2020年04月

2020年04月29日

5月末まで休校延長

こんにちは、じょんさんです(^^)/



昨日夕方やはり、、、、


姫路市も5月末までの休校延長を発表しました


これで、まる3か月の休校が決定したわけです


こうなってくると


ものすごく大事なのが


自ら学ぶ! という姿勢です


この記事以前に少し書いていますが、


学校が再開されるタイミングによって入試もどうなることやらです




お説教っぽく聞こえるかもしれませんが、


「学校が休みになってしまったから」という事実は事実として


存在するのですが、何週間か、何か月かあとになって、この事実を


言い訳のようになってしまうことのないよう
、今の時間を有意義に


使ってほしいと思います。



木の花は学習塾なのであえて、「学習」のことでいいますね


断言できますが、 「塾の授業と宿題」だけの学習量







決して十分なものではありません よ!








昨日よりオンライン自習室を始めました


初日利用者 3名 (-_-;)



2日目の1時間目 4名 (-_-;)



もちろん、この自習室に頼ることはないわけですが、


「学習習慣」はほんとに自らキープしましょね。


PCの画面上とはいえ、リアルの自習室は15席(小中学生用)ですが


このオンライン自習室は100名まで同時に参加できます


(画面上は端末によってですが、最大49名まで映ります)


(面倒かもしれませんが40分毎に入室していただく必要がありますけど、、、)


学校のテスト前や2学期以降はテスト勉強や中3生が受験勉強を


自習室で頑張っているわけですが、GW開けたら毎年1学期中間テスト


に向けてみんなが頑張るわけですよ。





このオンライン自習室のサービスの良さは参加者が増えることによって

支えられますので、是非ご利用ください(^^)/





では(^^)/

姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村


























docchi0809 at 16:34|Permalink

2020年04月28日

FreeStyle+のWeb授業

こんにちは、じょんさんです(^-^)/


Web授業はFreeStyle+でも行っています


先週はトラブルもすこしおこってましたが、昨日はスムースに動いてたようですね😀

PhotoGrid_1588052601335

PhotoGrid_1588052683796

DSC_0567

先生たちもいつもの教室を使ってLIVEでやってますよ

色んな使い方も模索中(笑)←カメラにノートをアップで写してみたり(笑)



今日の授業も楽しみましょうヽ(^0^)ノ



先程姫路市長が教育委員会に休校延長要請したというニュースが入ってきましたよ
↓↓↓


https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202004/sp/0013303752.shtml




docchi0809 at 14:50|PermalinkJohn Tのひとりごと 

オンライン自習室始まりますよ

こんにちはヽ(^0^)ノじょんさんです(^-^)/

ええ天気ですなぁ


昨日神戸市は休校を5月末まで延長する方針を発表


姫路市はどうなる、どうする???


Googleアカウント配布したよなぁ、さぁ、次の一手は???




当塾の動きについては随時ホームページとメールでお知らせしますので、確認を宜しくお願いします(。>ㅿ<。)



そして一旦本日から金曜日までオンライン自習室なるもの始めますよ


なかなか家で1人で孤独に勉強に慣れてないひとはみんなと参加してやってみませんか?


ほんとゲームと動画だけでこの時期過ごすのもったいないよ


ゲームはわからんけど、動画にはためになるコンテンツも沢山あるからそういうのを利用している場合はいいねんで(笑)


このタイミングで読書しまくるのもいいね

オンライン自習室では読書OKですよ(^-^)/






授業ではチャット機能を使っていませんが、オンライン自習室ではチャット機能も取り入れてやってみたいと思います(o^^o)



40分で一旦ラインが切れるので切れるまで集中!ってきめて入ってきてね!

全部で8時間目まであるよ(o^^o)




╰(*´︶`*)♡ではお待ちしてまーす


姫路の小中高生とその保護者の皆さんにいい情報をまき散らしていく運動実施中w
くすっとわらってもらったり、ほぉ~って思ってもらえたらぜひぽちっとおねがいします↓↓↓






docchi0809 at 11:57|PermalinkJohn Tのひとりごと 

2020年04月26日

勉強環境を整えるチャンス

こんにちは、じょんさんです(^-^)/

この土日、お庭掃除をしている方をよく見かけます(^^)


家にいて時間あるけどやることが、、、



じょんさんもこの前から庭いじり楽しんでます(笑)


あと机周りをいじりました



家で仕事をする量を少し増やすためね



もうね、断捨離にもいいタイミングだし、部屋の模様替えなんかにも最高!




