2021年08月19日
12h英語 感想文3
こんばんは、先ほど、じょんさんの美人秘書を務めてくれたこともある卒塾生が
アメリカから帰国して(隔離期間を終えて)顔を出してくれましたヽ(^。^)ノ
これからは日本でビジネスを開始するということで楽しみです。
木の花とのコラボ企画も実現するといいなぁと思ってます。
なんだかんだで本日はもう19日でございまして、来週には学校が始まりますね。
緊急事態宣言もまた発令されるということなので、一層気を付けて過ごしていきましょう。
さて、前回のブログでも拍手をたくさんいただいたので12h英語の感想文の続き
行ってみましょう(^^)/
⑧3年 H.Kさん
やってきたおやつ争奪戦。私は順位が下の方だったので獲得したのはガリガリくん
だった。そして、夕食争奪戦! 順位が少し上がっていたので6種類の中からお弁当を
選ぶことが出いました。そしてご飯がおわるとまたテストでは少しくじけそうに
なったが、あきらめずに頑張り切り、最後は100点で終わることができたのでよかったです。
この12h英語の名物の夕食争奪戦と15時ごろに中休みとしてアイスを食べる時間を
用意しています(^^) このアイスと夕飯のお弁当もテストの順位で選択権が与えられる
サバイバルゲームw じょんさんが思っている以上にこの食べ物への執念を感じる作文は
ほかにもあります。一部をご紹介(^^)/
⑨2年 Y.Hさん
晩御飯は、焼き肉弁当でした。とてもおいしかったです。アイスはしろくまになり
本当はカップのアイスがよかったけどなくなっていたので残念でした。
Y.Hさん ここだけ切り取って書いてごめんねm(__)m ちゃんと彼女はほかにも
文章書いてくれています。こうやってこのご飯やアイスがすごく楽しみにしてくれて
いるので、今年はお弁当もアイスもグレードアップさせてよかったなぁというのが
主催側の思いですw 来年はぜひカップのアイス!ハーゲンダッツを狙ってね(^^)
⑩3年 M.Kさん
もうひとつは、自分は負けず嫌いなんだなと思ったところです。低い点を取ってしまったら
晩御飯やアイスに響いたからです。
M.Kさんもごめんね。ちゃんと他にも書いてくれてるんですよ。 でも自分が負けず嫌いと知ったのが晩御飯とアイスとは( ゚Д゚)
そしてこういうハードな1日を過ごすと食べ物に感謝がでてくるようです。
次の文章はフルバージョンです。
⑪3年 Y.Hさん
こんなに勉強をすることが初めてだったので、この12hは地獄のようでした。
指、腕、体が痛いし、眠気に襲われても眠れないという地獄。
5教科の中で最も苦手な英語。その苦手教科で100点が取れたときには
ものすごい達成感を得ることができました。また、自分の順位をほかの人たちには
絶対に抜かされたくない、順位を上げたいという気持ちが苦手な英語の学習を
12h頑張らせてくれました。
この12h英語を通して英単語の自分なりの覚え方が身についたと思うし、
今回の頑張れた気持ちを常にどの場でも持ち続けて、学校のテストや入試に
向けて改めて頑張っていきたいと思いました。本当にいい経験になったと思います。
ありがとうございました。アイスとお弁当もとてもおいしかったです。
これだけの文章を書いておいて最後に食べ物で締めくくるwww
それだけここは外せないポイントだったんですね(^^)
というわけで、保護者のみなさんはお子さんが、今日はがんばってるなぁ~って
感じたらそっとおいしいご飯を出してあげるというのは、言葉がなくても
いい誉め言葉の役割をしてくれそうですね( *´艸`)
昨日12英語実施時にほんの少しだけでもと、とれた写真を
プリントアウトして階段の踊り場の掲示板に貼ってます(^^)/
またみんな、見てね。

