2023年06月

2023年06月28日

夢を叶える授業をやりたい

 こんにちは!ここんとこ体重が落ち切らず、停滞状態をどうやって脱しようかとワクワクし出したじょんさんです(^^)/

 中学生たちは期末テストの結果が返却され、成績表ももう出ているところもちらほら。いい成績だったことを報告してくれる生徒、まずまずと思っていたのが思いのほか偏差値で見ると思いのほかいい数値になって喜んでくれている生徒、うれしい報告や笑顔がみられてじょんさんもうれしい。

 もちろんちょっぴり残念だったね、、、という生徒もゼロではありませんが、今回うまくいかなかった原因も見つけられて、次こそは!って燃えてくれている姿は頼もしいですね(^^)


 さて、本日は当塾の女性スタッフさん2名に3回目となる「予祝」の講座を開きました(*^-^*)

メソッド編 ミッション編 そして今回のビジョン編でお二人はコンプリートです(^^)/

  予祝とは⇒  https://yoshuku.jp/

本日の写真はインスタのストーリーズにあげたものを再利用w

今回の講座は約4時間が目安ですが、3時間~3時間半を目標に実施。

前回(ミッション編)のワークと違って今回のワーク(ビジョン編)はとにかく楽しい🎵

スタッフがどんな顔をしているか、自分ではわからないと思ったので、途中実は動画も撮影w

それをその場でご本人たちにも見てもらいましたが、、、、

本人たちもびっくり!  ものすごくいい顔になるんです。

じょんさんはまちがいなくお二人を一層美人にすることができた!!と思いますwww

自分たちが本当に叶えたい夢を 見える化、言語化するワークなのでこの3時間を超える講座もあっという間に感じてもらえたようですよ。(ちなみに参加した方は必ずアンケートにご協力いただいております)



講座の風景
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_3365
FullSizeRender




今まだ夏期講習会の企画として何かしてあげられないか???
生徒の皆さんが本当に喜んでくれる何か・・・って考えまくっていますが、

この予祝の講座 本当にやってあげたいというか、生徒たちがどんな顔になるのか?めっちゃみてみたいwww

だって、大人がやって、こんだけワクワクしてくれて楽しそうになるんですよ。(実際にじょんさん自身が学んだ際にも衝撃を受けたんですよね。めっちゃおもろい!若者言葉で表現すると、ヤバい!w)


あんまり、これいいですよ。なんて言いまくっていると宗教?とかネットワークビジネス?とかいぶかしがる方もいらっしゃるかもしれませんねwww (たしかに宗教を定義したら、何かを信じるってことを大前提にしたらアイドルでもいわゆる推しも全部そうなりますよねwww)

安心してください。壺を売ったり、無理やり勧誘したりなんてことはありませんからw

ちなみに今回の期末テストで「予祝」をして、すでにかなった生徒もいるんですよwww(中2と3の本科生には予祝カードを書いてもらってました)ただし、今回は徹底するわけではなく、こういう気分でやるんだよ!という紹介程度でしたけどね。それでも叶う人がいるという(^^♪

この予祝をして実際に実現しやすい人と実現しにくい人もいるそうです。(はっきり言ってじょんさんみたいになんでも楽しんで信じてやるちょっとおバカなひとは実現しますwww)

そもそも「塾講師」という立場を離れて、社会のお役に立つ!って決めてから、この講座をモニターといえ実施しているのも塾ではない「講師」です。さらに他塾さんの運営のアドバイスも開始したり、他塾さんで講演会を開いたりwww もはや何者?でしょ???www

その意味ではじょんさんの夢もどんどん実現していっているんですよ。

だからめっちゃ楽しいです(^^)

「夢を叶える授業」を本当に実現させたいと思ってますよ!これも「夢」の1つ!!

さらに姫路のあちこちの塾にもこの授業をしに行く!のもじょんさんの夢w

もっというとこの授業は親子で一緒に受けてほしい!!!

お母さんは絶対に今よりもさらにさらに美人✨になります!www

こどもたちはもうお目目👀キラキラ✨°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° www

あとね、この授業は生徒やお母さんだけではなくて、働いているお父さんたち!

