2021年05月
2021年05月31日
英単語の暗記って
こんばんは、タコ釣りに行ったはずなのにハマチを3匹
釣って帰ったじょんさんです(^^)/
さて、今日は中3生の授業の後、FreeStyle+の教室に
おじゃましまして、英単語を覚えるのにめちゃくちゃ苦労している
という生徒さんお二人とお話をさせてもらいました。
具体的には
なかなか覚えられない
覚えるのに膨大に時間がかかる
にもかかわらず次の日どころか1時間後にはおぼえていない
というお悩み
結論
勉強の仕方が間違っています。100%間違っています。
(厳しい言い方ですが、断言できちゃうんです!)
なぜか? 目的がいつのまにか変わり、手段だけになって
いるから。(そもそも「目的」も自分の中で間違った
解釈をしていました)
本日コンサルした生徒が次回からどうなるか?も含めてもちろん
ほかの英単語の暗記に困っている生徒へのアドバイスをしていく
予定です。(他の先生たちとの情報共有を先にしますけどね)
今日は時間がないのであまりここには書きませんが、(過去にはそういう
記事があるはずですけど) 英単語の暗記の仕方ってちゃんと
あるんですよ。少なくとも今日の2人みたいに時間はかからないし
長期でも覚えていられるっていうやり方。
何にも書かなかったら怒られそうなのでwこれだけは書いときます!
暗記をするのに 1回 やった! っていうのは何時間かけたかも
あまり関係なく長期で数を覚えておけるかというとムリですよ。
学習する回数。それとタイミング。 ここが肝!
そこに具体的なやり方(ここを書くのに時間がかかるんです)があります。
本科のみなさんにも期末テスト前にはこの暗記の仕方を伝授していくつもり
にしています。そのときにあらためて今の自分の学習スタイルを見直して
みましょ(^^)/
本日が5月最終日
6月はなにかとみんな忙しくなるよぉヽ(^。^)ノ
たのしんでいきまっしょいヽ(^。^)ノ
では、じょんさんでした(^^)/

にほんブログ村
釣って帰ったじょんさんです(^^)/
さて、今日は中3生の授業の後、FreeStyle+の教室に
おじゃましまして、英単語を覚えるのにめちゃくちゃ苦労している
という生徒さんお二人とお話をさせてもらいました。
具体的には
なかなか覚えられない
覚えるのに膨大に時間がかかる
にもかかわらず次の日どころか1時間後にはおぼえていない
というお悩み
結論
勉強の仕方が間違っています。100%間違っています。
(厳しい言い方ですが、断言できちゃうんです!)
なぜか? 目的がいつのまにか変わり、手段だけになって
いるから。(そもそも「目的」も自分の中で間違った
解釈をしていました)
本日コンサルした生徒が次回からどうなるか?も含めてもちろん
ほかの英単語の暗記に困っている生徒へのアドバイスをしていく
予定です。(他の先生たちとの情報共有を先にしますけどね)
今日は時間がないのであまりここには書きませんが、(過去にはそういう
記事があるはずですけど) 英単語の暗記の仕方ってちゃんと
あるんですよ。少なくとも今日の2人みたいに時間はかからないし
長期でも覚えていられるっていうやり方。
何にも書かなかったら怒られそうなのでwこれだけは書いときます!
暗記をするのに 1回 やった! っていうのは何時間かけたかも
あまり関係なく長期で数を覚えておけるかというとムリですよ。
学習する回数。それとタイミング。 ここが肝!
そこに具体的なやり方(ここを書くのに時間がかかるんです)があります。
本科のみなさんにも期末テスト前にはこの暗記の仕方を伝授していくつもり
にしています。そのときにあらためて今の自分の学習スタイルを見直して
みましょ(^^)/
本日が5月最終日
6月はなにかとみんな忙しくなるよぉヽ(^。^)ノ
たのしんでいきまっしょいヽ(^。^)ノ
では、じょんさんでした(^^)/

にほんブログ村
docchi0809 at 22:47|Permalink│John Tのひとりごと
2021年05月27日
今年もやりまーす
いやぁ、梅雨ですが、
春ですねぇ~~~(V)o¥o(V)
本日 中3現在完了の例文の中で示しましたけどねぇ
中3の人だけがわかるなんのこっちゃのあいさつで始まりましたが、
ども、昨日のスーパーブラッドムーンを見損ねたじょんさんです(^^)/
(次は12年後なんですか?絶対覚えてないなぁwww)
さて、本題です。
本日ようやく準備しました
① 2021年度版John-T Point !!
小学生は学校で100点を
中学生は80点以上をとったらじょんさんが全力でほめるという
企画www
ポイントがたまるとじょんさんがせっせとなにかを
手作りしてプレゼントをさしあげる企画でございますので、
ぜひぜひ学校のテストをがんばってくださいね。