マスクをしていない笑顔の写真が遠慮なく取れる日常が
なつかしいですね( ;∀;)
まだ、この感想文シリーズは つづく かも!????
では(^^)/

にほんブログ村
アメリカから帰国して(隔離期間を終えて)顔を出してくれましたヽ(^。^)ノ
これからは日本でビジネスを開始するということで楽しみです。
木の花とのコラボ企画も実現するといいなぁと思ってます。
なんだかんだで本日はもう19日でございまして、来週には学校が始まりますね。
緊急事態宣言もまた発令されるということなので、一層気を付けて過ごしていきましょう。
さて、前回のブログでも拍手をたくさんいただいたので12h英語の感想文の続き
行ってみましょう(^^)/
⑧3年 H.Kさん
やってきたおやつ争奪戦。私は順位が下の方だったので獲得したのはガリガリくん
だった。そして、夕食争奪戦! 順位が少し上がっていたので6種類の中からお弁当を
選ぶことが出いました。そしてご飯がおわるとまたテストでは少しくじけそうに
なったが、あきらめずに頑張り切り、最後は100点で終わることができたのでよかったです。
この12h英語の名物の夕食争奪戦と15時ごろに中休みとしてアイスを食べる時間を
用意しています(^^) このアイスと夕飯のお弁当もテストの順位で選択権が与えられる
サバイバルゲームw じょんさんが思っている以上にこの食べ物への執念を感じる作文は
ほかにもあります。一部をご紹介(^^)/
⑨2年 Y.Hさん
晩御飯は、焼き肉弁当でした。とてもおいしかったです。アイスはしろくまになり
本当はカップのアイスがよかったけどなくなっていたので残念でした。
Y.Hさん ここだけ切り取って書いてごめんねm(__)m ちゃんと彼女はほかにも
文章書いてくれています。こうやってこのご飯やアイスがすごく楽しみにしてくれて
いるので、今年はお弁当もアイスもグレードアップさせてよかったなぁというのが
主催側の思いですw 来年はぜひカップのアイス!ハーゲンダッツを狙ってね(^^)
⑩3年 M.Kさん
もうひとつは、自分は負けず嫌いなんだなと思ったところです。低い点を取ってしまったら
晩御飯やアイスに響いたからです。
M.Kさんもごめんね。ちゃんと他にも書いてくれてるんですよ。 でも自分が負けず嫌いと知ったのが晩御飯とアイスとは( ゚Д゚)
そしてこういうハードな1日を過ごすと食べ物に感謝がでてくるようです。
次の文章はフルバージョンです。
⑪3年 Y.Hさん
こんなに勉強をすることが初めてだったので、この12hは地獄のようでした。
指、腕、体が痛いし、眠気に襲われても眠れないという地獄。
5教科の中で最も苦手な英語。その苦手教科で100点が取れたときには
ものすごい達成感を得ることができました。また、自分の順位をほかの人たちには
絶対に抜かされたくない、順位を上げたいという気持ちが苦手な英語の学習を
12h頑張らせてくれました。
この12h英語を通して英単語の自分なりの覚え方が身についたと思うし、
今回の頑張れた気持ちを常にどの場でも持ち続けて、学校のテストや入試に
向けて改めて頑張っていきたいと思いました。本当にいい経験になったと思います。
ありがとうございました。アイスとお弁当もとてもおいしかったです。
これだけの文章を書いておいて最後に食べ物で締めくくるwww
それだけここは外せないポイントだったんですね(^^)
というわけで、保護者のみなさんはお子さんが、今日はがんばってるなぁ~って
感じたらそっとおいしいご飯を出してあげるというのは、言葉がなくても
いい誉め言葉の役割をしてくれそうですね( *´艸`)
昨日12英語実施時にほんの少しだけでもと、とれた写真を
プリントアウトして階段の踊り場の掲示板に貼ってます(^^)/
またみんな、見てね。

マスクをしていない笑顔の写真が遠慮なく取れる日常が
なつかしいですね( ;∀;)
まだ、この感想文シリーズは つづく かも!????
では(^^)/

にほんブログ村
docchi0809 at 20:53