お仕事をがんばっている人たちにも受けてほしいんですよ!! みんながみんな、じょんさんみたいにお仕事をたのし~~!!!ってやってないと思うんですよ。むしろ、なんかイヤイヤやっているみたいなww(じょんさんにもそんな時代はもちろんありましたw)お父さんの活力も引き出せるし、なんなら企業研修としてもできるからまちがいなく生産性があがります!



塾に携わっている方だったら、ものすごい研修効果は保証できます!!!今日やってみてよ~~~くわかったんですよ。
(なんせこのワークを〇〇君にはあ~したら、こ~したら、〇〇さんにはこんな風に、、、いくらでもアイデアでますよ)



無料体験講座も実はあるんですwww(これはまだやったことないwww)

リクエストあればもちろんすぐにでもやりたい!!!

オンラインでもオフラインでも実施できるようにしていますが、今はせっかくなのでライブでやりたいし、塾生には教室でやってあげたいとたくらみ中。


皆さんの中でなんかリクエストあったら教えてくださいね。

直接インスタかラインで教えてください。


明日も全力でワクワクしながら夏期講習の準備を進めま~す(^^)/

今週ものこり半分!楽しんでいきましょう!!!


では(^^)/


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村






docchi0809 at 21:53|Permalink

2023年06月22日

習慣化のコツ 1分読書から始めよう

 こんにちは、じょんさんです(^^)/

いやぁ、今朝の体重測定はこの1か月のベストが出ました(^^♪

前日比マイナス0.8kg トータルでマイナス3.2kgになりました(^^♪

あと0.8kg落ちたら、じょんさん史上いちばんモテた時の体重になるのでモテたいと思いますwww



ここ最近手にした本で、「365日のご利益大全」というものがあり、6月22日のところ(毎日1話掲載されているんです)を読んでみました。(なんかとってもスピリチュアルなタイトル?www)

タイトルが「惰性という大敵と向き合う智慧」 となっていて、ご利益行動として「今続けていること」をリストアップして続けている期間や目的を記入することをお勧めされていました。

皆さん、何か続けていることってありますか?


というか、きっとありますよ(^^)/


じょんさんも続けていることは「釣り」を筆頭にブログやウォーキングなど結構あったことにびっくり。

改めて釣りっていつから始めたんだろ?ってブログを遡ったら9年ほどになるようです。ブログを見たらちっちゃい時のジュニアを釣りに連れて行ったら釣れなかった話が出てきましたwww←これでジュニアは釣りが嫌いにwww この時にちゃんと釣れていたら。。。


さて、今日はこの本をお勧めするという目的ではないんですが、続けていることをリストアップしていて気づいたことのシェアです。


じょんさん自身がなんでも続けられない人(かっぱ)ですので、続けたいこと、続けないといけないと感じていることを続けられていることに理由が2つだなと気づいたんですね。


1つは ただ単に、好き! やりたい! ←じょんさんの場合釣りが典型 子供たちのゲームみたいなものですね

もう1つは 続けるためにひと工夫をしていること


 ちなみに続けたいと思っていなくても続けてしまっている習慣にあるのが動画、SNSだと思います。

 なんとなく見だしたら時間を奪われているという・・・ ←これは対応が変わりますね(^^)今回はこちらの方については触れませんが。





 例えばお薬を毎日飲まないといけないとなると、薬を毎日飲むように同じ場所で見えるところに置く!ってあたりまえのことをします。(見えないところに置くとかなりの確率で飲み忘れます)

 この薬の事例の応用として、あまり本を読む習慣がなくてもデスクの真ん中にドン!と本を置いておくってことをしていますw 読んだら棚に戻したりせず横にそのままスライド。デスクでの作業が終わったらそのまままた本をデスクの中央に表紙を向けたまま戻すwww

 これ、効果あります。きれいに整理して机の前に立てかけている本はいわゆる積読になって全く開けようとしませんwww(ちなみにデスクの前に立てかけている本が20冊以上半年開けられていないwww) というわけで読んだ方がいいよな!という本はそのようにするようになりましたwww

ちなみに今日紹介した本は1日1ページなので1分程度で読み終わりますw こういう本のチョイスもありですが、本を開けたらタイマーで1分だけ読んでみる!ってことから始めるのも1つですよ(^^)/
中途半端におわらせるのもコツだそうですよ。ドラマの最後の終わり方って、必ず次回が気になる!って作り方しているのも、その応用だそうですよ。

