2023年04月
2023年04月27日
さぁ、一歩目!
こんにちは、昨日は人生をもっともっと楽しく変えるべく、豊岡まで行ってきてたじょんさんです(^^)
大好きな釣りでも日本海側に行ったことないのに、しかもひとりで車ですよ。最近は移動はあえて電車にしていましたが、なんかね、事前に調べてみると、電車だとかえって時間が読めないくらい連結が悪い時間帯があったのさ。
朝からずっとワクワクしてましてん で、天気は悪いからちょっと余裕もって早く出て、会場の下見したら釣り場でも探索しようかな?あと、日本海側の釣具屋さん覗いたり、、、そのときには雨も上がってるやろ!と思って出発!
ナビにない新しくできた道を走るって不安ですね
現代の文明の利器スマホくんは車についているナビよりも優秀さをアピールするように案内してくれますwww
おかげで1時間半ほどで到着 はやっ!!! てか、こんなに早くついてどうするよ???
14時くらいにはもうついてました。 ちなみにお目当ての開始時刻は19時ねwww
まず、お昼ご飯でも食べよう。とあちこちお店を見てみるも、、、、駐車場ないんかぁ、、、
雨やんでないし、どうしよっかなぁ、、、 釣り場の下見も、城崎温泉も、マリンワールドも、玄武洞も。。。この天気だとどこもいきたくないなwww 釣具屋さんに行くと、、、間違いなく餌食になるwww 今日はやめておこうw
駅前の商業施設発見! お!駐車場もあるし1時間は無料か!!
ってことで入ることにして食事をすることに。 もうランチタイムも過ぎているのでお客さんも少ない中ゆっくり食事をしました。
その後施設内をちょっとプラプラ、、、 気分があがらない、、、
会場の近くの駐車場探しにいこう! 明るいうちにさがしておかないと、、、、と施設を出て
会場に戻ると
うん??? あるやん、、、駐車場 無料??? わーい(((o(*゚▽゚*)o)))
一旦停めて、コンビニで買った傘をもって近くを散歩しよう! 30分ほどお散歩。
(傘買ったら雨がしばらくやむという。。。なんでや?)
散歩から戻ると おや、、、スタッフさんが準備しているよ、看板出た!
え??? 大嶋啓介さんが、、、目の前を歩いていく ???
いつもYou Tube で見ている人が目の前を歩いていることの違和感www
そしてなぜか、その大嶋啓介さんに記念撮影をする中に呼ばれ、、、
一緒に撮影www まじかぁwww

あれ???一般客できたんだけど、、、 スタッフの方にいまから大嶋さんへの質問もできる時間があるからクルーやる?って言われて
は~い!(^O^)/ (やるんか~いwww)
質問タイムの1時間から参加しましたヽ(^。^)ノ
そのままいっしょにクルーとして働くじょんさんwww
何が起こるのかわからないのが人生ですなwww

買った傘が大活躍!!! 雨天の中、傘をさして交通誘導やってましたwww
それも当然、スタッフになると開始時刻に会場に入れないというwww
なんかおもろすぎぃwww

人生が変わるわ!ものすごいたくさんの学びの有る講演会でした(*^-^*)
そしてなぜか終了予定時刻をほぼ1時間超えてるしwww
駐車場が閉まる!と大慌てwww
最後にスタッフのじょんさん、タイミングよく2ショットを取らせてもらいました(*^-^*)
感謝!!

