2022年04月
2022年04月27日
ご協力ありがとうございました。
こんにちは、じょんさんです(^^)/
今春の公立高校一般入試の得点開示請求に今年は今まで以上にご協力いただき、ありがとうございました。(最後は電話かけたけどwww)
合格者全員の結果を回収することができました。当塾生たちの各教科の得点分布やこれまでの各種のテストとの相関など、いろいろ勉強させていただきます。そして皆さんの進路指導に活用してきた第4学区全体のデータを作成してもらえるよう、模試会社の方にも協力をお願いしますね。
そして何より、この前入試が終わった!と思ったのに、もう4月の最終週も半ば!
1年1年が過ぎていく速さは歳を重ねるごとに進んでいきますよwww
というわけで、新高校1年生になられたみなさん、入学後に実力テストはあったと思いますが、高校生としての適応力はつぎの5月考査からですよ。(最初の実力テストからリアルにじょんさんは100位ずつ順位をおとしていったからなwww)
慰労会で一応お話してますが、高校の進度はほんとに速いから、後回しにしちゃだめですよ(^^)
(うちのジュニアはいまこの「後回し」のくせからの悪循環にはまりつつある気がするけどwww)
それではみなさん、楽しんで学んでいきましょう(^^)/
今春の公立高校一般入試の得点開示請求に今年は今まで以上にご協力いただき、ありがとうございました。(最後は電話かけたけどwww)
合格者全員の結果を回収することができました。当塾生たちの各教科の得点分布やこれまでの各種のテストとの相関など、いろいろ勉強させていただきます。そして皆さんの進路指導に活用してきた第4学区全体のデータを作成してもらえるよう、模試会社の方にも協力をお願いしますね。
そして何より、この前入試が終わった!と思ったのに、もう4月の最終週も半ば!
1年1年が過ぎていく速さは歳を重ねるごとに進んでいきますよwww
というわけで、新高校1年生になられたみなさん、入学後に実力テストはあったと思いますが、高校生としての適応力はつぎの5月考査からですよ。(最初の実力テストからリアルにじょんさんは100位ずつ順位をおとしていったからなwww)
慰労会で一応お話してますが、高校の進度はほんとに速いから、後回しにしちゃだめですよ(^^)
(うちのジュニアはいまこの「後回し」のくせからの悪循環にはまりつつある気がするけどwww)
それではみなさん、楽しんで学んでいきましょう(^^)/
docchi0809 at 17:28|Permalink
2022年04月26日
高校生の講座やってるんですよ!
こんばんは、今日は午前中に家の庭に椿油粕をまきまくってその上から雨が降ることはわかっているけど大量に水をまいて、庭の芝からにょろにょろ現れるみみず退治をがんばったじょんさんです(^^)/
さて、当塾のエリアの中3生は本日くらいまで修学旅行となっていますね。本日の本科中3の授業はお休みとさせていただきました。鹿児島の方のお天気はどうだったのかな?でも、みんな修学旅行に行くことができただけでもありがたいことだよね。なんせ、このコロナの影響で修学旅行も行けなかった学年もあったわけで、覚えてる?w
また、みんな「当たり前」っておもっていることって「当たり前ではない」ってことをしっかり意識しておきましょうね。
話があっちこっち行きますが、本題はここから。ちょっと熱くなって長くなった部分があります。ごめんなさいm(__)m
先日ご近所の方とお話している中で言われたのが、
「木の花さんって高校生の授業あるんですか?」
あります!
ただし、当塾では個別指導とか、本科授業のような授業スタイルは現在取っていません。
① ブロードバンド予備校
自分に必要な科目を1つからでも受講可能 予備校でも予習不要の3段階学習法で効率的に学 ぶことができますよ。
② atama+
今年度から英語数学と理科を高校生が利用できるコースを設置。まだ新しいコースですが、利用してくれている生徒の評価は上々です(^^)
③ 写メQコース
わからない問題だけ写メにとってLINEで質問すると解説動画が返信されるシステム(答えだけを教えるものではありませんよ)で学校の課題を中心に学びたいひとに最適。
④ 自習会員
勉強する環境が欲しい人に最適。家ではなかなか勉強がはかどらなかったり、誘惑もおおいもんねwww 塾にきたら勉強!ってスイッチをいれよう!