さっきネットで見つけた勉強や仕事のためのデスク環境づくりに関する記事↓↓↓


暇つぶしにどぞ





「図書館やカフェなどであれば仕事や勉強が捗るけれど、家だとなぜか集中できない」なんてお悩みを抱えている人はいませんか?

このような悩みは、デスク周りのレイアウトを変えたり、置く物にちょっとした工夫を加えたりすることで、改善することができます。

多くの人が、リモートワークや自宅学習を余儀なくされている昨今。ぜひ、この記事を参考に、作業効率の上がる快適なデスク環境を整えてみてくださいね。

デスク環境を整えることが大切な理由

これまで、自分のデスク環境について「あまり意識していなかった……」という人が多いかと思います。しかし、じつはデスク環境は、仕事・勉強の効率に大きく影響するのです。

それを証明するのがサルフォード大学の研究。同研究では、7つの学校の34の教室、751名の生徒らが対象となり、彼らが学習する教室が以下6つの項目で審査されました。

  1. 色:壁や家具に学習意欲や気分を上げる色が使われているか
  2. 所有感:「ここは自分たちの教室だ」と感じさせる要素があるか(たとえば、自分たちの作品が展示してある、ひとりひとりのロッカーがある、机の座り心地が良い、など)
  3. つながり:生徒が学校の一員であり、ほかの生徒たちとのつながりを感じられること(たとえば、設備が自分にとって使いやすいと感じられるか)
  4. 内装のバランス:シンプルすぎず、ごちゃごちゃしすぎず、ほどよく調和しているか
  5. 柔軟性:授業の内容によって教室のレイアウトが変えられるか、など
  6. 光:使われている電気や、窓から差し込む光がほどよい明るさかどうか

対象となったすべての教室の中で、【最もよい環境づくりができていた教室】と、【最も勉強に適していない環境になってしまっていた教室】で、勉強した学生たちを比較したところ、1年間の学習進捗に、なんと “25%” もの差が生まれていたそう。

「環境がよいほど勉強が捗る」ということが研究で証明されているのです。これは仕事にも通じることでしょう。

デスク環境を整えた04

自宅のデスク環境を改良して、集中できる空間を作る方法

家で仕事・勉強をするのが難しいと感じる人は、デスク周りの環境が整っていないことがひとつの要因になっているかもしれません。どのように改良するべきか、以下で4つのポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1. 散らかった机は脳の情報処理能力を低下させる

デスクが散らかっているという人はすぐに片づけたほうがいいかもしれません。

プリンストン大学が学会誌『The Journal of Neuroscience』で紹介した研究によると、散らかった場所で作業をすると、整理整頓された場所で同じことをした場合に比べ、集中力が低下し、情報処理能力が下がるそう。

研究では、fMRI(磁気共鳴機能画像法:脳活動を調べる方法)を使い、被験者がタスクを行なう際の脳の動きを調べました。その結果、散らかった部屋で作業を行なうのと、整理整頓された部屋で行なうのとで、脳の動きに大きな差が出たのです。 最大限に自分の能力を活かし、脳の情報処理を正常に働かせるためには、仕事環境を整理整頓する必要がある、ということが判明しました。

さらに、そうすることで生産性が上がる・イライラしにくくなる・集中力が切れる頻度が少なくなるという利点もあるのだとか。 心当たりのある人は、机の上を片づけることから始めてみるのがいいかもしれませんね。

デスク環境を整えた05

2. デスクに植物を置くことで注意力アップ 

ノルウェー大学の研究によると、机の上に植物を置くことで、働く人の注意力が上がるそう。

研究では、被験者らを【花や観葉植物の飾られたオフィス空間でテストを受けるグループ】と、【何も飾られていないオフィス空間でテストを受けるグループ】のふたつのグループに分け、注意力が必要なテストを続けて受けてもらいました。

すると、【植物の飾られた空間でテストを受けたほうのグループ】は、1回目よりも2回目のほうが成績が上がり、【植物のない空間でテストを受けたほうのグループ】は、特に変化がなかったのだとか。