そして露光不足の写真に写っているこの素敵な笑顔の女性は来月からじょんさんの
先生をしてくれるメンターになっていただく方。
なんかリアルではじめて会ったのに、初めての気が全くしない不思議w

インスタにも上げましたが、今回のじょんさんの行動はあきらかにこれまでとちがっているんですね。
まず大嶋啓介さんの存在は何年も前から存じ上げていて、3年ほど前に一度会ってみたいなぁと思ってました。 もちろんコロナ禍ということもありましたが、(これも言い訳)いろんな「やらない言い訳」をつけて実現することはなかったわけです。
お金がない。時間がない。仕事が忙しい・・・ などなど行動しない言い訳はあるんですよ。
もちろん授業がある日時だとお休みを取るのは難しいので仕方なしとしてもです。
冒頭に書いた通り、今よりももっと楽しく人生を過ごそう!もっと子供たちにも明るく楽しい未来を描いてもらおう! そのためにはまず自分が行動しなければ!ってことなんですね。
というのは今回の講演会は
オンライン視聴もあったんです。 にもかかわらず片道2時間の移動と交通費をかけてでもライブ参加を自分で選んだ。今までなら間違いなく時間もコストてきにもオンラインを選択しています。
あげく到着したら、スタッフとして活動する方が、実は参加費用が多くかかるし、仕事もするわけですよ。(もちろんボランティアですよ)でもそれを選んでるんですね。
さらに、これ完全に自腹切っていますからねwww
結果、時間もお金もかかりましたが、ものすごい貴重な時間を過ごせましたよ。
最高・最幸な時間でした!!!
これで、これからじょんさんがどう変わるか?皆さんも観察してくださいwww
他者から見たときには「たいしたことない」と思えること
それが、当人にとったら意外と怖いことだったり、「冒険」みたいなところってありますよね。
でも、人がやってるのをみて「そんなん、簡単やぁ」みたいに言ったりしているwww
実際、じょんさんは「あの人すごいな!」と思わせてくれた人に今回会いに行くのに
3年かかったわけです。直接会ってみたいな!って思ってたんですよ。 ひょっとしたら憧れとしては10年くらいたっています。「会いに行く」ってきっと難しいことではないんですよ。でも、今まではそこに「でも」がついてきました。
実際に決意して、行ってみたら少しでも話をさせていただけ、目の前で話を聞くことができて、こうやって隣に並んで写真も撮れる距離にいられたわけです。
行動って大事です!
「まず、やってみよう!」(踊り場に貼ってますよね)
このフレーズってほんとに何事にも言えますね。
昨日はじょんさんの新しい挑戦への第1歩かもしれません。それまでにも小さい挑戦をしてきたうえでの新たな一歩といえるかな?
みんなにもこの1歩を踏み出す勇気を与えられるように、じょんさんも修行します。
(美人の先生にデレデレすることなく、ちゃんと学びますからねwww)
というわけで、今週も今日明日の授業あと2日! しっかり楽しんでいきましょう(^^)/
では(^^)/
大好きな釣りでも日本海側に行ったことないのに、しかもひとりで車ですよ。最近は移動はあえて電車にしていましたが、なんかね、事前に調べてみると、電車だとかえって時間が読めないくらい連結が悪い時間帯があったのさ。
朝からずっとワクワクしてましてん で、天気は悪いからちょっと余裕もって早く出て、会場の下見したら釣り場でも探索しようかな?あと、日本海側の釣具屋さん覗いたり、、、そのときには雨も上がってるやろ!と思って出発!
ナビにない新しくできた道を走るって不安ですね
現代の文明の利器スマホくんは車についているナビよりも優秀さをアピールするように案内してくれますwww
おかげで1時間半ほどで到着 はやっ!!! てか、こんなに早くついてどうするよ???
14時くらいにはもうついてました。 ちなみにお目当ての開始時刻は19時ねwww
まず、お昼ご飯でも食べよう。とあちこちお店を見てみるも、、、、駐車場ないんかぁ、、、
雨やんでないし、どうしよっかなぁ、、、 釣り場の下見も、城崎温泉も、マリンワールドも、玄武洞も。。。この天気だとどこもいきたくないなwww 釣具屋さんに行くと、、、間違いなく餌食になるwww 今日はやめておこうw
駅前の商業施設発見! お!駐車場もあるし1時間は無料か!!
ってことで入ることにして食事をすることに。 もうランチタイムも過ぎているのでお客さんも少ない中ゆっくり食事をしました。
その後施設内をちょっとプラプラ、、、 気分があがらない、、、
会場の近くの駐車場探しにいこう! 明るいうちにさがしておかないと、、、、と施設を出て
会場に戻ると
うん??? あるやん、、、駐車場 無料??? わーい(((o(*゚▽゚*)o)))
一旦停めて、コンビニで買った傘をもって近くを散歩しよう! 30分ほどお散歩。
(傘買ったら雨がしばらくやむという。。。なんでや?)