こういった4つのコースを用意して、atama+はコーチがいるので学習状況でのつまずきを発見したら次のアクションをどうするか?というアドバイスはありますよ。その他のコースでもなにか困ったことがあったり相談事なんかはじょんさんもお手伝いしております(^^)
小さい塾ではありますが、実はこんだけのことをやっているのです。しかし、当塾では大手さんのように何度もチラシをまいたりもできません。(最近はYou Tubeの広告とかものすごいお金をかけているところもありますね(-_-;))
なにより当塾では高校受験もそうですが、進学塾のような「実績」をアピールしているわけでもありません。大学受験もそうです。ホームページにもこれまでの実績は掲載していなかったんですね。当塾では一人ひとりが目標とする進学先に進めるようサポートをするスタンスなので大学受験も旧帝大が何人とか国公立大が。。。関関同立が。。。といったことは表にだしてこなかったんですね。(入塾前の学習相談をするところには掲示物は用意してましたけど)そもそもそんな実績比べするような規模でもないしwww
ですが、まず当塾でも高校部が存在していることは知っていただきたいので本日教室入り口に掲示物を作りましたwww
今年の高校受験の公立高校進学先とこれまでの高校部に来てくれていた生徒たちの進学先です。(合格校をすべて掲載するのが高校でも予備校・塾でもやっていることだと思いますが、当塾はたくさん合格しても通うのは1つなので進学先だけ掲示しています)
当塾の高校部に通ってくれている・くれた層は市姫・飾西・南・琴丘が中心?といっても数はすくないです。そして西高・白陵・龍野・相生・県大付属・飾磨・姫路商業・姫路工業の子たちも。中には不登校になって高校には行けなかった生徒も通ってくれていました。もちろん大学受験の時期までに辞めた子もいますよ。ただ、学校名や学力や偏差値や進学先もみんなひとりひとりちがうんですよ。浪人した生徒もきてくれてたな。その子はやんちゃしまくってたのに他所の予備校と掛け持ちしたりしてがんばって関大行ったなぁ、、、いやぁ、、、ほそぼそとやってますが、いろんな生徒たちが通ってくれてたなぁ。。。とこの掲示物をつくってしみじみwww
(ちなみに同一の大学でも複数の学部や複数の生徒が進学しても大学が同じなら1とカウントしているのでここに掲載した数と卒業生数はあいませnm(__)m)
そしてほそぼそとやっている当塾の高校部ですが、高校生にかかる教育費が高すぎる問題には抗っていますwww 義務教育でない高校というステージではやらされる勉強ではなく、自ら学びたい!って気持ちを大事にしてくれる生徒を募集しています。そのためみなさんからお預かりする料金は(基本授業料と教材費のみ)地域最安値!と言ってもいいくらいになっているはずwです。当塾が目指している第2の勉強部屋です!
一緒に学べる仲間は高校生も募集しています!(^^)/


さて、当塾のエリアの中3生は本日くらいまで修学旅行となっていますね。本日の本科中3の授業はお休みとさせていただきました。鹿児島の方のお天気はどうだったのかな?でも、みんな修学旅行に行くことができただけでもありがたいことだよね。なんせ、このコロナの影響で修学旅行も行けなかった学年もあったわけで、覚えてる?w
また、みんな「当たり前」っておもっていることって「当たり前ではない」ってことをしっかり意識しておきましょうね。
話があっちこっち行きますが、本題はここから。ちょっと熱くなって長くなった部分があります。ごめんなさいm(__)m
先日ご近所の方とお話している中で言われたのが、
「木の花さんって高校生の授業あるんですか?」
あります!