この結果を、研究者らは、植物には注意力を回復させる力があると評価しています。注意力を必要とする作業をすると、脳は疲れ、休憩が必要になります。休憩では、睡眠をとることが理想的ですが、眠ることのできない環境の場合は、何か関係ないものに接したり、ボーッとしたりすることが有効だそう。そこで、植物を眺めることがそれに値するのではないかと、研究者らは考察しているようです。

ミスが多いことに悩んでいる人や、注意力が散漫になりやすい人は、植物を買ってきて机の上に置くのがオススメですよ。 

デスク環境を整えた06

3.「香り」でストレスを和らげ、志気を高める 

先の見通しが立たない現状に不安を抱えている方や、外出ができなくてストレスがたまっている方は多いのではないでしょうか。ストレスは、脳の大脳辺縁系という、私たちの「気分」を作り出す大事な箇所にダメージを与えてしまいます。

気分が落ちてしまっては当然、仕事や勉強に身が入らないでしょう。そういうときにおすすめなのが、アロマなど香りのいいものを嗅ぐこと。五感の中では、嗅覚が唯一、大脳辺縁系と直接つながっています。そのため、香りは大脳辺縁系を刺激し、脳を活性化するのに役立つのです。

また、香りには、物事を秩序立てて考える力・創造する力・やる気を起こすのに重要な前頭葉にも刺激を与えます。「考えることが面倒くさい」と感じたときや、モチベーションが低いときに役立つでしょう。 

手軽に香りを取り入れる方法としては、机にアロマキャンドルや、アロマオイルを置くのがおすすめですよ。

デスク環境を整えた06

4. スマートフォンを机に置くのはNG

常に、手元にスマートフォンを置いておく習慣がある人は要注意。仕事や勉強の最中にスマートフォンを操作したり、通知が鳴るたびに気になったりすると、マルチタスキングにつながり、認知機能や記憶力の低下を招いてしまいます。

東北大学加齢医学研究所の所長である川島隆太氏によると、多くの論文で、学生たちが勉強中にインスタントメッセンジャーを使うことが、成績が低い・注意散漫になりやすい・読解力が低いなどネガティブな結果につながっていることが報告されているそう。 何かをしながら、同時にインスタントメッセンジャーを利用することで、マルチタスキングが発生し、学力低下につながってしまうのだとか。

さらに、川島氏によると、いくつかのメディアを同時にマルチタスキングする(たとえば、Twitterを操作しつつ、LINEでメッセージを送受信するなど)若い人たちに、認知機能・社会性・記憶力の低下などの悪影響が生じるという論文が多くあるそうです。

スマートフォンを使うのをやめるべきとまでは言いませんが、デスクで仕事・勉強をしている間は、違う部屋に置いておいたほうがいいでしょう。

デスク環境を整えた06

実際にデスク周りを整えてみた 

実際に筆者が、ご紹介したいくつかの「デスク周りの改善方法」にならって、自分のデスク環境を改良してみました。

デスク環境を整えた01

まず、こちらが改良する前のデスクです。動画を観るタブレットや、化粧品など、仕事に関係のない物を置いていました。飲みかけのコップなどは終日置いたままのときもあります。

デスク環境を整えた02

こちらが改良後のデスクです。最初のステップとして、パソコン以外は仕事に必要ないので、すべて片づけました。

植物が注意力アップにつながるとのことでしたので、リビングに置いていた花瓶をデスクに持ってきました。観葉植物のほうが望ましいのかもしれませんが、あまり日当たりのよくない家なので、花で代用しています。 

次に、ベッドルームに置いていたディフューザーをデスクに移動させ、仕事中にアロマオイルを楽しめるようにしました。そして、動画を観たりSNSをブラウジングしたりするためのタブレットとスマートフォンは、仕事中に気になってしまうので、机から一番遠いキッチンに置いておくことにしました。

やってみた感想 

デスク周りを整えた状態で、何日か仕事をしてみたところ、かなりの効果を感じることができました。まず、物が少なくなったことで、カフェや図書館で作業をしているときのような「ここでは仕事以外何もしないぞ」というスイッチが入ります。