散歩から戻ると おや、、、スタッフさんが準備しているよ、看板出た!
え??? 大嶋啓介さんが、、、目の前を歩いていく ???
いつもYou Tube で見ている人が目の前を歩いていることの違和感www
そしてなぜか、その大嶋啓介さんに記念撮影をする中に呼ばれ、、、
一緒に撮影www まじかぁwww

あれ???一般客できたんだけど、、、 スタッフの方にいまから大嶋さんへの質問もできる時間があるからクルーやる?って言われて
は~い!(^O^)/ (やるんか~いwww)
質問タイムの1時間から参加しましたヽ(^。^)ノ
そのままいっしょにクルーとして働くじょんさんwww
何が起こるのかわからないのが人生ですなwww

買った傘が大活躍!!! 雨天の中、傘をさして交通誘導やってましたwww
それも当然、スタッフになると開始時刻に会場に入れないというwww
なんかおもろすぎぃwww

人生が変わるわ!ものすごいたくさんの学びの有る講演会でした(*^-^*)
そしてなぜか終了予定時刻をほぼ1時間超えてるしwww
駐車場が閉まる!と大慌てwww
最後にスタッフのじょんさん、タイミングよく2ショットを取らせてもらいました(*^-^*)
感謝!!

そして露光不足の写真に写っているこの素敵な笑顔の女性は来月からじょんさんの
先生をしてくれるメンターになっていただく方。
なんかリアルではじめて会ったのに、初めての気が全くしない不思議w

インスタにも上げましたが、今回のじょんさんの行動はあきらかにこれまでとちがっているんですね。
まず大嶋啓介さんの存在は何年も前から存じ上げていて、3年ほど前に一度会ってみたいなぁと思ってました。 もちろんコロナ禍ということもありましたが、(これも言い訳)いろんな「やらない言い訳」をつけて実現することはなかったわけです。
お金がない。時間がない。仕事が忙しい・・・ などなど行動しない言い訳はあるんですよ。
もちろん授業がある日時だとお休みを取るのは難しいので仕方なしとしてもです。
冒頭に書いた通り、今よりももっと楽しく人生を過ごそう!もっと子供たちにも明るく楽しい未来を描いてもらおう! そのためにはまず自分が行動しなければ!ってことなんですね。
というのは今回の講演会は
オンライン視聴もあったんです。 にもかかわらず片道2時間の移動と交通費をかけてでもライブ参加を自分で選んだ。今までなら間違いなく時間もコストてきにもオンラインを選択しています。
あげく到着したら、スタッフとして活動する方が、実は参加費用が多くかかるし、仕事もするわけですよ。(もちろんボランティアですよ)でもそれを選んでるんですね。
さらに、これ完全に自腹切っていますからねwww
結果、時間もお金もかかりましたが、ものすごい貴重な時間を過ごせましたよ。
最高・最幸な時間でした!!!
これで、これからじょんさんがどう変わるか?皆さんも観察してくださいwww
他者から見たときには「たいしたことない」と思えること
それが、当人にとったら意外と怖いことだったり、「冒険」みたいなところってありますよね。
でも、人がやってるのをみて「そんなん、簡単やぁ」みたいに言ったりしているwww
実際、じょんさんは「あの人すごいな!」と思わせてくれた人に今回会いに行くのに
3年かかったわけです。直接会ってみたいな!って思ってたんですよ。 ひょっとしたら憧れとしては10年くらいたっています。「会いに行く」ってきっと難しいことではないんですよ。でも、今まではそこに「でも」がついてきました。
実際に決意して、行ってみたら少しでも話をさせていただけ、目の前で話を聞くことができて、こうやって隣に並んで写真も撮れる距離にいられたわけです。
行動って大事です!
「まず、やってみよう!」(踊り場に貼ってますよね)
このフレーズってほんとに何事にも言えますね。
昨日はじょんさんの新しい挑戦への第1歩かもしれません。それまでにも小さい挑戦をしてきたうえでの新たな一歩といえるかな?