 こういう習慣化の話、勉強にも仕事にもダイエットにも有効なことが多いので、またお話しさせてもらう機会もつくりたいですね(^_-)-☆
現在毎年行っている公立高校入試分析の説明会の準備していますが、そのメインに対してサブで始めた「John-Tのちょっと役に立つ話」のコーナーのネタ何にしようかお悩み中www しゃべりたいことがいっぱいwww リクエストあればお待ちしていますwww



 では(^^)/
 




 365日のご利益大全 [ 藤本 宏人 ]
365日のご利益大全 [ 藤本 宏人 ]


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村








docchi0809 at 12:28|Permalink

2023年06月21日

期末テストどう?

 こんにちは、本日「大人のJohnZAP ダイエット部」スタートして31日目!

祝1ヶ月で~す(=゚ω゚)ノ わーい!! 3日坊主にならずにちゃんと続いていますよぉ

そしてじょんさんはこの1ヶ月でなんとジワジワと体重をおとしてマイナス2.4㎏です。


FullSizeRender





 昨日リバウンドきてますねwww 約100日で4kgのダイエットを目指していたので

この1ヶ月はなかなか順調だったんじゃないかと喜んでおります(^^)/

じょんさんはやればできるカッパだと思いますwww

(たまたま卒塾生がインスタアップしているのを見たらダイエットではなく減量をしていて7キロ落としてバキバキの体になってましたwww まだ8キロ落とすと書いてたので彼はどこに向かっているのやらwww)


 さて、当塾の最近隣の中学では期末テストが本日終了でしたね。お疲れ様です(^^)/

すこし離れた中学も明日までが期末テストになっています。今日1日がんばろうね!!

(今回は中学ごとの日付のズレも少なくみんなが顔をそろえる時間も多っかったですね(*^-^*))

 週末から昨日まで、かなり質問受けやら、質問というより勉強の仕方を一から指導するってことが多かったですが、なんせ、塾に来てくれてたみんながテスト勉強をめちゃくちゃ楽しそうにしてくれてたのがとにかくうれしいヽ(^。^)ノ

 真面目に一生懸命黙々とやっている姿も、みんなで問題出しあったり、ブツブツ声に出しながら暗記をしていたり、時には外に出てラジオ体操やっていたりする姿もwww(通行人や車から見た人からしたら、何しとる塾やねんwwwって感じですね)

 下の写真に至っては1人が教えるのではなく、みんなで寄ってたかって1人を教えてるしwww
(決して単に1人の女子に群がっている男子の写真ではありませんw)


IMG_3285
IMG_3288




 上の写真、音楽の対策にはボランティアでOGさんがガッツリ面倒を見てくれてました(*^-^*)

その後はなんか別の音楽イベントの方に行くというハードなスケジュールの中、感謝です!
(また2学期期末もよろしくねwww)


 
 勉強の仕方に絶対の正解なんてないとは思うんだけど

タイミング的に今はそれをやるのは・・・???というのについてはアドバイスをさせてもらうことが多かったですね。

 一番多かったのはテスト直前に副教科を一からきれいにノートまとめしているというケース。

もうね、そういう生徒って大体みんな とっても真面目ないい子なんです(^^)♡

↑こういう生徒をもつお母さんと懇談すると

 「うちの子、一生懸命やってるんです。時間もかけて。でも点数が取れないんですよね」みたいなお話になるパターンって多いですね。


まじめな子だから、ものすごく時間をかけてノートを作っちゃうんですよ。そして本人としては嘘偽りなくがんばってるんです。さらにこだわりも強い!この場合はこだわり=思い込み:勉強はこうするものだ、、、みたいな  

 ですが、その分テストで点が取れるか?というと・・・・(;^ω^)💦 ということの方が多いんですね。

 ノートをまとめているうちに、ノートを作ることが目的になっていて、テストで点を取ることが目的でなくなっているんです!

 これと同じ構造になりやすいのが、プリントなんかで単語や漢字を10回書くってやつです。

 あれ、覚えますか?w 作業でしかなくなってて暗記する!って目的をどこかわすれていません?


