姫路の塾

2023年11月22日

期末テストお疲れさまでした

 こんにちは。昨日は肩の痛みが取れないままおそらく4か月くらい経過w ばね指もひどいし、、、
これから寒くなるからもっときつくなるかなあ、、、と以前にもお世話になった整形外科さんに気休め程度にいってきたじょんさんです(^^)/

 予想通りのレントゲン検査と診察、そして予想外の処置をしていただきました。肩に注射を打たれたのですが、それが「ヒアルロン酸」だそうです  ←これ、美容の世界のやつですやんwww これを5週間、週1で打ってもらうための通院決定www ヒアルロン酸なら顔に打ってもらった方がいいんちゃう???www



 さて、中学生のみなさんは本日までの2学期期末テストお疲れさまでした!

今回は前回の中間テスト以上にがんばりを見せてくれた生徒が多かったんじゃないかな???

前回までに成果の出た勉強の仕方を愚直にやってくれている生徒も多く、教室にも活気があったなぁという印象ですね。じょんさんもいつも以上に英語以外の教科の質問対応の時間は楽しかったぁwww

 今回中1・2はじょんさんをこき使いきれていなかったなwww まだまだ甘いな。(テスト対策期間は上手にじょんさんをこき使うと成績があがりますよ! これ、ほんとです!)


 明後日の金曜日には一部の答案が返却されますね(^^)  たのしみにしておきましょう!!

 JohnZAP申し込みの中3生のみなさんは、この期末テストの勢いのまま、来週月曜日から頑張っていただきたいと思います(^^)/ これは、これで、かなり気合入れていきますからね!!!学力向上と同時にメンタルトレーニングになりますからね!!

 中3のみなさんは期末テストの解放感に浸っている時間は短めにねwww 12月には実力テストもあるでしょ? (当塾でも12月は模試がありますよ) 

 いよいよ受験生とその保護者の皆さんにとってもストレスが大きくなる時期になってきました。進路の話も学校でもご家庭でも出てくる時期です。先日も、ちゃんとある生徒は相談に来てくれましたが、お母さんたちの見えていないところで学校の先生から志望校をすでに変更するように強く言ってきていたりなんてことは起こっています。当塾での進路指導懇談は12月12日からを予定していますが、困ったことがあれば、いつでもお声かけくださいね。相談は随時行います!ご遠慮なくですよ!!




 本日 公立高校一般入試まであと

  111日  です!!!

 さぁ、楽しんでいきましょう!!!



では(^^)/
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村



docchi0809 at 17:48|Permalink

2023年11月15日

勉強の仕方の質問から!(^^)

さぁ、期末テストまで今日をいれてあと5日ほど。塾生はみんながんばってくれていますよ。

そんななかで昨日ちょっとうれしいことがありました。

直接担当している生徒さんですが、いつもおとなしく、担当している英語はちょっぴり苦手。

時には半泣きになりながらがんばってたり、、、(ここは、ほんとにえらい!泣きながらでもやろうとするんだから!) という生徒さんがいるのですが、

 先日授業の中で1:1の場面をかなり多く作って指導していました。

すると、やはり全体に指導しているやり方を「本人なり」のやり方に変換されていました💦

(これ、本人は「がんばってる」んですよ!)

結果として暗記がはかどらず、なかなか覚えられないってことにつながってるんですね。

そこで改めてなんでこういうやり方をするか?から

話し、実際に一緒にやってみる(やってみせるのも含めて)

するとできる数が圧倒的に増える 

笑顔でその時間がんばってくれたんですね。


そしてその日のすべての授業が終わって、生徒たちが帰るときに外で誘導していたじょんさんのとこに

てけてけ、、、と寄ってきて 社会の勉強の仕方ってどうしたらいいの?って話をしてくれました。


 これ、先生をやっている人ならわかると思いますが、

前述のとおり 普段おとなしくて、以前は挨拶も目をみてできないような生徒。

それが、この半年かけて、こちらから水を向けてやっと質問もできるところまでようやく育ったかな?と思ってたところに

たった1日の間に 本人からわざわざ授業ではない時間に「勉強の仕方」を聞いてくるって


間違いなくその生徒が一段ステージがあがった瞬間なんですよね!!!


もう、めちゃくちゃうれしい瞬間(((o(*゚▽゚*)o)))なんです。 帰るときだったから、明日授業前にちょっと早くおいで。勉強の仕方いっしょにちょっとやってみようって約束をしました。


(今日その約束は果たせました(*^-^*))


 この仕事をなが~~~~~くさせていただいているのでいろんなタイプの生徒さんにも保護者の方にも出会ってきています。

 中にはなかなか子供が変わらない!ことにお母さんたちがやきもき、いっら~~~(# ゚Д゚)ってなることも多いことは承知しています。ですが、この生徒さんのように急にスイッチがはいることもあるんですよね。だからと言って、今回の期末テストで本人が思っている結果がすぐに出るとも限っていないんです。

 ですが、このきっかけを大事にいっしょに育てていきたいなぁってつくづく思います。(よく言われる「世の中に絶対はない」なんですけど、かなりの高確率でこういう経験をした子ってこのあと伸びるんですよね)