みんなにもこの1歩を踏み出す勇気を与えられるように、じょんさんも修行します。
(美人の先生にデレデレすることなく、ちゃんと学びますからねwww)
というわけで、今週も今日明日の授業あと2日! しっかり楽しんでいきましょう(^^)/
では(^^)/
docchi0809 at 17:25|Permalink
2023年04月24日
4月最終週ですね
こんにちは、昨日はオンラインでのセミナーや、カウンセリングを受け、そのほかの時間は大好きなお庭でPCをカタカタしたり、新刊の本を読んだり、まったりと過ごせたじょんさんです(^^)/
いやぁ、「好きな時に、好きなところで、好きな人と、好きなように仕事をする」ってなんかあこがれませんか?www お金がなくても、遠く離れた土地に行かなくても、敷地内の好きなところでいいやんw 名付けて「ちょっと仕事ができる男ごっこ」ですwww
これね、冗談抜きで気分上がるいい試みでしたよ。(世界一の嫁には この男はまたなんかへんなことやっとるな とおもわれているかもしれませんがwww 気にしないwww)
この季節ならではだと思いますがwww
ちょっと風が強かったりというのはありますが、気温的にはちょうどいいですしね。おうちのお部屋で食べるごはんもお外で食べたらちょっとちがうでしょ?そんな感じですよ(^^♪ みなさんもお庭やベランダやテラスや屋上どこでもやってみてください。 なんなら授業も外でやりたいwww)
その「ごっこ」のおかげで、かなりいろんなことがインプットできておりまして、もちろん今インプットしている内容は授業の場面で生徒のみなさんには小出しにお話ししますよ(^^♪ (小出しやで。そうしないとじょんさんの暴走は止まらず授業1コマ全部つぶれることになるからwww) お母さんたちにはまた、懇談やお悩み相談会や説明会などを準備したいと思います。お悩み相談のご希望がある方は、じょんさんまでご連絡くれたらうれしいです。
さてさて、ようやく姫路市長選・市議会議員選挙も終わりましたね。これでちょっと静かになりますね。(じょんさんのお部屋が通り沿いなので、それこそオンラインでセミナーに参加したり打ち合わせをしていると選挙カーがなかなか手ごわい存在だったりしたのでwww)
そして、先日はうちのジュニアも文化祭を終えていました。じょんさんは動画を見せてもらいましたが、やっぱりいいもんですね(^_-)-☆ 青春やぁ(^^)/ ジュニアもいい仲間に恵まれて素敵な時間を過ごせていたのを見て、父としてちょっと感動。しかし、これまで必死に打ち込んできたものが、ステージを終えた(ジュニアさんはバンドを結成してましてキーボード担当してましてん)ことで終わったわけですから、きっとちょっっぴりロスを感じるでしょうね。こういうときに人によっては次の目標にすぐ打ち込める人もいれば、なかなか引きづってしまうって人もいますよね。焦らなくていいですよ。とくに保護者の方のほうが焦ってしまって、ついつい口を出したり(うちの世界一の嫁もきをつけなはれやぁと 陰で思っておきますwww)しちゃいますよね。そうすることで結果、感情がマイナスのままの期間がながくなったりしますよ。それこそ先日インプットした内容ですが、こどもたちは実はそのあたりの良しあしはちゃんとわかっているから、大丈夫だとか(^^♪ つまり子供たちを見て親側がどう感じているか?のコントロールが大事ってことです。(これを書き出すとなかなか長文になるのでここまでね)
そういえば、じょんさんの教え子さんが子育てに苦戦して疲弊している連絡ももらいましたが、まさにこういう状態ですね。特にお母さんたちがアクティブ、社交的、知識欲も高い…などの場合、どうしてもお子さんたちにかかる圧が強いときがあるんやろなぁ、、、と本からの知識とこれまでお会いしてきた人たちと比べていくとそういった傾向的なことも見えてきます。子育てに苦しんでいるお母さんたちの味方を全力でやりますよ、じょんさんは!