② 2021 John-Tの勝手にランキング
ちょっとじょんさんが作成するのが遅れておりました。
ごめんなさいm(__)m 4月実力テストの結果としてのランキングを
掲示しました(個人情報の問題でモザイクかかっていますがwww)

すでに1学期中間テストの結果が返却されてきていますので
期末テストまでには今回の中間テストをもとにまた第2回と
してじょんさんが独断と偏見で好き勝手にwww決めたいと
思います。(と言いながら、ランキングに入るのはなかなか
英語を頑張ってないと入りませんけどね)
こちらもランクインするとじょんさんがせっせと賞状をつくって
副賞もじょんさんの少ないお小遣いから捻出(これ、ほんとなんです
よ。経費を使っておりませんwww)して準備するという企画。
中間テストの結果では嬉しい報告を今回たくさんいただいて
います(*^^*)
しんどいことではありますが、やはりこのず~っとやってきた
「勝手にランキング」ではたくさんの名前を書きたいんです(^^♪
がんばってくれた生徒がうれしそうにその結果を言いに来てくれる
ことって最高にうれしいんですよね。
というわけで、今日も明日もHappyにいきましょ🎵
いやぁ、春だなぁwww(中3のみんなぁ、、、書いたでw)
では、じょんさんでした(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく
運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひ
ぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
春ですねぇ~~~(V)o¥o(V)
本日 中3現在完了の例文の中で示しましたけどねぇ
中3の人だけがわかるなんのこっちゃのあいさつで始まりましたが、
ども、昨日のスーパーブラッドムーンを見損ねたじょんさんです(^^)/
(次は12年後なんですか?絶対覚えてないなぁwww)
さて、本題です。
本日ようやく準備しました
① 2021年度版John-T Point !!
小学生は学校で100点を
中学生は80点以上をとったらじょんさんが全力でほめるという
企画www
ポイントがたまるとじょんさんがせっせとなにかを
手作りしてプレゼントをさしあげる企画でございますので、
ぜひぜひ学校のテストをがんばってくださいね。


② 2021 John-Tの勝手にランキング
ちょっとじょんさんが作成するのが遅れておりました。
ごめんなさいm(__)m 4月実力テストの結果としてのランキングを
掲示しました(個人情報の問題でモザイクかかっていますがwww)

すでに1学期中間テストの結果が返却されてきていますので
期末テストまでには今回の中間テストをもとにまた第2回と
してじょんさんが独断と偏見で好き勝手にwww決めたいと
思います。(と言いながら、ランキングに入るのはなかなか
英語を頑張ってないと入りませんけどね)
こちらもランクインするとじょんさんがせっせと賞状をつくって
副賞もじょんさんの少ないお小遣いから捻出(これ、ほんとなんです
よ。経費を使っておりませんwww)して準備するという企画。
中間テストの結果では嬉しい報告を今回たくさんいただいて
います(*^^*)
しんどいことではありますが、やはりこのず~っとやってきた
「勝手にランキング」ではたくさんの名前を書きたいんです(^^♪
がんばってくれた生徒がうれしそうにその結果を言いに来てくれる
ことって最高にうれしいんですよね。
というわけで、今日も明日もHappyにいきましょ🎵
いやぁ、春だなぁwww(中3のみんなぁ、、、書いたでw)
では、じょんさんでした(^^)/
姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく
運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひ
ぽちっとおねがいします↓↓↓

にほんブログ村
docchi0809 at 19:19|Permalink
2021年05月21日
令和3年度公立高校入試結果
こんにちは、毎日雨が続いてますが、昨日も真っ赤なカッパを着て
真夜中ウォーキングを実施したじょんさんです(^^)/
靴にも防水スプレーをふってガードを固めてのウォーキングもなかなか
楽しいですよw (がきんちょが雨の中傘もささずにびしょぬれで遊ぶ
ような気持ちwww)
さて、昨日ですね。兵庫県教育委員会が今春に行われた公立高校
一般入試についての結果を公表していました。
以下に一部掲載します



これについてはまた分析をさせていただいて、みなさんに
夏にはお伝えできるようまた勉強しようと思いますので
今回はじょんさんの感想は控えておきますねw
詳しいデータが見たい!という人はこちら
https://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/02nyuushi/r3senbatu/r3senbatu.html
では(^^)/