 今も自習スペースや2階をつかって暗記に頑張っている生徒たちがいます。その生徒たちもほんとにちょっとしたきっかけで、勉強への意欲が変わり、やり方を変えて結果を出せるようになってきてるんですよね。
(これを書いている最中には「中1からやり直しね!」って課題をじょんさんに決められて、この11月実力に照準を絞って頑張ってもらった中3の生徒が今回の実力テストで結果を出して、ちょっと調子に乗りすぎてますがwww この期末の勉強もがんばっているようなんで許しましょうwww
 
 あと、自分の1学期のテストの偏差値を聞いて、「わたしそこまでひどかったん?」って言ってる生徒もw いやいや、あなた芽がでたのはついこの前の9月ですやんwww しっかり勉強の型が変わりましたね)

 そして、今目の前にいる少年!ロックオン!!!学校のワークが終わっていない!ワークのやり方、それを使ってどう勉強するか?をいっしょにまたやってみる。
 ほんまできるやんwww まちがえたところできるやん!いい顔してるわヽ(^。^)ノ(隣でさりげなく友達もびっくりしている(@_@;))

(母からも「あんたはやればできる子」って言われるとwww その通りやって!)

 正しいやり方を
 正しい順序で
 繰り返しやる!




 やり方 順序 を毎回ばらばらで、繰り返さない学習で成果を出せる方が不思議でしょ?w

 成績をあげるのにはこういう基本の「型」があります。

 これ1つでもかけてたら成果はでませんよ。

 成績が伸びない子ほどその「型」を無視して「自分のやり方」でやろうとしたりしていること多いですよ。お子さんへの声掛けの1つとして「あんた、勉強やってんの?」って聞くよりもどういう勉強の仕方をしているのか?を話のネタにしてみるといいですよ。(ただし、反抗期真っ盛りだったら、そのやり方より、、、、こっちの方が、、、なんて言っても聞いてくれませんよwww←ここはよく「なんでも相談会」なんかでこういう話し方をしてみてくださいってネタを与えるところですね)



 仕事柄一応「教育業」の端くれとして自分が常に思わされることに

教育には覚悟と根気と我慢って教える側にこそ必要ってのがあるんです。

(だから毎日子供たちと接しているお母さんたちはすごいっすw)

 
 ひとりでも多くの生徒がこの期末テストでも笑顔になれるよう全力で応援していきますよ!!!


 明日も手ぐすね引いてまってま~す(^^)/


では(^^)/
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村








docchi0809 at 22:27|Permalink

オニヤンマ君実験中

 こんばんは、じょんさんです(^^)/ ほんとに毎日、毎晩五十肩に泣かされております(/_;)

ほんとになんかいい対処法ないやろか?

 五十肩の対処はうまくいっていませんが、

寒くなったからなのか、設置したからなのか?その理由は判然としていませんが、設置してからというものカメムシは教室内でみなくなりました(*^-^*)✌

設置したものは


1700045977075


 なかなかリアルでしょ?

 知ってますか? オニヤンマ君www 

 これ、最初に釣り友達のいい歳したおっちゃんが帽子につけてたのをみたのよ。「なんで頭にトンボつけてるの?」って聞いたら、虫除けだとおしえてもらったんですよね。ちょっと気にはなっていたんですよね。オニヤンマって最強の肉食昆虫だそうで、オニヤンマの姿をみたほかの虫が逃げるそうです。(ほ、ほ、ほんまなのか?)



オニヤンマ 虫除け 大 2個セット おにやんま 虫よけ フィギュア トンボ 虫対策 安全ピン付き ストラップ付き 模型 昆虫 スズメバチ 対策 キャンプ ゴルフ
オニヤンマ 虫除け 大 2個セット おにやんま 虫よけ フィギュア トンボ 虫対策 安全ピン付き ストラップ付き 模型 昆虫 スズメバチ 対策 キャンプ ゴルフ




 そんでもって当塾では毎年梅雨の時には、羽のついた黒い虫が大量発生したり、今回みたいにカメムシの大量発生に出くわしたり、、、ってことが外で起こる。(いつも前のコンビニさんもどえらいことになっている) そういうのが教室に入ってきたら、、、、


わ~~~~わ~~~~わ~~~!

きゃぁきゃぁきゃぁきゃぁ~~~~!


って なりますやん(てか、わざとらしく言ってるやつがたまにいるけどなwww)


殺虫剤ってなんかいやじゃないですか?

それで今回どうもカメムシにも効くんじゃない?ってことでやってみてますwww

ここ数日はとりあえず平和ですw (我が家では今日も庭や窓にカメムシがついていたから効果があるかもですよ)


カメムシにお困りの方は試してみてもいいかもです(^^)/


では(^^)/




docchi0809 at 19:58|Permalink

予祝体験中止→予祝祭りのご案内

 こんにちは、昨晩から絶飲食をして「不」健康診断に行ってきたじょんさんです(^^)/

いやぁ、、、朝から水も飲めないというのはつらい!! 