そして、中3生のみんなは修学旅行シーズンですね。めいっぱい楽しんできてね。帰ってきてしばらくしたらすぐゴールデンウイークですが、中間テストを忘れずにね(^_-)-☆
現在先日の4月実力テストの結果をあちこちにお願いして収集してますが、今年もやっぱりかなりの学校間格差がはっきりしている教科がありますよ。一番目立つのはやはり英語!実際今の段階でとある中学同士の中3英語の平均点がなんと25点も差がありました!!! 同じテストですよ。 母集団の数がちがうとはいえ、同じテストでも分布も全く異なってました。偏差値を出すにはこの平均点やら標準偏差というものを使うので、いかに学内の偏差値というものを信用しすぎるといけないか?ってことがこれだけでもお分かりいただけるのではないでしょうか?こういう情報はあんまり大っぴらにするのはよくないのかもですね。先日YouTubeで中田敦彦さんがいつもとは違う雰囲気で広告もつけず「ジャニーズの問題」を慎重に言葉を選びながら扱っていましたね。そんなレベルのことではもちろんありませんwが、またお伝えできればと思っております(^^)/
では、もうなんと今週で4月も終わりますよ。今週を頑張ったらゴールデンウイーク!
さぁ、みんな毎日ワクワクしながら学んでいきまっしょい(^^♪
では(^^)/
いやぁ、「好きな時に、好きなところで、好きな人と、好きなように仕事をする」ってなんかあこがれませんか?www お金がなくても、遠く離れた土地に行かなくても、敷地内の好きなところでいいやんw 名付けて「ちょっと仕事ができる男ごっこ」ですwww
これね、冗談抜きで気分上がるいい試みでしたよ。(
この季節ならではだと思いますがwww
ちょっと風が強かったりというのはありますが、気温的にはちょうどいいですしね。おうちのお部屋で食べるごはんもお外で食べたらちょっとちがうでしょ?そんな感じですよ(^^♪ みなさんもお庭やベランダやテラスや屋上どこでもやってみてください。 なんなら授業も外でやりたいwww)
その「ごっこ」のおかげで、かなりいろんなことがインプットできておりまして、もちろん今インプットしている内容は授業の場面で生徒のみなさんには小出しにお話ししますよ(^^♪ (小出しやで。そうしないとじょんさんの暴走は止まらず授業1コマ全部つぶれることになるからwww) お母さんたちにはまた、懇談やお悩み相談会や説明会などを準備したいと思います。お悩み相談のご希望がある方は、じょんさんまでご連絡くれたらうれしいです。
さてさて、ようやく姫路市長選・市議会議員選挙も終わりましたね。これでちょっと静かになりますね。(じょんさんのお部屋が通り沿いなので、それこそオンラインでセミナーに参加したり打ち合わせをしていると選挙カーがなかなか手ごわい存在だったりしたのでwww)
そして、先日はうちのジュニアも文化祭を終えていました。じょんさんは動画を見せてもらいましたが、やっぱりいいもんですね(^_-)-☆ 青春やぁ(^^)/ ジュニアもいい仲間に恵まれて素敵な時間を過ごせていたのを見て、父としてちょっと感動。しかし、これまで必死に打ち込んできたものが、ステージを終えた(ジュニアさんはバンドを結成してましてキーボード担当してましてん)ことで終わったわけですから、きっとちょっっぴりロスを感じるでしょうね。こういうときに人によっては次の目標にすぐ打ち込める人もいれば、なかなか引きづってしまうって人もいますよね。焦らなくていいですよ。とくに保護者の方のほうが焦ってしまって、ついつい口を出したり(うちの世界一の嫁もきをつけなはれやぁと 陰で思っておきますwww)しちゃいますよね。そうすることで結果、感情がマイナスのままの期間がながくなったりしますよ。それこそ先日インプットした内容ですが、こどもたちは実はそのあたりの良しあしはちゃんとわかっているから、大丈夫だとか(^^♪ つまり子供たちを見て親側がどう感じているか?のコントロールが大事ってことです。(これを書き出すとなかなか長文になるのでここまでね)
そういえば、じょんさんの教え子さんが子育てに苦戦して疲弊している連絡ももらいましたが、まさにこういう状態ですね。特にお母さんたちがアクティブ、社交的、知識欲も高い…などの場合、どうしてもお子さんたちにかかる圧が強いときがあるんやろなぁ、、、と本からの知識とこれまでお会いしてきた人たちと比べていくとそういった傾向的なことも見えてきます。子育てに苦しんでいるお母さんたちの味方を全力でやりますよ、じょんさんは!