 つまり明日テストがあります!点を取りたいんです!ってときにそこから始める???ってことなんですね。 今回、じょんさんはそうやっている生徒たちには10日前にやっていたらべた褒めしてるかなぁという話をしました。でも明日に備えたかったらその時間にどれだけたくさんのインプットとアウトプットを繰り返すか?の方がよくない? ということで勉強の仕方のオススメを何個か提案して、そのうち自分がやってみたいのを選んでもらいました(*^-^*)
 
 そのあとは、なるほどぉ・・・そういうやり方があるのね、、、、ってことでがんばってくれてましたね(^^)

 勉強は今の自分の学力とそれまで何をやってきたか?さらにタイミングによって何をするのが最適か?は変わってきますよ。そういうことを繰り返していくと自分にとっての「型」ができてくるんですよ。大事なのはこうするとうまくいった! 今回はこれをやったせいで思った通りにならなかった!ということを蓄積して次に生かしていくことね。


 今回は普段マッチアップすることのないFS+の生徒の質問受けも面白かったですね。とくにMちゃんはやりすぎなwww(質問ちゃうやん!全部教えろってwww) 英語に限らず数学も理科も。。。そらね、音楽以外なら聞いたるっていったけどね。普段受講していない教科を一から教えるなんてことはしませんよ。アドバイスはしてもね。

 それでもテストが終わって、塾に来てくれた時にみんなが

「あれできた! あの問題出た! できてんって!!!」みたいな声が聞けたのはほんとうれしいもんです。

 あとはみんなが期待しているような(予祝したような)点数を本当に持って帰ってきてくれると


最幸ですね(=゚ω゚)ノ

 
 それでは改めて期末テスト終了した生徒はお疲れさま! 

 あと1日のところは今日1日しっかりやりきっちゃえ!!!


では(^^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村





 




 









docchi0809 at 18:10|Permalink

2023年06月14日

期末テストまであと◯日

こんにちは!今日はダイエット中なのにランチをして、挙句デザートまでいただいたじょんさんです


IMG_3250
IMG_3254

コーヒージェリー  ゼリーではなくジェリーだそうです。コーヒーゼリーを美味しいと思ったことはなかったのですが、これは美味しかった(*^-^*)

普段甘いものをセーブしてるからかもしれませんが( ゚Д゚)


どうでもいい余談ですが、最近は以前当塾を助けてくれてたスタッフさんに会ったり、連絡もらったり、今度ご飯行くことになったり、はたまたSNSで懐かしい生徒さんの投稿見かけたり、、、いやぁ、確実に時間が進んでますねと思わされることの多いこと←なんのこっちゃ笑


そうなんです。時間は確実に進んでいきます。中学生の皆さんは期末テストに向けての学習はすすんでいますか? まだ、時間がある。まだ〇日あるから・・・って後回しにしたり、何ならある意味いつもどおりにぼーっとした時間を過ごしていませんか?

今日は水曜日なのでウィークディとしては木・金の2日 + 週末の土日 ここが勝負所といいたいところですが、あったりまえなことを言うと、ここまでをどう過ごしてきたか?で半分勝負ついていますよねwww ちゃんと週末に仕上げにかかれる人と、下手するとまだ終わらぬ学校の課題にひーひー言って追われる人www (たま~~~~に耳にしますが、提出課題が終わらないから、塾休みます。。。って人も。。。 個人的にはどうぞどうぞ。と思いますけどねw)

というわけで、今日までの過ごし方を振り返っていただいて、また週末に向けて頑張っていきましょう!

中2・3本科の生徒は教室に貼った「予祝カード」をちゃんと来たら、読むんですよヽ(^。^)ノ


本気のテスト勉強、頑張っていきましょう!!!


では(^^)/


docchi0809 at 20:40|PermalinkJohn Tのひとりごと 

2023年06月08日

本日予祝講師になりました👍

 こんにちは、今日は雨模様で、洗濯物を家の中に取り込んでから教室にやってきたじょんさんです(^^)/

毎日ちゃんと家事をこなしていますよ(*^^)v  昨日真っ白のまだ新しいTシャツにコーヒーをこぼし、
それを漂白したら、漂白ムラができてしまい、家着行きが決定しましたwww いやぁ、これ、いままでならやっちまったぁ・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンって感じなんですけど、ちょっとサイズが大きかったのでお外に来ていくにはじょんさんてきにはちょっとイケテなかったってことでwww と解釈しましたw