そして何よりつらかったのは まさかの「五十肩」のダメージ!!

検査着に着替えるときは多少の痛みは我慢しますよ。

でもね、

まさか 採決の時に利き腕を出してるのに血管が浮いてないってことで痛めている左腕を出したらほんのちょっと掌を外側に向けられただけで激痛

そして胸部レントゲンのときにも立ったまま機械に胸をつけるだけ、、、のはずが、腕をすこし外に向けて。。。って い~~~た~~~い~~~
 
とどめが、胃部レントゲン!! すっかり忘れてたよ。バリューム飲むことだけ覚えてた。そのあと検査台の上に乗って自分で回転したり、機械でつるされたり、、、って

もうね、普通に寝るだけで痛いんですよ。それをカタイ、狭い台の上でゴロゴロ回転って、、、
悶絶しましたwww レントゲンを撮ってくれる先生がじょんさんの痛がっている姿をあわれんでましたwww


そして、帰宅してからはバリュームを出すための下剤が効いて、、、何回トイレ行かなあかんの?ってくらいトイレに行っておりますww 

 というわけで、四十肩、五十肩の人で健康診断受ける人がもしいらっしゃったら、心していってくださいねwww


 さぁ、やっと、本題です。

 先週水曜日に告知しました「お母さんたちだけの予祝無料体験講座」の開催を中止させていただきます。ごめんなさい!

理由は 
① 予定した25日(土)への参加希望は 15日段階ではなく、別日時の希望者が複数名いらっしゃったこと

② ①とも絡みますがそもそも25日がお母さんたちにとっても、じょんさんにとってもスケジュール的には厳しいものだった!?こと

③ 本日ちょうど以下の「予祝祭り」開催のご案内があり、「予祝」を広げる活動の本家本元の大嶋啓介氏とメソッドの開発者である矢部先生のお二人が講師として登場する!らしいので、言ってみればじょんさんの先生たちが出ているので、まずそちらの方がいいかな?ということです



以下のURLから詳細情報が見られます! 参加費も無料。

2024年をいっしょに「夢を叶える年」にできるきっかけになればと思います。






http://unbouncepages.com/yoshokumatsuri202311/2023nensaigonomatsuri11/?ldtag_cl=tz9yntVZTnKn9Di9EqMXRgAA_oa


Screenshot_20231115-125147



こちらに参加していただいて、「予祝」に興味を持たれた方はぜひ、じょんさんが行う体験講座や本講座もご受講ください! 全力でたのしい時間をお約束しますよ(^^♪ お母さんたちがじょんさんの「英語の授業」を受ける機会はなかなかありませんが、こちらはじょんさんにあてられて、なんか答えないといけない!!!とかそんなプレッシャーもなく受けていただけますし、笑いも涙もありますよwww

では(^^)/


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村

docchi0809 at 18:12|Permalink

2023年11月06日

ありがとうございました

 こんにちは、昨日日曜はぼーっと海の上で過ごしてリフレッシュされたじょんさんです(^^)/

 先週土曜日には初めての試みとして、小中学生対象の予祝無料体験講座、そしてすぐあとに中3生、保護者対象の進路の説明会のW開催をさせていただきました

 実は以前 親子での予祝体験
 
 今回 こどもたちだけの予祝体験 この2つは夢を叶えました

 そして、じょんさんは「お母さんの味方」でいたいので第3弾は「お母さんだけの予祝体験」を

 計画しています。この3つの夢を全部叶えさせてくださいね。


 

 前半は予祝講師のJohn-Tさん

 後半は進路指導担当のじょんさん

1人二役ってやつです😆 どちらも楽しくできました

予祝に参加してくれたみんなのアンケートは宝物

ありがとう

 予祝って実はとっても科学的なお話だったでしょ?w 全然怪しくないんですよwww

 脳科学や心理学がベースにありますからね(*^-^*)

「夢の叶え方」をテーマにした体験講座でしたが、実はこれ第2弾があります!!!

すぐにはできませんが、皆さんがストレスフルになったころにでもやりたいなぁと思ってます(^^♪


 そして後半の説明会は45分という過去にない短さで大事なことを詰め込んだお話しをさせていただきました。(お見せしたデータの詳細は12月の懇談でご確認いただけますからね)


これから中3生は入試にむかって、いろいろ悩んだり、落ち込んだり、ストレス溜めたり、、、ってこともあります!

でも、精一杯塾でフォローします!大丈夫ですからね 

お母さんたちのお悩み事もぜんぶぶつけてください!!!お母さんたちと協力して生徒たちをしっかりサポートしていきますからね!!!


今回予祝に参加してくれた人たちはその学びをこれからの受験勉強に生かしてくれるはず





予祝参加者みんなのステキな笑顔に囲まれて幸せなじょんさん

顔を隠さずにお見せしたい みんないい顔してくれてるんです

(参加者のみなさんには顔の見える写真をメールで送りましたぁ)


IMG_4290
 せ~~のぉ~~! いいね~~~~~~~!!!





docchi0809 at 17:41|Permalink