そして、中3生のみんなは修学旅行シーズンですね。めいっぱい楽しんできてね。帰ってきてしばらくしたらすぐゴールデンウイークですが、中間テストを忘れずにね(^_-)-☆
現在先日の4月実力テストの結果をあちこちにお願いして収集してますが、今年もやっぱりかなりの学校間格差がはっきりしている教科がありますよ。一番目立つのはやはり英語!実際今の段階でとある中学同士の中3英語の平均点がなんと25点も差がありました!!! 同じテストですよ。 母集団の数がちがうとはいえ、同じテストでも分布も全く異なってました。偏差値を出すにはこの平均点やら標準偏差というものを使うので、いかに学内の偏差値というものを信用しすぎるといけないか?ってことがこれだけでもお分かりいただけるのではないでしょうか?こういう情報はあんまり大っぴらにするのはよくないのかもですね。先日YouTubeで中田敦彦さんがいつもとは違う雰囲気で広告もつけず「ジャニーズの問題」を慎重に言葉を選びながら扱っていましたね。そんなレベルのことではもちろんありませんwが、またお伝えできればと思っております(^^)/
では、もうなんと今週で4月も終わりますよ。今週を頑張ったらゴールデンウイーク!
さぁ、みんな毎日ワクワクしながら学んでいきまっしょい(^^♪
では(^^)/
docchi0809 at 15:18|Permalink
2023年04月21日
人は変われるんだ! リアルビリギャルの男子編w
こんばんは、もう毎日ワクワクがとまらないじょんさんです(^^)/
昨日は神戸までいって講演を聞いてきたんですが、もうね、あまりにもじょんさん自身が思うところがあって、実はその講演中泣きそうになってましたwww 我慢しましたが、講演してくださった先生に講演後お声を掛けさせてもらい、名刺交換もしていただきました。感動しまくりです。
じょんさんの人生の目標がはっきりと見えた感じです。ぼんやりとみていた近い未来がはっきり見えた、あるいはこういう人になりたい!と心から思えた時間となりました。感謝すべき時間を過ごせたことに幸せを感じております。
と、いい歳になっているじょんさんがこのタイミングで、まだ「変わろう!」としているわけですが、とある生徒が入試得点の開示請求の結果を教えてくれたんです。その結果を見て涙腺が崩壊しそうになっています。
なぜか?その彼はたった3年弱で変わった!ことを数字で証明してくれたんです。
彼は中1のときの最初の通知表が実は3よりも2が多かったんです💦
その成績を引っ提げて中1の夏に入塾w
(当塾ではそのタイミングのときにはすでに「個別指導」を廃止しており、「FreeStyle+」という個別指導にとって代わる新たな指導形態とこれまで通りの本科コースの2種類の授業形態となっていました)
本科(クラス授業)を受けるには学力が足りず、当塾のFreeStyle+コースで受け入れ、授業開始。(実際には個別指導、それも1:1でやった方が結果は出しやすい状況からのスタートなので成果を急ぎ求めるなら他塾の方がいいですよ。という対象です。入塾前の懇談ではそういった話は正直にさせてもらいます)
そこから中2の春には本科へ合流できるラインまで成績を上げていきました。
(なぜ、成績があがったのかは 今日は文字数の関係で ひ み つ ♡)
しかし、 なんせ学校の提出物を出せない! 出さない! 忘れ物が多い。 字が汚すぎて読めい!失礼ながら、「公立高校受験」や「内申点」を考えると問題だらけwww
さぁ、どうやって、公立高校合格を目指す??? そんな生徒でしたwww
さぁ、その彼は中1の最初の成績から受験直前の内申がどうなったか?
なんと 17 あがったんですよ!!! すごくないですか???
全部で9教科 だから平均でほぼ2ずつ上げたことになるんです!!!
受験する高校は本人が行きたい!って強く希望する高校を受けてもらい見事合格だったので、それだけで感無量だったんです、じょんさんは。
ところが、持ってきてくれた入試得点を見て、その学力検査点と内申点を合計すると、、、なんといわゆる「進学校」に当塾から合格した生徒たちよりも上の点数にまで達していました!!!