にほんブログ村
真夜中ウォーキングを実施したじょんさんです(^^)/
靴にも防水スプレーをふってガードを固めてのウォーキングもなかなか
楽しいですよw (がきんちょが雨の中傘もささずにびしょぬれで遊ぶ
ような気持ちwww)
さて、昨日ですね。兵庫県教育委員会が今春に行われた公立高校
一般入試についての結果を公表していました。
以下に一部掲載します



これについてはまた分析をさせていただいて、みなさんに
夏にはお伝えできるようまた勉強しようと思いますので
今回はじょんさんの感想は控えておきますねw
詳しいデータが見たい!という人はこちら
https://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/02nyuushi/r3senbatu/r3senbatu.html
では(^^)/

にほんブログ村
docchi0809 at 16:44|Permalink
2021年05月18日
単語の暗記には
こんばんは、授業が終わって(居残りも終わってw)やっと
椅子に座って落ち着いたじょんさんです(^^)/
さて、テスト対策真っ最中! 明日からテストが始まる中学も
ありますね。そしてまだ来週にある中学もあります。
今日は中1の生徒にはがっつり話をさせてもらいましたが
成績をあげたいなら・・・
英単語を覚えるには・・・
ってお話をさせてもらいました。
まったくもって巷にありふれている話でございますので
ここでは今日は内容は書きませんが、
はっきりしていることは
今までやっているやり方に こだわってる人
同じやり方、同じ投下時間で結果が向上する理由って見つかる?
真面目なタイプの人ほど陥るのが
「このやり方でないと・・・・」って考え方に縛られて
ず~~~~っと自分流のやり方でやろうとするのよ。
結果が良くならないことに
「わたしこんなにがんばったのに・・・・」ってなるんですね。
中2でもいたな
「私、素直じゃないから」っていう人ねwww
じょん:「じゃぁ、残念。成績上げるのはむずかしいよ」
ときっぱり言います。
だってプロの言うことを素直に聞けないんでしょ?
先生っていうからぼやっとしているのかもしれませんが、
じょんさんはよく言うでしょ? こう見えてw学力をつける
プロなんですよw
みなさんより勉強の仕方についてはほんと研究してますよw
そのうえで10人に伝えてそのやり方をやってくれたら9人くらいに
確実に成果がでているやり方を伝えているつもりなんですよ。
しかもこの10人っていうのは目の前で教えているみなさんを
対象に考えているわけです。普段の成績や授業の受け方なんかが
わかっていない10人を想定しているわけではないんですよ。
6~7人にしか成果が出ないやり方から指導していませんよ。
勉強の仕方ってひとそれぞれっていうけど、実は王道はあるんですよ。
実際に今日の中2なんかはほぼそのやり方がこの1年で身についた人が
多くなっているので、今日の単語テストの結果も1年生とは
比べ物にならないくらいいいわけです。
ちょっと前にも書きました。
成績が上がる生徒の特徴
覚えてますか?
そう
素直 です
付言すると素直に聞くだけではなく、実践する!
その場で「はい!はい!」って返事して
結局やっていない人は素直とは認めませんwww
↑結構こういうタイプの人って多いでしょ?www
最後にキーワードだけ
暗記には
短い時間でのインプット
直後のアウトプット
回数
この3つが大事ですよ。 また授業の中で実践していきましょう(^^)/
では、明日も楽しんで試験勉強やっていきましょう(^^)/