 さて、今朝から4時間講座を受けまして、、、ようやく修了いたしました(といっても、まだ課題の提出やらモニター実施があるんですけどねw)


 じょんさんが受けていたのは大嶋啓介氏が理事長をつとめる人間力大学が運営している予祝講師養成講座です(^^) 講師には2日の講習を受講すると誰でもなれますよ(*^^)v(じょんさんは実は2日ではなく4日受けてました あほやからwwwってことにしときましょw)

 【公式】予祝(よしゅく)|夢の叶え方 (yoshuku.jp)


 たまたま昨日高3生とお話していて思い出さされたのが、彼らが中学生のときにはじょんさんはすでに「予祝」を知っており、すでに「いいね (・∀・)イイネ!!」をやっていたらしく、その生徒は「懐かしい」と言ってましたwww

 その頃は教室の生徒。。。それも一部だけでやってましたが、それ以前からメンタル心理カウンセラーのお勉強をして、上級心理カウンセラーもとっちゃえ!って取って、、、う~~~ん、なんかこれだけでは足らん!となってポジティブ心理学という新しい学問に出会って、その実践インストラクター講座みたいなのを見つけて・・・そこから脳科学、心理学を雑学的にいろいろ触れてみて、、、


 やっぱりそれこそ、3年以上前に大嶋啓介さんみたいに影響力がある、こどもたちのメンタルトレーナーとしての役割を果たすには、、、と思い出したのが昨年の秋ごろ。


 そこで受験生に無料で行ってきたJohnZAPの中にそれまでじょんさんが学んできた要素を取り入れながら学んでもらってました。

 入試が終わり、新年度がスタート。ようやく落ち着くかな、、、というタイミングで「4月9日予祝祭り」なるものの存在をたまたま知って、、、

おもしろそう!!! 大嶋啓介さんも出るやん!!! ってことで申し込みして参加。


そこからはあれよあれよという流れで、ず~~~っとワクワクしながらこの2か月を過ごしました。


FullSizeRender




写真は4月26日に豊岡まで行って、そこでも急遽スペシャルクルー(運営スタッフ)に急遽なってw実際に講演会にも参加して、最後にたまたま2ショットも撮ってもらえたときのもの。

この4月は不思議な運みたいなものに引き寄せられた感じでしたね。わずか20日くらいの間に一気に経験したことないこと三昧ですからwww そもそも豊岡に行くなんて選択は前にも書きましたけどそれまでのじょんさんなら1mmもない判断ですしねwww


そして本日 修了予祝講師となりました。認定講師という上のランクには皆さんのご協力が不可欠でございますが、今のところ、そこを目指す!というよりも

大真面目に 「姫路の教育をよりよくしたい」という方向で 今回の講師業をしていきたいと考えております。

というわけで、また改めて準備をさせていただいた上で何か企画としてみなさんにご案内しますね(^^)/

すでにモニターとして野間先生とあゆ先生のふたりには講座を2つ受講いただきました(*^-^*)

近々、最後の1つの講座についても受講いただく予定です。(みなさんにはそのあとでのご案内ということになります)


はっきり言います! 人生変わりますよw 

(これ、実は今当塾に通ってくれているある女子が学校でお友達を誘ってくれた時に使ったセリフだそうですwww 「うちの塾来てみ。人生変わるから」って言ったんやぁ って言ってくれたのは忘れられないw そんな風に当塾のファンでいてくれるかわいい生徒ちゃんたちの期待は裏切れません。そして今回のじょんさんが得た新しい武器を持っている塾さんは姫路にはそんなにいないはずw←知らんけどwww)


というわけで、通ってくれる生徒の皆さんとお母さんたちが鼻血がでるほどワクワクできるような、USJよりおもろいかも!!!と言ってもらえるようなwww学習塾を目指して頑張りますよ。


まず目先の1学期期末テスト!! ここを全力で乗り切っていきましょう!!!


あ、今日中3生は じょんさんと1 on 1ミーティングねwww (予告してなかったけど)


この1 on 1ミーティングにも「予祝」メソッドが入っているからね(^_-)-☆

おったのしみに~~~~(=゚ω゚)ノ


では(^^)/



⇓こちらは明日金曜日にお申込み締め切りとさせていただきます
 よろしくお願いします

FullSizeRender




姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村



docchi0809 at 17:19|PermalinkJohn Tのひとりごと