そして英語は80点!!! 入試本番でとれたんです。
採点者に読んでもらえる字を書くように(一緒に学んだ塾生たちは知っていますが、本当に彼のふだんの字は解読不能www)伝え続け、採点してもらえた上に80点!!! 学校の定期テストが30点台から始まったような生徒の話ですよwww
当塾にはそんな生徒がゴロゴロいる!・・・・なんてことはないですよwww
でも、毎年必ずちょこちょこはいますねwww (今年はちょっと多かったか???www)
一緒にお互いを信じ続けて、ず~っと笑いながら頑張り続けてきた結果。←ここポイントです!
叱り続けるんじゃないんですよ。笑いながら!なんです!!
「80点」という得点は当塾が本科の生徒たちにまず目指してほしい点数なんです。これまでの指導の経験上100点を狙う勉強と90点以上、80点 70点では勉強の仕方は違うんです。ただし、どこを目指すか?は試験を受ける生徒が本気で思ってくれないといけないんです。
先生がいうから、「じゃぁ、それで!」みたいなのだと本気じゃないから結果は出にくいんです。
そして、学校のテストの〇点と入試の〇点 同じ得点であっても試験の中身が全く違うし、当然入試問題の方が難しいわけです。
当塾は何が何でもトップ校に行きたい!って子は拒みはしません。でも、その指導に特化した塾さんはほかにあります。(なんならじょんさんもその特化したとこで教えてたしwww)当塾でも西でも東でも狙いたい生徒はいていいし、合格もします。ただし、当塾に通ってくれている生徒はそういう生徒ばかりではないですよ!ってことも確かです。ここ数年で生徒たちが頑張ってくれて当塾の進学先もいわゆる進学校と呼ばれるところも増えています。(今年も東・市姫・飾西・龍野…などへ合格)それは生徒たちの希望であり結果です。
当塾は1つの目標として本科生は「飾西高校の合格」以上の学力レベルを身に着ける!としています。
FreeStyle+生は 「琴丘高校合格」以上の学力レベルを身に着ける!としています。
受験校はもちろん、生徒の自由です。 〇〇高校を受けなさい! みたいな進路指導はしませんよ。
(有名進学塾なんかではそういう進路指導もすくなくないようですが)
話を戻しますが、そんな環境の中で生徒ひとりひとりが学んでくれています。そして今年、後輩たちにこんな先輩もいたんだよ!ってわかりやすく話してあげられる先輩が誕生しているわけです。
彼はきっと今勉強が得意でなく、成績が伸び悩んでいる後輩たちにとって希望の星☆じゃないですか?
彼がそういう存在になってくれたことがほんとにうれしい限りなんです。
さぁ、後輩のみんな! 木の花には夢も希望もたくさんあるぞ!
今日が人生で一番若い日です! さぁ、はじめようや!
いっしょに本気で学びたい!って仲間になってくれる小中高生大歓迎ですよ!!
では(^^)/
昨日は神戸までいって講演を聞いてきたんですが、もうね、あまりにもじょんさん自身が思うところがあって、実はその講演中泣きそうになってましたwww 我慢しましたが、講演してくださった先生に講演後お声を掛けさせてもらい、名刺交換もしていただきました。感動しまくりです。
じょんさんの人生の目標がはっきりと見えた感じです。ぼんやりとみていた近い未来がはっきり見えた、あるいはこういう人になりたい!と心から思えた時間となりました。感謝すべき時間を過ごせたことに幸せを感じております。
と、いい歳になっているじょんさんがこのタイミングで、まだ「変わろう!」としているわけですが、とある生徒が入試得点の開示請求の結果を教えてくれたんです。その結果を見て涙腺が崩壊しそうになっています。
なぜか?その彼はたった3年弱で変わった!ことを数字で証明してくれたんです。
彼は中1のときの最初の通知表が実は3よりも2が多かったんです💦
その成績を引っ提げて中1の夏に入塾w
(当塾ではそのタイミングのときにはすでに「個別指導」を廃止しており、「FreeStyle+」という個別指導にとって代わる新たな指導形態とこれまで通りの本科コースの2種類の授業形態となっていました)
本科(クラス授業)を受けるには学力が足りず、当塾のFreeStyle+コースで受け入れ、授業開始。(実際には個別指導、それも1:1でやった方が結果は出しやすい状況からのスタートなので成果を急ぎ求めるなら他塾の方がいいですよ。という対象です。入塾前の懇談ではそういった話は正直にさせてもらいます)
そこから中2の春には本科へ合流できるラインまで成績を上げていきました。
(なぜ、成績があがったのかは 今日は文字数の関係で ひ み つ ♡)
しかし、 なんせ学校の提出物を出せない! 出さない! 忘れ物が多い。 字が汚すぎて読めい!失礼ながら、「公立高校受験」や「内申点」を考えると問題だらけwww
さぁ、どうやって、公立高校合格を目指す??? そんな生徒でしたwww
さぁ、その彼は中1の最初の成績から受験直前の内申がどうなったか?