にほんブログ村
椅子に座って落ち着いたじょんさんです(^^)/
さて、テスト対策真っ最中! 明日からテストが始まる中学も
ありますね。そしてまだ来週にある中学もあります。
今日は中1の生徒にはがっつり話をさせてもらいましたが
成績をあげたいなら・・・
英単語を覚えるには・・・
ってお話をさせてもらいました。
まったくもって巷にありふれている話でございますので
ここでは今日は内容は書きませんが、
はっきりしていることは
今までやっているやり方に こだわってる人
同じやり方、同じ投下時間で結果が向上する理由って見つかる?
真面目なタイプの人ほど陥るのが
「このやり方でないと・・・・」って考え方に縛られて
ず~~~~っと自分流のやり方でやろうとするのよ。
結果が良くならないことに
「わたしこんなにがんばったのに・・・・」ってなるんですね。
中2でもいたな
「私、素直じゃないから」っていう人ねwww
じょん:「じゃぁ、残念。成績上げるのはむずかしいよ」
ときっぱり言います。
だってプロの言うことを素直に聞けないんでしょ?
先生っていうからぼやっとしているのかもしれませんが、
じょんさんはよく言うでしょ? こう見えてw学力をつける
プロなんですよw
みなさんより勉強の仕方についてはほんと研究してますよw
そのうえで10人に伝えてそのやり方をやってくれたら9人くらいに
確実に成果がでているやり方を伝えているつもりなんですよ。
しかもこの10人っていうのは目の前で教えているみなさんを
対象に考えているわけです。普段の成績や授業の受け方なんかが
わかっていない10人を想定しているわけではないんですよ。
6~7人にしか成果が出ないやり方から指導していませんよ。
勉強の仕方ってひとそれぞれっていうけど、実は王道はあるんですよ。
実際に今日の中2なんかはほぼそのやり方がこの1年で身についた人が
多くなっているので、今日の単語テストの結果も1年生とは
比べ物にならないくらいいいわけです。
ちょっと前にも書きました。
成績が上がる生徒の特徴
覚えてますか?
そう
素直 です
付言すると素直に聞くだけではなく、実践する!
その場で「はい!はい!」って返事して
結局やっていない人は素直とは認めませんwww
↑結構こういうタイプの人って多いでしょ?www
最後にキーワードだけ
暗記には
短い時間でのインプット
直後のアウトプット
回数
この3つが大事ですよ。 また授業の中で実践していきましょう(^^)/
では、明日も楽しんで試験勉強やっていきましょう(^^)/

にほんブログ村
docchi0809 at 23:06|Permalink
2021年05月17日
スッキリさせて集中
こんばんはぁ、今日は断捨離しまくってる最中にすちゃらかな格好で立ち寄ったDAISOさんで、Uさんのお母さんに声をかけられ、話し込んだら、何を買いに立ち寄ったのかを完全に忘れてしまい、店に入っても思い出せず、今も思い出せないじょんさんです(^o^)/
(なにもあんな作業しまくってる格好の時に会わなくてもねぇ(笑)もっとカッコええときもあるのにねえ←だれや?ナイ!って言ったの(笑))
それにしても、何が欲しかったんやろかぁ(笑)
わかった人は教室でじょんさんまで教えに来てね(笑)
さて、今日は教室にはウォーキングついで程度に顔を出しただけで、ほかの先生たちにお任せ
じょんさんはoffということで、とにかく、家のものを捨てまくる!という行動にでてます
先日は塾でもデスク周りはだいぶん処分しましたよ
今日は地域の粗大ゴミ収集のようで、明るいうちからみなさん、捨ててますね(笑)
いやぁ、気持ちいいですねo(^▽^)o
最近ジュニアの部屋を作ったので、じょんさんの自宅のスペースは半分になったので、とにかく捨てないと寝ることも厳しい状態でした(笑)
逆に物がなくなると心地いいということを実感
そして家での作業もめちゃくちゃ捗ります
ビジネスマンの方が読んだりするような本には、机が汚い人は仕事ができないなんて書かれていますのでそう思われない為にも(笑)キレイにしとかねば!(笑)
生徒の皆さんは、机が汚いとそれだけで勉強できないって言われるよ(笑)
冗談ぽくいいましたが、これ真実に近いと思います(笑)
というのは、綺麗な状態を心地よいと思うとその場にいたくなるようなんです
(じょんさんの場合は今芝生の手入れをがんばってるので、おうちのお庭が心地よくて、用もないのに庭にいる時間が長い(笑))
雑多な状態のところにはやはり心が落ち着かず、長い時間何かをするためにはいられないんですね
つまり学習や仕事をする環境の心地良さはその場での活動時間にも差がでるってことなんですよね
きっと家で食器の洗い物をする前の段階の台所のシンクをみたらテンションいっしゅん下がりませんか?(笑)
最近は食洗機なるものもありますが、シンクに溜まった洗い物がキレイに片付いたら、気持ちよくないですか?←じょんさんはめちゃこれ心地いいと思うので、手洗いに拘って洗ってますよ(^o^)/
一家に1匹!今のじょんさんはいると便利ですよ(笑)
アライグマ状態ですから(笑)
デスク周りの整頓具合と学力や仕事における成績などの関連性みたいなこともちゃんとそういうことを海外の大学で研究され、論文にでてるんですね( °_° )
最近はGoogleのサービスに手軽に論文を見られるようなものもありますよ
さて、本題←やっばり前置きながいって!(笑)
いや
テスト前の追い込みのためにも、机を整理しましょという提案なんですよ
ただし、そういう整理することが苦手な人って、捨てられなかったりするし、そこにめっちゃ時間使ってしまうでしょ?
さらにはそれだけでなんかやった気になる人もいるやん←昔のじょんさん(笑)
だから箱だけ用意して取り敢えず、すぐ使わないものはぜーんぷ箱に・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
ダンボールのオシャレなやつはDAISOさんにあるし、オシャレでなくていいならスーパーでただでもらえます
箱は出来たら蓋して中身見えないように!
なんならクローゼットや押し入れにしまう!
要は視界から邪魔者を消す!(笑)
この作業も15分以内!って決めてやるのがポイント!
それ以上時間がかかりそうという人も15分まで!
早けれ机の上にあるものをごそっとダンボールにでも入れるだけだったら3分でもいける人はいけるからね
さぁ、追い込みのための準備は整った!
という気持ちで、心地よくテスト勉強を楽しみましょう(^o^)/
では、また月曜から教室でお会いしましょ(^o^)/
じょんさんでした(^o^)/