連続して数時間デスクに座っていると、頭の働きが鈍くなってくるのですが、一度作業を止めて花を眺めていると、疲れた頭がリセットされる感覚がありました。また、アロマディフューザーも気分を切替えてくれて、落ちかけたやる気が再び上がってきます。

最も効果が高かったのが、机にタブレットやスマートフォンを置くのをやめたことです。同じ部屋に置いているだけでも通知などが気になるので、違う部屋に置き、意識から排除したことがよかったと思います。普段、無意識に気になってしまい、それによって時間や脳のエネルギーが奪われていたのかもしれません。

今後も継続して、デスク環境を整えていきたいと思います。

***
家で仕事や勉強をすることを難しいと感じている方も、机周りを整えれば、カフェや図書館のように仕事モード・勉強モードになるのを助けてくれるかもしれません。ぜひ、実践してみてくださいね。

(参考)
WIRED.jp|「教室の設計が成績に影響」を実証
Research Gate|The impact of classroom design on pupils’ learning: Final results of a holistic, multi-level analysis
Unclutter|Scientists find physical clutter negatively affects your ability to focus, process information 
NCBI|Interactions of top-down and bottom-up mechanisms in human visual cortex
Fast Company|Want to be more productive? Buy some desk plants
Science Direce|Benefits of indoor plants on attention capacity in an office setting
健美家|脳を活性化させる「 色 」と「 香り 」を生活に取り入れてみよう
東洋経済Online|スマホを捨てれば子どもの偏差値は10上がる

【ライタープロフィール】
Yuko
大学卒業後、外資系企業に就職。現在は会社を辞め、ライター・翻訳家として活動中。趣味は散歩、ヨガ、カフェ巡り。



docchi0809 at 16:55|PermalinkJohn Tのひとりごと 

2020年04月25日

中2以下の入試を考える(単にじょんの独り言2)

中3の話の続き

中2以下は受験学年でないから・・・・という油断は禁物だと思うんですよ

(決して脅したいわけではないんですよ、誤解しないでね)


きっとみなさん、このコロナ騒動でお忘れなのが







新指導要領!!







今年中学生は既に移行措置の年なんですよね



来年今の中2生が中3生になったら、今年の中3が使っている


教科書ではなくなります!!!


もちろん来年には全学年の教科書が変わっています!!





じゃ、こういう状況だから







新指導要領での実施は1年延ばしましょう!







なんてことは絶対!といえるくらい、ない!と思うんですね。










なぜか?小学校、高校すべて繋がっているから



すでに教科書は今年小学校は新しくなり、新しい指導要領が始まるはずだったわけです




それが現在動いていないという段階なんですね。




ただし、入試に関してはこのコロナ禍がどのタイミングで収束して、


日常にもどるかで対応は変わると思います。それはまだ入試まで


1年以上の猶予が現在あるから。









では、先行きは不安だらけのなかどうするか?





いまできることを自宅でしっかりやる!


んじゃ、今できることって?


復習ですよね。 この時間はほんと貴重なものですよ。



ちょっと勉強が遅れ気味だった生徒はここを使わないと!!!


予習はどうやっていいかわからん!って人もいますよね。


でも、復習はこれまで習ってきたところをじっくり向き合えばいいんです。


時間は日常と比べてたっぷりあるわけです。


テキスト・参考書を何回も読んだらいいんです。







逆に脅しも込みで申し上げると


いまこのタイミングで勉強をせず、ゲームや動画にばっかり時間を費やしていると


(それはそれで別の才能を開花させるかもしれません   )


学校で学習する 教科学習はさらに遅れることになる と思います。


いままで学習面で大きな問題を感じていなかった人でも、生活リズムが大きく


異なっていますから、「勉強する」習慣を取り戻すことは大切だと思いますよ。



「今」やらない人は日常の忙しさが戻ってきたときに「やれるのか?」


今まではクラブが忙しいから・・・

学校の課題が多いから・・・って言い訳もできてたとおもうけどwww


と、今自問自答する時間もあるやんw







なので、明日また準備しますが、新しい仕掛けを考えてます。




(ほんとは早くに「お母さんのための・・・」を動かしたいねんけどねwww)


では(^^)/














docchi0809 at 23:28|Permalink