なんと 17 あがったんですよ!!! すごくないですか???
全部で9教科 だから平均でほぼ2ずつ上げたことになるんです!!!
受験する高校は本人が行きたい!って強く希望する高校を受けてもらい見事合格だったので、それだけで感無量だったんです、じょんさんは。
ところが、持ってきてくれた入試得点を見て、その学力検査点と内申点を合計すると、、、なんといわゆる「進学校」に当塾から合格した生徒たちよりも上の点数にまで達していました!!!
そして英語は80点!!! 入試本番でとれたんです。
採点者に読んでもらえる字を書くように(一緒に学んだ塾生たちは知っていますが、本当に彼のふだんの字は解読不能www)伝え続け、採点してもらえた上に80点!!! 学校の定期テストが30点台から始まったような生徒の話ですよwww
当塾にはそんな生徒がゴロゴロいる!・・・・なんてことはないですよwww
でも、毎年必ずちょこちょこはいますねwww (今年はちょっと多かったか???www)
一緒にお互いを信じ続けて、ず~っと笑いながら頑張り続けてきた結果。←ここポイントです!
叱り続けるんじゃないんですよ。笑いながら!なんです!!
「80点」という得点は当塾が本科の生徒たちにまず目指してほしい点数なんです。これまでの指導の経験上100点を狙う勉強と90点以上、80点 70点では勉強の仕方は違うんです。ただし、どこを目指すか?は試験を受ける生徒が本気で思ってくれないといけないんです。
先生がいうから、「じゃぁ、それで!」みたいなのだと本気じゃないから結果は出にくいんです。
そして、学校のテストの〇点と入試の〇点 同じ得点であっても試験の中身が全く違うし、当然入試問題の方が難しいわけです。
当塾は何が何でもトップ校に行きたい!って子は拒みはしません。でも、その指導に特化した塾さんはほかにあります。(なんならじょんさんもその特化したとこで教えてたしwww)当塾でも西でも東でも狙いたい生徒はいていいし、合格もします。ただし、当塾に通ってくれている生徒はそういう生徒ばかりではないですよ!ってことも確かです。ここ数年で生徒たちが頑張ってくれて当塾の進学先もいわゆる進学校と呼ばれるところも増えています。(今年も東・市姫・飾西・龍野…などへ合格)それは生徒たちの希望であり結果です。
当塾は1つの目標として本科生は「飾西高校の合格」以上の学力レベルを身に着ける!としています。
FreeStyle+生は 「琴丘高校合格」以上の学力レベルを身に着ける!としています。
受験校はもちろん、生徒の自由です。 〇〇高校を受けなさい! みたいな進路指導はしませんよ。
(有名進学塾なんかではそういう進路指導もすくなくないようですが)
話を戻しますが、そんな環境の中で生徒ひとりひとりが学んでくれています。そして今年、後輩たちにこんな先輩もいたんだよ!ってわかりやすく話してあげられる先輩が誕生しているわけです。
彼はきっと今勉強が得意でなく、成績が伸び悩んでいる後輩たちにとって希望の星☆じゃないですか?
彼がそういう存在になってくれたことがほんとにうれしい限りなんです。
さぁ、後輩のみんな! 木の花には夢も希望もたくさんあるぞ!
今日が人生で一番若い日です! さぁ、はじめようや!
いっしょに本気で学びたい!って仲間になってくれる小中高生大歓迎ですよ!!
では(^^)/
docchi0809 at 23:31|Permalink│John Tのひとりごと