にほんブログ村
(なにもあんな作業しまくってる格好の時に会わなくてもねぇ(笑)もっとカッコええときもあるのにねえ←だれや?ナイ!って言ったの(笑))
それにしても、何が欲しかったんやろかぁ(笑)
わかった人は教室でじょんさんまで教えに来てね(笑)
さて、今日は教室にはウォーキングついで程度に顔を出しただけで、ほかの先生たちにお任せ
じょんさんはoffということで、とにかく、家のものを捨てまくる!という行動にでてます
先日は塾でもデスク周りはだいぶん処分しましたよ
今日は地域の粗大ゴミ収集のようで、明るいうちからみなさん、捨ててますね(笑)
いやぁ、気持ちいいですねo(^▽^)o
最近ジュニアの部屋を作ったので、じょんさんの自宅のスペースは半分になったので、とにかく捨てないと寝ることも厳しい状態でした(笑)
逆に物がなくなると心地いいということを実感
そして家での作業もめちゃくちゃ捗ります
ビジネスマンの方が読んだりするような本には、机が汚い人は仕事ができないなんて書かれていますのでそう思われない為にも(笑)キレイにしとかねば!(笑)
生徒の皆さんは、机が汚いとそれだけで勉強できないって言われるよ(笑)
冗談ぽくいいましたが、これ真実に近いと思います(笑)
というのは、綺麗な状態を心地よいと思うとその場にいたくなるようなんです
(じょんさんの場合は今芝生の手入れをがんばってるので、おうちのお庭が心地よくて、用もないのに庭にいる時間が長い(笑))
雑多な状態のところにはやはり心が落ち着かず、長い時間何かをするためにはいられないんですね
つまり学習や仕事をする環境の心地良さはその場での活動時間にも差がでるってことなんですよね
きっと家で食器の洗い物をする前の段階の台所のシンクをみたらテンションいっしゅん下がりませんか?(笑)
最近は食洗機なるものもありますが、シンクに溜まった洗い物がキレイに片付いたら、気持ちよくないですか?←じょんさんはめちゃこれ心地いいと思うので、手洗いに拘って洗ってますよ(^o^)/
一家に1匹!今のじょんさんはいると便利ですよ(笑)
アライグマ状態ですから(笑)
デスク周りの整頓具合と学力や仕事における成績などの関連性みたいなこともちゃんとそういうことを海外の大学で研究され、論文にでてるんですね( °_° )
最近はGoogleのサービスに手軽に論文を見られるようなものもありますよ
さて、本題←やっばり前置きながいって!(笑)
いや
テスト前の追い込みのためにも、机を整理しましょという提案なんですよ
ただし、そういう整理することが苦手な人って、捨てられなかったりするし、そこにめっちゃ時間使ってしまうでしょ?
さらにはそれだけでなんかやった気になる人もいるやん←昔のじょんさん(笑)
だから箱だけ用意して取り敢えず、すぐ使わないものはぜーんぷ箱に・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
ダンボールのオシャレなやつはDAISOさんにあるし、オシャレでなくていいならスーパーでただでもらえます
箱は出来たら蓋して中身見えないように!
なんならクローゼットや押し入れにしまう!
要は視界から邪魔者を消す!(笑)
この作業も15分以内!って決めてやるのがポイント!
それ以上時間がかかりそうという人も15分まで!
早けれ机の上にあるものをごそっとダンボールにでも入れるだけだったら3分でもいける人はいけるからね
さぁ、追い込みのための準備は整った!
という気持ちで、心地よくテスト勉強を楽しみましょう(^o^)/
では、また月曜から教室でお会いしましょ(^o^)/
じょんさんでした(^o^)/

にほんブログ村
docchi0809 at 00:54|Permalink│John Tのひとりごと