、大学指定校枠も100校以上に増えたこと。
医療・看護系の枠もかなり強化されたこと。
就職先の企業も100社以上と実績もかなりでていること。 などの魅力的なお話を聴けました。
また、私立高校だから、学費が、、、という不安な面に対する特待制度・支援制度のお話を聞いてきました。国と県の支援の制度も含めてちゃんと知っておくと、「私立」=高い というのは必ずしも言えなくなっていますね。
秋のオープンスクール 10・29と11・26(土)
入試説明会 12・3と12・10(土)
個別見学会 12・17(土)
だそうですよ。(男子はあかんねんでwww)
説明会のあとにお弁当をいただきました。
今年は こんなん↓

2段重ね

贅沢でしょwww がっつりいただきましたwww ごちそうさまでした(*^-^*)
ま、1年に1回の贅沢ということで、、、お許しを(=゚ω゚)ノ
では(^^)/

にほんブログ村
docchi0809 at 17:46