ただし、当塾では個別指導とか、本科授業のような授業スタイルは現在取っていません。
① ブロードバンド予備校
自分に必要な科目を1つからでも受講可能 予備校でも予習不要の3段階学習法で効率的に学 ぶことができますよ。
② atama+
今年度から英語数学と理科を高校生が利用できるコースを設置。まだ新しいコースですが、利用してくれている生徒の評価は上々です(^^)
③ 写メQコース
わからない問題だけ写メにとってLINEで質問すると解説動画が返信されるシステム(答えだけを教えるものではありませんよ)で学校の課題を中心に学びたいひとに最適。
④ 自習会員
勉強する環境が欲しい人に最適。家ではなかなか勉強がはかどらなかったり、誘惑もおおいもんねwww 塾にきたら勉強!ってスイッチをいれよう!
こういった4つのコースを用意して、atama+はコーチがいるので学習状況でのつまずきを発見したら次のアクションをどうするか?というアドバイスはありますよ。その他のコースでもなにか困ったことがあったり相談事なんかはじょんさんもお手伝いしております(^^)
小さい塾ではありますが、実はこんだけのことをやっているのです。しかし、当塾では大手さんのように何度もチラシをまいたりもできません。(最近はYou Tubeの広告とかものすごいお金をかけているところもありますね(-_-;))
なにより当塾では高校受験もそうですが、進学塾のような「実績」をアピールしているわけでもありません。大学受験もそうです。ホームページにもこれまでの実績は掲載していなかったんですね。当塾では一人ひとりが目標とする進学先に進めるようサポートをするスタンスなので大学受験も旧帝大が何人とか国公立大が。。。関関同立が。。。といったことは表にだしてこなかったんですね。(入塾前の学習相談をするところには掲示物は用意してましたけど)そもそもそんな実績比べするような規模でもないしwww
ですが、まず当塾でも高校部が存在していることは知っていただきたいので本日教室入り口に掲示物を作りましたwww
今年の高校受験の公立高校進学先とこれまでの高校部に来てくれていた生徒たちの進学先です。(合格校をすべて掲載するのが高校でも予備校・塾でもやっていることだと思いますが、当塾はたくさん合格しても通うのは1つなので進学先だけ掲示しています)
当塾の高校部に通ってくれている・くれた層は市姫・飾西・南・琴丘が中心?といっても数はすくないです。そして西高・白陵・龍野・相生・県大付属・飾磨・姫路商業・姫路工業の子たちも。中には不登校になって高校には行けなかった生徒も通ってくれていました。もちろん大学受験の時期までに辞めた子もいますよ。ただ、学校名や学力や偏差値や進学先もみんなひとりひとりちがうんですよ。浪人した生徒もきてくれてたな。その子はやんちゃしまくってたのに他所の予備校と掛け持ちしたりしてがんばって関大行ったなぁ、、、いやぁ、、、ほそぼそとやってますが、いろんな生徒たちが通ってくれてたなぁ。。。とこの掲示物をつくってしみじみwww
(ちなみに同一の大学でも複数の学部や複数の生徒が進学しても大学が同じなら1とカウントしているのでここに掲載した数と卒業生数はあいませnm(__)m)
そしてほそぼそとやっている当塾の高校部ですが、高校生にかかる教育費が高すぎる問題には抗っていますwww 義務教育でない高校というステージではやらされる勉強ではなく、自ら学びたい!って気持ちを大事にしてくれる生徒を募集しています。そのためみなさんからお預かりする料金は(基本授業料と教材費のみ)地域最安値!と言ってもいいくらいになっているはずwです。当塾が目指している第2の勉強部屋です!
一緒に学べる仲間は高校生も募集しています!(^^)/


docchi0809 at 21:05|Permalink